- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2011-07-28 06:38:35
PART6を立てました。情報交換お願いします♪
[スレ作成日時]2011-07-09 11:23:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横浜市青葉区/PART6
-
382
匿名さん
海近い地盤ゆるゆる工事地帯は23区内からも比較対象外ではないの?
-
383
匿名さん
381が挙げたような狭小戸建は青葉区では1000万円しないだろうね。
23区でも敷地面積の最低限度があることが多いよ。
練馬区だと場所にもよるけど110㎡とかだよ。
-
384
匿名
>383
築40年の公団50平米だって1000以上はすると思います。
戸建ての1000↓は見たことありません。そんな小さな家はありませんよ。
東急が分譲した宅地は最低でも50坪以上です。
分割できず相続できないケースも多々見受けますが。
区内では地主が東急以外に売った宅地は狭い所もあるようですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
地価や坪単価がその住民の所得に正比例するという発想が間違っていると思う。
芦屋なんて23区平均よりも遥かに安い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
-
388
匿名さん
青葉区は中古ワンルームマンションも多いよ。
80平米以下の戸建てもけっこうあるよ
-
389
匿名
青葉区内は景観を考えて、規制がかかっているので狭小一戸建ては、高速脇などの特別な地区でないと建てる事が出来ません。
3階建てなど、殆ど無いに等しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名
どこでもそうだけど。 どうして青葉区だけ特別って思うかなぁ。
-
391
匿名
-
392
匿名
金に余裕があれば、50-100のところに、10-20ぐらいで作ればいいんじゃない。
-
-
393
匿名さん
>都心はコンクリートと過密密感と排気ガスの町。
青葉区も東名、246に近いところは空気が悪い。朝、もやがかかっているなと思って
聞いてみたら排ガスだった。こんな郊外でで空気が悪いとは話にならん。
-
394
匿名さん
>389
そうなの?どことは書かないけど江田駅付近から車で走ってると3階建てで同じような形をした建売住宅が並んでるところがあったと思うけど。
あれを見たとき、青葉区人気のあまりこういうのも建つようになったんだと思った。
それと、景観のため規制がかかっている地域なんて他にもたっくさんあるよ。青葉区が特別なわけではない。390さんの言う通り。
-
395
匿名さん
青葉区は規制の範囲が広いから住みやすい。
都内で買えるが買いたくないので青葉区選ぶ人もいる位横浜市では人気上位。神奈川県美しい景観100選に青葉区のある道がランクインしている。
-
396
匿名
100こもあれば入るやろ。 ほんとアフォーですか?
-
397
匿名さん
394さんそれ知ってる三棟くらい並んでる。あれは店など建ててよい地域の交差点だからね。他は滅多に見かけない。246沿いは高層だから仕方ない。もっと住宅地は綺麗。ミニ三階だては都内と川崎に比べ殆どない。狭小ミニミニさんは23区がダントツ。ネットで観たら世界の誰もが解ることなのです。
-
398
匿名さん
-
399
匿名さん
-
400
匿名さん
あんまり荒らしに来ると、Googleマップのウォークスルーでネガさんの住む23区をバーチャル散歩しますよ。せせこましい道狭く狭小地帯はバレバレに。都内でも住環境に関してはピンキリなのは知ってるよ。
-
401
匿名さん
物件探しをしているものだけど、青葉区の物件は練馬区と同等程度、大田区(旧大森区)にはやや及ばない程度の坪単価ですよね。
但し青葉区の物件は、狭い部屋が無く、ファミリー向けがほとんどなので、グロスは結構高くなる印象があります。都内の物件の方がエントリーはしやすいと言えるかもしれません。
都心からこれだけ離れていて、ハンディがあるのに、それでも売れていくのを見ると、純粋に人気のあるエリアなのだなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
おや?空気の淀んだ高速道路付近の狭小地帯がある板橋区さんこれでは消防車入れないのでは?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件