横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区/PART6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-07-28 06:38:35
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

PART6を立てました。情報交換お願いします♪

[スレ作成日時]2011-07-09 11:23:03

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区/PART6

  1. 403 匿名さん

    もしや大田区ポジする蒲田くんか?

  2. 404 匿名さん

    神奈川のカッペが天下の東京23区中位の板橋様に必死になってに楯突くとか、ここは本当に異常者が多いのですね。

  3. 405 匿名さん

    石神井さんみたいに自然や古き良き雰囲気とか何か良いと思わせる特長はないの?中位の板橋様には一体どんな良い所があるの?価格自慢だけじゃあ誰も心は動かないよね。わかるかな?

  4. 406 匿名さん

    中位の板橋様あなたこそ穏やかな青葉区で深夜に暴れ回る異常者です。

  5. 407 匿名さん

    板橋貴明よりものりさんがいい。

  6. 408 匿名

    板橋は厳しんじゃないかな。良く知られていないし。埼玉に行く路線でしょ。

  7. 409 匿名
  8. 410 匿名さん

    板橋:副都心線、有楽町線東武東上線三田線埼京線
    東上線以南は練馬とほぼ同じ環境の区画整理された住宅街。
    石神井川や大型公園もあり環境良港。
    志村や赤塚には石神井豊島氏系の城跡がある、
    石神井豊島氏が大田道灌と戦った時には
    神奈川の小机城や平塚城に入城したから青葉区も豊島氏の勢力下だったんじゃない?

  9. 411 匿名

    ↑↑↑いつの時代の事じゃ〜。何の話しをしているの? 小学校の歴史の時間じゃあるまいし。

    たまプラーザが住みたい街、人気の街ランキングで全国一位を獲得♪

  10. 412 匿名

    板橋が練馬とほぼ同じとか、わかんな〜い。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 413 匿名

    板橋区 〓 北区 〓 足立区葛飾区
    江戸川区

    は、環七沿いの下町で悪ガキや暴走族のイメージがあるが。

  13. 414 匿名

    悪ガキ順で行くと、

    足立 ⇒ 北 ⇒ 江戸川 ⇒ 葛飾
    ⇒板橋

    かな。

  14. 415 匿名さん

    墨田、荒川は?あと神奈川はランキング的にどうなのよ?

  15. 416 匿名

    いや〜、 荒川区墨田区江東区
    を忘れてはいけないよ。

  16. 417 匿名

    東京の下町、悪ガキ地区。

    足立 〓 北 〓 葛飾 〓 江戸川 〓 墨田
    〓 江東 〓 荒川 〓 板橋

    ってな所かな。

  17. 418 匿名さん

    横浜、川崎も夜露死苦

  18. 419 匿名

    何が宜しくだ。

  19. 420 匿名

    新宿区渋谷区豊島区(池袋)も住んでいるか分からないけど、相当悪いぞ。大田区も蒲田は最悪。練馬方面は田舎臭い。
    神奈川は、横浜は青葉区以外はあまり良くない。瀬谷区、保土ヶ谷区、神奈川区鶴見区港南区西区など族は多いよね。
    川崎は規模が小さいから良く分からんが、川崎区辺りかな。
    東京都も郊外の市内に入ると田舎になるから、頭の悪そうなヤンキーは多い。
    神奈川のそれ以外の地区。厚木、大和、平塚、茅ヶ崎、横須賀、三浦はかなり族の多いイメージかな。山の方面は、勿論、田舎者ヤンキーが多い。

  20. 421 匿名さん

    このスレの特徴
    他の場所をけなし、青葉区をとことん持ち上げる
    自己満足のスレ。
    なけなしの財産はたいてバス便の小洒落た建売を買った人が、自分の判断を正当化したいスレ。
    夕方の駅前のバス待ち行列はすごいよね。雨の日は特に悲惨。お疲れ様です。

  21. 422 匿名

    それすらかなわなかった421のような輩が、反論するスレでもある。

  22. 423 匿名さん

    >>420
    青葉区最高」という結論でよろしいでしょうか?

  23. 424 匿名さん

    青葉区サイコー」と思い込みたい(希望) とういうことでお願いします。

  24. 425 匿名さん

    うちの杉並区のこともけなしてください。
    特に特徴も売りもありませんが、これといって不便さも感じません。当然狭小住宅です。
    最近に気になっているのが民主党が区長ということです。でも隣の世田谷の社会党よりもいいかな?

  25. 426 匿名さん

    アホ葉区の貧乏人の必死さが笑えるw

  26. 427 匿名さん

    横浜市民ですが、青葉区が最高なんて笑っちゃいますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    クレストプライムレジデンス
  28. 428 匿名さん

    青葉区の住民って、大体が地方出身で、
    「東京は怖い・住む場所としてはあまり考えられない」
    っていうタイプの人が多い気がするな。
    あと純粋に「東京は物件価格が高い割りに環境がよくない」って感じ。

    保守的/都心から遠いのが嫌な人は来なきゃいいだけ。

    まぁ、個人的には青葉区は住み易いけど若いうちはいいかなって思う。
    子育て期も、綺麗綺麗し過ぎて逆に子供に悪影響与えそう、
    大人になった時の社会への適応力とかね。

    酸いも甘いもある程度知った、老後の人生の舞台にはいいと思うよ。

  29. 429 匿名


    どこに住んでも変なやつはいるからね
    場所とかあんま関係なくないか?

  30. 430 匿名

    このスレは何を求めているのですか?

  31. 431 匿名さん

    都内が無理だった人が、青葉区を祭り上げ慰めあうスレです。

  32. 432 匿名さん

    まあ、****みないなもんです。

  33. 433 匿名さん

    ↑ ○○宗教

  34. 434 匿名さん

    杉並も庶民的とセレブがクロスオーバーする中央線や丸の内線。
    真セレブ路線の井の頭線、少し新興住宅地の雰囲気もある西武新宿線。

    私のお勧めは西荻窪と上石神井の中間にある善福寺。
    駅から少し距離があるので三大湧水地の中では一番お手頃価格かも
    と言っても普通の住宅地よりは大きなお宅が並びます。

    現実的には頑張って上井草、下井草、富士見ヶ丘あたりが現実的かもね。


  35. 435 匿名

    みんながみんな都内に住みたがっているのですか?
    本当に…?

  36. 436 匿名さん

    市外局番が03というのが良いね。

  37. 437 匿名さん

    尼崎は兵庫なのに 06 ですが。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 438 匿名さん

    足立ナンバーはいやだ!

  40. 439 匿名さん

    わざわざ郊外に住もうと思いますか?

  41. 440 匿名さん

    建前 = 都心なんか狭いし空気悪いし郊外でのんびり暮らしたいわ
    本音 = 金があればやっぱり都内西部

  42. 441 匿名さん

    もし、立退き代替地として、①②どちらかもらえるとします。
    ① 青葉台徒歩10分の40坪の土地
    ② 自由が丘徒歩10分の30坪の土地
    さてどちらにしますか?

  43. 442 匿名さん

    普通のサラリーマンなのに虚栄張って無理して城南に住むより
    趣味や余暇にもお金を出せるし、手ごろな価格だけど環境も良いってほうがいいわ。

    住宅ローンだけでカツカツで、旅行にも行かず趣味も出来ず
    子供も近所で遊ばせるだけ/駄々をこねたら住宅ローンを理由に
    ねじ伏せてる同僚いたなぁ。

    スーパーお金持ちな会社役員や経営者様、自営業の方とかは
    どうぞ都心へ行かれてくださいな。東京にいっぱいお金落として田園都市線も潤わせてね!

  44. 443 匿名さん

    441は地価の勉強してから出直しな

  45. 444 匿名さん

    やっと本音がでてきましたね。
    やはり ”憧れ” ではないよね。憧れは都内なんだね。

  46. 445 匿名

    俺は郊外でのんびり過ごしたい。
    本音は金があればハワイに永住したい。

  47. 446 匿名さん

    地価ぐらいわかってるわ。
    これでも①っていう答えを待っているのさ。

  48. 447 匿名さん

    通勤時間20分の都心近郊に住んでいますが、1時間以上かかる通勤なんてゾっとします。時間の無駄です。
    きれいな人がたくさん乗っている電車であれば楽しいかも知れませんが。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ新横浜
  50. 448 匿名さん

    ①も②も貰うわ。
    貯金はあるのよ。

    一方は通勤用、もう一方は週末別荘用ね。

    今の時代、家は2つ以上はなくちゃね!

  51. 449 匿名

    445さん、私も〜(笑)
    まぁ都内がいいって人もいれば、郊外(どこまでを郊外とするか知りませんが)がいいって人もいて当然じゃないのかな?
    都内、都内と一生懸命言っている人ほど田舎臭い印象をうけます…
    結局何を重点においてどう楽しんで生活するかは人それぞれですよ。

  52. 450 匿名

    都内こそ地方出身者の集合体だと言う事を
    いい加減、気が付きなさい。

  53. 451 匿名さん

    青葉区がもしも東京都であったら更に高くかなりもっと超高級住宅地になっていただろう?横浜市青葉区だから大田区位で少しだけ買いやすい。
    杉並区だから世田谷区だから買うという発想はない。サイズや住環境や価格や間取りなど条件が良い物件が高いだけの地域より選びやすい。品のよい環境重視が集まるからそれでよい。変なのがいなくていいね。誰もがみな東京が良いと思うなんて田舎者の発想だよ。横浜独自の雰囲気が魅力に映る。隣の芝生は青く見える場合も。私は東京育ちだし。

  54. 452 匿名さん

    448さんだから何か?持ってますが。くだらない書き込みしないでください。

  55. 453 匿名さん

    つまり、東京都青葉区だったら価値が変わっていたかな。世田谷区大田区に組み込まれ田園調布や成城のように扱われるだけかな。別に東京都でなくても横浜市でいいよ。ただ給食はあった方がよいけどね。

  56. 454 匿名さん

    この場所の場所な横浜市青葉区だから良いんだろうな。

  57. 455 匿名さん

    地図で見ると多摩と世田谷と川崎と横浜の混ざったような場所だね。

  58. 456 匿名さん

    448さん、横浜市民でしたら全く気になさらないでください。東京のネガだと思って452を書きました。ネガでしたら巣に行ってくれい。

  59. 457 匿名さん

    自分の住んでいる青葉区を誇りに思うのは喜ばしいことですが、
    青葉区が一番だと言いつのって他区を見下したり、ネガレスする人を口を極めて攻撃するのは
    見苦しく、青葉区民としての品性を下げるのでやめていただきたい。
    自分にとって一番の青葉区は他人にとって一番とは限らないのです。
     
    ちなみに私は青葉区に長く住んでいますが、青葉区のいいところも悪いところも理解した上で住んでいるのだし、青葉区が一番だとも思っていません。
     
    いったいこのスレ何かの役に立っているんでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    MJR新川崎
  61. 458 匿名

    他の地域の人間が荒らしに来なければ批判などしないし、全く興味の無いままで終わると思う。横浜市のスレだからね。
    役に立つ、立たないではなく、そこに住む人達の心情や地域の情報交換が出来ればいいでしょ。

  62. 459 匿名

    青葉区が都内にあったら全く魅力が無いだろうね。神奈川県、そして横浜市だから、そして自然美が豊かで暮らしやすい所に利点があるんだろうね。
    私は、東京よりも神奈川県の方が魅力的な街が沢山あると思います。
    東京に憧れを抱く人は、地方出身の方が多いと思います。
    横浜、 横須賀、 鎌倉、 逗子、 葉山、
    茅ヶ崎、 湯河原、 真鶴、 箱根 等など、
    素敵ですね。

  63. 460 匿名さん

    私は青葉区が一番とは言ってないよ。荒らしに来るから仕方なく反論する青葉区民がたくさんいるみたいです。書き込みを読んでも外部からの批判のほうが見苦しくてどうなのかと思う。残念なことです。

  64. 461 匿名さん

    そうですね。神奈川の奥地は凄い残ってますね。人間なんて自然美に隠れて解らないくらい紅葉綺麗ですね。そちらに観光に気軽に行きやすいのも神奈川の良さのひとつ。
    東京も奥多摩方面は同じくらい自然美が残っていて温泉などもあります。ミシュラン三つ星東京高尾山などもありハイキングやビアガーデン、ロープウェイ観光できます。
    ですが、鎌倉湘南や箱根を神奈川の観光地とするならのインフラや施設が東京より多いのは事実です。

  65. 462 匿名さん

    泳げる海岸や避暑地が多い。

  66. 463 匿名

    私は環境と利便性のバランスで、青葉区が関東で一番だと思います。

  67. 464 近所をよく知る人

    私は青葉区民だけれど、青葉区の問題点をあげたら、なりすましだと言われました。
    青葉区民なら青葉区を手放しで褒めないといけないんですかね。本当に気持ちの悪いスレです。

  68. 465 匿名さん

    ぜひ悪い点も聞かせてください。
    良いと思う事も人には悪いと思うかもしれませんし。悪いと思う事も大した事ではないかもしれませんし。
    私は電車の混雑と造成地が良くないと思います。

  69. 466 匿名さん

    青葉区にも改善すべき所は多々有るとは思うが、それを補って余りある魅力がある、というのが、リアル青葉区民の青葉区観。

  70. 467 匿名さん

    466はまたこういうこと言うし(苦笑) リアル青葉区民ってなんですか?リアルじゃない青葉区民って何さ?

  71. 468 匿名さん

    >465さん
    私が良くない点だと思うのは、青葉区というか横浜市ですが、思ったより子育て世代に優しくないことです。
    小児の医療費助成がその最たるもの。所得制限なく医療費助成が受けられるのは1歳まで。
    千葉市でさえ、小学校に入るまで所得制限無しです。都区内は、ご存知のように中学卒業まで所得制限無しで医療費無料ですね。
    また、公立幼稚園がないとか、公立の学童保育所がないとか、公立中学校で給食がないとか、まあいろいろあります。他の地域によくある児童館なども横浜市には殆どありません。
    政令指定都市として進んでいるだろうと思って越してきたら、こんなもんです。隣の川崎市も似たようなものですが。たぶん、箱モノにお金をかけすぎて、福祉関連に財源が回らないんだろうと思います。
     
    この板にはここらへんを指摘される方がいませんが、たぶん男性が多いのでしょうね。

  72. 469 匿名さん

    横浜市に所属してることで
    だいぶ青葉区は損してる部分はあると思いますよ。

    だからといって独立できるくらいの人口等もないし…

    そういえば、子育てしてる人で、世田谷のほうが色々優遇があるからって
    引っ越した人いたなぁ…

  73. 470 匿名さん

    青葉区都筑区港北区緑区でヨコキタ市とか作れば?
    100万人くらいになるっしょ?
    世田谷区と対等くらいにはなるんじゃない?

  74. 471 匿名さん

    青葉区は市内でも特殊で各町内ごとの地区センター兼図書館が多い。図書館とスポーツセンター併設とか夜10時までやっていたりする。子どもは夕方帰らされるから安心。育児関連のボランティアが頻繁に地区センターでイベントをしている。親子遊びや育児相談や検診など頻繁。地区センターのカルチャースクールに通う時間は同じ施設内で預けらる場所も。持病や大病をしているお子さんの親子さんは医療費が何かと大変でしょう。そこまで病院に行く頻度がない一般的な場合は青葉区横浜市の住環境を優先する人も多い。横浜市は何故か人口多い。

  75. 472 匿名さん

    子供がある程度高校生や大学とか、社会人になり手が離れた人は横浜市でもあまり不満はないのかな?
    東京が良すぎるのかな?神奈川の周りの市はどこも子育て関連は横浜市みたいなものだろうしね。

  76. 473 匿名さん

    468さん詳しく書いて下さりありがとうございました。今後の物件探しに参考にさせて戴きます。比較した事がなかったので知らなかったです。違いが許容範囲なのか不便なのかまだ想像できていませんが参考にさせて戴きます。子育てだけをくり抜いて見ると違いがあるんですね。ちなみに横浜市は昔から好きです。

  77. 474 匿名さん

    世田谷区って広いし皆さんが言うように環境がピンキリ。青葉区みたいな良い住環境を探すと限られそう。しかもその地域はかなり高いような気がする。青葉区でやけに目が肥えてしまったから手頃な価格で世田谷で探すとなると似た地域は何処がお勧めなんだろう?

  78. 475 匿名さん

    青葉区だけは特殊なのかな。児童館みたいな施設多いよ。地区センターとか。無料こどもログハウスは各区ごとにある。日々の生活や楽しいイベントやレジャーは横浜市の方が飽きないし心地よい気がする。東京内陸部は江戸っ子地域以外はレジャーや文化はどこも似たりよったり。でも共働きを真剣に考えるなら東京が良い場合もありそうですね。

  79. 476 匿名さん

    市から独立しても医療や給食が改善すればいいけどしないだろうな。

  80. 477 匿名

    ふつう医療費なんて中学卒業まで無料でしょ。10年遅れてますね。

  81. 478 匿名

    人口に対して税収が少ないのでは?法人税が少ない、所得が少ない、・・・、地域が豊かでないということです。まさに寝に帰るだけの場所ですね。

  82. 479 匿名

    産業、雇用がない地区が独立なんてできるわけがない。

  83. 480 匿名さん

    >>468
    図体がでか過ぎると細かいところに手が回りにくくなるというこかな。
    独立したらしたで「横浜」で得している部分がクローズアップされてくるんだろし。
    みなさん青葉区が「横浜市」でなくて「青葉市」だったら選びますか?
    あるいは「町田市」「川崎市」の市域だったらどうですか?

  84. 481 匿名

    ↑↑↑そうで無いものを、だったらどうする的な発言をして考え方がお粗末過ぎる。
    田園調布が茨城にあったら、芦屋が島根にあったらと下らない事を言っているのと同じ。
    低次元な発想だ。小学生でも、全然ましな事を言うだろうな。

  85. 482 匿名

    たしかに横浜市でなければ私は選ばなかったかも。
    イメージ先行の田舎者と言われればまさにその通りですが。

  86. 483 匿名さん

    とにかく良い街だという事ですね

  87. 484 匿名

    >481は何を言っているんだ?
    >480に対するコメントとしては内容が的を射ていないね。

    発想も変ですねぇ

  88. 485 匿名

    450、青葉区の方が地方出身者(特に関西圏出身のサラリーマン家庭)が多いことに気付きなさい。

  89. 486 匿名さん

    横浜市の税収は少なくないのでは。横浜中心地は企業が集中しているでしょう。
    観光客も多い。青葉区は産業はないけれど、所得の高い層が多い。あと、政令指定都市のせいかもしれないけれど、住民税は高めだと思います。
     
    みなとみらい地区に行くと、超近代的で巨大な綺麗な建物が整然と並んでいて感動しますね。ああいうところに金がかかっているのかなあと。今の市長は知りませんが、前は箱モノ行政と批判されていましたね。

  90. 487 匿名さん

    神奈川では青葉区麻生区鎌倉市に高所得、高学歴が特に多いそうです。

  91. 488 匿名さん

    東京、さいたま、千葉は東北方面からの地方出身者が多いです。

  92. 489 匿名さん

    横浜は関西人多い
    東京は東北人多い
    地図と路線図見れば予測できますね。

  93. 490 匿名さん

    今の横浜市長さんは車販売のお仕事から社長や顧問を経験し今に登り詰めた方です。青葉区のおじさまが好きな車のディーラー出身です。人と関わる販売業のプロだった方ですから、青葉区やみなとみらい地区に企業誘致を増やし税収入アップ期待したいものですね!

  94. 491 匿名さん

    484.さん、別に答えた訳じゃないのかも。質問に答える以前の問題だ!と憤慨なさってるのかも。

  95. 492 匿名

    >>480
    そうだね、あなたのような発想は要らないよ。青葉区が   → 青葉市に
    川崎市の中に → 青葉区
    町田市の中に → 青葉区
    有り得ない話しをしても無駄だと言っているんでしょ。当然ですよ。

  96. 493 匿名

    >>484
    その内容だから、間違いなく憤慨しているんだよ。

  97. 494 匿名

    480見たいな質問は疲れるからいらん。

  98. 495 匿名

    横浜市にあることが第一印象の部分ではプラスに作用していると思うし、自分がそうだった。
    でも当然ながらそれだけが決定打ではないよ・・・ということだ。

  99. 496 匿名

    どちらが田舎臭い?

    横浜:関西人多い
    東京:東北人多い

  100. 497 匿名さん

    >横浜:関西人多い
    >東京:東北人多い

    頭大丈夫かな。前提が間違いw

  101. 499 匿名

    子育て環境良し悪しって年代によってちがう。

  102. 500 匿名

    小児医療も充実してないのに。
    他の地域のこと知らないのか、知ろうとしないのか。

  103. 501 匿名

    所詮、青葉区に憧れてる賃貸ピーピルだからね。地方出身情報弱者。 一部の高級邸宅と外車に憧れてるだけ。

  104. 502 匿名さん

    駅徒歩圏の土地60坪以上の戸建てに住んでるならともかく
    マンション住まいの分際で青葉区が最高って力説されてもね。
    良いのは戸建て邸宅街であって近隣マンション住民は環境にただ乗りしてるだけでしょ。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
ヴェレーナ湘南藤沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸