マンションなんでも質問「迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性
  • 掲示板
RC造居住履歴45年以上 [更新日時] 2012-07-05 03:50:43

3/11以降、東北地方の地殻変動で5m以上も東に動いたとした事もあり、東海・東南海・南海地震の三連動型超巨大地震と誘発性直下型地震のリスクが迫っていると騒がれています。
果たして、現状の高層住宅の耐震性は如何にどこまで信頼性があるか掘り起こして情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-07-04 13:42:06

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性

  1. 153 匿名さん 2011/09/02 13:24:18

    多分これです。

    2011年9月8日(木)午前0時15分~1時04分 総合 (7日深夜)
    ※徳島県域では、9月10日(土)午前1時45分~2時34分(9日深夜)の放送になります。

    巨大津波が都市を襲う ~東海・東南海・南海地震~
    初回放送 2011年9月1日(木)



    名古屋港、四国・紀伊が中心でしたね。
    3連動で海溝部まで滑る最悪の場合、名古屋港で4mという想定でした。
    高知は20m。
    東京湾内は言及なし。

  2. 154 匿名さん 2011/09/02 14:29:52

    153さん、情報ありがとうございます。
    知りませんでしたので、再放送を録画してでも見ます。

    ところで、少し気になっていたことがありますので、それについて書かせてもらいます。

    建物は地下杭を計算上耐えられるとされる支持層まで打ち込み建物を支えています。
    この杭があるので建物は安心できると言う理論ですが、私が以前から気になっていたのは、支持層です。

    特に東京都の場合、プレート型の場合でも活断層の直下型の場合でも、これまでの想定内であったとしても、支持層が安全かどうかをどのように調べ安全だと言っているのかどうかと言うことです。
    長周期地震動に限れば、支持層への悪影響は無いのかも知れませんが、それさえ解析されていないのではないでしょうか。

    支持層が安全であるのが大前提での建物ですからね。

  3. 155 スレ主 2011/09/02 15:25:46

    >>153さん

    情報有り難うございます。

    やはり高知は20mと言う想定なんでしたか…。
    四国は湾型が緩やかにカーブを描いており、それが津波の遡上の原因となるのかな? と。

    >>154さん。

    >>建物は地下杭を計算上耐えられるとされる支持層まで打ち込み建物を支えています。

    地下杭と言うより基礎杭ですね。
    支持層ですが、今回大規模液状化では舞浜駅側の京葉線において設計荷重が一体何千tあるのかわからない誇道橋(複々線を想定してもう一つ橋桁が載せられる様に準備工事されている)が液状化に耐えたようです。(付近の京葉ガスの加速度計式地震計のガル値は震度6-相当だったらしい。)
    これは首都高速湾岸線の高架橋の設計荷重を超える重さだと思われます。

    日本列島って国土の形成が極めて新しく、地質も複雑なので埋め立て地に限らず沈下を抑制するために、高速道路や高速鉄道は基礎杭を用いて沈下を抑制しているそうですし。

    道路も鉄道も土工区間での路盤だと度重なる車両荷重により次第に沈下していくとかありますし。

  4. 157 匿名さん 2011/09/02 23:17:43

    手前の荒川河口にかかる首都高の橋梁は、桁が変形して長期間通行止めになりましたね。
    割りに新しい橋なのに、ちょっと意外でした。

    156さんご紹介の資料は、東雲以西の湾岸では発生は局所的で、地盤改良してある所は被害が殆どないということと理解しました。「本番」でも相対的に被害は少ないでしょうが、安全を妄信するのは良くないでしょうね。

  5. 158 スレ主 2011/09/03 00:42:18

    >>157

    >>手前の荒川河口にかかる首都高の橋梁は、桁が変形して長期間通行止めになりましたね。

    この巨大なトラス構造の鋼橋である荒川河口橋はS40年代末期でも施工中を見かけていたので、少し古いかも知れません。
    また、耐震補強の施工中に311の震災に襲われ桁が一部損傷したようですし。
    ただ、どれくらい通行止めになったかはあまり覚えていませんが(併走する京葉線からの車窓を見ていた時それほどの長期間ではなかった感じがします。)。

    そりにしても隣にあるトラス構造の鉄道橋が何とも無かったのは凄すぎる。最も施工年度が首都高速荒川河口橋より比較的新しかった事もあると思いますが。

    やっぱり土木・建築の技術レベルと言うと公共企業体が存在していた時代だと、

    旧国鉄>旧道路公団(含首都高速道路公団)>旧住宅公団

    と言って良いかも知れません。

  6. 159 匿名さん 2011/09/03 02:28:49

    スレ主さん、154を書いた者です。

    「地下杭」は「地下の杭」と書いたつもりが「の」を打ち忘れたみたいです。

    その杭ですが、地中での摩擦力を増すとか、途中で一部分の断面積を太くしたりして、地層や建物に合わせている場合もあるようです。
    大林組の監督から10年くらい前に聞いたのですが、その多くは社外秘の部分も多いようですので詳しく聞くことはできませんでしたし、今では更に変っているのでしょう。

  7. 161 スレ主 2011/09/03 23:47:26

    一旦、削除されても貼り直されて、またあちこちURLを貼り回る勢力がいるようです。
    この投稿は無視願います。

    >>159

    >>「地下杭」は「地下の杭」と書いたつもりが「の」を打ち忘れたみたいです。
    了解です。

    >>その杭ですが、地中での摩擦力を増すとか、途中で一部分の断面積を太くしたりして、地層や建物に合わせている場合もあるようです。

    拡頭杭とかありましたよね。
    仰っていた大林組のスーパーゼネコンは東京スカイツリーの施工主ですし、地中の基礎杭の形状も突起を付けるなどと風や地震力による基礎杭のズレや抜けを防ぐ工夫がありますよね。

    それを思うと兵庫県南部地震に耐えた明石海峡大橋の主塔(この場合ケーブルを渡す手前だった)の耐震力は凄い様に思います。
    スカイツリーに関しては夏場ですと巨大な入道雲の底を突き刺す様な場面が見られましたので、あの近さは尋常では無いと思いました。

  8. 162 匿名さん 2011/09/05 02:18:14

    倒れなけりゃ良いってもんじゃないよね?
    あんだけ揺れたら(阪神、淡路のように)たまったもんじゃない。
    首都圏で交通や様々な機能が麻痺したら・・・・・

    放射能の問題もあるのに、いつ見ても呑気だなー関東の人って思う。
    子供もいないのかな?

  9. 163 匿名さん 2011/09/05 21:07:10

    インフラ破壊で10年住めない街になり
    マンションは巨額修繕費で資金不足で裁判長期化

    それでも無事でよかったなんて喜べる?

    はじめから資産保全しやすい場所選べよっての

  10. 165 匿名さん 2011/09/06 12:40:24

    スレ主さまが許容されるレベルの書き込みを常にご希望されるのであれば、常に下げ進行された方が宜しいのではないでしょうか?

    上げてしまうとどうしても多数の方々の目に触れてしまうのでは?

    スレ主さまと議論できうる方々もすでに数人おられるようですし、下げ進行でも更新通知だけかければ良いのではないでしょうか?

    本スレ内容と逸脱してる点はお詫び致します。

  11. 166 匿名はん 2011/09/06 15:52:04

    放射能チェックしながら子供の将来心配して暮らすのは家庭が崩壊する。
    命が掛かっているからね。
    10年後、子供がガンになって後悔するとか勘弁。
    震災おこれば、被害は東北の比じゃ無いよ。
    引っ越す。これしかないでは無いか。
    だから呑気。

  12. 167 匿名はん 2011/09/06 15:54:35

    迫り来る...って思った人はね。
    尚更だ。
    今おかれている環境を認めるか認めないか。

  13. 168 スレ主 2011/09/07 13:21:20

    原発事故の放射能問題は、起こってしまった事は取り返しのつかない人災(貞頑津波を甘く見ていた。とは言え千年周期の意識が地震予知連にもなかった?)なのでご遠慮願います。

  14. 169 スレ主 2011/09/07 14:17:07

    >>165

    下げ進行すると最新のコメントがわからないし『下げ』そのものは2ch的に感じますので、あまり使いたくないと思っています。

    宜しくお願いします。

  15. 170 匿名さん 2011/09/08 02:02:24

    日本の技術は素晴らしい!倒壊は無いでしょう。
    しかし、その後の生活を良く考えなければいけませんね。
    これだけ情報があればもう考える必要もないか?

    いや、ここは考えてるね。

  16. 171 匿名 2011/09/09 14:16:56

    住民板でタワーパーキングの震災事故問題あり
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47045

  17. 172 匿名 2011/09/09 14:19:04
  18. 173 匿名 2011/09/09 14:25:14

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154142

    もひとつタワーパーキング

  19. 174 スレ主 2011/09/10 01:30:35

    タワーキングの損傷のURLを貼るだけで、何を具体的に語りたいのか不明です。

    その様なURLの貼り逃げ投稿は遠慮願います。

  20. 175 匿名さん 2011/09/10 05:13:40

    youtubeに、3.11時の仙台駅ビル屋上駐車場の様子が何本か投稿されています。
    これをみると、クルマがでたらめに動き回って傷だらけになり、車止めと擦れてタイヤがパンクし、ホイールが歪んだりしているものまであります。私はテレビの中継で生で見ていましたが、NHKで2秒ほど映っていた瞬間には、思わず震撼しました。

    そんな按配ですから、タワーパーキングでの被害がそんなに大々的な話題になっていないのは、むしろ不思議なくらいですね。

    ただ現実問題として、建物内設置のタワーパーキング内でクルマが落下して出火し、延焼するということはあるかも知れません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目
    リビオシティ小倉中井 ウエストコート

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新2丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    71.53m2~122m2

    総戸数 43戸

    リビオシティ小倉中井 ウエストコート

    福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

    2398万円~3868万円

    2LDK~4LDK

    62.42m2~81.65m2

    総戸数 116戸