グランコート北名古屋の情報を希望します。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社大倉
施工会社:株式会社鍛冶田工務店 名古屋支店
管理会社:株式会社澤田建築事務所(構造設計/株式会社 あい設計)
[スレ作成日時]2011-07-11 12:42:57
グランコート北名古屋の情報を希望します。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社大倉
施工会社:株式会社鍛冶田工務店 名古屋支店
管理会社:株式会社澤田建築事務所(構造設計/株式会社 あい設計)
[スレ作成日時]2011-07-11 12:42:57
立地的にはいい環境でお徳だと思います。
上小田井駅にも近いし、西春にも完売したマンションあるけど、戸数が多すぎるし、車とか朝大変そうですね。
わたしは、グランコートに決めようかと思っています。
契約しました!西春のマンションみたいにインテリア相談会とかないんですかね?
外観が見られるようになったようだ。
下から見上げると結構存在感があるマンションだねぇ。
この辺こういう白くて大きい建物が少ないから目立つね。
眺望はやっぱり…って感じの田舎の田園地帯だがw、味はあるかな。
ここの営業さん、近場にあるおいしい店見つけるの上手だね。
レニエグランドメゾンは自分もお勧め。モンブランすごく美味しいよ。
大倉は大きい会社ですからあると思いますよ。
住宅エコポイント30万ポイント分貰えないかもしれないって本当ですか?契約前に営業マンのかたが「30万ポイントでエアコンとカーテンをとりつければいいですよ」と説明してくれていたのでその気で契約してしまいましたが、契約後にたずねたらエコポイントは入居すぐ貰えるどころか貰えるまで数ヶ月かかるうえ、もしかしたら30万も出ないかもしれないと言われてしまいました。国の制度の問題かもしれませんが、契約前の説明と大きく違って残念な気持ちです。
エコポイントは対象なんでもらえると思います!
ただ、申請して商品がくるまでに2ヶ月くらいかかります。だから、引き渡しごすぐ入居するひとはエコポイントすぐには使えないですね!
あとは国の予算がどのくらいのこってるかが問題でしょうね(^。^;)
結構タイムラグがあるものなんですね。
うちとしてはエアコンは夏までに付ければ大丈夫だけどカーテンはすぐ付けたいかな。
幕は全部取れたようですね。
完成予定が平成24年1月下旬となっていますがまだ内部工事はしてるのでしょうか?
見た目はもう入居できそうな感じです。完成楽しみですね。
おそらくみんな同じですね!エアコンとかはエコポイント申請してとどいてからでも十分間に合いますからね!
電気とカーテンはさすがに自腹で買うしかないのかも(~o~)
もう、内装は大分おわってるみたいですよ!
自分の部屋みにも行けるみたいだし!
ここの営業って、他社に比べてレベル低すぎないですか?すでに3人、ありえない社員がいました。
お客がいる前で、平気で携帯で長時間しゃべるし、他の契約者が決算の悪い会社で働いているらしく、ローンが通りそうにないってのを20分も話していました。
その契約者は知らない人ですが、あんな調子でいろんな人の個人情報を漏らしている社員ばかりで、今まで問題にならなかったのが不思議です。
No64さんにまったく同感です。
ここで営業マンの個人名まで晒したがるのはどうかと思うが、レベル低い営業マンは確かにいるよな。
ここ契約した親類いるけど、やっぱりエコポイントの件では営業マンに不信感が出てきたみたい。せっかくの大きい買い物なのに出鼻くじかれた感じがしてるって言ってた。あれほど広告やホームページ、見学会で30万とうたってるからある意味詐欺だよな。
今更になってエコポイントないかもしれないっていうのはほんとここの営業アホだな!
契約前はあれほどエコポイントでるからそれでエアコンとか買って下さいとかいってたのに、それでここ決めた人もきっと少なくはいよね?
もし、エコポイントでなかったら大倉から足りない分払ってもらうかな?!
物件ブログに駐車場載ってるね。
これを見るとやっぱり平面駐車場の方がいいなあと思う。一台目は無料ってすごいねw
残り5戸か、残ってる部屋は全部4LDKだけど五畳の部屋だとちょっと狭く感じるのかな。
新モデルルームって分譲住みなの?眺望すごくいいので気になる。
もう完売してるかと思ってたら、今日またチラシが入ってた。それも、夜9時に外出して、朝方3時に帰宅したら、玄関のポストにチラシがささってた。
一体、夜中の何時に来たんだ??
常識なさすぎ。チラシ10枚目ぐらいだよ。いれすぎ!
一軒に10枚も??
それは酷いですね。
大倉の営業マンは質が悪いね。
他社で契約したから、もう連絡やめて欲しいと何回言ってもダメだった・・・w社内の顧客情報の共有すらできてない会社ですから。新入社員での無意味なローラー作戦や電話での非常識な営業戦略。自己主義の経営体質変えてもらいたいです。
ここの購入を一度検討しました。
建物的には不可なくいい感じでした。
場所が微妙ですね。
東海豪雨で私の車が沈んだ場所の近所ですから、
間違いなく膝までは水たまってました。
決壊や越水でなく大雨でたまったのですから低いんでしょう。
それがいやでやめました。
104号か。事務所で使ってた部屋なのかな?
庭あるけどほんと少しだね・・・
手入れが面倒だけどちょっとしたガーデニングを楽しみたい人はこの位でいいかもしれないけど・・・
特典とか値引きはあるのかな?
事務所兼モデルルームの部屋みたいです。
最後の1戸なんで割引等はありそうですね。
大分前に実際に見に行きましたが、庭はほんと狭いです。
どうやら最後の1邸も売れて完売したようです。