札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「いま、気になるMSは?(PART2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. いま、気になるMSは?(PART2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-02-21 10:39:01
【地域スレ】北海道のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART2です。
引き続き、最近のMS事情や動向について
有意義な意見交換の場にしましょう!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45408/

[スレ作成日時]2011-07-01 13:41:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

いま、気になるMSは?(PART2)

  1. 733 匿名さん 2014/08/06 13:41:30

    プロパンガス仕様ってだけでも会社の考え方が明らか。
    大手がなぜプロパンを採用していないのか
    考えただけでも明らかです。

  2. 734 匿名さん 2014/08/06 13:53:54

    >D'グラフォート札幌ステーションタワー、
    ザ・ライオンズ大通公園タワー、シティタワー札幌大通の3択です(断言w)

    断言って・・・・
    シティタワーは販売当時から高値で、立地もイマイチだろうが。
    住友なら円山公園の駅近物件の方がはるかに良い。
    円山タワーなら文句無し。



  3. 735 匿名さん 2014/08/06 14:10:08

    プロパンガスマンションで造りがいいとか訳わからん。

  4. 736 匿名さん 2014/08/06 14:10:19

    住友 ただ高いだけ

    高めの価格設定をし、その価格で買う客を対象にするからです。
    完成時点で何割か(3割だったような記憶だけれど、さだかでなし)が未販売で残るような(高めの)価格設定を目標にしています。完成前に完売してしまうような価格設定は、不必要に安くしすぎという事業評価です。
    勿論、利益を最大化するのが目的です。財務体質が良いからとれる販売戦略でしょう。

    だそうです

  5. 737 マンション投資家さん 2014/08/06 14:22:40

    「余分なもの」に「プロパンガス仕様」を入れてもらって結構ですよ(苦笑)
    その前に「造りで言えば」ともあったんですがね。

    高値だとオススメしてはいけないのですか?
    立地は「創成川イースト」の部分でソフトに触れてるつもりですが。
    そして、あなたには高値だとしても、
    今のご時世に札幌中心部にセカンドハウスを購入予定の方にオススメするとしたら、
    買う時に高くても、売るときにも高く売れる物件をオススメして何がいけないのでしょうか。

    他人のレスに難癖つけるのも良いですが、
    あなたも札幌中心部でのオススメを書いてみたら如何でしょうか?

    >住友なら円山公園の駅近物件の方がはるかに良い。
    円山タワーなら文句無し。

    私は、上記にあげられた何れかに住んでいて、
    賃貸にも出しています。
    自分で言うのもなんですが、円山のタワーには耐震問題がありますけどね。

  6. 738 匿名さん 2014/08/06 14:33:55

    あと、ASKA問題ね

  7. 739 匿名さん 2014/08/06 14:43:33

    当初より1000万高く売れた事例はダイワタワー位だろ。
    スミフ、大凶タワーもそこまで高くはない。
    だいたいグランデの造りが良いって言ってる時点で素人投資家。

  8. 740 匿名さん 2014/08/06 15:13:15

    マンション投資家さま

     私も実は同じ視点でしたので驚いています。
     大変失礼なことをお伺いして申し訳ないのですが、マンション投資家さまは北海道の方ですか?
     
     ちなみに私は転勤族でして、生まれ故郷である札幌にそろそろ戻りたいと思い物件を探しています。なので投資目的ではありませんが。

     もし仮に中古で自分が購入するなら、あるいは逆に分譲賃貸で物件をお借りするならやはりその3物件が候補に上がります。もちろんそれ以外にも検討対象になる物件はありますが。
     
     どこのどの物件に住みたいかは人それぞれだとは思いますが、マンション投資家さまが挙げられた物件は共に立地も良く設備仕様も良い物件で、一般的に(住めるなら)住みたいと望まれる方が多い物件だと思います。

     
     
     

  9. 741 マンション投資家さん 2014/08/06 17:15:17

    >740

    こんばんは。

    ざっと上の方を読んでみたのですが、
    >740様=>727>711ですか?

    ご質問の件、全然失礼で無いですよ。
    私は逆に関東出身で札幌市に魅了され続けています。
    私で宜しければ何でもお応え致します。

    札幌に於いて投資対象になりえる物件は無きに等しいので、
    単純に資産をお持ちの方にオススメの物件を書いた次第です。

    札幌の高級物件は戸数が少ないものが多く、
    将来のランニングコストに不安を感じえません。
    その点、挙げた3つの物件はスケールメリットもあり、
    資産価値の落ちにくいマンションだと思います。


    「シティタワー札幌大通」は近くに東光ストアがありますが、
    他は普段の食事を考えたら不便があるかもしれません。
    ここは病院や地下鉄駅が近いのも良いですね。
    周辺を歩いて頂けると分かるのですが、
    少しゴミゴミしてる感は拭えません。


    「ザ・ライオンズ大通公園タワー」は夜、見上げると本当に綺麗です。
    タイプに拠っては間取りがイマイチな部分があるのと、
    公園で行われる色々な祭りが気になる方にはネックでしょうか。
    「大通り西」の住所も魅力的です。


    「D'グラフォート札幌ステーションタワー」
    何と言っても立地ですよね。
    本州や海外からのご友人が遊びに来られても、
    え、ここなの?となる位、札幌駅から近いです。
    ご出張やご旅行の多い方の、
    快速エアポートから降りてすぐに家に付くメリット、
    優越感は計り知れないものがあると思います。
    ネックはオーナーチェンジが多い事や、オール電化、
    仕様が若干古めな事、賃貸での入居が多い事でしょうか。
    管理費も高めですね。


    小さいお子様がいらっしゃる場合は、
    学校の問題もあるかと思いますが、
    中心部でお探しとの事なので、もうお子様も大きくなっておられるか、
    いらっしゃらないと想定しましてのレスとなります。

    いずれの物件もなかなか市場には出てきませんので、
    不動産屋におよその階数、タイプ等を伝えておき、
    空きを待つ形になると思います。




  10. 742 匿名さん 2014/08/06 21:59:17

    >>741さま
     
     ご丁寧なレスありがとうございます。
     
     関東の方と言ってしまって失礼かもしれませんが、私もマンションを‥という年齢の時点では関東ばかりでしたので同じような感じですね。
     札幌に魅力を感じられる方、多いですね。実はちょっと嬉しかったりしますよ。

     ちなみに、私、711を書き込んだ者です。
     関東に自宅がありますが、将来的には売却を予定しています。
     関東と札幌を行ったり来たりでそろそろ故郷に落ち着きたいなぁという状況です。

     購入も考えいくつか見に行ってみたのですが、現時点では賃貸からのスタートを考えております。
     それは読んで下さった上記の事情からです。
     伺ったお話とても参考になります。
     
     確かに賃貸で借りる際にはDグラフォートもいいなと考えていたのですが、何分お家賃が高いですね。27万とかですと関東と変わらないです。ライオンズも良いですね。ただせっかく二重床→直床に慣れようと言っているのに、確かこの2物件は二重床でしたよね。違ったら訂正お願い致します。

     それと家族の中には円山や宮の森に住みたいという希望の者もおりまして。
     札幌っぽさが好きなのもあるようですが。
     おそらく3.11のときにタワー住まいでしたので余震でかなり揺れてタワーマンションは嫌だ!となってしまったみたいです。

     くだらないことを長々と失礼しました。もうしばらく時間もありますのでゆっくり考えたいと思います。


     

  11. 743 匿名さん 2014/08/07 03:52:13

    札幌駅の近くにグランデさんが造ったグランファーレ札幌ステーションブラザは立地も外観もお洒落ですね。エントランスは特にモダンですよ。

  12. 744 匿名さん 2014/08/07 05:15:11

    EVカーシェアリングも有るしね。

  13. 745 匿名さん 2014/08/09 08:28:18

    パークホームズ大通東のエレベーターが少ないように思いますが、上層階は不便に感じないのですか?似たようなマンションに住んでいる方、教えてください。

  14. 746 匿名さん 2014/08/09 09:46:23

    コストダウンのためですあきらめて下さい。

  15. 747 匿名さん 2014/08/09 11:05:09

    >>745
    110に対してEV3基が少ない?
    勉強しましょうね。適切または多いくらいの数です。

    >>746
    ただの無知か馬鹿でしょう。

  16. 748 匿名さん 2014/08/09 11:17:55

    >>745さん

     112戸に3基なら少なくないと個人的には思うのですが、745さんが一般的に妥当と思うエレベーターは112戸だと何基ぐらいになりますか?

     ちなみにここは住戸の位置によって3箇所のエレベーターを使い分ける形になっているみたいですよ。

  17. 749 匿名さん 2014/08/09 11:39:34

    このマンションは、3戸に対し1基づつ割り当てられているのですが、6戸に2基または9戸に3基の方がエレベーターが交差するので利便性が良いのでは。何故、このような設置になるのでしょうか。教えてください。

  18. 750 匿名さん 2014/08/09 12:19:02

    >>749

    私も建築に関して完全素人ですので、あくまで主観としてお考え下さい。

    よくわかりませんが、2戸1、3戸1にすることでプライバシーが守られるのかなと考えてみました。

    うまく伝わらないかったら申し訳ないのですが。
    メインエントランスを入り三カ所に分かれてエレベーターを使うことで、例えばですがA、Bの間取りにお住まいの方は同一のエレベーターを使うので顔を合わせる可能性があるものの、それ以外の間取り(位置)の住戸の方とはあまり顔を合わせずに自らの住戸にアプローチできるという感じなのかなと。

    ただ、このタイプのマンションは私は住んだ経験がないのでどうなのかわかりません。エントランスを入りホールを通り中央のエレベーターホールに3基並んだエレベーターでボタンを押して来たエレベーターに乗り、自分の階で降りて内廊下を通り自分の住戸へ行くという形しか住んだ経験がないんです。

    至らないお答えですみません。

  19. 751 匿名さん 2014/08/09 12:38:32

    >>750
    ご助言ありがとうございます。以前、3戸に1基の小型マンションに入居していたのですが、上層階ですと既に下降中のエレベーターは1階まで下がりきって、また上まで上がるのに随分時間がかかりました。三井の販売員は、最近のエレベーターは速度が早いので大丈夫、とのことですが。本当に不便を感じないものでしょうか?

  20. 752 匿名さん 2014/08/09 12:48:12

    中央区の中でも中心部に近いマンション(特に財閥系や高額なマンション程)は、セカンドハウスとしての所有者も必ず一定数いるので、タワマンでもない限り意外とエレベーターの混雑は気にならないと思いますよ。

    ちなみに私が住んでいるマンションは、総戸数の三分の一が道外などのセカンドハウス住人だと言われています。

  21. 753 匿名さん 2014/08/09 13:01:24

    >>752
    ありがとうございました。大変参考になりました。

  22. 754 匿名さん 2014/08/09 17:14:22

    >>749 >>750
    2戸イチ、3戸イチのメリットを知らないでマンション検討されているのですか!!通常の長方形のマンションだと4戸以上共用廊下でつなぐと廊下に面して窓のある部屋ができてしまうのです。首都圏のように地価が高いところだと今だにそんな間取りもありますが、札幌の新築マンションで廊下に面した窓のある部屋なんて見たことありません。

    3戸イチだと、一方向にしか窓のない間取りができがちで、全室南向きとか宣伝してますが、風が通りにくいので私は好きではありません。札幌だと中廊下、2戸イチ、玄関から中が見えにくいのは標準仕様です。窓のない行灯部屋はたまに見かけますが、通常はデメリットしかありません。タワマンは行灯部屋など間取りが悪くなりがちです。お金があるなら東西南に開いた部屋を手に入れて下さい。

  23. 755 匿名さん 2014/08/09 17:29:42

    2戸1の15階に住んでいますが、朝は多いと二回は止まって小中学生、出勤の大人と一緒になります。子育て世帯の多い新築マンションなので、エレベーター混雑のピークと自分の出勤時間が重なっているのだと思います。忘れ物してもすんなり取りに行けて、ピークでも許容範囲内ですが、もし4戸1だったらイライラしちゃったと思います。ご自分が朝のピークに乗らないなら気にしないで良いと思います。

  24. 756 匿名さん 2014/08/09 22:25:02

    >>754さん

    750です。

    そうなんですか。
    札幌ではその仕様が普通なのですね。
    私はたまたま2戸1エレベーターのマンションではなかったのであくまで勝手な感覚でお話してしまいました。

    749さん、全くピントはずれですみませんでした。

    そして大変参考になるお話をありがとうございました。

  25. 757 匿名さん 2014/08/14 22:51:51

    バスセンター前はこれからもどんどんマンションが建ちますね。

  26. 758 匿名さん 2014/08/15 00:50:39

    マンションばっかり建ててもなー
    札幌はまともに都市計画が行われないためにマンションだらけで車がないと生活できないみたいな感じになりそうで嫌だわ。

  27. 759 匿名さん 2014/08/15 02:03:30

    >>758
    だから札幌でも都心回帰って言われているんだろうね。市内外含めて車がないと住めないような地域にいた人たちが、次々と中央区などの利便性のいいマンションに移住している。

  28. 760 匿名さん 2014/08/15 08:08:19

    >>758
    バスセンター付近に住んで車のない生活をしています。車の管理や費用負担が全くなくとってもシンプル。日用品は東光やデパ地下、重いものはネットから宅配。車が必要な時は、二日間で10000円のレンタカー。何かと超便利。

  29. 761 匿名さん 2014/08/20 01:56:37

    市内でも郊外はもちろん、地下鉄の終点駅のほうとか、市電沿線、バス便のマンションなどは完全に車必須だろうけど、例えば中央区の駅近マンションとかだったら車がなくても困ることはないでしょうね。

  30. 762 購入経験者さん 2014/08/20 02:11:50

    >>761
    生きていくための生活には困らないでしょうが、車で遊びに行ったり、気に入ったお店に出かけて行ったりする楽しみはなくなります。毎回、レンタカー、タクシーでは面倒だし、余計にお金がかかることもある。車が不要かどうかはライフスタイルの問題。

  31. 763 購入経験者さん 2014/08/20 02:14:31

    だいたい、中央区の駅近物件買える財力あるなら車所有してる。車の運転が不安だとか、そもそも車で遊びに行く気力ないとか、レンタカーで事足りるとか、車が不要な人が持たないだけ。

  32. 764 匿名さん 2014/08/20 02:37:51

    >>762
    普段、車のない生活をしています。今時のレンタカーはスムーズに返却できます。洗車やタイヤ交換、保険に税金等々、本当に楽チン。タクシーも固定の会社を利用していれば、電話一本でマンション玄関まで送迎してくれます。私見ですが面倒と感じることがほとんどありません。

  33. 765 匿名さん 2014/08/20 03:25:41

    毎週のように週末はドライブやスキーやアウトドアなどに出かけるようなタイプだと、どこに住もうが車は必要ですよね。
    でもたまに使う程度の人なら、>764さんのようなライフスタイルもいいと思います。

  34. 766 匿名さん 2014/08/20 10:03:36

    >>762
    まだ、そんなこと言ってるの。車をない生活ではなくて車を所有しない生活をしている利便性をじっくり考えて、コメントを待っています。

  35. 767 匿名さん 2014/08/21 03:53:38

    いつも同じ車ではなく、その都度違う車に色々と乗れるってのも楽しいかも。
    今日は新型スカイライン、次回はマークXみたいな感じで。

  36. 768 匿名さん 2014/08/26 05:44:31

    我が家は中央区内の地下鉄駅から徒歩3分に今は住んでいます。
    最初のうちは車を持っていましたが、週末くらいしか乗らないので手放しました。
    タクシーとカーシェアで十分ですよ。
    ステータスだけのために車を持つよりは、家や子どもの教育費に使いたいですね。

  37. 769 匿名さん 2014/08/26 07:25:46

    車を維持できない経済状況ならマンション買うな。貧乏臭い。

  38. 770 匿名さん 2014/08/26 07:52:19

    確かに
    うちはほとんど乗らないクラウン
    まあ、いろいろ家庭あるから

  39. 771 匿名さん 2014/08/26 10:01:18

    >>769
    >>770
    今日も楽しんでますか?あちこちのスレで毎日毎日荒らし活動ご苦労様。

  40. 772 匿名さん 2014/08/26 12:14:15

    769 客を小馬鹿にしている関係者としか思えない

  41. 773 匿名さん 2014/08/26 13:42:52

    >>772
    確かに良くないよね。

    私もそう思います。


  42. 774 匿名さん 2014/08/26 13:57:33

    769と770が最低な人間なのは間違いないが、772も札幌板では有名な荒らし。

  43. 775 匿名さん 2014/08/26 20:54:51

    ビルゲイツ の名言というか逸話のなかに、エコノミークラスに乗る話がありますよね。
    目的地に着く時間は同じなのだからファーストクラスに乗る必要はない、無駄だと。
    費用対効果は重要な視点じゃないでしょうかね。

  44. 776 匿名さん 2014/08/26 22:10:08

    車を手放すとお金が浮く
    みたいな話の流れになってたから、それは他所でやれということじゃない?

  45. 777 匿名 2014/08/27 01:21:18

    実際には
    ファーストクラスは並ばずに乗れて
    降りるときも最初に降りれるから
    若干は時間違うんだけどね
    快適性とかもあるし
    時間だけで費用対効果は
    計れないよね

  46. 778 匿名さん 2014/08/27 02:30:55

    もちろん時間だけではないでしょうね。

    ビルゲイツ氏の時間への考え方は私の知るところではありませんが、米国-日本間の移動を考えたときに、13時間程度のフライトに対して乗り降りでロスする1時間~2時間(実際、優先搭乗でもこんなには変わらないと思いますが多めに見て)やファーストクラスに乗っている快適性を100万(往復だと200万円程度の差額でしょうか?)で購入することは十分意義があると考えれば、無駄だとは考えなかったでしょう。

    たとえば、サッカーの日本代表がファーストクラスに乗ってワールドカップへ向かい、決勝トーナメントにでも出たのであれば十分な効果があったといえるのではないでしょうか。

    ビルゲイツ氏も会社のお金には上記のようなコメントがあってもプライベートジェットを所有していたような気がします。
    ですので、車も維持できないのならマンションを買うなでは無く、個人のライフスタイルや状況に合わせた費用対効果を考えた行動をとる分には他人がとやかく言うことではないのではないでしょうかね。

  47. 779 匿名さん 2014/08/27 02:56:56

    今、気になるMSは
    と言うスレッドがなんで車がいるか、いらないかになっちゃうの?どうでも良いのでは。ちなみに私は、バスセンター前付近に住んでいますが、車はあえて持っていません。中心部に住んだらほとんど使用しませんね。ま、ライフスタイルの問題なので、この話題はもうやめましょう。

  48. 780 元購入検討中さん 2014/08/27 04:15:44

    車を持つことの価値観,ライフスタイルの是非ついてはスレ違いなので置いておくとして,
    車を持つ住人が減ってマンションの駐車場に空きがでると,
    駐車場収入が減るので維持管理費に影響しますよね.
    その意味では,みなさんに車を持ってもらいたいのですが(笑)
    うちのマンションは小規模なので,戸数を少し上回る駐車場の数がありますが,
    現在空きがあり,機械式も一部ありますから,今後の維持費が心配ではあります.
    マンションによっては,外部に貸し出しているところもあるようですが,
    そうなるとセキュリティの問題もありますし.
    ただ札幌のような公共交通機関の発達した都市部では,以前のような
    一家に一台という時代ではなくなってきているのは確かなようですね.
    新規マンションの設計で,駐車場を何台分確保するのかの匙加減も
    難しくなってきているのではないでしょうか.

  49. 781 匿名さん 2014/08/27 12:51:43

    しつこいし長文だし

  50. 782 購入検討中さん 2014/08/27 14:30:03

    北8西1のマンションの価格、人気はどの程度でしょうかね。またいつごろモデルルームを見学できるんでしょうか。
    北5西6のマンション(三井GHと京王PHの間)の具体的な計画は進んでいるのでしょうか。
    正直、この2つのマンションは現在売り出し中のどのマンションよりも立地のアドバンテージがあり、中古になっても価値が下がらないと考えています。

  51. 783 購入検討中さん 2014/08/27 21:56:00

    782さん
    私も北8西1が気になっております。

    バスセンター前の三井物件希望でしたが
    抽選でご縁をいただくことができず、
    階数に妥協が出来なかったので再開発地区である
    こちらのタワーマンションを待つことにしました。
    立地的に資産性は高いと思いますが、
    資材・建築費高騰の影響がどれほどあるのか…。
    販売時期もいつになるのかな?

    バスセンター前のライオンズも気になります。





  52. 784 匿名さん 2014/08/27 23:54:28

    バスセンター前のライオンズは気になさらないで
    北8西1のマンション一本で生きましょう。

  53. 785 匿名さん 2014/08/28 00:35:12

    >>782
    確かに立地は最高。住めるものなら住みたいMSに相違ありませんが、販売時期があまりにも不明確ためパークホームズ大通東にしました。幸いにも抽選に当たり高層階を購入で来たので、これを天の声として、バスセンター前からの都心ライフを楽しみます。

  54. 786 匿名さん 2014/08/29 13:53:04

    北5西6の立地をいいと思うか微妙と思うのかは意見が割れそうですね・・・。
    札駅も近いし便利ではあると思う。けれどオフィス街のど真ん中に住んでいるみたいで落ち着けるかな。

  55. 788 匿名さん 2014/08/29 22:16:03

    >>786さん
    同感です。

    確かに駅からの利便性は良いと思うのですが、以前現地(更地になっていましたが)を見に行った時に敷地が狭いなと感じました。あと、個人的にはやはり囲まれた感じが何となく圧迫感あるなぁと。

    ちなみに三井さんはわりとゆっくりした計画・販売をしていくデベのようですが、ここは計画動いているのですか?
    パークホームズ札幌大通東の後ですかね?

    個人的には三井さんが取得した西15丁目の土地が気になっています。

  56. 789 匿名さん 2014/08/31 02:19:22

    北5西6は札幌の経済活性化の為にもマンションじゃないほうが良かったと思うけど、このご時世だし、市もコンパクトシティ化を進めたい状況だし仕方ないのかな。

    計画はまだみたいだけど、立地的にDINKSやセカンド向けなんだろうね。

  57. 790 匿名さん 2014/08/31 04:17:38

    札幌は、田舎だからできる限り大通近辺に住みたい。

  58. 791 匿名さん 2014/08/31 10:27:13

    ↑やけっぱち
    とにかく文句つけたいタイプかな

  59. 792 匿名さん 2014/08/31 10:53:31

    そうです

  60. 793 匿名さん 2014/08/31 11:21:45

    791>だ か ら?

    自己紹介 ご苦労様。

  61. 794 匿名さん 2014/08/31 12:46:06

    パークホームズ札幌大通東、クリオ もうすぐ完売
    バンザーイ

  62. 795 匿名さん 2014/08/31 22:33:46

    やけっぱちってなんだ?

  63. 796 匿名さん 2014/08/31 22:33:53

    やけっぱちってなんだ?

  64. 797 匿名さん 2014/08/31 23:25:28

    自暴自棄

  65. 798 買い換え検討中 2014/09/01 00:13:01

    >>789さん
    確かにDINKS向けなイメージですね。

    利便性は良さそうですが、個人的にはもう少しサツエキから離れた閑静なところが希望です。

  66. 799 匿名さん 2014/09/01 11:44:24

    マンションブランド ランキング 1位
    パークマンション、パークホームズ

  67. 800 匿名さん 2014/09/01 13:03:33

    クリオが売れるのが不思議だ

  68. 801 ご近所さん 2014/09/02 09:12:07

    北区北13条西2丁目にグランファーレ札幌グランパークスの看板が建ちましたね。
    ここは札幌駅北口からも徒歩圏だし南北線北12条駅からも徒歩3~4分だと思います。
    今年の春先に北10条西2丁目に完成したグランファーレ札幌も人気があって発売すぐ
    完売しましたね。ここも売り出したら立地が良いから人気がでると思います。
    裏手はエステティカ札幌のRC3階建てが建つようですしホームページも出てますね。
    売り出されたら検討するつもりです。

  69. 802 匿名さん 2014/09/02 10:00:39

    エステティカ札幌ってオール電化か...遠慮します。

  70. 803 匿名さん 2014/09/02 10:13:01

    エステティカ シリーズのRC3階建て!ですかHEMSも良いですね、日本グランデさんも頑張ってるね、菊水もやってるし、方針変更でしょうか?

  71. 804 匿名さん 2014/09/02 10:27:21

    クリーンの札幌駅イーストやライオンズの札幌イーストゲートに比べたら、グランファーレ札幌グランパークス
    が一番立地がいいと思う。駅に近い割には静かな立地ですし、また設備は盛り沢山でしょうか。

  72. 805 匿名さん 2014/09/02 11:42:29

    安全・安心LPガス

  73. 806 匿名さん 2014/09/02 13:28:39

    関係者の書き込み。
    頑張るねぇ~日本グランデ社員は(T_T)

  74. 807 匿名さん 2014/09/02 14:00:10

    いやいや 今日はいつもの荒らしが出没しないから
    平穏な一日です

    関係者は水曜日が休みだから、酒でも飲んでるのだろう

  75. 808 購入検討中さん 2014/09/03 11:19:15

    グランソシア辰巳の森海浜公園

    再開発、オリンピックで気になるわ。

  76. 809 匿名さん 2014/09/08 11:57:08

    最近、各スレの延びが鈍くなったのは気のせいでしょうか?ネガティブキャンペーンは少なくなり一般的な書き込みになったのは良いことでしょうね♪
    ネガティブキャンペーンはほぼ同一人物が展開してたように推察されます。

  77. 810 購入検討中さん 2014/09/08 13:14:26

    グランファーレいいね、プロパンガスは、
    家ごと個別に供給する「分散型エネルギー」なので、
    災害発生時に 都市ガスや系統電力に比べて
    相対的に早く復旧させることができます。

  78. 812 匿名さん 2014/09/12 00:27:54

    東京で起きたライオンズマンションの渡り廊下落下の補償はされたのか?やはり施工会社が払うのか。

  79. 813 匿名さん 2014/09/12 01:10:56

    「渡り廊下落下」というレスをあちこちのスレで見るが、悪意かそれとも情報リテラシー欠如か?
    複数の投稿者だとして両方だろう。何れにしても不適切な事に違いは無い。

  80. 814 匿名さん 2014/09/12 11:42:59

    悪意もないでしょう。事実、大京と言う大企業が販売したマンションが開放廊下落下という欠陥は事実であり、札幌でも同じ事が起きてもおかしくはない。しっかり検証して二度と起きないようすべきです。

  81. 815 匿名さん 2014/09/12 12:08:58

    大手はこわい
    耐震偽装未解決 巨額の訴訟 傾いたマンション

  82. 816 匿名さん 2014/09/12 12:18:25

    「渡り廊下壁崩落」を「廊下落下」と言い換えるのは悪意でしょう。
    http://friday.kodansha.ne.jp/archives/9760/

  83. 817 匿名さん 2014/09/12 13:42:24

    「耐震偽装のマンション住民、住友不動産に4億請求へ」産経新聞2006年12月16日
    「札幌の耐震偽装、住友不動産を年内提訴へ・マンション住民」日本経済新聞2006年12月17日
    「<耐震偽造>マンション住民が住友不動産を提訴へ 札幌」毎日新聞2006年12月17日
    「購入代金返還求め、住友不動産を提訴へ 札幌の耐震偽装」朝日新聞2006年12月17日
    住友不動産を年内提訴へ/札幌の耐震偽装で」佐賀新聞2006年12月17日
    「【構造計算書偽造】販売した住友不動産に住民が代金返還請求」ケンプラッツ2007年1月15日


    住民の怒り

  84. 818 ご近所さん 2014/09/12 14:32:38

    札幌駅北口のグランファーレだけど、あの外観はいただけない。
    周囲との調和がないよね。

  85. 819 匿名さん 2014/09/12 15:10:47

    ラブホみたいだからね。
    エントランスに入るの恥ずかしいかも

  86. 820 匿名さん 2014/09/12 18:21:47

    >住民の怒り

    かなり昔の事、まだ怒っているの?疲れない?
    判決が出ている事について、その後どうなったかについて書かないと言うのは単なる嫌がらせかな。

  87. 821 匿名さん 2014/09/13 21:24:22

    今回のゲリラ豪雨で考えさせられたのは、札幌でも温暖化に伴う気象現象の影響で河川の氾濫は十分想定しなければならないことと痛感しました。なんか対岸の火事のように100mm/hの雨量が頻発する本州は大変だなぁとぼんやり考えていました。河川の大小問わず眺望がよい河川敷マンションも良いかもなんて思っていましたが、きちんとハザードマップを見比べることがマンション選びの重要な選択肢の一つと再認識しました。

  88. 822 匿名さん 2014/09/13 22:12:42

    大手批判(事実)でも、購入検討者への妨害とかなんやらで、規約違反とされますよ。誰が規約違反と判断するのか曖昧な主観の問題ですが、提訴とけ偽装とか、バーナー広告主に影響を与えては違反と判断されると思います。この辺については言論統制されているようなので注意してください。部屋が狭いとか広いとか程度にしたほうが
    無難と言うことです。

  89. 823 匿名さん 2014/09/14 01:37:47

     817 が規約違反で削除されると言うことかい?

  90. 824 匿名さん 2014/09/15 05:33:23

    817 本当の記事を書いただけ。S不動産は反省すべきだね。

  91. 825 匿名さん 2014/09/15 11:33:09

    824さん同感ですよ。住まいは安心がだいじ!

  92. 826 匿名さん 2014/09/15 12:23:45

    規約違反かどうかは管理人しだい。スポンサーたる大手については言論統制させてもらいますと、書き込み禁止にされます。もう傾いているとか、訴訟だとか書かない方がいいです。購入の判断材料はほかで収集したほうがいいようです。

  93. 827 匿名さん 2014/09/15 13:33:39

    825さん その通り
    安心が大事です
    購入後に購入者を裏切る会社は最低です

  94. 828 匿名さん 2014/09/15 13:43:10

    このマンションコミュニティを立ち上げている
    ミクル株式会社のHPに書いてありました。

    住宅購入は人生で一番高い買い物。絶対に失敗できません。
    掲示板には、プラスの情報と一緒に、マイナスの情報も含まれます。
    それらを熟知し消化した上で、マンション購入にお役立てください。

    わざわざマイナスの情報をもみ消さなくてもいいかと思います。

  95. 829 匿名 2014/09/15 23:22:34

    ルサンク北14条はどんな感じになるんでしょうか?

  96. 830 匿名さん 2014/09/15 23:47:53

    >わざわざマイナスの情報をもみ消さなくてもいいかと思います。

    それは当然でしょう。もみ消す必要はさらさらとしか思えないネガ情報は鬱陶しい。
    この件は結論(判決)が出ているのだから結末を合わせてレスしてあれば極めて役立つ情報ですが、かなり昔の事件に付いて問題だけをレスするというのは悪意以外に何だと言えますかね。

  97. 831 匿名さん 2014/09/15 23:51:19

    >「もみ消す必要はさらさらとしか思えないネガ情報は鬱陶しい。」『この件は結論(判決)…」

    訂正します。

    「もみ消す必要はさらさらありませんが、為にするとしか思えないネガ情報は鬱陶しい。 」
    「817の場合、この件は結論(判決)…」

  98. 832 いつか買いたいさん 2014/09/19 22:08:32

    >>829
    ルサンク北14ってどこに建つんですか?

  99. 833 匿名さん 2014/09/22 10:59:28

    日本グランデさん次は札駅でしょうか、何処でしょうか?

  100. 834 匿名さん 2014/09/22 22:39:46

    グランデは一戸建てに変更??

  101. 835 匿名さん 2014/09/25 06:04:30

    グランデの戸建てはもう完売しております。
    その裏にマンションです

  102. 836 匿名さん 2014/09/25 06:14:29

    今度のグランファーレは北13条西2だから立地はいいね。北10条西2のマンションはあっという間に完売して買えなかったから今度は検討したい。

  103. 837 匿名さん 2014/09/25 06:44:26

    グランファーレシリーズ頑張って下さい、良いですよね!

  104. 838 匿名さん 2014/09/26 03:07:16

    ルサンクは北14西2だったはず。

  105. 839 匿名 2014/09/28 05:27:38

    ルサンク北14条は北大探検部の跡地ですよね

  106. 840 匿名さん 2014/09/28 07:34:35

    グランファーレ、???

  107. 841 ご近所の奥さま 2014/09/28 09:53:29

    そうですよ!
     グランファーレです、天然温泉のスパ施設、岩盤浴、フィットネス、シアタースタジオ、通信カラオケ、アロマセラピー酸素バー、パットパットゴルフ、オーナーズルーム、屋上庭園、噴水・滝・グランドピアノのあるエントランスホールなど「住まう人が誇りに思えるマンション創り」アイディアいっぱい、こだわり抜いたマンションを創っていますよ。

  108. 842 匿名 2014/09/28 10:46:44

    >>841
    維持費、修繕費、管理問題、揉め事たくさん

  109. 843 匿名さん 2014/09/28 12:08:20

    >>841
    まさに時代遅れのバブルの遺産
    後々苦労するよ。設備は家の近所にあれば充分。
    「バブル期に買ったマンション」結構面白いスレです。共用設備の行く末を垣間見えます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150630/

  110. 844 匿名さん 2014/09/28 13:24:24

    屋上BBQ 家族で楽しんでいます。

  111. 847 匿名さん 2014/10/22 11:57:45

    シアターカラオケ楽しんでいます!

  112. 848 匿名さん 2014/10/23 10:53:26

    フィットネスルームのボディシェーカーにて体脂肪を燃焼させます。

  113. 849 匿名さん 2014/10/23 14:50:23

    酸素吸ってます!

  114. 850 匿名さん 2014/10/23 17:09:29

    >>844,847,848,849
    20年後に同様のコメント言い切れるように頑張って下さいね。
    管理組合の課題にならぬよう活性化に勤めてください。まあ、コメント発信が関係者なら、糠にくぎですが、、、

  115. 852 住民でない人さん 2014/12/07 23:50:12

    今年1月から11月までの成約数合計は1,148戸で前年同期比マイナス751戸の大幅減。
    今年の残り1ヶ月で例年並みの成約があったとしても、年間成約戸数は1,200戸程度になり、札幌にマンション市場が形成されてから、最も少ない売れ行きとなることが確実となった。
    http://www.hokuyonp.com/2014/12/08/

  116. 856 匿名さん 2014/12/08 07:26:56

    シアターカラオケ
    いいね!

  117. 857 匿名さん 2014/12/08 09:14:10

    んなわけない
    どうしようか困ってる

  118. 858 匿名さん 2014/12/08 10:39:45

    >どうしようか困ってる
    設備の更新でしょう・・
    さらにグレードアップしよう。

  119. 859 匿名さん 2014/12/08 12:42:08

    お金かかるといったら、廃止してほしいって。
    世知辛い世の中

  120. 860 匿名さん 2014/12/08 13:47:32

    日本グランデさんの「エステティカ札幌パークサイド」と言う戸建てあったのですね。
    駐車場代も管理費修繕費もなく、買った人、いいですね。
    お値段、いくらぐらいだったのですか?
    私は戸建て希望。夫はマンション希望。話がまとまらない。

  121. 861 住民でない人さん 2015/01/07 22:39:39

    住宅流通研究所の調査によると、12月の札幌市内の新築マンション成約数は78戸で、年間総成約数は1,226戸で前年比733戸減。
    マイナス37.4%の記録的減少となった。
    http://www.hokuyonp.com/2015/01/08/

  122. 862 匿名さん 2015/01/07 23:56:13

    住宅流通研究所っどのような組織?
    ただの民間一企業がどのような方法で成約戸数を一桁レベルまで正確に把握出来るのか興味ある。

  123. 863 匿名 2015/01/08 00:49:00

    >>862
    北海道不動産会館に構えてるんだから
    ただの民間一企業ではないんでないの?

  124. 864 匿名さん 2015/01/08 05:41:29

    なるほど、例のやつですか。確かに、よく考えてみるとそういうことですね。
    連中は仮面をかぶって本当に上手くやりますね。庶民感情からは怒り心頭だけれど…

  125. 865 匿名希望 2015/01/08 14:19:40

    北8西1の再開発についてですが、札幌市のHPによると27年度解体〜30年度完成
    となっています。実際にモデルルームオープン、売り出し開始となるのはいつくらいになるのでしょうか。

  126. 866 購入検討中さん 2015/03/04 00:16:13

    京王プラザホテルのある辺りに建つと言われていた三井のタワーマンションはその後計画は進んでいるのでしょうか?

    お分かりの方いらっしゃれば教えてください。

  127. 867 匿名さん 2015/03/05 10:56:42

    三井の札駅そばのタワーは止まってますね。
    北1東3の分譲の方が早いと思います。
    住友の北4東1のタワーも止まってます。

  128. 868 匿名さん [ 40代] 2015/03/10 13:56:16

    >>867さま
    お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
    教えて頂きありがとうございます。
    やはりそうでしたか。
    何となく工事が進んでいない感じがあったので気になっておりました。

  129. 869 周辺住民さん 2015/05/23 01:40:00

    南3東3で大京の計画が発表されましたね。
    南1東2の大京はまだ動きが無いようですが、どちらが先ですかね?
    それと北1東3は三井ではなく三菱のようですね。

  130. 870 いつか買いたいさん [女性] 2015/06/06 21:37:18

    869さま
    昨日、北1東3、南1東2、南3東3、それと、北2東2、を歩いてみてきました。南1東2(看板が探せず)、北2東2(工事現場がありますが、じょうてつと書いてないです)は場所がわかりませんでした。北1東3の三菱、すごく場所がいいですね。北1条の遠路の北側で(リビング南向き)ファクトリーの並び、東光ストアが目と鼻の先です。土曜の午後でしたので、家族連れで賑わっていてこちらまでちょっと楽しい気分になりました。面積が少し狭そうでしたが、確か40戸って書いてあったと思います。

  131. 871 匿名さん 2015/06/10 11:38:59

    中央区南17条西15丁目の市電沿に建っていた北電の社宅がいつの間にか解体されて更地になってました。看板にはグランファーレのマンションが発売されるみたいです。この伏見地区は沢山建ててますね。立地が良いから楽しみです。

  132. 872 周辺住民さん 2015/06/10 12:34:38

    >>870
    南1東2の計画は止まったっぽいですね。
    しばらくはコインパーキングになるみたいです。
    大京の他マンションの広告看板が立ってます)

    北2東2のじょうてつは賃貸の工事現場の裏ですね。
    ここも止まっていてコインパーキングになってます。

    北4東6もデベが内定したようです。

  133. 873 いつか買いたいさん [女性] 2015/06/10 21:20:01

    872さま
    教えて頂きありがとうございます。納得です〜。
    北2東2が工事現場の裏となると、一応、道路の北側にはなるんですね。
    南1東2は、立地的には地下鉄出口が(雨でも傘がいらないくらい)めちゃ近なのに、惜しいですね。
    北4東6は、大和、ですか?北4東6には中央体育館も移転するそうですが、中央体育館跡地って、何かできるんでしょうか?

  134. 874 購入検討中さん 2015/06/11 03:24:47

    跡地は札幌市の土地だよ。
    市でもこうゆう活動してるみたいだし
    http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/areamanagement/soseieast.ht...
    さすがに簡単には売却しないと思うけど、どうなるかね。
    中央小が、人口増加に伴って改築のプロポーサルしてるね。
    小学校にまつわる建物が建ったりはしないのかな。

  135. 875 買い換え検討中 2015/06/11 03:37:00

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/201505120711
    大京/札幌市中央区に15階建てマンション、8月着工へ

    大京は、札幌市中央区で計画している分譲マンション「(仮称)ライオンズ南4東3」の新築工事に8月着手する。

  136. 876 周辺住民さん 2015/06/11 11:09:54

    >>875
    記事に誤りがありますね。
    南4東3ではなく南3東3になります。

  137. 877 マンション投資家さん 2015/06/12 03:29:02

    狭くて仕様落としたマンションをボコボコ建てて、
    高値で売ろうとしてるけど、売れ残ってるマンションばかしだよね。
    実際欲しくても買える人少ないでしょ。
    道外の人も欲しがる様なマンションしか売れない。

  138. 878 匿名さん 2015/06/17 11:14:02

    最近の新築マンションは高いわ!へたをしたら東京近郊並の価格帯です。だから価格を出さずに予告広告が多いです。売り出せずに大変なマンションも多いよ。

  139. 879 不動産業者さん 2015/08/06 22:15:59

    住宅流通研究所の調査によると、7月の札幌市内の新築マンション成約数は118戸で、前年同月比ミアナス31戸の大幅減。
    1~7月累計は753戸で、前年同期比36戸減。
    史上最悪だった昨年の市況を下回る成約数が続いている。

    1. 住宅流通研究所の調査によると、7月の札幌...
  140. 880 周辺住民さん 2015/09/03 03:01:30

    フージャーズは南4東2での分譲新築の計画を発表しましたね。
    2LDKと3LDKだそうですが価格や仕様はどうなのかな?

  141. 881 匿名さん 2015/09/07 11:26:17

    最近は首都圏や京都からマンデベがやって来たが苦戦しているらしい。確かにフージャスや京阪の価格は異常なまでに高い。北海道の人間がいくらの年収なら買えるのか、わかってないな!

  142. 882 匿名さん 2015/09/07 22:07:40

    教えて下さい、
    わかりません。

  143. 883 匿名さん 2015/10/14 08:46:55

    本日の日経新聞で三井不の偽装問題がでてました。杭が支持層に到達してないのに偽装してたらしい。系列のゼネコンには検査もあまいのか?

  144. 884 匿名さん 2015/10/15 08:43:02

    三井不は耐震偽装にもかかわってたよね。とんでもない企業ですよ。

  145. 885 匿名さん 2015/10/15 12:05:55

    昔からそういうので有名だったけれど、北海道では建ててる戸数が少ないせいか無知なのか
    熱烈三井信者さんいて鬱陶しかった。

  146. 886 匿名さん 2015/10/15 14:49:33

    三井の対応いいんでないの?
    建て替えとか補償とか慰謝料とか
    偽装は下請けだし
    三井よりひどいとこが大多数という

  147. 887 匿名さん 2015/10/15 15:56:34

    対応よくなくて、大きな問題になってからやっと対応らしいね。
    何みてるんだか。北海道では販売戸数少ないから信者さんは幸せですね。

  148. 888 匿名さん 2015/10/16 11:24:59

    全棟建て直しは当たり前でしょう!なんせ一生の建物を偽装させて傾いたのだから当然です。大手は丸投げ体質だからいつも無様なことになる。これで三井のブランドも地に落ちたし、この会社のマンションを買う人も当分いないでしょう。

  149. 889 マンション投資家さん 2015/10/17 04:02:11

    三井の補償は立派でしょ!
    全国的な話題になったからだけど(笑)

    札幌での住友は酷いよ、
    何件も耐震偽装しておいて裁判で瑕疵は無いと言い切るし。
    自分も一戸賃貸に出してるからアレだけど・・・
    しかしなんで普通に造ってくれないもんなのか
    バレた時の事考える頭がないのかな

  150. 890 匿名さん 2015/10/17 14:54:53

    それは裁判所が判断するからいいんじゃないの?2センチも傾いてなんでしょ?
    なにが三井は立派よ。そう言い問題じゃないでしょ。変ないいがかりばかり

  151. 891 匿名さん 2015/10/19 08:24:40

    杭の偽装だけでなく、生コンクリート量の偽装までとは罪はさらに重たいと思う。当初から全棟建て替えはそのことを知っていてのことでしょう。

  152. 892 不動産業者さん 2015/10/19 22:56:19

    住友不動産が分譲したシティハウス道庁前(札幌市中央区北3条西7丁目)の耐震偽装問題は発覚から10年経過した現在でも解決していない。


    1. 住友不動産が分譲したシティハウス道庁前(...
  153. 893 匿名さん 2015/10/20 10:56:14

    この記事を読んだら札幌だって少なからず影響ありそうですよね。
    昨今の偽装問題どころじゃありません。
    gendai.ismedia.jp/articles/-/45882#

  154. 894 匿名さん 2015/10/31 04:22:40

    大和ハウス工業までもが使っていたとは

  155. 895 匿名さん 2015/10/31 04:55:58

    北洋新聞って有名なの?

  156. 896 匿名さん 2015/11/02 18:51:36

    有名ですよ、ある意味で。www

  157. 897 匿名さん [男性 30代] 2015/11/17 15:24:22

    今、ヨドバシの北側あたりで工事中の、たしかクラッセとかいう名前のマンションの情報求む!賃貸なのか分譲なのかなど。

  158. 898 物件比較中さん [男性] 2015/11/18 06:48:30

    北洋新聞、初めてきいた。

  159. 899 検討中の奥さま 2015/11/18 07:26:48

    北洋銀行で出している新聞でしょうか?

  160. 900 匿名さん 2015/11/18 10:36:56

    無関係でしょ?北洋銀行の取引先もあるでしょうし。こんな記事書いてる子会社あるなら預金全部下ろしたい。
    たいした額じゃないけれど。

  161. 901 検討中の奥さま 2015/11/18 11:54:29

    2500万円でしょうか?

  162. 902 匿名さん 2015/11/19 15:46:10

    なんですぐに地元不動産屋が出してるニュースペーパー電子版ってわからないんだろう?
    もともとブログやってたのを新聞という形にして勝手に発行しているんだよな
    ブログがPDFになったと思えば良いんじゃない?
    個人的には面白いこともたくさん書いてあるのでたまに見てるけど。

  163. 903 不動産業者さん 2015/11/20 03:03:04
  164. 904 匿名さん 2015/11/20 18:52:52

    道新ごっこをする不動産屋www

  165. 905 不動産業者さん 2015/11/21 00:08:53

    フェイスブックページもあります。
    https://www.facebook.com/hokuyonp/

  166. 906 匿名さん [男性 40代] 2016/01/28 12:58:30

    札幌市内だと、免震マンションのほかに、最近ではJR札幌駅近くに多数分譲マンションを作っている日動さんが気になります。
    間取りは3LDK以下と今一つですが、道内ローカル番組でも話題になったおり、「最都心主義」をモットーに頑張っています。
    高齢者運転が問題となっている今、実際に免許を返納した後の住まいが課題になっており、JR札幌駅周辺は人気物件ですねえ。
    高齢者の中には都心は仕事しに行くもの、住むところではないと敬遠する向きもありますが、交通費を買うと思えば安いですよ。
    都心に出るための交通費、札幌市内言えどもバカになりませんから、実際に検討している高齢者、だんだん増えているそうです。
    僕も札幌都心で4LDKの分譲マンションを探していますが、戸数や免震マンションが少なく、ちょっと悩んでいるところです。

  167. 907 匿名さん 2016/01/29 01:46:47

    日動は賃貸が得意なイメージ
    分譲は安マンション、管理も不安
    なイメージある

  168. 908 匿名さん 2016/01/29 01:58:45

    そうですか。

  169. 909 匿名さん 2016/01/29 03:21:30

    日動のマンションを見ましたが賃貸マンション仕様が分譲として販売されていることです。だから音や断熱に一定レベルを求めてはいけません。価格に見あった物として検討することです。ま!管理もあまり期待できませんが。

  170. 910 周辺住民さん 2016/01/31 12:24:30

    日動の物件は知人数人が住んでて、
    たまに行ったりもしますが、
    チープですけど賃貸の仕様とはだいぶ違いますね。
    ただ、値段なりという所でしょうか。
    小規模が多いせいか管理も問題無いようですよ。
    ここの住民板を見れば分かると思いますが、
    中~大規模の方が来客駐車場トラブルとか問題は多そうですね。

    個人的には日動のマンションは駐車場が少ないので、
    買う買わないではパスします。

  171. 911 周辺住民さん 2016/01/31 12:26:03

    北2東2で、じょうてつのマンションの計画があったのですが、
    分譲の予定が賃貸に変わったそうで残念です。

  172. 912 元購入検討中 2016/02/03 06:23:43

    マンション高騰、バブル期超え 札幌・新築3864万円
    http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0230417-s.html

    北洋新聞ではなく道新ですから信憑性は高そうです(笑)
    2013から2014年の上昇がすごいですね.

    1. マンション高騰、バブル期超え 札幌・新築...
  173. 913 匿名さん 2016/02/03 06:58:26

    一戸あたりの面積はどう変化したのでしょうね。
    一戸あたりの価格変化より面積あたり価格変化を(場所別に)表示した方が、価格変動がより正確に伝わると思うなあ。

  174. 914 匿名さん 2016/02/03 09:38:08

    坪単価とか平米単価のことね

  175. 915 元購入検討中 2016/02/04 02:54:16

    >913

    建築コストの上昇を補うため,戸数を増やす必要があり,
    一戸当たりの面積はより狭くなってきています.
    このため坪単価でみれば,価格上昇はより顕著となると思われます.

    場所については,記事にもあるように高くても売れるところに建築が集中してきていることから,
    地下鉄駅近隣の価格上昇が顕著といえるでしょうね.

  176. 916 元購入検討中 2016/02/04 06:19:02

    南5西27,環状通り沿いの山晃ハイツ円山の取り壊しが始まったようです.
    結構,最近に大規模修繕を行っていたのを見かけたばかりなのですが,
    建て替えなんでしょうか?
    築33年での建て替えは少し早いような気もしますが,
    どなたか状況を御存知の方いますか?
    建て替えなら,戸数を増やして建設費を賄うのが普通なので,
    新規分譲も期待できますが.

  177. 917 匿名さん 2016/02/11 05:51:44

    中央区南14条西18丁目にクリーンリバーさんの建築看板をみかけました。ただし市民団体の建設反対看板がすごく目立ちました。北側には幼稚園があり日照権には強く反対するでしょうね。土地を買うときは近隣住民に配慮を考えた建物にしないと入居者は可哀そうですね。

  178. 918 匿名さん 2016/05/11 02:47:01

    狸小路3丁目に計画されているタワーマンションって、
    下層階の商業施設は中華街になって、
    上層階に住居部分は中国人が入居し、
    ちょっとしたチャイナタウンになるという噂は本当ですか?

     http://www.sankei.com/politics/news/160511/plt1605110003-n1.html

  179. 919 マンション検討中さん 2016/05/11 06:02:27

    >>918

    そういう噂は、その周辺の商店街でも聞かれますが…
    皆、本当のところは掴んでいないようです。
    (私の知り合い限定の話ですが)

    どなたか最新情報をご存知でしたら、教えていただきたいですね。

    ただ、当初の予定では2015年に着工とか報道されていましたが、遅れているのだけは確かです。
    あのあたりの風紀が今後さらに悪くなる可能性はありますね。

  180. 920 購入経験者さん 2016/05/11 07:21:25

    中華街云々は、前上田市長が在職中に「中華街を作るのはどうか」といった軽い発言をしたものが、伝言ゲームのように噂となっているだけでしょう。現時点でリーシングの計画が立っているとは思えません。
    マンションの購入者についてはなおさらで、都心の大規模再開発物件を外国人専用にするわけがありません。もちろん販売開始後にそこを中国の富裕層が買う可能性はありますが、それはどんなマンションでも同じことでしょう。

  181. 921 匿名さん 2016/05/11 08:44:00

    917さんが指摘する土地は幼稚園に日影が落ちます。事前に分かっているのに事業を進める企業倫理がダメだね。

  182. 922 匿名さん 2016/05/31 06:53:39

    北12条にプレミストが建つようです。

  183. 923 周辺住民さん 2016/06/03 09:24:30

    北2東2にライオンズの計画が発表されました。
    それとまだ先ですが北4東6の再開発に伴い、
    2棟の分譲マンションが建つそうです。

  184. 924 マンション検討中さん 2016/06/05 02:32:38

    どんどん札幌のマンションも盛り上がっていただきたいです。

    先日の道新にありましたが、道内の建築関係者の人手不足が本当に深刻のようですね。オリンピックの影響ももちろんありそうですが、その他にも絶対的な若者の人手がいないようで深刻ですね。過去最低の人数のようです・・・。
    住友さんも、三井さんも土地は確保しているようですが、建築開始の気配はありませんし。
    今後は供給数がかなり制限され、価格もジワジワと上がっていくような気がします。一方、欧米のように中古マンションが主流の時代になってしまうのでしょうか。今、販売中の三井さんの物件はモデルルームも作らずにコストダウンしています。本当に限界の価格設定をしても価格が徐々に上がってしまっているようです。

    本当にもっと盛り上がっていただきたいです。アベノミクスに期待するほかないですね。

  185. 925 匿名さん 2016/06/05 07:06:06

    アベノミクスとは公共事業をどんどんやってお金もどんどん供給して物価(不動産価格)を釣り上げるという政策です
    あまり成果は出ていませんが、公共事業を増やしたせいで人手不足になってマンション価格は上がっています
    今の方針が続く限りは値上がりは止まらなのではないでしょうか

  186. 926 不動産業者さん 2016/06/22 10:29:26

    狸小路3丁目に計画されているタワーマンションは、補助金64億円らしいです。

  187. 927 周辺住民さん 2016/07/04 01:43:41

    北3東2で日動の計画が発表されましたね。

  188. 928 匿名さん 2016/07/14 23:28:38

    大和ハウスさん、円山に沢山建てていますが。
    「プレミスト円山公園 凰苑」が建つみたいですね。

    http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/hoen/index.html?nm=2&...

    以前、分譲されたDグランセ円山瑞苑 と似た名称ですね。

  189. 929 匿名さん 2016/07/15 04:53:32

    ここね、銀行の人に聞いたら最上階の1億5千万のとこもうお客さんいるらしいね
    お金持ち多いのね

  190. 930 匿名さん 2016/07/15 16:06:19

    >>929 匿名さん
    928です。

    情報書き込みありがとうございます。

    場所的に良いなぁと思っていたのですが。そんなに高いのですね!我が家には無理です。

  191. 931 特名さん 2018/10/13 06:30:50

    今更ですが、未入居中古が出てましたよ。
    低層階なので、最上階よりかなりお手頃です。

  192. 932 通りがかりさん 2021/02/21 01:39:01

    JR白石駅北側エリアがわりと安いし空き物件もあるのだが、高齢者もかなり住んでいて救急車で運ばれていくのをよく見る。
    あとアーバンハイツパート2は夫婦喧嘩でパトカーが来るという悪い住人が住んでるアパートで近所では有名。
    最近離婚したらしいが新しい男の路上駐車がスゲ?邪魔くさい、近所の交番はいつ電話しても出ない。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】北海道のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    北海道の物件

    全物件のチェックをはずす
    【地域スレ】北海道のマンション市況
    ブランズ豊平学園前

    北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

    4,088万円~5,948万円

    2LDK~3LDK

    57.75平米~74.68平米

    総戸数 66戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,992.9万円~6,795.2万円

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

    北海道札幌市南区澄川2条1丁目

    2,968万円~4,308万円

    2LDK~3LDK

    53.21平米~71.84平米

    総戸数 86戸

    ル・ケレス福住

    北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

    3,435万円~4,285万円

    3LDK

    67.63平米~69.54平米

    総戸数 32戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    アルビオ・ガーデン北31条

    北海道札幌市北区北31条西6丁目

    2,940万円~3,980万円

    2LDK~3LDK

    51.13平米~71.35平米

    総戸数 31戸

    ONE札幌ステーションタワー

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    総戸数 624戸

    グランファーレ真駒内グランフォレスト

    北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

    2,499万円~4,599万円

    1LDK・2LDK・3LDK

    44.17平米~70.70平米

    総戸数 35戸

    イニシアグラン札幌苗穂

    北海道札幌市中央区北三条東十丁目

    3,308万円~5,518万円

    1LDK・2LDK

    44.38平米~70.02平米

    総戸数 77戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    レーベン福住 LEGEND ARKS

    北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

    4,628万円~5,828万円

    3LDK

    62.49平米~82.01平米

    総戸数 169戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    3,498万円~4,978万円

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    レ・ジェイド北海道北広島

    北海道北広島市栄町2丁目

    3,990万円~1億6,490万円

    1LDK~4LDK

    45.20平米~146.21平米

    総戸数 198戸

    クリオ札幌苗穂ステーションフロント

    北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.15平米~81.32平米

    総戸数 56戸

    シティテラス宮ケ丘

    北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

    4,900万円~3億円

    1LDK~3LDK

    56.14平米~140.94平米

    総戸数 97戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

    北海道札幌市中央区大通西十八丁目

    1億6,998万円

    3LDK

    116.86平米

    総戸数 76戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸