その2を作りました。
みなさん仲良く情報交換しましょう。
こちらは住民専用となっていますので
よろしくお願いします。
パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2807/
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2011-07-05 17:33:54
その2を作りました。
みなさん仲良く情報交換しましょう。
こちらは住民専用となっていますので
よろしくお願いします。
パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2807/
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2011-07-05 17:33:54
住民版2スレ作成ありがとうございます。
暑い上に近隣の子供らが騒々しいので疲労度が増します。早く夏休みが終わってほしいです。
掲示板の貼り紙を見て、規約違反者の多さにビックリ。
数字を把握しているという事は、当事者に直接通告しているのでしょうか。
今までの経過からしても、貼り紙だけで改善するとは到底思えません。
戸塚から引っ越してきて、早いもので1年が過ぎました。規約違反に関してはマンションの永遠のテーマですね。ただ、これで三回目の買い替えの私からするとましな方ですよ!戸塚の時が最悪だっただけに・・、まぁ、こればかりは比較論でないので、今後より良くするにはモラルですね。
400世帯が住むマンションなんだから子供がいて当たり前。
子供はうるさいのは当たり前です。
しかし一日中子供たちが騒いでますか?
もしホントに子供が嫌いならなぜ大規模マンション、しかもキッズルームのあるマンションを買ったんですか?
30世帯くらいのマンションを、老人向けのマンションをなぜ買わなかったのですか?
マンションで子供がうるさいなどというカキコミはどこにでもあります。
おそらくライオンズ茅ヶ崎はここ以上に住民が多いからさらに「うるさい」でしょう
近隣他社の営業マンの嫌がらせでなければ、カキコミしているひともいい大人なんだから、しっかりしてくださいよ
こんなとこで不満をぶつけて楽しいですか?
ホントにうるさいなら管理人に話してみればいいじゃないですか
面とむかってひとには言えず、こんな掲示板に書き込むあなたはどれだけ完璧な人間なのですか?
私はもちろん不完全な人間です
人間は互いの不完全さを補いながら生活しているんじゃないのですか?
自分で自分たちの価値をおとしめるのは、そろそろやめませんか?
そんなにむきにならなくても。
子供がうるさいのが当たり前、なんて考えの住民がいるから掲示板のトラブルが多々起きるんでしょう。
嫌いなんていう決めつけや、ライオンズが出てくるのもおかしいし。
気持ちを書き込んで、それに対して激しく否定することでもないでしょうに。
いろんな人がいますね。
マンションは、住民の皆で協力してお互いが住み良い環境を維持して行くのが基本ですよね。
子供はうるさいのが当たり前、なんていうのは、躾が出来ない親が自分達を正当化しているのでしょう。
そういうファミリーこそ、戸建てか苦情を言われてもすぐに引っ越せる賃貸に住むのが良いでしょう。
このマンションには子供のいる家庭が多くありますが、きちんとマナーを守れるように躾をしている親御さんもいます。
反面、子供関連の苦情もしばしば表面化しているのが実情です。
世帯数が多い分、モラルやマナー違反数も多くなるのは仕方ない面もあるとは思います。
最低限の規約も守れないのかと、呆れる内容の貼り紙も目にしますが、
効果は期待出来なくても、管理組合として何もせず放置するよりは良いと思います。
3は、住民ではないと思いますよ。
住民なら、3の言う管理人、正確には管理会社か管理組合、に訴えたところで問題解決に至らない事は解っているはずですから。
住民版に侵入して意味不明な書き込みをし、ストレス発散して楽しいのでしょうか、住民スレを荒らさないで欲しいものです。
自分は個人的には、住民のモラルやマナーの欠如に関して、自分や家族に実害がない限り気にしないようにしています。
そうしないと、マンション暮らしは難しいと思っているので。
迷惑住民から被害を被っている住民の方は、直接ひと言言えるなら言いたいと皆さん思っていると思います。
が、それができない住民が大半だと思います。
それで管理組合に訴えて、結果貼り紙で対処するのでしょうが、状況は改善しない。
で、こういう場所に不本意ながら愚痴的な内容を投稿してしまう、そういう住民の方の気持ちは理解できます。
住民版が、ポジティブな情報交換に利用されるのが理想的だと思いますが。
買い替え経験者さんのお話だと、規約違反はマンションの永遠のテーマなのですか・・・
なるほど、何処のマンションでもそうなのでしょうね。
集団生活では皆で規則を守りましょう、って子供の頃から学校でも教わって来たし、
管理規約は守るのが当たり前、という認識だったのですが・・・
入居してから正直、管理の緩さに驚きました。
規則は緩い方が生活し易いので良いに決まっているけど、
その緩さが蔓延しないと良いなと、個人的には思っています。
10Fの仲良し集団、ビニールプールをキッズルームに3つも持ち込み、延長ホースをコンセルジュで借りてきて、水をひいて、遊ぶ。挙句の果てには水びちゃびちゃのまま、絨毯歩く。
絨毯交換になったら誰が負担するんですか?10Fの仲良し同級生集団だけで負担してくれるなら全然いいのですが、私たちも払うなんて、ふざけてると思いませんか?
今後もやめていただけないようなら管理組合に言いますね。
掲示板に「住民の違反行為をお互い見て見ぬふりをしないでください」と書かれていますよね。
そうは言っても、現場を見つけて直接当事者に言うというのは、しづらいなと思っています。
でも、8さんの見た行為は事実なら目に余るものだと思いますし、ご意見に同調します。
過去に何度かあった体育館等の設備破損事件も、犯人が特定出来ずに修理費用負担の問題が起こっています。
そういう事例を見過ごすのは、個人的には納得出来ませんし、私がそういう場面を目撃したなら管理会社に通告すると思います。
マンション住民全体に関わる事だと思うので。
8さん、当事者を特定出来ているのなら、その点も含めて是非管理会社に通告して下さい。
よろしくお願いします。
それって許される行為なんですか??管理はそんな行為を知っててそのままなんでしょうか?
そんなことを平気でする集団がいるなんて驚きです!親もいて??だから、子どもの問題行動云々言われても仕方ない面はありますね。
特定されている集団なら、即刻やめさせ、注意勧告すべきでしょう。
それでその階はばたばたと騒がしいのでしょうか。
私も現場を見たことがあります。十階の集団さんはお子さんが同級生なのではなく親御さんが高校か中学からの同級生だったと思います。管理組合もホースを借りに来た際に用途など聞いてもいいのではないでしょうか?水道代も修繕費も何もしてないこちらが払うことに抵抗を感じます。8番さんにはぜひ通告していただきたいです。
コンシェルジュで延長ホースまで貸してくれるなんて、初めて知りました。それ自体は利用価値があるかも知れませんね。
ただ、用途を確認せずに無条件で貸し出すのは、どうなのかと私も思います。
違反行為や、住民にとって不利益なことに使用される場合があるかも知れませんし。
11の方にお聞きしたいのですが、その当事者をよくご存知ですね。
うちは、マンションでのお付き合いがないので誰だかはわからないのですが、その方々はその階では有名なのでしょうか。
自分の行動には気をつけないと、と改めて感じました。
時間はかかりますが
規約違反者について
管理組合、理事会、総会を通じて丁寧に規約について議論します。
管理人や管理会社では無理なので管理組合から規約違反者に通告します。
場合によっては話し合いも必要でしょう。
それでも規約を破るようなら管理組合は住民の代表として、規約違反者を強制退去させることができます。
違反者がこれくらいなら規約に反しないと勘違いしてるケースがありますが、確信犯もいます。
コミュニケーションが取れてて注意できる人がいればそれで済むかもしれませんが、
ただ知ってる人というだけでは言い辛いでしょう。
確信犯とは「宗教上、政治上の自らの信念に基づいて、それが社会の規範や道徳に
反している と判っていても、正しいと思う行為を行うこと」という意味です。
その行為が悪いことだとわかっていてやっている人を指すのではありません。
日本語を正しく使いましょう
10階の住人て、そんなに悪いんだ?
エレベーターでボールぶつけた跡があると掲示板にあったけど、それとの関係はあるの?ないの?
つうかエレベーターに防犯カメラあるんだから、それみたら犯人なんて一発なのになんでしないの?
うちは、隣家の子供がわざとにする行為があり困っています。
親もいてわかっているだろうに、本当に腹が立ちます。
このような行為が続くようなら、こちらも考えなくてはなりません。
入居時から隣家には色々問題がありましたし、その子供には家を覗かれたりもしました。
今も留守中にもそうされているんではとよく考えます。気持ち悪いです。
ベランダからなら、板「?」から乗り出してのぞこうと思えば簡単にできるでしょう。
子供は何するかわかりませんからね。
開けっ放しにしたいけど、もしかして・・・と思ったらできません。
ペットの事の書き込みがあるようなのでお聞きしたいのですが、バルコニーは共用部なのでペットを放す事はNGですよね?
では、敷地内ではどこから放せるのでしょう?玄関ロビーを出てからなら良いのでしょうか?
これから飼いたいと考えてるので、飼っている住民の方、詳しく教えて下さると嬉しいです。
やっぱり、実際、いろんなトラブル等あるのでしょうか?
新築入居時より、徐々にペットを飼育するお宅が増えていますね。
個人的には、ペットに関する飼い主の問題行動に遭遇した事はありませんが、
度々掲示板に貼り紙がされているのを見ると、なかにはマナー違反や規約違反する飼い主に困っている住民の方もいるのでしょうね。
「ペット飼育に関する規約」が定められているので、それを守られれば良いと思います。
解釈が難しい事や不明な点は、管理事務所(コンシェルジュ等)で確認すれば、解決出来ると思います。
飼い主の中には、自分に都合の良い解釈や判断で飼育して、近隣に迷惑を掛ける事例もあります。
EV等で、とても可愛いペットを抱いた住民の方に出会うと、思わずなごみます。
ペットの飼育や問題行動は、全て飼い主の責任です。元々おバカなワンちゃんなど、いませんよ(笑)。
蛇足ですが、初めてペットを飼われる方に。
躾はとても根気が必要です。愛情を持って根気強くガンバって下さい。
躾をするのに適正な時期・社会性を養うのに適正な時期等があるといわれますが、
経験上、成犬になってからでも躾は可能ですし、
周りの皆から愛されるペットに育ててあげて欲しいと思います。
長文、失礼しました。
最近、ロビー内にイヌを抱えて立ち話している住民をよく見かけます。
隣家は、入居してから小型犬を飼っていますが、そのイヌがよく吠えてうるさく、すごく響くのです。
住民が留守なのか分かりませんが、先ほども吠えまくっていました。窓を閉めていても、壁からも伝ってよく聞こえます。
確かに、ペットには罪はありません。その住民に問題があるのだと思います。
うちはペットを飼っていませんので分かりませんが、ほとほと隣りのせいで犬が嫌になったのは事実です。
ペットの無駄吠えは、しつけ次第で無くなります。
飼い主の留守中に、特に吠え続ける犬もいます。
自分の経験ですが、以前の住まいの隣家で家主の留守中にずっと吠え続ける飼い犬に困り、家主に手紙でお願いした事があります。
留守中の事なので当然飼い主は知らなかった事で、謝罪とその後の改善があり、助かりました。
うちは、ペットではなく近隣の子供に困っている現状ですが、当事者(親)に直接、何かの形で、困っている事を知ってもらうしかないのかな、と悩んでいるところです。
何度、掲示板で注意喚起しても、そういう人に限って自分は無関係、他人事だと思っているようです。
近隣トラブルって、本当に悩みますね。
窓を閉めていても、壁づたいに音って聞こえるんですよね。隣りの生活音やペットの無駄ぼえ、住民のはげしい咳等がよく聞こえます。
うちも、隣家の子供の行為に悩んでいます。家屋内でもそうですが、外に出て廊下でもその行為をし、驚くような激しい音が入ってくるのです。近隣の方々も感じていることだろうと思います。隣りに恵まれなかったと本当に思います。
掲示板では、自分達ではない、知らんぷりで効果はないと思います。見ていない人も多いでしょうから。
続くようなら、何らかのアクションが必要だろうと考えているところです。
ウチも隣家のワンコand学生騒音に悩まされてます。
小さい子供なら少しは仕方ないかなと思いますが、大きくなって…。
最近からなので、どうも事情があるようですが、その音が大きく響くのです。
生活上、気になるので何とかして欲しいです。
この状態が続くのかと思うとげんなりします。
お隣さんが、この掲示板を見て気づいてくれたら良いのですが。
近隣の騒音などで困っている方は多いんですね。うちだけではないんだなと、少し慰められます。
掲示板の貼り紙が、いかに効果がないかが解ります。
入居して3年半、マンションってこういうものなんだなと、ほとんど諦めています。
窓を閉めていても、親がヒステリックに怒鳴る声が聞こえてきます。
当初は驚いて、何処の家だろうと外に飛び出すくらいでした。
両親共に凄い怒号で、他人事ながらいろんな事を心配しました。
バルコニーでも一般常識外の行為をする家なので、今ではかなり慣れました。
窓を開けている家は特に、内輪の会話なども意外に外に漏れていますよ、と言ってあげたいけど、
多分そういう家って、そういう事も平気なんだろうなと思います。
40の方、お聞きしたいのですがバルコニーで信じられない事するってどんな事ですか?
自分も、隣家の音がよく聞こえるので、自分達の生活音もどの位聞こえるのかとても気になります。
なのでバルコニーに出る際は、うるさくないよう気を付けます。洗濯や、掃除等は仕方ないと思いますが。
よく掲示板でも注意書きありましたよね。
やっぱりな。。。と思います。
騒音トラブルは近隣に恵まれなかっただけであり、マンション自体に原因がある訳ではありませんよね。気持ちはお察ししますが、こういった公の書き込みで当マンションのイメージを悪くしないでいただきたいです。
>>41さん
申し訳ないですが、ここで具体的に書くと個人が特定されると思うので書けません。
通常、マンションのバルコニーではしない行為です。
近隣(特に階下)の住民に迷惑が掛かるので。
多分、その行為に気付き、不快に思っている住民は他にもいると思います。
どなたかも書いてましたが、近隣住民(上下左右)に恵まれるかどうかは、運ですね。
うちは専ら、エアコン&24時間換気派になりました。
窓は滅多に開けません。バルコニー側も、共用廊下側も。
それでも近隣の音は聞こえます。
わんぱく小僧の廊下を走る音も、相当うるさいです。
もちろん生活の範囲の音に苦情を言うつもりはありません。
ただ「我が家の生活音」というのが、それぞれの常識が違うのでしょうね。
マンコミュの住民版なんて、何処もここと同じような展開です。
何処のマンションも同じような実情なんですよ。
取り立ててこのマンションのイメージには良くも悪くも影響はないと思います。
管理組合が貼り紙するしか出来ないので、個人レベルで何とかするしかないんですよね。
それが難しいから、日々悶々としてこういう場所に書き込む。
書き込んだからといって辛い状況が改善されるなんて、書き込んだ皆さんも思ってはいないでしょう。
自分は、住み続けるならその状況を受け入れる、もしそれが無理ならそういう住環境から逃れるしかない、と思っています。
どちらの選択にしても簡単ではないと思いますが。
少なくとも、抱えているいろんな問題をここに書き込む皆さんの心情は、個人的には解りますよ。
こういう場所で現に起こってる、住人が感じてるリアルな問題を目にして我が身を振り返ってみるのは意義あると思うけどねえ
それとも直で怒鳴り込みに来いってことなのかな、41さんとかは
まぁそれができれば誰も悩まないし、元よりここで話題も出ないはず
リアルといえば、最近掲示されている洗濯について。今までで一番、細か!と思いましたよ。
手すりの布団干し×、は致し方ないかな。。と思うけど、ホコリ?も??そんなの気にしてたら生活できないんでは?近隣関係ではキリないです。
よっぼど細かいことで言いつける、神経質な人がいるんだなと驚いた。
バルコニーでの布団たたきに関しては、お互い様の範囲かな、と個人的には思いますが、
住民の投書に対して、管理組合理事会が判断した上での掲示、ということなのでしょうね。
ちなみに、干した布団はたたかずに、ホコリをはらうようにするのが素材(生地)のためには良いらしいです。
ほんの些細な事でも、そのヒトにとっちゃ大きな事なんでしょうなぁ…
あまり神経質なヒトの隣りだと住みにくいですねぇ。
この掲示を見て、様々な投書があるんだろうなと恐ろしくなりましたよ。
管理の方もいろいろと大変ですね。
51さん、そうなんです。
お隣さん、ワンコが無駄吠えしているの分かってるのかどうなんだかで、あんまり考えてない気がします。
居るであろう時もよく吠えるイヌではありますが、異常に吠え続けていたので。
そういう犬種ではあるのかしれませんが、こちらもよく聞こえるので気になって気になって。変に何かあったんじゃないかって心配してしまいます。
不在の時って、ペットがいても電気ってつけないものなんですかね?
真っ暗だとかわいそうですね。
55さん、助言ありがとうございます。
今後様子を見て、続くようなら隣家に伝えようと思います。
やっぱり、ワンコには罪は無いし、あんなにも鳴いていたらかわいそうです。
こちらもすごく気になるし。。。
飼い主は、あんまりワンコの事を解ってないんでしょう。
最近、隣りがバルコニーで喫煙してタバコのニオイが部屋に入って来るので、正直困っています。
うちは空気の入れ替えで、この寒い時期でも定期的に窓を開けるので、隣りがタバコを吸っているのがよく分かるのです。帰宅した夜に、それも、こちらが気づいているだろう事を承知で喫煙しています。
バルコニーでの様々なトラブルの件が今よく言われていますが、他に喫煙で困っている方々も多いのだろうと感じます。
生活音はお互い様だと思いますが、タバコ煙害だけは許せません。
お隣の方はこの掲示板を見ているかと思われます。
他にも色々問題はありますが、喫煙は本当に迷惑ですのでやめて頂きたいです。
ペットのベランダでの飼育や、タバコの禁止は管理規約にあるので理解できるのですが、
布団をたたくと埃が気になる等、マンションでは予想できる事柄に対する苦情を
掲示する管理組合に、不信感を覚えました。
悪意のあるわざと音を出して布団を叩いているなら理解できますが全世帯に対し、
布団を叩く=悪い事柄
という掲示は、理解できません。
ベランダの網戸掃除も雑巾で行い、ホースを使用しないという内容でしたが
夏にプールをベランダでしている家族もいるにもかかわらず掃除は雑巾。。
ある程度、許容しつつ常識の範囲内という認識はありますが
規約外の日常生活について、掲示で縛られる生活になるとは予想していませんでした。
今後、何十年と暮らしていく間、ずっと網戸は雑巾での拭き掃除になるならば
バルコニーガラスの清掃とあわせて掃除をしてもらいたいものです。
74さんのご意見は、マンション生活での究極の課題だと思います。
バルコニーでのプールの使用は、近隣への迷惑行為として禁止されています。
「えっ、何で迷惑行為なの?」と反発する住民もいるでしょう。
住民それぞれが、自分の常識・価値観で考え、それを肯定して生活しているので、
他人の迷惑などおかまいなしで自分宅さえ良ければいいという住民や、
逆に首をかしげたくなるほどの神経質?な住民の集まりです。
ですから管理組合が、規約での禁止事項はもちろん、厳し過ぎる?禁止事項を設け、注意喚起するのは致し方ない事ではないかなと、個人的には感じます。
規約違反や迷惑行為の改善がないので、苦情の投書も絶えない。
同じような内容の注意喚起の貼り紙が何度も繰り返されているのが現実です。
74さんや他の方も、ご意見があれば管理組合に直接投書してみるのが良いと思います。
タバコを吸う人が大きい顔できる時代は終わった。
どうしても吸いたければ人様の迷惑にならないところで
吸わせてもらう時代ですね。
スモーキングルーム自体も吸わない人からしたら
無用の長物だけどね。
上記の喫煙者は、実際のマンション住民ではない可能性もあります。
かわわずにスルーしましょう。
それと74ような考えも解らないわけではないですが、
自分の住む家のことを、誰にでも見れるこのような掲示板に書き込むのは、同じ住民として迷惑です。
購入検討者はこのスレを見るはずです。
ここのマンションは売主にも問題はありますが、
それ以上に、入居者もこんな変な人たちばっかだから
何年経っても売れないのではないかと思ってしまいます。
恥ずかしいことだと分からないのかなぁ・・・
その通り。
共用施設でスモーキングルームなんてあり得ない。
だったら、未来の担い手である子供たち=キッズルームに投資した方が、数億倍まし。
うちはノーキッズ、ノースモーカーだけど、そう思うよ。
今日も隣家の小型犬が、住民の留守中に無駄吠えし続けています。窓は閉めているようですが、鳴き声がはげしいイヌなので窓を閉めていても聞こえ、気になってしまいます。居ない時は常時です。
犬は飼ったことないのでよくわかりませんが、日頃からきちんとしつけをしていたら、こんなことはないはずですよね?
こんな状況が続いているので、隣家に留守の状況を伝えるべきか悩んでいます。不在だと分かっていないでしょうから。
この掲示板を隣家が見てくれていたらいいのですが。
こんな悩みの方いらっしゃるでしょうか?
なんか喫煙者が必要以上にボロカス言われてる( ̄◇ ̄;)
でも窓開けてこっそり吸ってるってくだりは可愛いね
怒鳴り込まれると思ってびびったんだろうねw
【一部テキストを削除しました。管理担当】