- 掲示板
が、1日しかなく、「重要」なことなのにじっくり読む間もなく
契約書に判を押さなければならない状況ってどう思いますか?
大規模マンションでは普通のことなんでしょうか。
[スレ作成日時]2005-02-22 21:27:00
が、1日しかなく、「重要」なことなのにじっくり読む間もなく
契約書に判を押さなければならない状況ってどう思いますか?
大規模マンションでは普通のことなんでしょうか。
[スレ作成日時]2005-02-22 21:27:00
納得いかないのなら判を押さなければ良いのです。
向こうの言いなりになる必要は無い。
ただし、それが理由で引き渡しや入居が遅れても、それはそれで仕方ない。。。
私も契約の2日くらい前にもらいましたよ。
こちらから要求してまったく問題なかったです。
で、問題点すべてチェックして契約に望む前に回答を求めました。
契約書もすべてです。 でも1日あれば目は十分通せないですか?
ご心配なら業者の手を借りることもできますよ、契約書のチェック
立会いということで。
私もちょっと考えたんですが、よくわかりませんでした。
こんなんじゃないでしょうか。
04にとって重説書類が「命」とおなんじくらい重要だと。
そんな重要なもの事前にみせるということは、命を人にやるのと同じことだ。
親戚云々は更によく分からないのですが、保険金殺人の対象になることを
言いたいんじゃないかな。
でも、重説ってただの説明書でしょ?
なんで命とおなじくらい重要なのかがねえ、腑に落ちません。
絶妙な拡大解釈って感じもしないしねえ。
やっぱ違うかなあ・・・ 気になって今夜も眠れなさそう・・・
私も10さんと同じ考えに至りました。
「拡大解釈」は03ではなく04に対してだったのかと・・・。
そうすれば納得。
ちなみに私のときは
MR見学初日に重要事項説明書をお渡ししましょうか?
と言われました。
購入意思がありそうだと判断されたのでしょうか。
結局もらわずに契約当日に説明してもらいましたが。
重説というのは、一見、チンプンカンプンですが、
大まかなところを理解すれば、書いてあるのはごく当たり前なことです。
適当なマンション購入マニュアルを読めば、すぐ理解できますし、
どこの会社のものも似たり寄ったりですので、あらかじめマニュアルを読むことを奨めます。
そうですね、そうやって当たり前のところはすばやく理解して、
そのマンション固有の特記事項についてしっかり理解する必要がありますよね。
まず特記から読め、というくらいの勢いでいいと思います。
特に、周辺の悪環境の件(色々言い訳が書かれている)、
近隣との協定の件(電波障害対策費を永久負担というケースも)
が重要かな。
私のマンションでも電波障害対策費というのが2万円弱入っていた。
管理会社の説明ではアンテナ設置の電柱を借りる代金だそうだ。
デジタル放送では、障害はほとんどでないそうだから、
よほど状態が悪いところでなければ、
対策費もアナログ放送が終わる2011年には廃止じゃないか?
書いてあったことがなかなか面白いです。
道路を挟んで南側にある....から騒音、悪臭...が発生する可能性があります。
南側の...がこれを読んだらカンカンに怒り出しそうです。ウチはそんな...でないと。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE