- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-12-14 17:49:58
見られた方、感想・ご意見をお書きください。
23区マンションの検討中の皆さま、お役立てください。
2011年7月10日(日) 午後9時00分~9時49分 総合テレビ
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110710.html
震災では「液状化現象」でも大きな被害が出た。東京湾の沿岸部だけでも東京ドーム900
個分に相当する約4200ヘクタールで液状化が起きた。住宅被害は関東地方だけで約1万
7000棟。液状化による被害規模は”世界最大”といわれる。震災から4か月が経ち、こ
れまではわからなかった液状化被害や、二次災害の危険性、対策を講じる難しさなどが次々
に明らかになってきている。こうした新事実は、被災地の復興計画や、日本各地の地震防災
計画にも大きな影響を与える。震災から4か月でわかった新事実をもとに、「液状化」に備
えるために今何が必要かを探る。
【スレッドを移動しました。2011.08.05 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-09 22:42:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
NHKスペシャル 東京湾沿岸部 “世界最大”の液状化 ~震災4か月でわかった新事実~
-
146
匿名さん 2011/07/10 13:13:36
>>143
我々は美しい夜景を肴にワインをたしなみながら
大勝利の余韻にひたることとしますかね
-
147
匿名さん 2011/07/10 13:15:33
豊洲は確か、関ヶ原の戦いの時に江戸湾の重要な輸送拠点だったよ。
-
148
匿名 2011/07/10 13:15:56
-
149
匿名さん 2011/07/10 13:17:42
ここまで湾岸ネガの有効な反論なし(笑)
NHKの援護射撃により、今後、湾岸のマンションの資産価値は倍増しそう(爆笑)
-
150
匿名さん 2011/07/10 13:17:52
明日、豊洲の中古マンションが一気に売りに出るんですね。
みんな、逃げ出すんですね。
-
151
匿名さん 2011/07/10 13:19:34
どうして豊洲なんかにマンション買っちゃったんだろう...悔やみ切れません。
-
152
匿名さん 2011/07/10 13:19:47
NHKスペシャルの教訓
同じ地区で同じように液状化が起こっている
同じ豊洲で同じように液状化が起こっている
-
153
匿名さん 2011/07/10 13:20:58
-
154
匿名さん 2011/07/10 13:21:48
液状化リスクのある土地にはネガ番組でしょ。杭基礎のRCの建物が倒れた理由は液状化だよ。
-
155
物件比較中さん 2011/07/10 13:22:09
1番怖いのは区画整理されてない戸建て密集地の火災だよ。
-
-
156
匿名さん 2011/07/10 13:22:18
>>150
いや、むしろ逆じゃないのかな。
今まで以上に人気が出ると思うよ。
土日もMRは予約でいっぱいだったけどね、さらに増える。
-
157
だから日本の国土は 2011/07/10 13:22:42
安全なところは無いに等しいと言う結論に終始するのでは?
埋め立て地だろうと内陸部だろうと、地球の歴史上では極めて新しい地殻運動と地質が複雑なだけに欧州のような古くて安定した岩盤には叶わないって事。
だから、古来から言うと一度も倒壊しなかった五重塔もあるように、我々大和民族は地震・火山国の宿命以上工夫して人が住める様に技術開発してきているのでは?
それでも、『自然』と言う強大な力には勝てず人間なんかちっぽけな存在しかないかも…何か抽象的な話になってすいません。
湾岸地域は、震災時に救援物資が迅速に届くメリットもあります。
3/11のトモダチ作戦の様にUS.NAVYやマリンコが手をさしのべて支援してくれたように。
福島の原発事故では、グローバル・ホークの最先端の無人機を飛ばしてくれたようですし。
-
158
匿名さん 2011/07/10 13:23:01
>>151
絶対に「大勝利」と笑える日が来ますよ。
-
159
匿名さん 2011/07/10 13:23:50
-
160
匿名さん 2011/07/10 13:24:27
-
161
匿名さん 2011/07/10 13:25:15
豊洲はこれからもマンション建つから固有名詞は出せないでしようね?
買うならリスクは必要??
-
162
匿名さん 2011/07/10 13:26:04
■NHKスペシャルの教訓
過去の歴史の検証によれば液状化を起こした地域で何度も繰り返し液状化が起こっている
これは液状化を起こした豊洲で何度も繰り返し液状化が起こることを警告するものである
-
163
匿名さん 2011/07/10 13:26:15
-
164
匿名 2011/07/10 13:26:32
あえて住もうとは、思わないなー
杭が60m~80m も入る地域私ゃ遠慮
させて頂きます。
液状化で杭ぬけたり、折れたりするんじゃ
ないのー
そんでターワー倒れたら映画みたいじゃない。
でもあえてそんな危険なとこ遠慮させて頂きます。
-
165
匿名さん 2011/07/10 13:27:27
まあ、埋め立て地が本来の価値に戻るだけだ。
安くなれば売れるよ。稲毛海岸も安くして売れたからね。
豊洲も大丈夫。気をおとさないで。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【特集スレ】東日本大震災 液状化現象 ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)