- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新宿線、池袋線含めてお勧めの駅は?
[スレ作成日時]2004-12-31 15:17:00
新宿線、池袋線含めてお勧めの駅は?
[スレ作成日時]2004-12-31 15:17:00
西武有楽町線の小竹向原駅は如何?
所沢より便利で住みやすい。
https://www.athome.co.jp/town-library/article/122908/
西所沢-小手指‐下山口駅、トライアングルゾーンは、他エリアに比べ激安です。駅徒歩10分以上であれば、坪/30万円台は当り前、スーパーコンビニ銀行郵便局も適度にあり、住みやすいです。ただ学区がよろしくないので中学から私立に行かせる必要はありますが、住宅ローンの返済負担を考えると、十分私立進学に耐えうるかと考えます。主人が通勤時間を我慢してくれるなら、将来の貯金も貯められる良いエリアと考えます。
所沢駅、小手指駅、子育て世代(車あり)が住むのはどちらがおすすめですか?
【所沢駅】
●徒歩圏内でなんでも揃う
●これからも発展していきそう
●航空公園が近いので役所や公園、ドッグランへ場所によっては車なしで行ける
●駅まで車で行くのに渋滞がすごそう
【小手指駅】
●始発が魅力的
●所沢より土地の値段が安い
●電車が車で結局所沢に出ることになる
●将来性は?
どちらも魅力的なんですが迷ってます。
新宿線 井荻から東伏見間の立体交差事業が
遂に事業化されました。
この区間内は駅前が一変するので、
おススメ出来る街になりそう。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/sumai/railwayanoter/seibusinj...
所沢駅はもはや練馬ぐらいの相場になっている
https://suumo.jp/ms/chuko/saitama/sc_tokorozawa/nc_74763040/
補足 当初は36000系を導入する計画でしたがそれだと2030年に間に合わないため、小田急の中古を導入することになりました。
上石神井の高架化の事業期間は2023年度~2037年度(側道整備は2039年度まで)で、事業費は2660億円。
完成が2040年くらいはちょっとあてにならないな
東村山駅みたいに延長しやすし
利便性がどうこうというより、「東武がやったことを西武はやらなかった」ことで東武と西武の差が開いたことに危機感を持っている。
↑これが東武の相鉄と直通した理由ね。西武は保守的思考に走り直通しなかった。新宿線だけではなく池袋線も他社線の発展から取り残されていっている。
東村山の高架化もそもそも2024年完了予定だったのが4年以上伸びているし
他は今から工事しても2035-2040年ぐらい完成じゃないの?
新秋津と秋津を一体化しないのは国分寺線を使ってもらう為だろうな
いやだったら国分寺線を所沢まで直通させろと思うが
あと将来的に西所沢を橋上駅舎化し南北ロータリーを整備した方が良い
チマチマした変更では西武線は変わらない
とくに事故や交通渋滞の原因になる踏切の廃止は最優先事項
他社路線は23区内を中心にとっくに地下化や高架化をすすめている
てかラビューの座席に関しては肘掛けが狭すぎて肘が置けない
なんなんあれ全然コンセプトのリビングのようにくつろげる空間ちゃうやんか。
40000系の網棚は低すぎて窓を開ける時に腕を窓に添わせる位の体勢にしないと網棚が支障になって窓が開けられない
また40000系は車内照明が中心に寄って配置されてるので30000系に比べ車内が暗い
40000系、ラビューもそうだが全体的に車内の細部の快適性を考えられれてない。
俺が池袋線でやった方がいいのは武蔵藤沢駅東口にロータリー設置とか西所沢駅橋上駅舎化+東西自由通路整備+東西ロータリー整備+西所沢駅東側の慢性渋滞踏切のアンダーパス化
あと秋津と新秋津の一体化もしないとだな
商店街に上手く人が流れる動線にすれば商店街も賛成する
秋津は所沢と清瀬と東村山の境だからなかなかまとまらないんだろうが、所沢と清瀬と東村山共同でやるべきだな
https://www.sumitomocorp.com/ja/jp/news/topics/2024/group/20240731_2
エミテラス所沢 9月24日に開業
西武はホント不便だな 自分は池袋線沿線在住ですが、住むには庁舎もスーパーも飲食店も揃ってて便利だけど、電車めっちゃイライラする
今まで地下鉄駅の町に住んでたから贅沢なのかもしれないが、西武池袋駅の位置が端っこすぎるし、ホームが少なすぎて駅に入る手前で2分ぐらい停止しやがるし、地下鉄の乗り入れ本数は東武3 vs 西武1 くらいだし、しかも下りの地下鉄はなぜか各駅停車ばかり
東武はダサいイメージで実際駅(北池袋~赤塚)も汚くてダサいんだが、東武池袋駅と駅一帯の大型開発により今後大変貌を遂げる
一方西武は練馬~大泉学園間は高架となり駅も新しく綺麗だが、池袋~桜台間が地上線で輸送のネックになっており、線路際まで民家がぎっしり建っているから拡幅も高架化も見込めないだろうなあ 堤義明が利益を別の用途に使い、沿線整備を怠っていたため現在この状況 ポテンシャルは高そうなのに残念
所沢は渋滞ヤバいし駅周りも大したことない。
1番中途半端でダメ。高いけど都心よりか、都心から離れるけど土地が安い田舎側のどちらか好きな方でどうぞ。とにかく所沢は無い。
理想を言えば石神井公園とかいいですけど、現実的な意味では上石神井は意外に狙い目だと思いますよ!
急行停るし、少しですが始発も出てるし、西武線の南側?(間違ってたらすいません)は吉祥寺に近くて出やすいです。
そして何よりも安い!w
[【沿線スレ】西武鉄道沿線おすすめの駅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE