マンションなんでも質問「バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-14 07:38:53

前スレが大きく1000件を超えていたため
新しくその2を作りました。
引き続き、バルコニーで子ども用ビニールプールはOK、NG?
について話しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3653/

[スレ作成日時]2011-07-03 21:19:52

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その2

  1. 1 住まいに詳しい人 2011/07/03 15:47:08

    まだやんの?

  2. 2 匿名 2011/07/03 23:07:31

    うちのマンションでは普通の事。水が隣に流れる事ないし、バルコニーが広く、隙間無いから下に飛び散る心配も無い。ファミリー向けマンションでペット可ピアノ可なんで、「お互い様」意識が非常に強く小さな子のプール遊びに文句言う人はいません。

  3. 3 匿名 2011/07/03 23:21:05

    規約の問題だから、個人の考えでOKもNGもないし、他のマンションと比較しても意味ない。

  4. 4 匿名さん 2011/07/04 01:38:03

    規約より、自分の生活スタイル優先しちゃう人がいるから
    問題になるんだよね。
    「この位、良いよね?」で行動するのは自分勝手。
    それが窮屈なら、規約の緩~いマンションか戸建に住め。

  5. 5 匿名 2011/07/04 01:47:40

    規約違反なら取り締まれば済む話。問題は解決です。

    ここで問題になっているのは規約の緩〜いマンションにも関わらず、プールをやるなと言う人がいるから。

  6. 6 匿名さん 2011/07/04 02:18:56

    プールは百歩譲って良しとしても、子供のキーキーわめく声は明らかに騒音です。

  7. 7 匿名 2011/07/04 02:25:00

    ほら、個人の主観で他人の行動を制限しようとする。

  8. 9 匿名 2011/07/04 09:32:45

    規約違反でないなら止めさせることは出来ません。

  9. 10 匿名 2011/07/05 11:04:09

    バルコニーは共有部分じゃないの?うるさいやめてね。

  10. 11 匿名 2011/07/05 12:19:24

    うるさいのは規約違反になりません

  11. 12 匿名さん 2011/07/05 15:18:43

    いやいや親が当然の躾すらせずキーキーわめく
    こどものうるささは規約違反だろう
    うちのマンションの唯一プール遊びするご家庭は
    騒音で迷惑で有名です。
    他にも子供いる世帯はあるけどここほどヒドイ家は無い。
    乱暴だから誰もここの家の子と遊ばないし

  12. 13 匿名 2011/07/05 15:33:47

    躾に関する規約があるのか?
    子供の声は規約違反ではない、当然その理由は一切関係ない。

  13. 14 匿名さん 2011/07/05 22:40:58

    プールは関係無い。騒音主に対して住民はなんらかの処置がとれるはず。
    規約、規約って・・・・・笑!

    マナー、モラルの問題。集団で生活している場所なんだよ。
    っていってもわからんだろうなー。馬鹿親たちは・・・

  14. 15 匿名さん 2011/07/05 22:41:42

    うちの隣でされたら怒鳴りこみますね。
    普通に。

  15. 16 匿名 2011/07/05 22:45:42

    わぁ〜、自己中がいっぱい。
    個人の考え方(個人の考えるモラル、マナーを含む)で物事を判断するとトラブルの元だから規約があるのに、それすら理解出来ないなんて。
    怒鳴り込みされたら警察に通報しましょう。

  16. 17 匿名さん 2011/07/05 23:38:07

    ベランダプールはベランダで犬の糞尿と同レベルだな。
    怒鳴りこんで良し。

  17. 18 匿名さん 2011/07/05 23:38:29

    そのうち殺されるな。

  18. 19 匿名さん 2011/07/05 23:41:41

    怒鳴り込むんだ。ネット番長だらけだね

  19. 20 匿名さん 2011/07/06 04:06:52

    お風呂で水風呂にしてあげればいいじゃん

    あえてプールにするくらいなら何処かのプール連れて行きなよ

  20. 22 匿名さん 2011/07/06 22:43:29

    いやいや自分の事しか考えていないだけ。

  21. 23 匿名さん 2011/07/06 22:56:15

    オムツ取れない子はプールいれてもらえないからだよ

  22. 24 匿名さん 2011/07/07 00:02:08

    いいか悪いかは別として・・
    プール用のオムツも売ってるよ。

  23. 25 匿名 2011/07/07 00:04:39

    屁理屈を並べても、ベランダでプールをすることを否定出来ないですよ。個人の自由なのですから。

  24. 26 匿名さん 2011/07/07 01:03:28

    ベランダは共用部なので、理事会の許可を取ってからのほうがいいのでは。

  25. 27 匿名 2011/07/07 01:45:59

    専有使用権が認められているのですから許可など要りません。規約に従えは良いのです。

  26. 31 匿名さん 2011/07/09 22:35:14

    >28

    そんな狭小ベランダでは確かに迷惑行為になりますね。
    我が家のように3mはないとね。

  27. 32 匿名 2011/07/10 01:44:06

    3米あったって迷惑は迷惑

  28. 33 匿名 2011/07/10 01:53:43


    あなたは100mあたって迷惑なんだから黙ってろ

  29. 34 匿名 2011/07/10 01:55:44

    迷惑か否かはあくまでも一般的な感覚を基準に判断されますから、ズレた感覚の持ち主の意見は無視されます。

  30. 35 匿名 2011/07/10 03:41:43

    33は何でキレてんの!?

  31. 36 匿名さん 2011/07/10 05:26:13

    世間にはいかに感覚がズレている人が多いかがわかりますね。

    まあモンスターペアレントなんて言葉もあるくらいですしね。


    そもそも、各々住んでいるところが別なのに、良いか悪いかだけで話ても意味が無いのでは?

    禁止されているところでやっていれば迷惑だし、規約や組合でOKが出ているのなら問題ない訳ですから。


    広いからOKとか、狭いからNGとかそういう問題でもないですね。

    騒いだりして周り(隣人)に迷惑かける、いわゆる騒音問題も、
    結局はマナーやモラルの問題なので、周りにそういった感覚の欠如している人や家族がいると大変ですね。

  32. 37 匿名 2011/07/10 05:35:59

    そんな事まで規約で決まってる所なんてある?
    普通、常識から考えてバルコニーでプールなんてやっちゃだめでしょう。

  33. 38 匿名 2011/07/10 06:55:14

    ↑感覚のズレている人、発見

  34. 40 匿名 2011/07/10 08:28:48

    良識のある人は率先してルールを遵守します。

  35. 42 匿名さん 2011/07/10 10:11:58

    小さなことで、迷惑、迷惑って言っているほうが嫌われますよ。
    勘違いさん(笑)。

  36. 44 匿名さん 2011/07/10 10:51:58

    好かれるとか嫌われるとかくだらない基準で物事を判断するのですね。
    そんなに他人からの評判が気になるのですか。大変ですね。

  37. 46 匿名さん 2011/07/10 12:21:50

    集合住宅に住んでいる限り騒音は当たり前。
    子供が人んちがうるさいだの細かいことに気にしすぎ!!

  38. 48 匿名さん 2011/07/10 12:33:26

    最低限、規約さえ守っていれば、他人がとやかく言う事じゃないからね。

  39. 50 匿名さん 2011/07/10 12:40:26

    そうですよね。
    別にご近所さんと仲良くしたいわけではないですからね。
    10年も住んだら大規模修繕の前には引っ越しする予定ですし。

  40. 52 匿名 2011/07/10 23:48:41

    プールいけ。
    ベランダは遊ぶ所じゃない。下に落ちたりしたらあんたど~すんの。周りの人に迷惑かけないで~

  41. 54 匿名 2011/07/11 02:35:19

    遊んではいけない場所ではありません。落ちたりしません。迷惑ではありません。

  42. 55 匿名さん 2011/07/11 14:56:35

    ルーバルならどこでも防水加工してあるしいいのかな?

  43. 57 匿名さん 2011/07/11 17:35:21

    バルコニーの耐荷重は1平方メートル当たり180キログラムが標準です。
    年数や地震などで年々耐荷重は小さくなる可能性もあります。

    180キロと言うと、1メートル四方に大人3人がいると考えて下さい。
    バルコニーが幅6メートルで奥行き2メートルだとすると、単純計算で均等に並ぶとすると大人36人くらい乗れると言うことです。

    しかし、どこかに偏って36人が集まれば耐えられないことになるでしょう。

    プールは水の重さと人の重さが掛かりますし、静かに立っているなら大丈夫でも飛び跳ねたりすると大きな衝撃が加わりますので壊れて落ちる可能性も出てきます。

    水だと1メートル四方で18センチの深さで180キログラムになります。
    子供用のプールだと水の深さは20センチ以上になるのではないでしょうか?
    そうなると重さは200キロと子供何人かの体重になりますので250キロ近くになりそうです。

    短期荷重として1.5倍まで耐えることはできますが、毎回バルコニーに相当な負荷が掛かることになります。

    もしバルコニーが壊れて落ちたら人の命を奪うことになるかも知れません。

    ご近所の迷惑にもなりますので、やめるべきだと思います。

  44. 58 2011/07/11 23:01:37

    バカじゃないの?

  45. 59 匿名さん 2011/07/11 23:12:06

    ビニールプール販売関係者は困りますから、このような反応しか出来ないのです。

  46. 60 匿名 2011/07/11 23:23:46

    >57
    それ、標準じゃなくて最低限の値。

  47. 61 匿名さん 2011/07/11 23:30:26

    プールのせいでバルコニーが壊れて落ちた事例なんてあるの?
    原因がプールではなくてもバルコニーが落ちたマンションなんて聞いたことないし。
    私が聞いたことないだけかな

  48. 62 匿名 2011/07/11 23:36:02

    バルコニーってビニールプール置ける位、広いの?
    ウチの目の前のマンションは
    ベランダ狭いのに
    ビニールプールや花火をする家族が二組見られます。まぁ〜ビニールプールうんぬんよりもその時に奇声発したり大声で騒いでる
    のが皆さん迷惑みたいです。そこは常にベランダ開けていて日頃からも煩く同じマンションの方は特に困ってて窓も開けられない人も居るようです。なので個人的にはスペースがあったとしても花火は公園などでビニールプールはプールに連れてくなどして頂きたいですね。

  49. 63 匿名 2011/07/11 23:45:13

    個人的にどう思おうと自由だけど、世の中にはルール(マンションなら管理規約)に従うもの。嫌なら出ていくか、ルールを変えるか。

  50. 64 匿名さん 2011/07/12 00:39:58

    単純に、戸建買って庭でやればいいのに。
    誰も文句いえないでしょ?

  51. 65 匿名 2011/07/12 00:56:16

    自分が買えば?
    文句言わなくて済むでしょ。

  52. 66 匿名さん 2011/07/12 01:08:01

    我が家のマンションはビニールプールはOKですよ。
    奥行き3.4mありますし、角部屋ですので迷惑の掛からない範囲だと思います。
    もちろん、あまり喧しくしないようにおちびさん達には言いますし
    下の階の方にもお話はしています。
    でも水が落ちるようなベランダではしない方がいいですね。
    周りに迷惑のかかる構造のマンションでは無理でしょう。
    何かというと戸建てへ行けですね~。
    脳のない事。

  53. 67 匿名さん 2011/07/12 01:47:41

    ビニールプールをOKとするマンションって珍しいですね。
    禁止しているマンションはあってもOKとしているのは初めて聞きました。
    OKと断言しているからには理事会でOKとしているんですよね。
    まさか自分基準ではないですよね。

  54. 68 匿名さん 2011/07/12 02:17:49

    いつか忘れましたが、ニュースで確か人がマンションの共用廊下を歩いていたら崩れ落ちて怪我をしたと聞いた覚えがあります。
    共用廊下もベランダも同じようなものですよね?
    本棚も考えておかないといけないそうですから、相当な水の重さが集中するプールも危険だと思います。
    プールでは子供たちが飛び跳ねたりするでしょう?
    飛んだりすると凄い衝撃になりますからね。

  55. 69 匿名 2011/07/12 07:19:45

    造りの悪いマンションの話は飽きた。

  56. 70 匿名さん 2011/07/12 07:29:52

    良かった、飽きてくれて、二度と戻ってくるな!

  57. 71 匿名 2011/07/12 07:32:22

    バカ、お前に「出て行け」と言っている

  58. 72 匿名さん 2011/07/12 10:56:02

    >71
    「バカ」? 「お前」とは誰に言っているのかはっきりさせましょう。
    それに「出て行け」とは、いつ書いたんだ?
    返事次第では通報するし、返事がなければ通報する。逃げるな!

  59. 73 匿名 2011/07/12 11:18:07

    造りの粗悪なマンションわ例に出してベランダプールは危険だと言う下らないレスを繰り返している輩がいるだろう。
    つまらないし、飽きたからもう出てくるなと言ったら、良かったとレスするバカがいるだろう。

  60. 74 匿名さん 2011/07/12 11:55:36

    >73
    危ない切れ方してるな
    ベランダにプールを置くのは危険だろ?
    貴様の書いた内容が支離滅裂だから本当のこと暴かれたんだな、かわいそうにな。

  61. 75 匿名さん 2011/07/12 13:09:09

    ベランダはちょいと危ない気がするな。
    水が下に落ちるという心配もあるし。
    ルーバルや専用庭ならいいと思う。
    ていうか、遊んでる子供達すごく楽しそうだし
    見ててかなり羨ましいです。。

  62. 76 匿名さん 2011/07/12 13:54:05

    すごく暑いだから、大人が水浴びしててもええやろ

  63. 77 匿名さん 2011/07/12 15:43:29

    76見苦しいから風呂でやれ!

  64. 78 匿名さん 2011/07/12 23:14:27

    いいんだよ、難しいことは言わなくて。
    プールとか好きにやらせればいいじゃん。

    たかがプールくらいで目くじら立てんなっつーの。
    夏だけだろ?


  65. 79 匿名さん 2011/07/12 23:36:59

    市販のビニールプール幅1m長さ1.4m高さ0.4mの場合、水深0.2mなので水の重さは1m²当たり200kgとなります。
    そこに大人一人が傍に立ち、6歳くらいの子供二人がはしゃぎながら入るとする。
    大人しくしていた場合でも、子供一人が20kgで大人50kgとすると、最大で90kgが加算され、1m²に290kgの荷重がかかる。
    子供が飛び跳ねたりした場合、飛んで着衣した瞬間、片足に対して少なくとも数百キロ、両足では1トンもの衝撃が集中して発生するようだ。
    この数値は、体重60キロの人間が高さ30センチから飛び降りたときに12トンの衝撃を受けることから推定した数値です。
    ハイヒールの踵で足を踏まれたのに似ています。
    これに対し、直ぐにバルコニーが壊れることはないが、相当なダメージを受ける。
    それが繰り返し定期的に行われるなら、バルコニーに取り返しのつかない被害を与えるのかくらいの創造は出来るのではないでしょうか。
    しかし、直ぐには落ちないし、見かけ上は何もなっていないように見えるが、地震の揺れなども手伝って、ある日突然バルコニーが折れ曲がり出してもおかしくないのです。
    あなたの資産ならしないでしょうが、賃貸などの場合、どうせ他人事だと考え、わかっていてもしてしまうかも知れませんね。

    しかし、ビニールプール製造や販売に携わっている人にすれば、そんな証拠が何処にある!と怒り狂う人もいるでしょう。
    原発に携わり利益を得ている人の考え方と同じです。
    事故が起こったときには想定外でしたと誰かに責任を取らせればいい、事故がおきる確立は低いんだ、事故で怪我をしたり命を落としたとしても、頭を下げて賠償金を支払えば終わり、利益のほうが桁違いに大きいので、いつ起こるかわからないリスクなんて無視してもいいと計算しているのです。

  66. 80 匿名 2011/07/12 23:59:39

    下らん。
    その程度でダメージを受けるならばマンションなんてそもそも人が普通に生活出来る構造物ではないということになる。
    地震で崩れるようなバルコニーならば初めから強度な問題があっただけ。(それこそ設計時の想定外)

  67. 81 匿名さん 2011/07/13 07:33:19

    いえ、普通に人が安全に生活できるように設計指針があるのです。
    しかし、カンチレバーと呼ばれるような、片持ち出しスラブは、居室の床のように四方を柱で支えていませんので、重量物を置くような設計にはなっていないのです、
    そもそも、バルコニーの用途は、集中荷重をかけるプールを置くようには設計されていなのです。
    それは四方を柱で支えている居室にも言えます。
    例えば、中華料理を作るようなプロ用のキッチン設備を付けたいと思っても、プロ用のキッチン設備の重量は相当重いので、スペース的には可能でも、荷重的には不可能なのです。
    同様に、本棚についても同じことが言えます。
    つまり、ごく普通に生活することを前提に設計しているので、普通ではないことに対して耐えられるようにはなっていないのです。

    80あなたの無知による発言は見るに堪えない。
    悪質クレーマーと同じ話の展開をしていることから、あちらこちらで謂れのないクレームをねつ造しているのだろう。
    故に、これからの言動を監視してもらうようにネット警察に一報を入れます。

  68. 82 シエル 2011/07/13 10:34:04

    >30
    おばさん一歩手前なんですけどダメですかね・・・。


    まぁ規約でNGなのであたしはやりませんけど
    バルコニー広いし眺めは良いし
    こう暑いとココで水浴びできたら幸せだなーと妄想しちゃいます。

    凄くイケナイ考えだけど
    バルコニーの真横にキッチンシンクあるし
    コッソリ大人しくバルコニーでプール作って水浴びして
    飽きたら水を全てポンプで吸い上げてキッチンシンクに流し込んで処理・・・
    なんて完全犯罪をしてみたいとか閃いちゃった。

    お風呂で水浴びてろって言われると思うけど
    大人になってもこういう遊びって惹かれちゃうなぁ。
    次の引越し先はこの手の規約がゆるいトコにしようかなぁ。

  69. 83 匿名さん 2011/07/13 11:19:11

    >82
    そんなにまでしてバルコニーでシャワーを浴びたいのなら倫理的な問題は別にして、管理組合に申し出て了解をもらえたとして、両隣とその下両隣の部屋の人に話して了解してもらえば大丈夫ではないでしょうか?
    問題は81の人が書いたように一般的な使用しか想定していないバルコニーに想定以上の重さを乗せて飛び跳ねたりすることで、一番のポイントは水を貯めた重さですから、プールではなくシャワーにして、雨水として排水しれやればいいのです。
    念のため、プールではなくシャワーならと言う意味です。

  70. 84 匿名さん 2011/07/13 12:14:26

    所詮は耐荷重の設計時の想定が低いマンションの話でしょう。

    うちのマンションではグランドピアノのあるお宅、
    観賞魚用の大きな水槽が幾つもあるお宅、
    壁一面に本棚が並んでいるお宅、

    なとなど誰かさんのデマでは床が抜けそうなお宅が沢山ありますがね。

    当然、デベに構造上問題ないことを確認した上で置いています。

  71. 85 シエル 2011/07/13 12:14:55

    シャワーってwww
    あんた凄い脳内変換してるねぇ。
    バルコニーでシャワーはあり得ないでしょ。

  72. 86 匿名さん 2011/07/13 12:16:07

    >83さん
    子供用のプールは一般的な使用にあたります。
    ベランダ用として販売されているのですから当然のことです。
    劣悪マンション販売業者の言う事を真に受けてはいけません。

  73. 87 匿名さん 2011/07/13 14:41:39

    バルコニー用として販売しているビニールプールは、よくある業者が勝手に言ってるだけなのです。
    ダイエットの薬として何の効果も無い商品を売っているのと同じなのですよ。
    なぜ捕まらないかと言うと、ビニールプールは短期間で飽きてしまい使わなくなるので実際の被害がほとんど出ないし、バルコニーの耐力低下をいちいち確認することはないのです。
    もし耐力低下があったとしても共用部分であっても専用使用部分ですので責任の所在を明確に出来ないからです。
    例えビニールプールが原因であったとしても、自白が無ければ立証できないからです。
    このような理由から自転車の二人乗りとか禁煙エリアで喫煙していても見逃したりするのと同じ扱いなだけなのです。

    だからと言って、矢っても良いことにはならないのは言うまでもないのです。

    いまだに電車の中で平気で携帯電話の会話をしている人がいます。
    注意されれば逆切れする人もいます。
    福島原発が津波に対して弱いので改善しないと大変なことになると指摘されていたにも関わらず、起こるとしてもまだまだ先でいつ起こるかわからないのに、大金を掛けて改善する必要はないと考えていたのとビニールプールをベランダで使用することとは、同じ様な考え方です。

    いつ来るか判らなかった大きな津波が来て原発は取り返しのつかない大変な状況になってしまいました。

    こんな現実を目の当たりにしても、何の確証もなく専門知識もないのに、売りたいがための業者の言葉を信用するとは愚かだとしか言えませんね。

  74. 88 匿名さん 2011/07/13 19:33:56

    >67様 >66です。
    我が家のマンションは管理組合でも禁止事項になっておりませんでした。
    ここでヒートアップされた方の意見のような危ない造りになっていないのだと思います。
    3m40の奥行きの真ん中部分に構造上の柱がきておりますのでのその部分はベランダというより
    室内と同等の強度があるのでしょうか?
    とりあえずは禁止事項になっておりません。
    こんなに水浴びしたい方が多いのにお気の毒ですね。

  75. 89 匿名さん 2011/07/13 23:37:30

    管理組合の禁止事項に入っていない事でも、まさかプールを使う事を想定していないから書かなかっただけと言う可能性もありますので、もしプールを使うのなら確認する必要がありますよ。
    実は、あるマンションで駐車場を借りてる人が車を保護するために屋根をつけようとしたのです。
    その人はマンションの規約を全て読み、屋根をつけることが禁止事項に書かれていなかったので業者に注文して規約に沿って工事届けをだして発覚したのです。
    管理会社と理事会は慌てて調べても工事を断るような規約はなかったのですが、まさか屋根をつけるとは常識では考えられず、まさかそんなことをする人はいないと想定していたからだとして丁重に断ったのです。
    共用部分での色んな規約はあったのですが、駐車場は共用部分ですが専用使用権があるので明確には及んでいなかったということです。

    これまでにも書かれているように問題は騒がしさと耐荷重でしょう。
    柱が奥行きの真ん中にあると言っても、バルコニーの真ん中じゃ邪魔ですから両端でしょう?
    そうなると柱からオーバーハングで出ている部分はバルコニーと同じなのでプールを置けるとしたら部屋の間際から途中の柱までの間でしょう。

    一般のマンションなら、床の耐荷重は180キロ/㎡だかけど、ピンヒールのように一点に180キロを掛けると床にめり込むのと同じでしょう。

    人間の場合、10キロの荷物を持って歩くことは可能ですが、腕をバルコニーのように水平に伸ばして指で10キロの荷物を持つとどうなるでしょうか、長時間歩けませんよ。
    10キロは持てるし、腕を伸ばしても短時間なら持てるが長時間は持てないのと同じでしょう。

    グランドピアノを置いていると言う人がいましたが、まずグランドピアノが入るような広い開口のサッシがあり、レッカーを設置する前面道路の広さがあるとかで、更にはもともとグランドピアノを入れても大丈夫な設計になっているから可能なのです。
    アップライトピアノならわかるのですが、グランドピアノは全く違うものですからね。
    それに、グランドピアノが重くても、4本ある足は四方についていて、真ん中1本で支えているわけではないので、荷重はすくなくても2m四方、4㎡に分散されますよ。
    更に、キャスターの下には固定の意味もあり、底面積を広げて足に掛かる荷重を分散するような台を履かせるのです。

    グランドピアノを置くには少なくとも20畳くらい必要でしょうね。
    それに相当な音量ですから、防音サッシが標準で防音構造の特殊なマンションなのでしょう。
    そうれなければ、いくらサッシを防音に出来たとしても、音は壁床天井から伝わって漏れますので、部屋全体を防音工事する必要があります。
    これはピアノメーカーのHPを見ればわかります。

    それから、バルコニー用のプールですが、マンションの何階とは書いていませんので、業者の逃げ道なのでしょう。
    もし事故が起こっても、業者はきっと、まさか2階やそれ以上の高い部屋で使うとは考えていませんでした、常識から考えて1階での使用しか考えていませんでした、買った人が間違った使い方をしても当社に責任はありませんからね。と言えるようにしているのです。

  76. 90 匿名さん 2011/07/13 23:39:53

    騒音等隣り近所に気を使えってことだけど話しが大袈裟になっているなー。
    うちなんて1F、2F共に水道、照明付き、3m×7m(2F)+6m×10m(1F)の広さだけど
    子供が騒がしくなるプール遊びはさせないよ。

  77. 91 匿名さん 2011/07/14 02:50:09

    >88です
    >89さまの言われるとおりかもしれませんが、
    我が家のマンションはベランダに在る柱の内側部分で2m50x2m50の
    タイル張りのテラス部分がありますのでそちらにプールを置いています。
    もちろん騒音は別ですのであまり騒がしたりしないように注意しております。
    管理組合の議題に上った事もありませんしこのままにしておこうかと・・・。
    ご心配ありがとうございました。

  78. 93 匿名さん 2011/07/14 02:55:03

    バルコニーは柱に支えられていないから・・・。
    それは思い込みですよね。
    うちのバルコニーには柱も梁もありますよ。
    公団団地のベランダか何かと勘違いしてませんか。

  79. 94 匿名さん 2011/07/14 03:09:53

    >91です
    言わなくてもいまどきスイミングは皆さん通っていますわ。
    あくまでもおちびさんの水遊びです。
    あまり考えすぎないでください。

  80. 95 匿名さん 2011/07/14 04:40:22

    スイミングでチビちゃんの水遊び程度のクラスもありますよ。

    そんなに小さなお子さんならお風呂で水遊びの方がいいんじゃない?
    不愉快に思う人いないでしょう。

  81. 96 匿名さん 2011/07/14 04:52:47

    うちの隣人がビニールプールをはじめました
    はしゃいでる声が、すごくうるさい
    窓をしめて テレビの音をあげて 奇声を消しています
    終わった後に水を流してくるのですが、隣まで流れてきてるから
    本当にやめてほしいです。

  82. 97 匿名さん 2011/07/14 05:03:09

    楽しいのは結構だけど、ほんとうるさいよね。
    水がバルコニーに流れてくる件に関しては、理事会に汚水が流れてきて困る!と報告してみてはいかがでしょう。

  83. 98 匿名さん 2011/07/14 05:20:25

    89の内容は、ほとんど正しいみたいだよ。
    私は賃貸マンションを持っているのですが、去年、子供がいる部屋でバルコニーにプールを置いてもいいかと問い合わせがあったからゼネコンに出来たら水遊びをさせてやりたいのでと聞いたら「バルコニーは持ち出し構造なので、120センチ・80センチのプールを置く場合、水は100リットル以下にして下さい。ただし、飛び跳ねたりプールに同時に5人も6人もはいらないようにして下さい。」と言う回答だった。
    バルコニーが部屋のようになっていて、柱と壁で支えられて基礎もあるならかなりの重さも支えられるが、持ち出し構造なので特に端っこにプールを置くとかなりの重さが部屋との境目にかかるそうで危ないらしい。
    その話をゼネコンの営業と一緒に話したら、もっと小さなプールにして水も10センチくらいしか入れないようにすることでお互い了解したんだよ。
    そしたら今度は、周りからうるさいって言われてしまって困ったよ。
    最初は友達もいっしょに遊んでたから、わーわードンドン飛び跳ねてたんだので、約束が守れないなら中止だとまた約束してもらい、結局、静かにして続けているが、友達も来ないし時々しか遊ばないようになったな。
    嘘だと言うなら、あんたらのマンション建てたゼネコンに聞いてみな。

  84. 99 匿名さん 2011/07/14 05:24:13

    今思えば子供が楽しそうにキャッキャいっている声はよかったです。何の心配もなく平和な感じで。少々うるさくても早くそんな環境に戻りたいものです。

  85. 100 匿名さん 2011/07/14 05:39:30

    >98
    あなたのマンションがそうだというだけ。
    >89が嘘とは言わないが、最低限の数値を引っ張り出してそれが標準みたいに
    言われても滑稽なだけ。

  86. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸