- 掲示板
3/11以降、東北地方の地殻変動で5m以上も東に動いたとした事もあり、東海・東南海・南海地震の三連動型超巨大地震と誘発性直下型地震のリスクが迫っていると騒がれています。
果たして、現状の高層住宅の耐震性は如何にどこまで信頼性があるか掘り起こして情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-07-04 13:42:06
3/11以降、東北地方の地殻変動で5m以上も東に動いたとした事もあり、東海・東南海・南海地震の三連動型超巨大地震と誘発性直下型地震のリスクが迫っていると騒がれています。
果たして、現状の高層住宅の耐震性は如何にどこまで信頼性があるか掘り起こして情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-07-04 13:42:06
現在の耐震基準は、東日本大震災で起きた津波のように、大型地震を考慮しておらず、起きた場合には、想定外と言って終わりとなるように作られています。
津波の事例でご存知だと思いますが、現在の基準に、意図的に盛り込まれなかったのと同じで、耐震基準も大地震は盛り込まれていないのです。
その理由は簡単で、盛り込めば建築費用が大幅に高くなり、販売価格が高くなるので利益が少なくなってしまうからです。
業者の利益のために、いつ来るかわからない大地震のことを盛り込む必要はないとしたからです。
少なくとも、関東大震災程度なら、建物が使い続けられるかどうかは別にして、命を落とすような損害には至らないはずです。
しかし、高層や超高層は別です。
起こってみないとわからない長周期地震動にも強く影響されるからです。
あまり公に報道されていませんが、幾つかの建物で長周期地震動の影響が出ていますし、報道されたものでは、高層ビルではありませんが、石油コンビナートが長周期地震動によって破壊されました。
このことからも、影響は出難くても、低層ビルなどにも長周期地震動の影響はあるのです。
これらにことについては、全くの白紙状態なのです。
この耐震基準と言うものは、あくまでも、お飾りに過ぎないと考えて良いと思います。