- 掲示板
3/11以降、東北地方の地殻変動で5m以上も東に動いたとした事もあり、東海・東南海・南海地震の三連動型超巨大地震と誘発性直下型地震のリスクが迫っていると騒がれています。
果たして、現状の高層住宅の耐震性は如何にどこまで信頼性があるか掘り起こして情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-07-04 13:42:06
3/11以降、東北地方の地殻変動で5m以上も東に動いたとした事もあり、東海・東南海・南海地震の三連動型超巨大地震と誘発性直下型地震のリスクが迫っていると騒がれています。
果たして、現状の高層住宅の耐震性は如何にどこまで信頼性があるか掘り起こして情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-07-04 13:42:06
スレ主さん、小さな波でもタイミングが合えば波の高さが2倍以上になることがあるようです。
東京湾で起こる直下型地震で、どれだけの津波が発生するのかはわかりませんが、関東大震災のように東京湾ではなく近くで起こった大地震を含めた直下型と言われている大地震では3mくらいになると東京都も見直しているようです。
神奈川県では横浜駅が水没するとも言われているようです。
私もテレビニュースの聞きかじりや新聞の読みかじりですので詳細や根拠を聞かれても答えられません。
しかし、震度7が東京を襲えば、河川の土手は緩んで崩れやすくなりますので、3.11とは違い、地震発生から僅か数分で到達する津波には水門も対処できないので河川への侵入を容易に許してしまいます。
揺らされて緩んだ土手に、設計とは逆の河口からの流れがくると、河口へ向かって流す方向での設計では対処できないはずで、土手の決壊は意外と簡単に起こるのかも知れません。
3mの津波とは、3mの堤防で止めることは出来ません。
高さ3mの水の巨大な塊が、何百メートルとか何キロの巨大さで押し寄せてくるので、3mの堤防は無いかのように乗り越えてしまうのと同じ光景を3.11の映像でご覧になったと思います。
同様の理由で、津波は後ろから何百メートルとか何キロの巨大さで押し寄せてきますので、3mの津波でも6m以上の高さまで押し寄せるということも3.11の映像から明らかです。
京大の教授が、3mの津波なのに3階に避難すれば大丈夫だろうと言ったことも同様の理由で理解できます。
3mだから床の高さが3mくらいになる2階で大丈夫だと思うのに、床の高さが6mになる3階じゃないと危険だという意味でしょう。