- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-12-14 17:49:58
見られた方、感想・ご意見をお書きください。
23区マンションの検討中の皆さま、お役立てください。
2011年7月10日(日) 午後9時00分~9時49分 総合テレビ
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110710.html
震災では「液状化現象」でも大きな被害が出た。東京湾の沿岸部だけでも東京ドーム900
個分に相当する約4200ヘクタールで液状化が起きた。住宅被害は関東地方だけで約1万
7000棟。液状化による被害規模は”世界最大”といわれる。震災から4か月が経ち、こ
れまではわからなかった液状化被害や、二次災害の危険性、対策を講じる難しさなどが次々
に明らかになってきている。こうした新事実は、被災地の復興計画や、日本各地の地震防災
計画にも大きな影響を与える。震災から4か月でわかった新事実をもとに、「液状化」に備
えるために今何が必要かを探る。
【スレッドを移動しました。2011.08.05 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-09 22:42:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
NHKスペシャル 東京湾沿岸部 “世界最大”の液状化 ~震災4か月でわかった新事実~
-
166
匿名さん 2011/07/10 13:29:48
>>164
今なら少しはお得な価格で買えますよ。
もう、地震来ないだろうし、湾岸人気はすぐに復活しますよ。
そうなったら買えませんよ、高くて。
-
167
何故? 2011/07/10 13:30:42
-
168
匿名さん 2011/07/10 13:32:49
-
169
匿名 2011/07/10 13:33:41
悩んでる人へ、命があるだけで
よかったんじゃないかなー
豊洲で売り物は出ないと思うよ。
だって売ろうと思っても購入したい
人いないな。
-
170
匿名さん 2011/07/10 13:37:53
まあ、地盤は大事。当たり前の事を無理して否定しようとするからおかしくなる。
テレビで液状化なんてなかったと言い張る企業と同じだね。テレビで告発した人、懲罰人事受けなきゃいいけど。
-
171
167 2011/07/10 13:38:23
一体、誰が
湾岸=豊洲
と固定したのでしょうか?
日本列島は、隣国の中国・韓国・北朝鮮とかの国に比較して、NZと同様に四方も海で囲まれた列島なのです。
つまり内陸部以外の全ての海に面した都市部が湾岸なのです。
これで、豊洲連呼はいい加減にしてもらいたい。
※ちなみに私は豊洲の住民ではありません。
-
172
匿名さん 2011/07/10 13:38:47
>>169
今日のNHKの番組でそんなこと言ってましたか?
むしろ高層マンションは安全と言うことだったように思いますが。
-
173
匿名さん 2011/07/10 13:39:18
むしろ豊洲は安全安心な地域であることが立証されてしまいましたからねぇ、にっこり
-
174
to 170 2011/07/10 13:40:53
>>170
>>まあ、地盤は大事。当たり前の事を無理して否定しようとするからおかしくなる。
本気でそう思っているのでしたら、非常に安定している豪州か欧州に行ってください。
この日本の国土は極めて不安定で地質が複雑な国土です。
-
175
匿名さん 2011/07/10 13:42:54
液状化の危険性をうたった番組であったが、
具体的な地名としてでてきたのは、浦安と、川崎と高知県?のどっかと、
あと数個くらいで、豊洲の「と」の字もでてこなかった。
内容的にも、液状化で家が傾いた、側方流動が心配、湾岸の工業地帯では、
大火災が起こるかもしれない、ということくらい。
つまり、豊洲は安全ということ。
-
-
176
匿名さん 2011/07/10 13:43:19
-
177
匿名さん 2011/07/10 13:44:10
-
178
匿名さん 2011/07/10 13:47:39
あかんな。豊洲の未来は。
他の湾岸だけ液状化対策して、豊洲は対策なしでいいな。
安全らしいから。
-
179
匿名さん 2011/07/10 13:49:35
湾岸スレは興味がないので見たことなかったんですが、
ここを見ると肯定派と否定派で争ってたのかな?
もうちょっと真剣に液状化の話題になってるのかと思って来たので残念です。
-
180
匿名さん 2011/07/10 13:50:43
豊洲と関連付けなんてしない人も多いのに、こんなに豊洲ポジが多いと…
-
181
匿名さん 2011/07/10 13:51:08
某国国営放送で、狂犬病の危険についての特集が放映された。
番組では、ゴールデンレトリバー、シーズー、シベリアンハスキーからの飼い主への感染例が報告されていた。
うちで飼っている柴犬の感染例は報告されなかった。
柴犬は狂犬病に対し安全であることが証明された。
よかったよかった。
-
182
匿名さん 2011/07/10 13:51:44
側方流動対策は多分、もうしてあるでしょ?
これ以上、対策する必要ないのでは?
少なくとも豊洲は。
-
183
匿名さん 2011/07/10 13:52:41
やぁ、NHKさんご苦労さん。ネガのみなさんもご苦労さん。
どう?また豊洲の人気あがっちゃうね。いやぁ、参った参った。
-
184
匿名さん 2011/07/10 13:56:49
今日の番組を見て「住宅として」心配なのは、対策のされている都区の湾岸よりも、内陸の隠れ「液状化」候補地でしょう。
川原や原野、田畑だったために、液状化の記録が残っていない場所や、近年盛り土や埋め立てで造成されたようなところはたくさんあるからね。稲城あたりの大規模開発でも側方流動が問題にされているけれど、そういうところで手抜きの直基礎だと、側方流動で動きそうだね。
液状化問題は湾岸だけにあらずというのが明確になった番組でした。
-
185
匿名さん 2011/07/10 14:01:19
液状化の危険がわかる良い番組だったのにね。
無理やり豊洲大丈夫のスレにしちゃうんだから。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【特集スレ】東日本大震災 液状化現象 ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)