マンション雑談「NHKスペシャル 東京湾沿岸部 “世界最大”の液状化 ~震災4か月でわかった新事実~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. NHKスペシャル 東京湾沿岸部 “世界最大”の液状化 ~震災4か月でわかった新事実~
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-12-14 17:49:58
【特集スレ】東日本大震災 液状化現象 | 全画像 関連スレ まとめ RSS

見られた方、感想・ご意見をお書きください。
23区マンションの検討中の皆さま、お役立てください。

2011年7月10日(日) 午後9時00分~9時49分 総合テレビ

http://www.nhk.or.jp/special/onair/110710.html
震災では「液状化現象」でも大きな被害が出た。東京湾の沿岸部だけでも東京ドーム900
個分に相当する約4200ヘクタールで液状化が起きた。住宅被害は関東地方だけで約1万
7000棟。液状化による被害規模は”世界最大”といわれる。震災から4か月が経ち、こ
れまではわからなかった液状化被害や、二次災害の危険性、対策を講じる難しさなどが次々
に明らかになってきている。こうした新事実は、被災地の復興計画や、日本各地の地震防災
計画にも大きな影響を与える。震災から4か月でわかった新事実をもとに、「液状化」に備
えるために今何が必要かを探る。


【スレッドを移動しました。2011.08.05 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-09 22:42:29

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHKスペシャル 東京湾沿岸部 “世界最大”の液状化 ~震災4か月でわかった新事実~

  1. 226 匿名さん

    全部みたけど、たいした内容じゃなかったな。

  2. 227 匿名さん

    結局は液状化の危険性がクローズアップされただけだったね。

    マンション敷地が大丈夫でも周辺がやられて道路下に空洞ができて道路が崩壊する危険がある。

    側方流動まで起きたら、基礎杭もへし折られるからね。折れなくても空洞ができてぐらついたら意味が無い。

    江東区湾岸のマンションエリアは70mくらいの基礎杭だからぐらつきやすそうだね。液状化対策も地下5m~10数m辺りまでしかされてないようだからね。

  3. 228 匿名さん

    対策したことにするための『対策』です。

    この国の役人お得意のね。



    原発も3/10までは「世界一安全」って言ってました。

  4. 229 匿名さん

    何だか液状化だけが問題みたいな流れになってるが、ここは液状化についてのみ語るスレなの?ならおめでたいね。
    一番怖いのは津波じゃないの?湾岸地域はでけー津波来たら真っ先に廃虚確定じゃん。タワーは無事かもしれないけど、その後はどうするの?周りは全部ぶっ壊れてんだからそのまま住むのは不可能でしょ。東北大震災で病院の屋上で救助待ってた人がいたと思うけど、あれと同じ状況になるんじゃないの?
    液状化だけならまだいいんだよ。それ以上にリスクがあるから湾岸はヤバイんだよ、、、。

  5. 230 匿名さん

    ネガは理論的なコメントは無いね。
    結局、いつもの調子と変わらない。
    NHKの取材報道を見ても理解できたはずだが未だに側方流動で、危険とか
    未対策地域のことを言っている。

  6. 231 匿名さん

    東京湾奥に大津波がくるっていう根拠はどこにあるの?過去の例もないのに。東北は想定外って言ったって、過去に何度も津波がおきてる多発地帯であることはよく知られていたこと。今回と同じくらいの津波が大昔に来てたけど、下方認識して対策を甘くしてたってことでしょ。

    確かに東京湾内入り口近くは影響するけど、横浜くらいからは僅かな潮位の変化ってとこでしょうね。

    東京は大昔にも小さいながらも漁村はあって、相当まえから人はいた。でも津波で大きな被害があったという記録や東北にあるような津波到達の指標なんてない。もしそんな過去があったら、太田道灌も海岸沿いに江戸城なんて築城しない。
    関東平野の水災害は、むしろ荒川や神田川の氾濫によるもの。
    だから、東北の想定外と東京湾の想定外は全く質が違う。まあ、中央防波堤に天然ガス発電所作るって話は、今回の放送で石原さんも考えたなおしてもらった方がいいね。

  7. 232 匿名さん

    222ですが、81、71、72は私ではありませんよ(^-^)/

    224さん。あら、だって江東区が報告してるんでしょ。
    あなたは豊洲に来たことありますか?ユニシスと僅かな会社敷地以外の場所は、公開空き地が多く、マンションの中庭でも誰でも入れるんですよ。だから放送にあったような隠蔽は殆どできません。

  8. 233 匿名さん

    ↑原発は何があっても絶対安心
    と言ってたのと同じレベル

  9. 234 匿名さん

    ネガの堂々巡りスレになってきたな。

    つまらん。

  10. 235 匿名さん

    足元が液状化したタワマンに住み続けたいか?

    津波来なくてよかったね…って喜べる?


    住み続けられるの?

  11. 236 匿名

    液状化したところは、何度も液状化するようだな。

    一度液状化したところは、重要事項説明に過去液状化したことを明記すべき。

  12. 237 匿名さん

    足元が液状化するタワマンは無いから大丈夫。

  13. 238 匿名さん

    デベに騙されて液状化地域を買ってしまった人に同情します。

  14. 239 匿名さん

    あれれ

    変だね。

    1. あれれ変だね。
  15. 240 匿名さん

    足元は液状化していませんよ。離れた建物のない場所ではあったかもしれないけど。

    235さん。番組を見てもまだ認識しないんですか?内陸のどこでも液状化は起きているんですよ。あなたのお宅は液状化対策をしたのですか?人の足元より自分の足元の心配をしたら?

    湾岸住宅地に想定外の津波が来るよりも、硬い地盤と「聞いていた」内陸部の住宅地で液状化がおきる「想定外」の確率の方が何倍も高そう。今回の放送はそれをよ~く教えてくれました。

    まあ、実際に津波でネガるみなさんも、本当にそんなものが来るとは思っていない事はよくわかってます。ただ、なんとか今の住民が売却してくれることを願っているのですものね。

    ずっと住み続けたいです。本当によいところ。

  16. 241 匿名さん

    離れてるって…笑える。

  17. 242 匿名さん

    >240

    なぜそんなに泣いているのですか?

  18. 243 匿名さん

    震災前に豊洲を買ったけど、液状化のことはデべさんにも聞いてたよ。対策は国内いや世界最強だって。

    で?液状化したからなんだっての?番組でも液状化研究の人が言ってたじゃない、人の命にかかわることだという認識はなかったって。問題になっていたのは、液状化+浅い基礎杭+建物が冠水する津波という複合的な条件のことでしょう。豊洲には有りえないから。笑)
    もしここらのマンションが冠水するなら、栃木、群馬まで津波はおしよせるなぁ。そりゃ大変だ!!

  19. 244 匿名さん

    液状化してるんだから最強もクソもない。

    しかもたった震度5で。

  20. 245 匿名さん

    番組で報道してたのは、浦安と川崎。
    特に川崎は対策していないので問題といってましたね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸