- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
高さが31メートル以上の建物(マンション)は、カーテンを防炎のものに
することが定められているとか。
みんなそれ知ってきちんと買ってるんでしょうかね?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】カーテンの種類
[スレ作成日時]2004-09-18 23:46:00
高さが31メートル以上の建物(マンション)は、カーテンを防炎のものに
することが定められているとか。
みんなそれ知ってきちんと買ってるんでしょうかね?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】カーテンの種類
[スレ作成日時]2004-09-18 23:46:00
ウチもオール防炎です。
でも、そんな決まりがあったなんて、オプション会で初めて知りました。
知らない人も多いんじゃないかなぁ。
それに、知ってて無視してる人も多いんじゃないかと。。。
うちもハイサッシのマンションで、規約に防炎加工のカーテンを使用するようにと書いてありました。
ハイサッシ用となるとオーダーでしか無いんですよね。
それだけで4万円。
他の部屋も勿論、防炎加工のカーテンにしました。
火災はカーテンに火が引火し、縦方向に燃え上がることで一気に拡大すると云うので、
それだけはやっぱり怖いですから…。。
防炎カーテンって、デザイン的に良いものが全くないような気がします…防炎カーテンで色やデザインを豊富に扱って値段も手頃なお店をどなたかご存知ないでしょうか?
7さんの書き込みを見て、非防炎の人たちは慌ててるでしょうね(笑)
出費を抑えるために、規約や法律を無視して非防炎にしたのに、結局防炎買わないとw
ってことで、余計に費用がかかってしまうというオチだねw
非防炎を防炎に後加工出来ますよ。
デザイン重視なので、全てしてもらいました。
インポート物は防炎加工をしていないのが多いので。
良いカーテンは高いですよ。
レース込みで400万かかりましたよ。
[【一般スレ】カーテンの種類]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE