マンション雑談「豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-04 21:57:43
【沿線スレ】有楽町線の延伸| 全画像 関連スレ まとめ RSS

市場開場とあわせて江東区が要望している有楽町延伸ですが、進展があったようです。
##############
東京・江東区有楽町線延伸「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ
2011/7/1 6:10
 東京都江東区東京メトロ有楽町線豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。

[スレ作成日時]2011-07-02 07:38:32

最近見た物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:JR南武線 矢向 駅徒歩8分〜11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:6,598万円・7,098万円
間取:3LDK
専有面積:63.59m²・70.34m²
販売戸数/総戸数: 2戸 / 2517戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ

  1. 101 匿名さん 2011/07/02 13:24:18

    まあまあ、皆さん落ち着いて。

    豊洲がそれだけ注目を浴びる街になったということですよ。

    液状化被害、土壌汚染、放射能汚染、大気汚染。

    注目を浴びれば浴びる程地価が下がって買いやすくなりますからね(もっこり)

  2. 102 匿名さん 2011/07/02 13:44:14

    半日程度で100レス達成とは人気エリアのスレッドだけありますね
    注目度の高さが伺えます

  3. 103 匿名さん 2011/07/02 14:09:49

    日経記事を見ると、確かに三ツ目通り沿いの八枝橋交差点に新駅ができそうなんだけど、何故、京葉線と接続させる潮見に駅を作らないのか不思議だ。

    京葉線については、越中島でも都営大江戸線との接続駅がなく不思議な路線。
    まあ、京葉線自体、不便な路線だが。

    今まで駅のなかった枝川に駅を新設することで再開発に弾みをつけようという魂胆。

    それにしても、潮見って、東京駅から近い割りに完全に開発が停滞した変な街だな。
    やっぱゴミの埋立地という過去の記憶が新し過ぎるのか?
    例の事件もあったし。

  4. 104 匿名さん 2011/07/02 14:24:52

    三大財閥が本格的に進出したらあっと言う間に変わりますよ。

  5. 105 匿名さん 2011/07/02 15:08:10

    京葉線は新木場駅でしっかり有楽町線と接続しているから
    一駅違いの潮見と接続する必要は基本的に無い。逆に混乱する。

    枝川はいろいろと阻害されてきた歴史があって、今も取り残され感が
    あるから、地下鉄の駅を枝川地域に作るのは、単に駅を一つ作る以上に
    区にとっても重要な意味を持つでしょうね。

    それは理解できるんだけど、今のメトロや都の状況、利害関係を考えると、
    そんなに簡単に着工にはならない。区もそんな事分ってるから
    第三セクターなんて案をぶち上げたんでしょう。
    でもまず無理だよ。このスキームでもメトロには何のメリット無いどころか
    負担が増すのは目に見えてる。
    それに都バス天下地域に地下鉄を通す事はタブー。下手したら都バス職員まで押し
    付けれるかもしれない事業には係わりたく無いのが正直なところ。
    いざとなればあらゆる手を使って計画阻止に動くと思われる。

  6. 106 匿名さん 2011/07/02 15:29:33

    仮に実現したとして、別に埋立地&江東区&低地の豊洲のイメージが何一つ変わることはないと思うが。。?

    魅力の一つにも感じない。

    浦安を通る鉄道がどう延伸しようが、魅力に感じないのと同じ。

    で、このスレは、何のために建てられたの?ワクワクしてる奴がいるわけ?

  7. 107 匿名さん 2011/07/02 15:31:25

    副都心線の成り立ちを勉強しましょうね(にっこり)

  8. 108 匿名さん 2011/07/02 15:44:09

    新市場に必要なのは排気ガス一杯の大型トラックの通り道。
    市場に駅があっても何の意味も無い。
    だから築地から豊洲に移転するのに何を期待してるんだか(笑)

  9. 109 匿名さん 2011/07/02 15:54:08

    そうですね、副都心線の成り立ちを分析すれば
    当分無理そうですね。

  10. 110 匿名さん 2011/07/02 15:56:20

    錦糸町に接続させて治安悪化させよう

  11. 111 匿名さん 2011/07/02 16:22:06

    >105
    そうだね。
    メトロにとって何より迷惑なのは新駅の枝川にマンションをいっぱいつくられて、そこの人たちに東陽町で東西線に乗り替えられること。
    一番混雑してるところの人を増やされるような損害しか生み出さない路線をつくるとは思えない。
    電車の中だけでなく駅としてもキャパ一杯の東西線東陽町ホームの大改装も必須。
    思い切って東西線とは接続しない(思いっきり離れた区役所あたりに駅をつくるとか)などの大胆な案が無い限り、絶対実現しないと思う。

  12. 112 匿名さん 2011/07/02 16:41:32

    111だが書き忘れたが、住吉側の新駅のほうは東陽町で東西線に乗り換える以外無いな。
    東陽町から茅場町までの乗客なんてメトロにとっては迷惑以外の何物でも無い。
    こんなところにマンション作られたら大変だ。
    やっぱり実現しないだろうな。

  13. 113 匿名さん 2011/07/02 23:31:18

    夜中になるとつまらないネガが増えますね。

  14. 114 匿名さん 2011/07/02 23:33:23

    良いことは続きますね。。。。


    来ました。東京、2020オリンピックに正式立候補です。
    湾岸のさまざまな開発、急加速確定です。
    おめでとうございます。
    ##
    2020年夏季五輪招致で、東京都は正式に立候補を表明する方針を決めた。
    ##
    今月中旬に予定される国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長の来日時に、石原慎太郎知事が表明する見通しだ。
    ##
    石原都政では16年夏季五輪に続く再挑戦となる。石原知事は6月17日、都議会の所信表明で、東日本大震災からの「復興五輪」を掲げて招致する意向を示したが、日本オリンピック委員会(JOC)などの全面的な支援が不可欠とし、正式表明を見送っていた。
    ##
    JOCは竹田恒和会長らが同23日、石原知事に招致を要請したほか、被災地の宮城、福島県も回って理解を求めた。同28日には自民党国会議員のスポーツ立国調査会も国を挙げて支援すべきと決議。都は招致に向けた環境が整ってきたと判断した。
    ##
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00001251-yom-spo

  15. 115 匿名さん 2011/07/02 23:33:37

    豊洲ばっかりにお金が投入され続けますからね。
    そりゃ面白くないでしょう。

  16. 116 匿名さん 2011/07/02 23:38:07

    豊洲の話を外して、新駅の話にしたほうが分かりやすいし、
    これからの購入者の参考になるのでは?

  17. 117 匿名さん 2011/07/02 23:41:08

    >>104の発言がネガの気に障ったのでは?本質をついている?

  18. 118 匿名さん 2011/07/02 23:50:07

    豊洲にとって、三大財閥はマジ守護神だよな。
    特に三井サン。

  19. 119 匿名さん 2011/07/02 23:56:49

    まあ、有楽町線延伸計画の難しさを語っただけなのだが、プロトタイプ的な
    ネガと連呼するしかないのが苦しいね。
    個人的には中央区にもメリットのあるゆりかもめの新橋延伸計画を進めて欲しい。
    市場移転後の築地再開発とシンクロするとは思っているのだが、
    都も予算を使う先を見極めて欲しいな。

  20. 120 匿名さん 2011/07/02 23:57:37

    東雲では疫病神。

  21. 121 匿名さん 2011/07/02 23:59:32

    まあいくらネガっても時計の針は進み続けるからね。

    財産の半分以上を自宅が占めるという現実の中で、自宅をいかに財産としてとらえ、豊かな生活のために使っていくかが人生の大きなテーマ。不動産価値の低下についても黙って見過ごすわけにはいかない。毎年毎年、自らの財産が失われていっているという事実を認識し、財産の運用と保全について考えていく必要がある。

  22. 122 匿名さん 2011/07/02 23:59:34

    ネガも悔しいんじゃないですか?(笑)

  23. 123 匿名さん 2011/07/03 00:03:10

    いくらポジっても資産価値が上がらないのと同じか?

  24. 124 匿名さん 2011/07/03 00:04:51

    >>122
    拡大社会じゃなくなるとゼロサムゲーム。
    どこかの発展は、どこかの凋落につながる。
    これがネガの本質でしょう。

  25. 125 匿名さん 2011/07/03 00:06:41

    都心部の発展=近郊・郊外の凋落

    なんでもかんでもネガりたくなる気持ちも分かります。

  26. 126 匿名さん 2011/07/03 00:08:34

    時計の針が進み続けるのは
    ポジろうがネガろうが同じこと。
    良い方向に進むとは限らない。

  27. 127 匿名さん 2011/07/03 00:14:00

    枝川開発を待つまでもなく豊洲住民が東西線をさらに地獄のラッシュ路線とする可能性がありますね。

    江東区はどう説明するんだろうか。

  28. 128 匿名さん 2011/07/03 00:15:23

    郊外は地盤ネタくらいしかないけど、
    マンションは地盤に直結で地面の揺れは関係ないのでどうしようもないです。

  29. 129 匿名 2011/07/03 00:17:40

    豊洲は宅地としてはこの地震で終わったけれど
    たくさん住んでいる方々が依然いらっしゃる。
    にげだせなかった企業の社屋もある。

    国も力をかしてしまった以上、放置もできず
    こまってるんだろうね。

  30. 130 匿名さん 2011/07/03 00:21:10

    有楽町線の延伸もいいが、ゆりかもめを東京駅に繋げてほしい。新橋に戻る延伸よりよっぽど利用者が増えるし、通勤も便利になる。

  31. 131 匿名さん 2011/07/03 00:21:10

    >>127
    日比谷、永田町勤務で東西線利用の人が有楽町線に流れるので、
    東陽町から先の混雑緩和になるようです。

    豊洲から大手町の場合は、東陽町に戻って東西線より、
    まっすぐ有楽町に行って千代田線に乗り換えたほうがはるかに速いので、
    豊洲、枝川に住んでいる人の東陽町駅利用は無いでしょう。

  32. 132 匿名さん 2011/07/03 00:25:34

    東陽町駅をはずし区役所前に駅を作る思惑かもしれないが、
    ラッシュ緩和の大義名分も無くさらに区の独善的な案となる。
    都は予算つけんよ。区でやれという事になる。

  33. 133 匿名さん 2011/07/03 00:26:44

    深川エリアの人気が増すと予想します。
    千石あたりの新駅と住吉の利便性向上に要注目でしょう。
    それから、東陽町、木場あたりの混雑緩和効果。

    緑に恵まれて住環境が良好なエリアだけに人気化するのでは?

  34. 134 匿名さん 2011/07/03 00:27:01

    まぁ、金に色は付いてないので、誰が出してもいいよ。

  35. 135 匿名さん 2011/07/03 00:32:05

    いや、それは苦しい。

    有楽町から千代田線はかなり歩くし、大手町ひとつ
    とっても東西線の大手町駅近くであれば間違いなく
    東西線利用の方が早い。
    また、九段下、日本橋、茅場町など明らかに東西線
    利用する人が出てくる。

    区のプランは有楽町線側から東西線に乗り換える
    人を完全に想定から外し、東西線の緩和が可能
    と言ってるに過ぎない。

  36. 136 匿名さん 2011/07/03 00:32:46

    >>132
    永代通りと四つ目通りの交差点から区役所にかけてが有楽町線の駅になります。
    千葉方面からだと、東西線から有楽町線に乗り換えるには先頭車両に乗ったほうがよろしいでしょう。
    門前仲町で大江戸線に乗り換えるイメージに近いと思われます。

  37. 137 匿名さん 2011/07/03 00:40:27

    日本橋、茅場町は東西線の方が便利だろうな。

    でも丸の内、大手町になると有楽町~日比谷(三田線)乗換だろう。

  38. 138 匿名さん 2011/07/03 00:44:07

    日本橋、茅場町勤務であえて豊洲を選んでいる人っているのかよ。
    いるとしても少数派だろ。

  39. 139 匿名さん 2011/07/03 00:47:02

    まあ、そうでしょうね。
    でも、乗り換えが1ルートとなり先頭車両は大変な事になりそう。

    前にも書いたけど千葉の人は座席に座わる場合もあるから
    都心での乗り換えルートを選択するケースがほとんどだと思う。
    よっぽど便利じゃないと東陽町なんかで乗り換えない。
    むしろ有楽町線から東西線に乗り換える人が増える可能性の方が高いんじゃないかな。
    特に日本橋や茅場町などのオフィス街へは有楽町線では大変不便。
    そんな計画にはメトロはテーブルにもつかないと思う。

  40. 140 匿名さん 2011/07/03 00:49:01

    >138
    今はいなくても増えてくる可能性は高いでしょうね。

  41. 141 匿名さん 2011/07/03 00:52:39

    前にも書いたけど千葉の人は座席に座わる場合もあるから
    都心での乗り換えルートを選択するケースがほとんどだと思う。>

    みんな座れるみたいよ。
    いやはや、なんとも。

  42. 142 匿名さん 2011/07/03 01:01:55

    江戸川区浦安市市川市船橋市から銀座、日比谷、永田町方面に通勤している人の方が
    豊洲から茅場町、日本橋に通勤している人より圧倒的に多いと思います。
    だから東陽町から先の東西線の混雑緩和になると思います。
    間違ってるでしょうか?

  43. 143 匿名さん 2011/07/03 01:03:07

    いえ。混雑緩和に有効だと思います。

  44. 144 匿名さん 2011/07/03 01:14:52

    >142
    勝手に決め付けるなよ。
    時間がかかる方法でわざわざ通勤する人なんかいないよ。

    江戸川区浦安市市川市船橋市から
    銀座→大手町から丸ノ内線のほうが楽。
    日比谷→茅場町から日比谷線のほうが楽。
    永田町→大手町から半蔵門線のほうが楽。

    東西線は主要駅をカバーしているうえに乗換にも圧倒的に便利な路線で、だから混み過ぎて困ってるんだよ。
    仮にこの新路線ができたとしても東陽町の駅は極力離れた場所につくって東西線との乗り換えに使えないようにするのが正解。

  45. 145 匿名さん 2011/07/03 01:16:24

    日比谷、霞が関あたりも再開発計画が目白押しだから、この新線は使えるだろうな。
    深川エリアの人気化は避けられないだろう。

  46. 146 匿名さん 2011/07/03 01:19:49

    >>144が訳が分からないことを言い始めたぞ。
    東西線が混んでいて大変なら、
    東陽町で乗り換えて空いている有楽町線の新線を使うだろう(笑)

  47. 147 匿名さん 2011/07/03 01:20:08

    このスレ見てたら短いながらも結構使える路線だなと思ってきた。

  48. 148 匿名さん 2011/07/03 01:20:47

    ネガに理屈なし。

  49. 149 匿名さん 2011/07/03 01:33:04

    資産価値倍増計画、着実に進行中♪

    乗れないネガさん残念嫉妬中♪

  50. 150 匿名さん 2011/07/03 01:42:11

    この路線・・・・・
    やり始めたら、松戸・野田延伸もやらなくならなくなる。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

最近見た物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:JR南武線 矢向 駅徒歩8分〜11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:6,598万円・7,098万円
間取:3LDK
専有面積:63.59m²・70.34m²
販売戸数/総戸数: 2戸 / 2517戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

【沿線スレ】有楽町線の延伸

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

2戸/総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸