マンションなんでも質問「迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性
  • 掲示板
RC造居住履歴45年以上 [更新日時] 2012-07-05 03:50:43

3/11以降、東北地方の地殻変動で5m以上も東に動いたとした事もあり、東海・東南海・南海地震の三連動型超巨大地震と誘発性直下型地震のリスクが迫っていると騒がれています。
果たして、現状の高層住宅の耐震性は如何にどこまで信頼性があるか掘り起こして情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-07-04 13:42:06

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
カサーレ上新庄ブライトマークス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性

  1. 249 匿名 2012/02/14 10:31:47

    津波でも流されなかった鉄筋コンクリは倒壊しない 戸建物が倒壊しないぐらいでしたら 最近の新しい新築マンションは安全なのではないか? 阪神淡路大震災でも倒壊はないのではなかったか?

  2. 250 匿名 2012/02/21 09:40:07

    首都圏直下型地震の最大震度が震度7に変更されたのをニュースで見ました。新耐震基準をクリアしていても危険だと言っていたのでうちのマンション大丈夫なのか不安になりました。RC構造で1階は、駐輪場。室内は耐震補強してます。昨年から管理組合にマンション1階の両端が壁になってないから近隣のマンションより揺れるから耐震補強してくれと何度も連絡してるのに無視されてます。

  3. 251 匿名 2012/02/21 10:31:36

    ほとんどの耐震基準1の分譲物件が阪神淡路大震災でも半壊すらしなかった。そんなことよりタンスなど倒れないようにすることです。地震の時にどこにいるかで決まる。

  4. 252 購入検討中さん 2012/02/29 16:30:10

    耐震性は地盤でもちがうので、関東大震災時の都心部の揺れが詳細に出てます。
    隅田川を堺に震度が2ほどちがう。

    浅草が-5なのに墨田区スカイツリーあたりで7とかかなり詳細です。
    港区千代田区にも多くの揺れやすい場所がある。赤坂や大手町。
    これにはないが多摩川沿いでは、世田谷、大田の「田」がつく区は揺れやすいらしい。

    http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/

    鹿島建設の地域別震度

  5. 253 匿名さん 2012/03/01 00:26:27

    赤坂には国の主要基幹が集まってるが…
    関東大地震で、日本は地獄になるな

  6. 254 匿名さん 2012/03/01 00:40:04

    なんか、即死でなくてもみんな死にそうだね

    建築構造物の損壊による怪我がもとか
    飢え死にか

    地震に弱い構造物に囲まれた中で多くの人が生きてるのが、都心
    生き残りは難しそう
    郊外であれは゛、備蓄品と自給自足で生きながらえることができるかもしれないが

  7. 255 匿名 2012/03/01 02:13:31

    昨日・今朝の地震でうちのマンション大丈夫かと不安になってきた。昨年の震災で耐震が弱くなってるかも。高層階はよく揺れる上に逃げる方法が限られる。どうすればいいの?

  8. 256 購入検討中さん 2012/03/02 14:06:55

    >>254
    郊外がどこをさしているかわからないけど、
    神奈川県の相模湾トラフや三浦断層、立川断層のすぐ側の
    多摩地区はRC,SRC造が弱い直下型が起きる可能性大だから危険性は高いですよ。

  9. 257 匿名さん 2012/03/04 16:24:15

    その赤坂のタワーマンションに住んでます。

    震災時自宅にいましたが、皿1枚、割れるどころか動きもしなかった。

    スライドレールの引き出しは中身の少ない所だけ出ましたが、
    飛び出すという感じではなかったので、昨夜のNHKでランドマークタワーの様子を見て、唖然としました。

    うちは低層の実家でも箱根のマンションでも器物損壊ゼロでしたので、基本は地盤だと思います。

    マジでうちで死ぬなら本望です。

    うちがダメな時はどこもダメだと思っていますから。

    ただ、うちで地震に合うとは限らないのがね〜。

  10. 259 マンション住民さん 2012/03/07 00:38:46

    電磁波異常観測である程度は短期地震予測できると北海道大学や千葉大学、電気通信大学の教授らが言ってる。予兆が大気圏近くの電離層に出るらしい。ただし、地震学の専門家でないから相手にされないみたい。地震学は予知を諦めてもっぱら地震の起きる構造の研究に努め
    てるそうだ。短期予測が出来ると数週間前に場所と規模がおおよそ分かるらしい。ただし、研究費ないからアンテナを全国に設置出来ないみたい。学閥が邪魔してる悲しい現実。

  11. 260 匿名さん 2012/03/08 03:12:48

    みなさん、3.11で大事故を起こした福嶋原発のことを忘れていませんでしょうか?
    建物の揺れや津波などよりも深刻な問題です。
    福嶋原発の水槽が度重なる余震で弱ってきていることに加え、マグニチュード8にも及ぶ余震の心配もされています。
    どちらにせよ、時間の問題で水槽に補修不能の亀裂が入り水漏れを起こすようです。
    そうなりますと使用済み燃料棒や原子炉に残されている燃料棒が大気中に出てしまい、近距離では短時間で致死量に達するほどの放射線が出るそうです。
    避難エリアは半径100キロ以上となるそうですので、東京も避難エリアに含まれます。
    事実上、日本の静岡から東、北海道までが避難エリアになったとすると、国土の4分の1、日本の機能の約半分が使えなくなります。
    燃料棒や使用済み燃料棒を、事故を起こした福島原発から取り出し、安全な場所に移動させるための設備を作っているようですが2年くらいの時間が必要だそうです。
    2年以内に大きな余震が起こらなければいいのですが、起こってしまったり、度重なる余震で水槽が壊れたりすると、想像も出来ないような悲惨な現実が訪れることになります。

  12. 261 匿名 2012/03/09 00:45:13

    260さん、もう少し読み安くお願いします

  13. 262 匿名さん 2012/03/09 03:20:58

    東京に直下型地震が起こった場合、震度7になると予想が引き上げられましたね。
    震度7になると、一般市販されている耐震グッズはもはや使い物にならないのです。
    何故なら、耐震グッズは、建物の壁や天井が揺れている間も、形状と強度を維持することが大前提だからです。
    震度7だと阪神大震災と同等以上の被害が出るのです。
    タワーマンションが直下型地震に強いと言うのも、震度7には通用しないのです。

    東京直下型震度7の地震が起こると、東京以外にあるタワーマンションをはじめとした長周期地震の周波数に合致する建物にも甚大な被害が発生するのです。

    これが現実になってからでは遅いのです。

    この地震は、いつ起こってもおかしくないのです。

    そして、この地震が起これば、事故を起こして必死になって何とかしようとしている福島原発に止めを刺すかも知れないのです。
    それは、水槽の崩壊です。
    水が無くなれば燃料棒は暴走し、強大な放射線を発しますので人間が近付くことは不可能になります。
    水槽が壊れてしまうので、いくら水を補給しても意味がありません。
    その放射線で、立ち入り禁止区域は、西は神奈川県にまで、北が青森県にまで及ぶでしょう。
    更に、風向きによってはもっと広範囲にまで影響が及ぶのは、昨年起こった事実からも容易に推測できますので、改めて言うまでもありませんね。

  14. 263 匿名さん 2012/03/09 03:32:10

    震度7と長周期は直接関係しないでしょう。
    タワーマンションが直下型に強いという説なんて、初めて見ました。
    頓珍漢なこと書かないほうがいいですよ。

  15. 264 匿名さん 2012/03/09 06:32:10


    >263
    文章がちゃんと読めていないようなので、あなたのために説明しましょう。

    直下型震度が起こりますと、その震源地近くでは長周期地震動の発生がほとんどありませんが、中越大地震で六本木ヒルズのエレベーターを壊した長周期地震動や、東日本大震災で大阪の建物を揺らした長周期地震動が起こっていますし、大きなものでは、メキシコ大地震で震源地から400キロ離れたメキシコシティーで発生した長周期地震動は、高いビルを幾つも倒壊させましたので、関係があるのです。


    タワーマンションが直下型地震に強いと言うのは説ではなく現実ですし、見せるものでもありません。
    タワーマンションに限らず、最近の全てのマンションは、地震に対して、特に東京都内では直下型地震を考慮した設計をしています。


    頓珍漢と言うのは、地震が起きて長周期地震動が起こることを知らないあなたかも知れませんね。
     

  16. 265 匿名 2012/03/09 07:42:12

    タワマンが直下地震に強いと誰も信じやしないよ
    直下地震だけに強くても意味ないし

  17. 266 匿名さん 2012/03/09 08:22:38


    >265

    長周期地震動のことは理解できたようですね。

    事実ですが、それを信じるかどうかは、あなたの勝手です。
     

  18. 267 匿名 2012/03/09 09:05:53

    理解?屁理屈だが並べられているとしか思わないよ

    砂山の棒倒し遊び知ってるかな?周囲が倒壊して影響を受けない建物が存在するだろうか?

    タワマンはノアの箱船にはならない

  19. 268 匿名 2012/03/09 09:10:13

    それと、超周期振動でタワマンや高層ビルが首振りしてた影像を見た人の口はふさげない
    部屋にいて恐怖を経験した人の口もふさげない

  20. 270 匿名さん 2012/03/09 10:43:58


    >268

    「超周期振動」ではなく「長周期地震動」です。

    直下型地震では、あのような長周期地震動が都内のビルには起こりません。

    あれは、東北から千葉辺りまでの南北500キロ以上で東西が200キロにも及ぶ広範囲で起きたプレート地震による長周期地震動によるものです。
     

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    4070万円~6120万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~71.64m2

    総戸数 85戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    5990万円~9190万円

    2LDK~4LDK

    61.10m2~81.84m2

    総戸数 177戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3300万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5800万円台~9900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4560万円~4950万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,330万円

    2LDK+WIC+SIC

    55.00m²

    総戸数 364戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m²~71.83m²

    総戸数 126戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~3億2000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    31.99m2~41.75m2

    総戸数 66戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,780万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    3,898万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.52m²~124.13m²

    総戸数 99戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~7890万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    64.85m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m2~61.28m2

    総戸数 116戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    [PR] 兵庫県の物件

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4598万円~8048万円

    3LDK・4LDK

    65.54m2~91.54m2

    総戸数 350戸

    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

    兵庫県明石市西明石南町3丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.69m2~88.24m2

    総戸数 340戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    1億5,500万円

    3LDK

    100.02m²

    総戸数 61戸

    ヴェリテ神戸ポートアイランド

    兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

    3498万円~5198万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    55.61m2~73.14m2

    総戸数 76戸

    ウエリス姫路

    兵庫県姫路市忍町67番1

    4198万円・5808万円(うちモデルルーム価格5808万円、使用期間:2024年4月~2025年9月末予定)

    1LDK+2S(納戸)・3LDK

    70.76m2・74.42m2

    総戸数 133戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    5200万円~7080万円

    3LDK

    66.41m2~87.5m2

    総戸数 70戸