- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-02-19 02:54:24
新宿線、池袋線含めてお勧めの駅は?
[スレ作成日時]2004-12-31 15:17:00
最近見た物件
ラフィエール廿日市マリナージュ
-
所在地:広島県廿日市市桜尾1-858-1149(地番)
-
交通:広電楽々園駅 広電バス佐伯線約3分「桜尾」バス停下車徒歩5分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:80m2-99.99m2
-
販売戸数/総戸数:
/ 80戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
西武線沿線のお勧め駅は?
-
2
匿名さん 2004/12/31 06:20:00
-
3
匿名さん 2004/12/31 07:27:00
-
4
匿名さん 2004/12/31 07:54:00
-
5
匿名さん 2004/12/31 16:57:00
-
6
匿名さん 2005/01/01 15:10:00
-
7
匿名さん 2005/01/01 15:18:00
いや、だからさ、オススメできる駅なんてないよ。駅には住めないじゃんか。
-
8
匿名さん 2005/01/02 02:07:00
-
9
匿名さん 2005/01/02 02:09:00
-
10
07 2005/01/02 02:19:00
08
いやだからさ、この板は「住宅なんでも質問」なんだよ。
住宅の質問板だからさココ。てっきり住所不定無職の人が
あまりの寒さに、漫画喫茶に逃げ込んでそこのインターネット環境から
書き込んだ「どの駅に寝泊りしようか」という質問かと思ったよ。
で、駅は住まいじゃないから、「ない」ってことだ。
-
11
↑ 2005/01/03 04:02:00
-
-
12
匿名さん 2005/01/03 13:52:00
西武新宿線の中井は都心に近い割には田舎っぽくて良いですよ。
大江戸線の中井、東西線の落合、JR線の東中野も徒歩圏で
交通の便は最高です。
ただ地下首都高速の巨大排気塔が近年中に出来るので
その影響が多少気になります。
-
13
匿名さん 2005/01/04 12:11:00
-
14
匿名さん 2005/01/04 12:21:00
-
15
匿名 2013/06/06 11:40:42
-
16
入居済み住民さん 2013/06/06 12:03:44
西武池袋線大泉学園駅周辺に、断続的に40年くらい住んでいます。池袋駅から20分くらい、白子川から離れたところは地盤が強い(3.11で壊れた家というのは見かけなかった)、駅前にはそれなりに飲食店などがある、学校もそれなりにある(大学はないが)、といったところで満足しています。名所旧跡というのはないですが。(牧野富太郎記念庭園くらい)
-
17
周辺住民さん 2013/08/31 01:50:21
武蔵関
急行停車駅の次であることや準急停車駅であること
うまい蕎麦屋が二件あること
-
18
匿名さん 2013/08/31 12:55:08
-
19
匿名さん 2013/09/05 16:19:54
秩父って田舎のイメージ強いけど案外都会で埼玉県で一番デカイ。(関係ないが・・・)
西武秩父線推しだな。
-
20
匿名さん 2013/09/05 22:24:20
秩父は住むにはとても良い所だけど、
都内に通勤するには、ちょいキツイかも…
-
21
周辺住民さん 2013/09/06 10:26:12
秩父はアニメでも推してる地域ですね。
確かに通勤を考えなきゃ良い所です。
川越もね。
地方なのに都会ですよ
川越なんて商店街は大宮、浦和に勝ると思います。
休日に歩くに楽しみは沢山ある。
観光地として完成してます
-
22
匿名さん 2013/09/07 14:50:52
-
23
匿名 2013/09/11 08:48:48
-
24
匿名さん 2013/09/12 02:05:01
川越はいいところです。ただし、都心に出るには(場所によりますが)、残念ながら西武線より、東上線のほうが便利な感じがします。ただし川越観光をするには西武線の本川越が蔵の街に近くていいですよ。
-
25
匿名さん 2013/09/14 02:28:46
-
26
匿名さん 2013/10/18 02:44:55
-
-
27
サラリーマンさん 2013/10/20 12:07:15
-
28
匿名さん 2014/01/09 08:39:40
秩父市内で分譲マンションを探しています、ありますか?
-
29
匿名 2014/02/12 15:19:05
-
30
物件比較中さん 2014/03/07 15:17:07
中村橋が一番いいでしょう。西友、エミオ、オリンピック、キャンドゥ、何でもそろっている。あと飛猫w。イルミネーションがなごむよ。実際、西武両線の各停の駅で一番乗降者数が多いのはここだそうです。
-
31
匿名さん 2014/03/12 03:51:42
私も中村橋に一票!
最近友達が住み始めたので遊びに行きましたが、
買い物には困らないし、下町っぽさが残る駅でした。
おしゃれさはまったくないけど、住むのにはいいのでは?
急行止まらないけど。
-
32
匿名さん 2014/03/17 03:35:05
西武鉄道、レッドアロー号横浜直通を検討
http://www.asahi.com/articles/ASG3G5VJ8G3GUTNB00X.html
>県西部を走る西武池袋線と東武東上線が横浜方面へ相互乗り入れを始めて16日で1年を迎えた。
双方の行き来は大幅に増えたものの、「埼玉→横浜」の人の流れの“出超”は続いている。
そこで、西武鉄道(所沢市)は横浜からの乗客を増やすため、特急レッドアロー号の乗り入れの検討を始める。
「実現すれば秩父観光の起爆剤になる」と、同社は期待をかける。
西武鉄道によると、東急東横線、みなとみらい線との相互直通運転開始後、池袋線の乗客数が前年に比べて1日8千人増えた。
特に終点の飯能(飯能市)は定期券利用者を除いた乗客が3・2%伸びた。
秩父連山のふもとに駅があり、「駅前ハイキング」が目玉。飯能で初日の出をみる元町・中華街発の列車を走らせたところ、深夜にもかかわらず350人が利用した。
若林久社長は「(一部の)電車の行き先表示が『渋谷』から『飯能』に変わり、知名度は相当アップした。
観光地としてのポテンシャルは高い」という。
だが飯能行きは通勤車両で、山に向かうには旅情に欠ける。
一方、東京・池袋から飯能を経由して西武秩父(秩父市)を結ぶレッドアロー号は全席指定の有料特急。
進行方向に向かって席が並んでおり、車窓も楽しめる。若林社長は「飯能・秩父を箱根に次ぐ観光地に育てる。
(そのためには)将来的に横浜までの直通運転を検討したい」。
実現には課題もある。地下鉄線内を走るには、緊急脱出に対応するため車両前面に非常口を設けなければならないが、現行の車両は対応していない。
また、終着の元町・中華街で座席を転回する時間を確保する必要もある。
それでも若林社長は前向きだ。「各社の協力を仰ぎたい」と意欲を示す。(米谷陽一)
-
33
匿名さん 2014/03/24 11:07:29
新宿線なら田無が一番です。池袋線なら石神井公園ですかな。
-
34
匿名さん 2014/07/11 05:00:41
西武線自体がそもそも・・・。
線路の整備不備か、沿線は毎日よく揺れます。
-
35
2014/07/15 07:22:35
西武新宿沿線の家も買えない連中が、必死にたたいていますwww
-
36
匿名 2014/07/22 08:34:50
西武線周辺がよく揺れるのは本当。
なぜか昔より揺れるようになった。
それがいやで私も線路沿いから引っ越しましたから。
-
-
37
匿名さん 2014/07/22 10:04:29
-
38
匿名さん 2014/08/16 21:35:12
池袋線中村橋~ 新宿線鷺ノ宮駅に繋がる中杉道のマンションは分譲後も売れ残る。
それが常なのは何故だろう?
-
39
物件比較中さん 2014/08/24 12:07:32
石神井公園 予算がなければ大泉学園 以前その辺りに住んでましたが文化レベルや教育レベルも高く その割には世田谷区などに比べると物件価格も高くない オススメです
-
40
周辺住民さん 2014/09/02 15:43:08
-
41
匿名さん 2014/09/04 21:02:03
戦前に開発分譲された良質な高級住宅地を有する駅
石神井公園(石神井町6丁目)、大泉学園(将校住宅、大泉学園町)、ひばりヶ丘(学園町)、豊島園(城南住宅)、下落合(近衛町)、中井(目白文化村)
その他下井草井荻上井草も道路が碁盤の目に区画整理された良質な住宅地となっている。
-
42
匿名さん 2014/09/18 14:15:49
池袋を別格にすると、大きな公園に近い豊島園とか石神井公園が人気あるよね。
有楽町線直通で価値が上がったとはいえ、まだまだ不人気路線だけど。
-
43
匿名さん 2014/09/19 15:15:25
石神井公園、大泉学園は
建売も少し広めで安い
駅前の再開発も終わったので
どんどん上がりそう
引っ越したいけど、
私の実家が近いので夫は反対してる
-
44
匿名さん 2014/09/19 15:28:33
>43
石神井公園・大泉学園は駅から遠くなるのがネックですね。
戸建てだと特に(あくまで一般論)
通勤を考えると駅近に住める方がいいですもんね。
-
45
匿名さん 2014/09/20 13:30:04
>>44
ビックリする程駅から遠い地域も
ありますからね
-
46
匿名さん 2014/09/20 14:26:42
東長崎。
地味だけど、駅前にスーパーが2つ、100円ショップもあるし、日常生活はそこそこ便利で、でも駅前からすぐ住宅街で人もそんなに多くないし歩きやすい。
-
-
47
周辺住民さん 2015/05/29 13:28:54
花小金井
マンションの大量供給が予定されているから
-
48
匿名さん 2015/06/01 13:40:39
石神井公園がいいと思いますよ。駅前も綺麗になったし。公園もありますし。
-
49
匿名さん 2015/06/01 14:17:43
池袋線だと
池袋>(超えられない壁)>練馬>石神井公園>(その他、池袋から近い順)
新宿線だと
高田馬場>(超えられない壁)>(その他、高田馬場から近い順)>(超えられない壁)>西武新宿(他の最寄り駅がある場合を除く)
だと思う。
-
50
住人S [女性 50代] 2015/06/08 22:49:13
最近西武新宿線,東伏見~西武柳沢が、注目と思います。広い公園が出来、道も整備されました。華やかさはありませんが
暮らしやすいのではないでしょうか。公園近くの富士町あたりは、大きな家が多いです。
両駅とも、もう少し駅前が再開発されてお店が増えたらよいのですが。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【沿線スレ】西武鉄道沿線おすすめの駅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
ラフィエール廿日市マリナージュ
-
所在地:広島県廿日市市桜尾1-858-1149(地番)
-
交通:広電楽々園駅 広電バス佐伯線約3分「桜尾」バス停下車徒歩5分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:80m2-99.99m2
-
販売戸数/総戸数:
/ 80戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件