- 掲示板
3/11以降、東北地方の地殻変動で5m以上も東に動いたとした事もあり、東海・東南海・南海地震の三連動型超巨大地震と誘発性直下型地震のリスクが迫っていると騒がれています。
果たして、現状の高層住宅の耐震性は如何にどこまで信頼性があるか掘り起こして情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-07-04 13:42:06
3/11以降、東北地方の地殻変動で5m以上も東に動いたとした事もあり、東海・東南海・南海地震の三連動型超巨大地震と誘発性直下型地震のリスクが迫っていると騒がれています。
果たして、現状の高層住宅の耐震性は如何にどこまで信頼性があるか掘り起こして情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-07-04 13:42:06
公共建物被害ゼロと豪語されたかた何かどうぞ
戦闘機の話が長いとか言っていますが、主要なのはハンガーの格納庫関連の建築の話を主としています。
この様に素人として建築・土木の知識がまるで無い投稿が情報の質を一気に下げるのです。
情報に対するコメントも無く短文での愉快投稿も遠慮願いたい。
私だったら真っ先に家族連れて逃げだす準備にとりかかるが、関東付近の人たちはのんきというか
冷静というか信じられません。
高い地代、物価、渋滞、満員電車に加えて放射能と地震・・・・
そこまでして東京に住みたいの?
>そこまでして東京に住みたいの?
そうですよ。
悪い面の数だけ良い面があるから、首都圏に人が集まるわけです。
またまた、情報の質を下げる投稿が見られます。
不動産関係業者だとして低レベルな投稿は遠慮いただきたい。
首都圏とかの話がありますが、地震・火山国の国土は明日に何が起こるかわかりません。
日本の中央構造線などを理解してからの投稿にして頂きたい。
現状の新しい物件は手抜き工事がないのではないか?被害がないようだからね。
スレ主さま
私は建築の知識も土木の知識もない者です。
情報の質を下げる投稿は自粛してほしいとのことで
その1つ1つに反応されていると余計に面白がって投稿されてしまうのが匿名掲示板の残念な部分でもあるかと思います。
スレ主さまの価値観に合った方とだけやり取りされればよろしいかと思います。煽りや不快に感じる投稿は一切スルーするか、ブログかSNSでの建設的議論をされては如何でしょうか?
匿名参加・公開型の掲示板では、スレ主の求める「質」の維持は難しいでしょう。
私も
>スレ主さまの価値観に合った方とだけやり取りされればよろしいかと思います。
>煽りや不快に感じる投稿は一切スルーするか、ブログかSNSでの建設的議論を
>されては如何でしょうか?
に賛同します。
このサイトの中でも「マンション何でも質問板」は、どちらかというと知識や経験のないかたがマンションに関しての質問や相談をするカテゴリーだと思いますし。
東北地方で、タワーマンションの免震機能は役にたったのでしょうか?
家中で家具などが動かないように固定することが最も重要です。
でも、固定するのにコンクリート壁はアンカー禁止だよ。
乾湿壁に固定しても震動で壁ごと破壊されちゃうし、
天井固定だと天井が抜けちゃうし
家具を持たないようにするしか無いでしょう?
家具を固定するアンカー付き賃貸マンションはあるのに分譲にないのはなんででしょうか?
天井落下は、あって当然
天井には耐震基準義務はないんだって
テレビで一般的な釣り天井の耐震実験をしてたよ
3月の地震を受けて耐震天井が開発されて、施工の資格までできたが、製造は追い付かないし、設置技術もまだ広まってないと言ってたよ
天井落下など最上階真中1階角住など最も変形多く破壊されやすい部屋は特にあるかどうかも重要だ。
ホールなどの大きな面積で思い吊り天井と一般のマンションの二重天井とは比べ物にならないと思います。
しかし、耐震基準の整備は必要です。
73
家具の固定ですが、固定と言うよりも倒れ防止ではないでしょうか?
倒れ防止であれば、乾式壁でも内部には約45センチ間隔に軽量鉄骨が縦に入っています。
そこなら鉄鋼ビスかドリルで予備穴を開けて、倒れ防止の金具をビス止めすることが出来ます。
また、穴を開けない方法もあります。
家具の背中が壁に接するように置く場合に有効な方法です。
天井が二重天井でも周囲は強くなっています。
家具の背中に突っ張り棒のような転倒防止器具が市販されていますので、それを使えば壁に穴を開けることなく倒れ防止が出来ます。
この転倒防止器具は使い方を間違って使用している人が多いのです。
家具の背中側ではなく、家具の扉側(前面)に間違って設置している人が意外に多いのです。
背中側にしないと効果が無いのです。
家具が倒れるとき、家具の前が下になるように倒れます。
つまり、背中側が持ち上がるから前に倒れるのです。
故に、背中側に設置するのです。
手間に設置しても、家具が倒れる直線に隙間が大きくなって落ちてしまいます。
また、家具の手前の下に、5ミリほどのゴムを敷き、家具が少し後ろに倒れるようにするだけでも固定したり転倒防止器具には及びませんが、かなりの効果があります。
78
どうやら勘違いされているようですね。
おそらく鉄骨と言うのを構造体に用いる重量鉄骨のことだと思われているようですが、私が書いた軽量鉄骨と言うのは内装に用いるものです。
人差し指と親指をカタカナの「コ」の字に曲げたくらいの断面の薄くて軽いLGS工法と呼ばれる内装壁に用いられるもので、スタッドと呼ばれたりするものです。
これで間仕切り壁の下地を作り石膏ボードなどを貼り間仕切壁にするのです。
ですので、穴を開けても耐震性には一切無関係です。
乾湿壁にアンカーは禁止されてます。
内装鉄骨だと言われますがドリルアンカーは許可得てますか?
隣室壁まで穴開けないで下さいね
80
「乾式壁にアンカー」と言うことですが、アンカーにも色々な種類があります、どの種類のアンカーのことでしょう?
それから、乾式壁にアンカーと言うのは聞きなれません。
乾式壁のアンカーはあるが、マンションでは使うことを禁止されているということですか?
詳しくわかるように教えて下さい。
返事。お待ちしております。
「内装鉄骨だと言われますがドリルアンカーは許可得てますか? 」と言うことですが、書きましたようにスタッドと呼ばれるもので、厚みは1mm程度の薄いものです。
それにドリルアンカーと言うのが沢山ありますので、どれを挿しているのかがわかりません。
許可と言うことですが、構造体をいじることは基本的にはできません。
構造体に穴を開けたりするのであれば、開けて良いのかどうかも含めての許可は必要です。
しかし、構造体ではない占有部分ですし、ドリルが無ければ手もみの切りでも穴を開けることが可能なスタッドにボードを貫通させて10~15ミリの深さの穴を開けるだけで時間も一箇所当たり数分で終わりますので、管理会社にこのような方法で幾つかの穴を開けるので、もしかすると周囲の部屋に音が響くかも知れないということを届けるだけで大丈夫なマンションがほとんどです。
音が響いたとしても、扉を強く閉めたときよりも小さな音になるはずです。
しかし、業者を入れて大規模に行う場合、長時間に渡り音が出る場合は規約に応じた届出とか許可が必要です。
「隣室壁まで穴開けないで下さいね 」と言うことですが、隣室に届くような深さまで穴は開けません。
開けたとしても10~15mmですのでご心配なく。
81です、書き忘れがありましたので追記します。
「内装鉄骨だと言われますがドリルアンカーは許可得てますか? 」と言うことですが、私の書いた内容は極普通の全ねじのビスを使います。
そのビスで、転倒防止の金物などを固定するだけです。
家具が倒れるのを防止するためだけですので、それほど大きな力が加わると考えられている金物ではないはずです。
よって、一般にアンカーと呼ばれる強固なものではなく、ビスで十分のはずです。
ただし、特殊なものでケミカルアンカーなどを指定してくるものがあるなら、それは別の話です。
長周期地震に耐えられる家具固定はあるのでしょうか?