埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和 vs 武蔵浦和 vs南浦和?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 浦和 vs 武蔵浦和 vs南浦和?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2020-03-28 20:24:33
【沿線スレ】浦和駅VS武蔵浦和駅VS南浦和駅の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

浦和 vs 武蔵浦和 vs南浦和のうちどこがすごしやすい?

[スレ作成日時]2011-06-28 19:50:15

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
バウス新狭山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦和 vs 武蔵浦和 vs南浦和?

  1. 51 匿名さん

    お金があれば、浦和に住みたいな。

  2. 52 匿名さん

    逆に中学生以上なら浦和駅
    子なしでも浦和駅
    子育するなら北浦和
    私立にいくなら南浦和

  3. 53 ご近所さん

    浦和競馬場って送迎バスがあるから南浦和が最寄りのイメージだけど
    歩くと前地通り1本で済む浦和駅からのほうが近いよ。

  4. 54 ご近所さん

    首都圏の主な駅の利用者数の前年比が記事になってますね。
    見ると武蔵浦和と浦和の伸び率は上位(母数が少ないので誤差範囲というご意見もあるかもしれませんが)。
    南浦和も頑張って欲しいです。
    (そもそも『主な駅』の基準って何?って素朴な疑問はありますが)
    https://dot.asahi.com/wa/2017081000063.html?page=1

  5. 55 匿名さん

    大宮駅の利用人数って凄いね。浦和も大宮も行政が協力し合えば、さいたま市は大きく発展するのにな・・・
    『一つの、さいたま』を合言葉にやっていってほしい。

  6. 56 匿名さん

    武蔵浦和からディズニー直通のバスが来週から運行されるとのこと。浦和駅からも出ないの?

  7. 57 評判気になるさん

    新しい街に住みたいから武蔵浦和。浦和は暗いイメージ。

  8. 58 匿名さん

    えっ??
    浦和は、伊勢丹やPARCO等のデパートに加えて、来春にはおしゃれな駅ビルアトレもオープン。ヴィトンやエルメスの店もあるし、浦和スイーツといわれるくらいケーキ屋も点在してるし、さらに西口の開発予定もあるし、湘南新宿ライン、東京上野ラインも使えて明るいイメージだけどなー
    文教地区とか中仙道宿場町のうなぎとか、そんなあたりが古い印象なのかな?
    むしろ武蔵浦和のほうが、埼京線で工場地帯で暗いイメージあるな。よく利用はするから武蔵浦和も好きだけど。人によりイメージは色々なんですね。

  9. 59 匿名さん

    >>58 匿名さん
    私も浦和の方が古い印象ですね。特に西口側は10年以上前から大きく代わり映えしたイメージがないです(悪いと思っているわけではありません)
    強いていうならユザワヤがなくなったなあというぐらい。

  10. 60 匿名さん

    一番変わったのはアトレ駅ビル

  11. 61 匿名さん

    伊勢丹が少し古くなっているのがパルコ側に比べて年季が入っているという印象につながっているのかもしれないですね。
    武蔵浦和はひたすらビル風の印象

  12. 62 匿名さん

    西口はアトレビルが間もなく完成しますよ。
    成城石井ができたのがうれしい。

  13. 63 匿名さん

    浦和美園も最近かなり高いですね

  14. 64 住民版ユーザー

    浦和、南浦和、武蔵浦和を検討してる人は浦和美園のことを浦和エリアだとは思ってないと思います

  15. 65 評判気になるさん

    >>61 匿名さん
    武蔵浦和駅前はオリンピック、マルエツ、ビーンズがメインで、浦和はパルコ(ヤオコー含む)、ガーデン、富士ガーデン、イトーヨーカ堂、成城石井、アトレと浦和駅周辺の方が買い物も便利かと…

  16. 66 名無しさん

    どれもいいまちだから何を求めるかでどこが1番いいかは変わるかと。
    自分は始発に座って通勤できて、静かな環境が好きなので南浦和で大満足してます。

    もちろん客観的に見たら浦和のほうが便利かと思いますが、浦和にはないメリットもありますよ。

    武蔵浦和はよくわかりませんが、まちがコンパクトにまとまっているので、駅近のタワマンにでも住めたら便利なのかなーと思います。

  17. 67 マンション検討中さん

    南浦和のマンション探してまーす

  18. 68 eマンションさん

    武蔵浦和は沼地ってイメージかなあ
    地形的には荒川の氾濫低地だったはず

  19. 69 匿名

    浦和と南浦和は3月からの羽田新ルートで騒音70デシベル直撃だから様子見だな
    武蔵浦和は運よくルートから外れてる

  20. 70 匿名さん

    ルート上のエリアは航空機の騒音で資産価値に影響あるかもだから慎重に

    1. ルート上のエリアは航空機の騒音で資産価値...
  21. 71 匿名さん

    浦和美園最強

  22. 72 匿名さん

    浦和美園はレッズタウン

  23. 73 匿名さん

    美園は低地ゆえに大雨の時の綾瀬川の氾濫が心配されていたが、台風直撃の時は埼スタの駐車場兼調節池が水でいっぱいに満たされているのを見て、守られている事を実感
    上流は田んぼばかりなので、それでも足りなければいくらでも調節池が造れる

    スーパーがもっと色々とあれば良いが、イオンが強過ぎてどこも寄り付かないのが難点

  24. 74 匿名さん

    美園はいいね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
サンクレイドル成増

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸