横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区/PART6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-07-28 06:38:35
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

PART6を立てました。情報交換お願いします♪

[スレ作成日時]2011-07-09 11:23:03

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区/PART6

  1. 221 匿名

    ↑↑↑いくら言っても、虚しいだけだよ。

  2. 222 匿名

    >>218 あんた本当に虚しい人間だよ。
    何処に住んでいるか知らないけど、相当お気の毒な所なんだろうね。

  3. 223 匿名さん

    222さんは「私、賃貸!」って認めた感じ?
    住宅ローンお組になれないのかしら。

  4. 224 匿名

    >>218
    本当だ。 失敗感の漂っている
    あんたの書き込みが1番の必死で、
    アパート貧乏暮らしの相が見える。

  5. 225 匿名さん

    あざみ野11年住んでますが、土曜日の午前中のあの上り急行の混雑は何?ウソなんて言わせないよ。
    そっちこそどこに住んでるの?特に、平日の昼頃でも急行があんな混んでるっておかしいよ。所詮人口が多すぎるんでしょ。ここ6~7年で本当に混みかたが酷くなった。
    ふーん土日は車で外出してるんだ。どこ行っても渋滞してるのによく出られるね?うちはもう専ら電車だよ。駅まで近いのでね。

  6. 226 匿名

    >>223 お粗末なIQの低いカキコだな。

  7. 227 匿名さん

    225さん>それわかります…土日でも急行は異常。特に、渋谷で○時待ち合わせ
    とかに合わせて行く人たちだな…って思う…まぁ私もなんだけどね。
    まだまだマンションはたくさん建てるみたいだし鉄道の計画はあのままで
    いいの?って感じですよね。

    あ、何便乗してきてんの?って思われたらゴメンナサイね。

  8. 228 匿名さん

    226>え、でも実際そうなんでしょ?
    組めてもフラット35とか…かしら。

  9. 229 匿名

    青葉区在住の方々は、土日は特に電車は殆ど使わん。車が渋滞とか言って、青葉区を知らない証拠だね。青葉区内で道路渋滞は皆無。246は時間帯により混雑しているみたいだけど、住民は皆、抜け道、裏道を使うし、大体、道なんて混んでいない。あんた、住民を語った潜りだね。

  10. 230 匿名さん

    色々と図星だったみたいですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 231 匿名

    ちらっと覗きに来ましたが、凄い反響のスレですね。青葉区にお住まいの方は幸福なんですね。しかし荒らしは何処の書き込みにも出現しますね。
    >>228見たいな書き込みをみるとがっかりします。みんな、あなたのような暇人じゃありませんよ。時間をさいて参加して頂いています。
    青葉区民の情報交換が中心ですよ。
    あまり時間がないので、がっかりさせないでね。

  13. 232 匿名

    ちらっと覗きに来ましたが、凄い反響のスレですね。青葉区にお住まいの方は幸福なんですね。しかし荒らしは何処の書き込みにも出現しますね。
    >>228見たいな書き込みをみるとがっかりします。みんな、あなたのような暇人じゃありませんよ。時間をさいて参加して頂いています。
    青葉区民の情報交換が中心ですよ。
    あまり時間がないので、がっかりさせないでね。

  14. 233 匿名さん

    抜け道、裏道も渋滞してるよ。そっちこそ潜りだね。

  15. 234 匿名はん

    あっここはマンション掲示板か…
    青葉区に住んでなくて、青葉区に住みたいな~っていう人の情報交換場所なの?
    または、青葉区民が、これから住みたい人への質問に答える場なの?

  16. 235 匿名さん

    都内の交通事情や渋滞ぶりを指摘され憤慨する都区民
    。住んでる青葉区民は渋滞とは無縁。一部の道が少し混むくらい。電車も中央線東横線に比べたら土日はたいした事ない。というか混んでない。電車に縛られずあちこちマイカー移動が主流だしね。
    なりすましさん住民にはバレバレよ。
    世田谷や杉並や色々な都内に比べ道広々だし。

  17. 236 匿名さん

    混雑とか渋滞とか都内の人口過密振りが惨い。
    青葉区でいくら言っても無駄なのに。わざとらしくて痛々しいからやめましょう。完全に抗戦的で掲示板荒らしてるじゃん。住環境と同じくまったりできない書き込みするなら相手するの辞めます。否定的な会話しかしないヤツ嫌い。

  18. 237 匿名さん

    ついでに通勤時間は土日とは嘘のように大変混みます。土日に物件観にくると電車空いていて気がつかない。検討されるかたは確認されてからの方が良いでしょう。

  19. 238 匿名さん

    青葉区はセレブの街です。
    庶民の方には住んでいただきたくないです。
    住まわれても肩身の狭い思いをするだけですよ。

  20. 239 匿名さん

    しかし本当に子育てや老後いくつになっても横浜市青葉区は良いとこだ。今や全国から荒らしさんがくるようになりましたか〜。アイドルの嵐さんなら大歓迎なのに神奈川でない荒らしは青葉区の実情知らないのに妄想で語るから疲れちゃうよ。

  21. 240 匿名さん

    世田谷とたまプラはじめ青葉区(=いわゆる川向こう)の違いは上流階級がいるか否かという決定的な違いがある。
    世田谷には先祖代々生活のために働く必要のない資本家階級が集住しているが、たまプラには中産階級(=労働者階級)しかいない。
    無論、日本有数の著名な高級住宅街の連なる東京郊外と、少ないサラリーを得るために毎日満員電車に揺られてせっせと上京する田舎のベッドタウンという違いも大きい。

  22. 241 匿名さん

    これだけ街が開発されて人口多いんだから昔から住む地主さんも中にはたくさんいるでしょ。青葉区の先祖代々働く必要ない資産家でしょ。畑は趣味程度ではないかな?資本家階級って書いてるけど世田谷の田んぼ耕してた百姓家系の方でしょうか?それを言いにいらっしゃったの?

  23. 242 匿名さん

    青葉区は今は資本家や経営者や医師や著名人も増えたそうですよ。酔っ払いやフリーターや学生さんは少ないよ。第一種と第二種低層が多いから風俗店もミニミニ狭小戸建てもほぼ無い。それが都区内とは違う良いとこだ。住所がどうのとかで張り合うのが阿呆らしい。実際に住みやすいかどうかの判断で皆様に選ばれてます。イヤなら住まなきゃいいだけですよ。

  24. 243 匿名さん

    世田谷の二子玉川や三茶と数駅しか変わらないのに通勤云々言われても。資産家じゃない人やしがらみが嫌な人は青葉区に住んだ方が快適で幸せなのかもね。

  25. 244 匿名さん

    確かに青葉区はスーパーお金持ちはあまりいないよね。
    お金持ちだと思ってる世間をよくわかってない方は論外。

    世田谷とか都内に行くと本当に、色んな人がいます。
    それが良い刺激になるわけです。良い経験にもなる。

    のっぺりした人生でいいのなら青葉区でいいんでない?
    ローン組んで、毎日電車乗って働いての繰り返しの日々。
    草食系とか好きそうでいいじゃん。

  26. 245 匿名さん

    はい?ちなみに青葉区にも世田谷区にも住めていないんですよね?

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 246 匿名さん

    そーいうアンタはどこにお住まい?って感じ。

  29. 247 匿名さん

    ここ誰の為の掲示板だと思う?荒らしさん

  30. 248 匿名さん

    まぁ奥様なんて誰も見てないからいいじゃない。
    どうぞ続けたければお続けなさい、青葉区の話題。

  31. 249 匿名さん

    しかもいろんな刺激は住まなくても行けばいいじゃない。住まいは落ちついてる場所が良いな。治安悪い場所や地盤よくない場所はあえては選びたくないし。

  32. 250 匿名さん

    247さんは青葉区に憧れて指をくわえてみてる方なんですよね!
    賃貸でもいいからきなさい!

  33. 251 匿名さん

    落ち着いてて、治安も良くて、地盤も良いとこは都内にもあるの探せば。
    あとお金があれば色々と補うことだって出来るの、治安の良さとか落ち着きも。
    何のためにスーパーお金持ち向けの住宅街とかがあるわけ、都内に。

  34. 252 匿名さん

    おじ様もたまに書き混んでるよ。特に車ネタや勝ち負けに拘るから直ぐに解る。

  35. 253 匿名さん

    世田谷ネカマさんキモい。お金持ちに成りすましてキモいあっち行け!

  36. 254 匿名さん

    キモいからサヨナラ

  37. 255 匿名さん

    え!青葉区って計画停電の対象地域なの!?
    単なる住宅街だからしょうがないか…

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 256 匿名さん

    そのまま指をくわえて見ててなさい、ド貧民ども。
    青葉区には壁があるのさ、金持ちと貧民の壁な。

  40. 257 匿名さん

    急に下品な書き込みネカマ荒らしの仕業
    文章が苦手らしい

  41. 258 匿名さん

    府中とたまプラなら互角かな
    府中の方がやや地価が高いけど

  42. 259 匿名さん

    浦和区青葉区なら浦和区の方が上だね。

  43. 260 匿名

    >>211
    見下しているのではなくて、しつこく吹っ掛けて来るのがいるから、しょうがなく相手をしているんでしょ。カキコをしているのは青葉区民とは限らないけどね。内容を見ると成り済ましや他の地域の人も実際多いです。

  44. 261 匿名

    浦和や府中だったら、八王子の方が上でしょ。

  45. 262 匿名

    いや町田の方が全然遥かに上です。

  46. 263 匿名

    浦和や府中は良さそうだね 町田や八王子は広いのでいろいろありそう 子育て世代だと子供の多い街が良いだろうから、ホントの高級住宅地や都心は躊躇しそう

  47. 264 匿名さん

    本当の高級住宅地や都心は見栄を張る必要のない色々な面で余裕のある方が多いので凄く暮らし易いのが実情です。必要以上に隣人に干渉しない山の手文化もありますし。逆に神奈川県青葉区のようなセレブに憧れる庶民が思いっきり背伸びをして暮らすような街が一番ダメですね。

  48. 265 匿名さん

    お互いを認め合う事の出来ない人達が多いみたいですね。

    嘆かわしい

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  50. 266 匿名

    青葉区、いい街だと思うけどな。
    子育てに熱心な方も多く、環境もいいし、年収が低すぎる家庭がない感じなので、ヤンキーとかもいなくていいですよ。
    私の周りは特にセレブに憧れてる様な方もいなくて、皆自然体ですよ(笑)
    あと賃貸が貧乏?みたいな考えの人がいるみたいだけど、転勤族の多い青葉区では賃貸も多いですよ。
    賃貸=貧乏って…未だにそんな発想の人がいる事にビックリ!
    余程持ち家に憧れがある人なのかな?

  51. 267 匿名

    色んな考え方を持っている人がいるからね。誰一人として自分と同じ考え方をした頭脳を持っている人はいない。

  52. 268 匿名さん

    埼玉県隣接ののどかな東京やさいたま街がたくさん登場しましたが、横浜市青葉区民は全く興味も関心もないでしょう。地価も文化レベルも建っている何億もの住宅や飲食店も違います。まだまだ距離も成熟度も離れすぎていて比較になりません。
    一般的には住みやすいかもね。でもどう考えても彼らとは違う。青葉区民には眼中にない方か多いと思う。

  53. 269 匿名さん

    青葉区は東京の吉祥寺と世田谷と自由が丘と調布と国立あたりを足して坂とこどもの国を足したようなとこ。

  54. 270 匿名さん

    町田や府中のような風俗や***やギャンブルはない

  55. 271 匿名さん

    269ですが少し補足します。横濱市青葉区は東京の吉祥寺と世田谷と自由が丘と調布と国立あたりを足して規模を小さくし凝縮したような街。あと坂と外車と広大なこどもの国を足したようなとこだ。

  56. 272 匿名さん

    ここは横浜青葉区のスレなんで
    都民の方はそっちのスレにご移動願います

  57. 273 匿名さん

    府中も埼玉県も路線図みたら住みたいとは思わない。
    遊びに行くのは新宿とか池袋が雑多な繁華街メインな気がしますね。
    青葉区は自由が丘や二子玉川近い。246号一本で都心出やすい。市内横濱観光もしやすい。高速や一般道でもみなとみらいや鎌倉など神奈川県観光もそちらより近い。青葉区内にも近隣にもたくさん商業施設や観光がある。おしゃれな店や自然もある。将来的にも穏やかで治安よく上品な街。通勤は混むけどこの環境好きな人が集まれば良いんではないかな?

  58. 274 匿名さん

    単なる青葉区礼賛ばかりですね。もう少し役に立つ話題はないの?
    こういう手放しの褒めっぷりを鵜呑みにしてさらに沢山人口が流入すると、さらに混雑した街になるから嫌だわ。

  59. 275 匿名

    青葉区気に入ってまーす。
    外車に乗って毎日ルンルンです。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  61. 276 匿名

    なんか東京を知らない人ばかり集まってますね

  62. 277 匿名

    青葉区は住みやすい場所だと思うけど、他所をコバカにしたような無知で無恥な人が集まる場所だと思うとイメージダウン、知性を感じさせない軽薄さ

  63. 278 匿名

    今更何言ってる。 だから青葉区に住んでるんじゃない? 都内どころか横浜の他の住宅地も分かってない。 地方からよく分からずに青葉区だけ見て購入したんだろ。 無知って最強だよ。

  64. 279 匿名

    青葉台に越して来ましたが、異常に外車が多いですね。
    レベル高!

  65. 280 匿名

    前はどこよ

  66. 281 匿名さん

    外車が多いけど、交通マナーは悪いと思います。対向車が何台も右折を待っていて、赤信号になりかけているのに、なおも無理に直進してくる車の多いこと。ここは交通法規が違うのかと、越してきた当時 本気で思ったほどです。利己的な人が多いんでしょうか。

  67. 282 匿名

    信号が赤になろうとも図々しく直進してくる車、確かに増えてます!
    でも、青葉区に限った話ではないような。他区でも都内でも多いですよ。
    他にも信号のない横断歩道に人が立っていても、平気で加速して通過する車とか…。
    日本人全体が傲慢で利己的になっているように感じます。
    せめて青葉区だけでもモラルの向上に期待したいですね。

  68. 283 匿名さん

    宮前区:都心への近さが魅力。鷺沼、宮前平はやや大きめの戸建てが多い。大企業の社宅多い。
    麻生区:新百合ヶ丘の駅前は清楚。山口台はみすずが丘と同等の邸宅街。多摩線は綺麗な戸建ての街
    多摩区:生田周辺は意外や大きな戸建て中心でなかなか手が出ない。
    府中:駅前の並木は魅力。古の時代の関東の中心地。
    町田:玉川学園は高級住宅地。鶴川周辺も緑山や千都などの新興高級住宅地。こどもの国も近い。
    多摩ニュータウン:南大沢、多摩境は活気ある新い住宅地、郊外型大型商業施設多い。リニアに期待

  69. 284 匿名さん

    板橋区:マンション供多く子供も多い活気あり、東上線以南とメトロ沿線は高級住宅地。商店街が魅力。
    練馬区:子供多い。自然環境が魅力。
    杉並区:文化の香りの街。南に行けば高級度アップ。北部ならサラリーマンもなんとかなるかも。
    世田谷区:23区で人口面積最大の区。政令指定都市クラス。最近は意外とお手頃。
    目黒区青葉区最大のライバル。

  70. 285 匿名さん

    いいんだけど最後の1行がよけいだわ。
    目黒区のほうは青葉区をライバルとは思ってないと思うんですよね…

  71. 286 匿名さん

    そうそう、神奈川県って時点でアウト。
    東京都青葉区にしようよ!とかぬかす勘違い区民いたな、昔。

  72. 287 匿名

    とにかく、そうやって頑張って青葉区を批判して青葉区の価値を下げてくれ!!

    それで安くなったら…。

  73. 288 匿名さん

    目黒区:学芸大、洗足池、緑ヶ丘、駒場東大前、中目黒、祐天寺、都立大、自由が丘

    目黒というとパッとしないし、サンマくらいしか思い浮かばないけど、駅は住宅地の駅が多いのが不思議。
    東横線、井の頭線、目黒線ですね

    青葉区:恩田、こどもの国、田奈、青葉台、藤が丘、市が尾、江田、あざみ野、たまプラーザ
    駅は東急オールスターズ、東京都東急市って感じですね。(青葉区横浜市外就業が最大の区)

  74. 289 匿名はん

    マンション価格で言えば、青葉区のマンション価格は
    目黒区はおろか、世田谷区にも及ばない。
    やっぱり郊外ですからね…

  75. 290 匿名

    >>283 284
    説明を有難う。だが、残念な事に青葉区民は他の地域は全く興味ないと思う。それだけ住み心地がいい。

    でも、川崎市とか説明要らないよ。
    目黒、世田谷は同じ路線同士だしね。

  76. 291 匿名さん

    板橋区よりも安いよ。
    成増の東京建物の建売が30坪で7,8千万円であっという間に完売した。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/93344/

    西武新宿の小平市よりも安いかも。
    野村の250区画で40坪で7千万円で連続即日完売。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72105/

    あざみ野の東急のジェネヒルが500弱の区画を10年近くかけて完売できない。
    花小の野村は250区画を1年で完売させる勢い。

  77. 292 匿名さん

    ジェネヒルもそうだし、小田急多摩線、多摩ニュータウンの戸建ても郊外なんだし、もう少し安くすれば一気に売れると思うのだけどね。。サラリーマンが独力で買える値段ではないんだよね。一度買うと転売も難しいだろうしね。千葉市緑区だと同じ環境で安いけど、通勤がちょっと厳しいなぁ。

  78. 293 匿名さん

    >あざみ野の東急のジェネヒルが500弱の区画を10年近くかけて完売できない。

    あの僻地は10年もの歳月をかけているんだw

  79. 294 匿名

    青葉区は単純に学校のレベルが高いと思います。公立でも。
    そしてやはりヤンキーみたいのがいない。これはとても大きいですね。
    まぁ校長が代わったり、ヤンチャな子が越してきたりでガラッと雰囲気が変わる事もあるでしょうが、子育てに関して熱心な人が多いから、まわりが流されないですね。
    田都線の通勤ラッシュはひどいから、本当はこれ以上マンションなど建って欲しくはないんですがね。私はね。
    どなたかがおっしゃってましたが、青葉区に住むと他の地域は気になりませんよ。住み心地良すぎて(笑)
    都内や他の地域にも、それぞれの良さがあるんだろうけど、街も人も穏やかだから住みやすくていいですよ、青葉区は。

  80. 295 匿名さん

    >そしてやはりヤンキーみたいのがいない。これはとても大きいですね。

    たまプラ、あざみ野には立派にヤンキーはいるわ。

  81. 296 匿名

    沿線マンションを比較して、結果、ジェネヒル最終期に購入しました。
    10年かけても売れなかった訳ではなく、小出しに販売していただけでは?
    みすずが丘周辺のあざみ野南地区、大場町のガーデンも同様です。
    新築マンションを数期に分けて販売する手法と同じだと思います。
    バス便ですが、最終地区はあざ・たま両駅へ頻繁に出られ、停留所にも近いです。7000万では足りませんでした。板橋練馬と比較の対象にはして頂きたくありません。
    東急にまんまとハマっているかも知れませんが、満足しています。
    40年前だったら迷わず、榎が丘・美3、4丁目の60坪を購入できたのに。

  82. 297 匿名さん

    でも四十年前なら銀行も登戸まで行っていたし電車も乗換だよ。

  83. 298 匿名さん

    東京育ちで、横濱と川崎と鎌倉いくつか住んだり友人宅などしょっちゅう遊びに行ったりします。物件探しも各地色々しました。実家との距離と通勤や子育てを考慮して青葉区都筑区良いなと思いました。ツーットップから選ぶのは贅沢な選択肢かもしれません。だから通勤や実家の距離が違っていたら他の区でも良いかなと思います。都心へのアクセスなら港北区が抜群だよ。中区西区も飽きないし子育てしやすいエリアも探すといくつかある事がわかった。

  84. 299 匿名さん

    296さん言うとおり。遠い物件は都内もなかなか売れないよ。あたかも自分達物件だけが良いかのように書き込みしないで貰いたい。最近販売している都内マンション販売会社からの宣伝だから気にしない方がよいよ。検討者がリンクしないんだから無駄なのにね。

  85. 300 匿名さん

    青葉区に住んでいる時点で23区の中位から下位レベルの場所には住めた訳だが、それをせず、あえて青葉区に居を構えた訳だ。
    つまり、板橋だの練馬だのを出されても青葉区民には全く刺さらない。

    煽る側にもその辺は認識してほしいものだよね。

  86. 301 匿名さん

    たまプラーザとあざみ野にヤンキー?いるなら地元民すら見かけないのに何故?いてもあきらかに可愛いもんだろうな。池袋にたむろする板橋さんに比べたら可愛いだろう?夜は本当に危ない。週末は特に喧嘩があるから警察が頻繁に監視しパトロールしてるじゃないか。それ以上の事件も。青葉区は郊外だから不特定多数がそんなにいない。会社や学校あるが基本的に23区より遥かに治安はいいよ。

  87. 302 匿名さん

    横浜市は総じて子育てに向いてないと思いますよ。自治体としての支援のレベルが低すぎます。
    幼稚園は全部私立。保育園の待機児童の数は増加する一方。公立の学童は無くて民間のみ、しかも数が減らされている。というわけでとにかくお金がかかります。医療費助成は1歳以降はほぼ無し(都区内なら中学生まで無料ですね)。公立中学校は給食なし。
    青葉台駅前あたりでその季節になると保護者たちがよく署名運動やってるでしょう。
    小学校の給食が民間委託されるようになったときにはすったもんだありましたが、さらに最近の話題では、小学校の給食に福島県産の材料が使われていると言われていますね

  88. 303 匿名さん

    301さん、
    >池袋にたむろする板橋さん

    池袋は豊島区ですよ。

  89. 304 匿名さん

    都内物件をとにかく売りたいんだろうけど逆効果だね
    青葉区に住んでしまうとなかなか離れ難い魔力があるもので。他で宣伝された方が良いみたい。惹かれる要素が見当たらない。区内より市部の方が住みやすそうに思うくらいだよ。

  90. 305 匿名さん

    板橋民は池袋が集合場所でしょ。豊島区民には庭。

  91. 306 匿名さん

    青葉台には主要銀行がみんなあるんじゃ。地方銀行はさすがに全て揃えてはおらんがのう。映画館やコンサートホールやカルチャーセンターあるぞ。規模は大きくないが全てがコンパクトに集まってる。部外者の為ではない。子どもから奥様やリタイア組や富裕層の地元民の為だけにさ。たまプラーザは外部者も楽しめる規模かも。育児関連や公園や図書施設も多い。青葉区はよくよく考えるとなかなか贅沢な街だのう。

  92. 307 匿名さん

    おまえらみたいな田舎の貧乏人が板橋区に家は買えないのに何イキがってんの?

  93. 308 匿名さん

    302はまたまた大げさに書くね。
    小学校で夜まで預かる制度、ハマっこが横浜市にはあるんだよ。各地学校により時間は違うが夜18時か19時位まで小学校の一角学童保育みたいに遊ばせてくれる。うちはまだ幼いから知らないがありがたいらしい。

  94. 309 匿名さん

    都合の悪いことは見えないし聞こえない

  95. 310 匿名さん

    それは江戸っ子きどりの板橋口調ですか?怖い。
    これだから環境は重要。なんでそちらが荒らしに来てるのにイキがってるの?仲良くしに来たんじゃないなら来なくていいよ。青葉区はこちらで田舎の貧乏人が優雅に穏やかに住むから。

  96. 311 匿名さん

    青葉区程度のちんけな街並み、住環境でこれほど信奉しちゃうということは余程の田舎育ち貧乏育ちが多いんだろうね。
    ものすごく薄っぺらくて安っぽい街だよ、と言っても分からない(脳が理解出来ない)んだろうなあ。

  97. 312 匿名さん

    昔さ、池袋ウェストゲートパーク
    ていうくどかん脚本だっけ?長瀬智也主演のドヤンキーチーマーだらけの池袋を舞台にしたドラマがあったね。長瀬さんは意外にも青葉区出身らしい。なかなかハマり役だったけど。

  98. 313 匿名さん

    反論内容が板橋クオリティ
    木梨サイクルでハンドル改造してもらいなよ

  99. 314 匿名さん

    それはあるな
    生まれ育った土地が貧民窟だと元々のハードルが低く青葉区でも良く見えちゃうという
    良くも悪くもド庶民の街なのに、自分は成り上がれたと本気で勘違いしちゃってるイタイのが目立つからこれほどまでに嘲笑のまとになっちゃうんだろうね

  100. 315 匿名さん

    たまプラと豊洲は双璧だねw

  101. 316 匿名さん

    308さん、知らないと思うけどはまっ子と学童は目的がぜんぜん違うものですよ。はまっ子は遊び場の提供、学童は家庭の提供。学童は子供の保育ができない事情(共働きとか)がないと入れません。子供の数に対する指導員の人数も全く違うし、子供に目が届くという意味では学童のほうがずっと安心なので、共働きだと学童に入れたいものです。しかし横浜市の学童は全部民間しか無く、補助金がかかるものだから、横浜市がこれ以上学童を増やさないために考え付いたのがはまっ子です。(目的が違うから学童の代替にはならないのですが。)
    まあここはそういうスレではないので必要ならネットでお調べください。308さんのところは専業主婦みたいだから関係なさそうですね、良かったですね。

  102. 317 匿名

    296さん、それは売れないから小出しにしているんです。
    青葉区と練馬・板橋区を比べたら平均的には青葉区の方が安いです。練馬は大江戸線が延伸したら区平均が更に上がります。でも値段の高い安いでなくご自分の選択基準に従って青葉区を選んだのだからいいじゃないですか。
    物件の条件などの前提なく23区の中位なら住めたと頑張っている方も、自己満足される分にはいいと思います。都内の不動産事情を分かっている人に言ったら微笑んでもらえるでしょうね。

  103. 318 匿名

    木梨サイクルは祖師ヶ谷
    相棒の石橋が成増出身
    長瀬が青葉区?初耳ですな
    織田裕二は桐蔭出身
    中村俊輔があざみ野に新築建
    西城秀樹はたまぷらでブラブラ

  104. 319 周辺住民さん

    駅に近い賃貸が便利なものだからつい長年住んでしまいましたが、ついにこの青葉区で住宅を買おうという気にはなれませんでした。
    東急のイメージ戦略があたって、郊外にしては結構な値段です。しかしどうしてもそれに見合った価値があるとは思えませんでした。
    仕事場所もかわったし、子供も公立小学校を卒業して都内の中学に入り、もうここにいる必要性もなくなったので、都内で家を探すことにしています。

  105. 320 匿名

    ターミナル池袋VS渋谷
    そりゃ渋谷だよ。
    東武・西武VS東急
    そりゃ東急だよ。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸