- 掲示板
素朴な疑問なんですが、豪雨や台風の時にせんげん台方面が冠水したニュースを何度か見ましたけど、越谷って水はけはあまり良くない土地なんですかね?
ニュースって、大げさに写真載せたりVを流して、万事のように見えてしまうので、住んでる方に質問です。
水はけ自体は普通ですが、なにせ川が何本も北から流れてくるものですから処理能力が追い付かずあふれてしまうんです。だから巨大なレイクタウンをつくって一時的に水をためることで災害を防ごうとしてるわけですね。
せんげん台は特に新方川一本に水が流れ込むように作られていますから、処理能力が追い付かないと今後もあふれることはあるでしょうね。茨城で堤防が決壊するのほどの大災害ですから、むしろ膝上くらいで済んだなら被害としては優しいのかもしれません。
越谷市の発表している洪水ハザードマップによると、こんな感じです。
◆越谷市洪水ハザードマップ
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/map/hazard/index.html
◆越谷市地域版洪水ハザードマップ
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/map/hazard/img/hzm_tm.pdf
同署によると同日午前1時15分ごろ、自転車で帰宅途中の20代女性がバイクの男に追い抜かれざまに体を触られた。約25分後には別の女性が追い抜かれざまに体を触られ、自転車の前籠から携帯電話などの入ったバッグを盗まれた。男は2件ともバイクに乗っており、黒いシャツにズボン姿だったという。