注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-03-16 09:25:49

【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/

クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
 
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。

クレバリーホーム 2(前スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

検索したキーワード:坪単価
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 2036 通りがかりさん 2019/01/13 13:49:39

    細かい部分だと、積水ハウスや住友も同じ工場の集成材使ってる
    でもクレバリーは並の強度で積水とかは強度高い
    集成材は張り合わせる木材を全部強度検査してしてるからそういう事ができる
    結果として間取りの制限がクレバリーは3.6m間隔で柱が必要
    積水のシャーウッドは木造でありながら大空間を実現
    でも家の坪単価は倍以上は違うよね

    床材とか建具がウチの工務店は「こっから選んでくれ」だったかな
    無垢の床材が無かった

    断熱材がアイシネンが標準の工務店だけど、C値を施主達が自主的に測ったらだいたい0.7~1.0だったらしい
    吹付断熱としては普通だと思います
    ただ断熱性能は断熱材の厚みを変えるとかたぶん無理なので窓性能上げるしかないよね

    基本的にバランスの良さがあるので際立ったデメリットは無いんじゃないかな

  2. 2037 福岡県 2019/01/13 18:50:07

    >>2036: 通りがかりさん  貴重な情報ありがとうございます。

    >>細かい部分だと、積水ハウスや住友も同じ工場の集成材使ってる

    無垢の木の良さもありますが、集成材を使っているHMが他にもあることを知ると、クレバリーのデメリットでは無いと、心強く思いました。

    >>結果として間取りの制限がクレバリーは3.6m間隔で柱が必要

    クレバリーの営業と正月過ぎに話をしている際、「4スパンでの柱が必要」と説明を受けたのですが、確かメーターモジュールなので、柱の間隔は4m間隔になるのだと思います。(尺モジュールも可能かもしれませんが・・・)また、門形フレームも可能なので、お金をかければ、大開口の窓も可能のようです。

    >>積水のシャーウッドは木造でありながら大空間を実現    でも家の坪単価は倍以上は違うよね

    そうですよね。価格を上げれば、可能になることはたくさんあります。
    クレバリーで門形フレームを使ったら、どのくらい価格があがるか聞いたのですが、間取りによりますし、設計によって大きく変わるので、適当には答えられないと言われました。それはそうでしょうね。

    >>基本的にバランスの良さがあるので際立ったデメリットは無いんじゃないかな

    同意見です。

  3. 2062 963 2019/01/20 14:14:23

    家電の進化と同じ感覚で家も進化をしていくと考えると悩みますよね。

    大手HMとローコスト系では坪単価的には倍近い差になると思いますが、今の時代で見ると大手HMで建てた20年前の家より、今のローコスト系や、更に安い建て売りの家の方でも家電建具は言わずもがな、時代背景から耐震性能断熱性能等でも勝っている場合が殆どだと思います。(私の場合での経験上ですが)

    年数が経つにつれて増えていく交換補修等も考えると、建て替えた方が得になる場合もあるかもしれませんが、自分で注文して考えて建えた家への愛着、住んだ家での思い出があると家電や車みたいに単純な費用対効果だけでは踏み切れないかもしれませんね。


    その考えに付随して、20年後に住宅ローンの金利はどれくらい上がってるかなー?とか思っちゃいました(笑)

    私の場合、今の時代の低金利だから建てられたと思いますが、バブルの頃の金利を聞くと、今の自分では建てられなかった(建てようと思えなかった)と思いましたね

  4. 2481 戸建て検討中さん 2019/08/22 12:14:22

    クレバリー微妙…坪単価も調べてたのより高くて予算オーバー。そしたら予算におさめるために40坪希望なのに32坪で提案してきて。
    外壁しか売りがないのか外壁の話しかされないしモデルルームも惹かれるところが全くなかった。
    おまけにクオカード、どこにも書いてないのに間取りをお願いしないともらえないって!魅力感じないのに時間取りたくなかったから断ったわ…

  5. 2544 通りがかりさん 2019/09/19 13:21:39

    沖縄は坪単価20万高いって小耳に挟んだな
    沖縄は本土とはだいぶ違う環境なので地場の工務店の話聞いたりして勉強した方がいいと思う

  6. 2545 建築済 2019/09/19 14:07:01

    沖縄というと、今も人口が増加している数少ない県だし、かといって面積も狭いから、住宅地の価格も高いのかね?

    本土からの輸送費、台風にも耐えられる強固な構造などを考えると坪単価も割高になるというのはたしかに納得。

    県民所得が本土に比べ低いという話は聞くけど、それに比べて坪単価が高いとなると、住宅取得のハードルは高いのだろうか。

  7. 2573 匿名さん 2019/10/08 05:06:31

    >>2572 匿名さん

    坪単価55ですか?CXは50台と言われているから、妥当でしょうね。

  8. 2598 戸建て検討中さん 2019/10/28 08:39:42

    >>2540ななしさん
    私も沖縄でクレバリーホームを検討中ですが、延床面積での坪単価が建物だけで70万ほどと言われているのですが、ななしさんはおいくらくらいですか?他県に比べるととても高い気がしますが、沖縄の他のハウスメーカーも同じようなものなので、沖縄の建築費が高いだけなのでしょうか?

  9. 2711 戸建て検討中さん 2020/03/13 04:32:04

    今日クレバリーホームに見積もり来てもらったんですが、クレバリーホームは嘘つきです。
    ネット情報ではエネリート坪単価40万から50万ですが、今日話しをしたら建坪44坪で2850万円でした
    坪単価に換算したら65万円です。あまりにも値段にひらきがあります。
    そこでユニバーサルホームは建坪44坪で2400万円と言ったら、ALCは凍害や水に弱いなど悪口のオンパレードでした。
    そこでネット情報を調べたところ凍害、水弱いところは樹脂塗装でクリアできるし、
    ALCの場合空気含有料が多いため、凍害、水に侵されてもなんにも影響ないことがわかりました。
    又施工メーカーが減ったのも凍害、水の影響ではなく技術力のせいだということがわかりました。
    本当にクレバリーホームはなんにもしらないくせに嘘つきです。
    本当に契約しなくて良かったです。

  10. 2715 戸建て検討中さん 2020/03/13 10:59:44

    エネリート坪単価で検索したら40万円からと出ていたのでそれを参考にしました。
    又クレバリーホームを嘘つきといった根拠は、ユニバーサルホームは北海道で
    売れていると言ったら北海道に営業所はないとか、ALCは使ってないとか
    調べてもいないのに根拠のないことを言うからです。
    私の言っていること間違っていますか?

  11. 2716 建築済 2020/03/13 11:09:05

    >>2715 戸建て検討中さん

    俺はCXシリーズで建てたけど、色々オプションを組み合わせていったら最終的には坪60万を超えたけど。

    坪40万円からというのはあくまでそこからスタートであって、いろいろ積み上げれば簡単に坪単価は上がるでしょ。

    なぜ高くなったのか一つ一つ業者に聞けばいい話では?総額だけで騙されたとかいっても説得力ないよ

  12. 2717 963 2020/03/13 15:56:37

    >>2711 エネリート坪単価の件でグクッてみたら言われてる様に書いてありましたね。実際にクレバリーホームで建てた私から見るとその情報が眉唾です。我が家はCXですが、エネリートとの違いを見るとその40万~というのがとても信じられません。

    坪単価に関しては>>2713で福岡県さんが引用した過去スレでの情報が正しいのではないかと私も思います。

    嘘つき~というネガキャンの件はクレバリーホーム本体ではなくFC工務店の問題ではないかと。

    私はお世話になったFC工務店には良いイメージの方が多いので施主目線で若干擁護させてください(笑)

  13. 2747 e戸建てファンさん 2020/04/19 08:19:18

    本日、クレバリーさんで見積もりを頂きましたが床暖房、洗面所建具、一階タンクレストイレ、二階トイレ、照明等の工事込みで建物1900万(税抜き)でした。現場管理費や水道、電気引き込みも含んでました。
    延床面積33坪で坪単価57万です。
    思っていたより高いのですが、皆さんどう思いますでしょうか?

  14. 2752 e戸建てファンさん 2020/04/19 11:12:28

    お返事ありがとうございます。CXシリーズになります。
    1)トイレは一階にタンクレス、二階にタンク付きの二ヶ所です。
    2)風呂はリクシルの中グレード、キッチンはクリナップKTと設備は標準レベルだと思います。
    3)屋根は寄棟の瓦です。
    4)窓は1600幅の窓が4つの他が10程ついてます。
    5)6)7.28??7.28の正方形の二階建てに玄関が別に付いています。
    断熱材は吹付ウレタンでした。床暖房はダイニングキッチンと17畳のリビングのみ付いています。
    山形住みです。

    先日、クレバリーホーム伊豆店がインスタにて坪単価45万と見積書を掲示していましてあまりにも差額がある気がします。

  15. 2757 e戸建てファンさん山形 2020/04/20 02:57:31

    >>2756さん
    こちらは見積り段階で本体建物1900万に
    付帯工事が地盤改良80万と外構120万と
    計上されておりました。
    土地の抵当権など融資手数料及びカーテンなどは預かり積立て金として別途予算計上になっています。
    ほかのメーカーに足を運んで勉強してみます。
    伊豆店と比較して地域によって坪単価が10万も差が出ることに驚きが隠せません( ;∀;)

  16. 2758 963 2020/04/20 03:50:30

    坪単価は色々と含む含まない、見積りの段階、最終的な支払いからで変わりますよね。

    我が家は963から書いていますが、太陽光を載せた最終的総支払い額からの逆算で出すと66万になりました。(外構工事だけ別)

  17. 2759 e戸建てファンさん 2020/04/20 14:11:14

    >>2757 e戸建てファンさん山形さん

    うちは外構は別途です。地盤改良費はかかってません。地盤にこだわり続けて土地探ししました。カーテンも別途です。
    オプションも追加費用でみたものと、初めから必須オプションを盛り込んだりしたものがあって、建物工事は大体1900万くらいです。追加オプションが大体250万なので、その他が付帯工事になるのでしょう。標準坪単価は53万とうたってました。

    水道引込み工事や、ガス引込み工事とか入ってますか?当方オール電化でガスの引込み工事は発生してません。

  18. 2760 福岡県 2020/04/21 02:26:15

    私の家は着工は平成27年9月、12月完成。ちょっと昔の情報ですね。
    クレバリーの加盟店に依頼し、クレバリーのタイルを使って総タイルの家ですが、クレバリーのシリーズではなく、独自ブランドの家です。でも、クレバリー共済会に入れていただき、完成保証もいただきました。延べ床面積は38坪。木造の2階建てです。タイルは、アーバンスクエアとハイモザイク。屋根は洋風瓦。省令準耐火にはなっています。

    契約時は1920万円、追加で190万円ほどしましたので、計2110万円ですね(消費税8%含む)。
    外構は別です。(税抜きで1954万円なので、税抜きの坪単価51.4万円、税込みで坪単価55,5万円でした。)

    注文住宅として普通とは違ったところは、
    ユニバーサルホームと同じ床暖房(八洲)のSRC基礎、シロアリ対策としてのターミメッシュ施行、吹きつけ断熱(アイシネン)、トイレ2カ所、洗面台2カ所、2階の上に小屋裏収納、標準リクシルの風呂1616をTOTOの1620のお風呂、幅120の広めの階段、玄関を親子ドアに変更、窓ガラスを防犯ガラスに変更、くらいでしょうか。

    シロアリ対策は、薬剤塗布はこの金額に入っています。さらに防蟻会社にベイトシステムを依頼しています。
    まあ、こことは別料金ですね。保険は平成27年9月に35年間分を55万円程度で別に払っています。(いまはこんな長期間はできませんが)地震保険は5年分3万5000円程度でした。もちろん上記とは別料金です。
    地盤改良費は必要ありませんでした。また旧宅の解体に別に百万ほどかかっています。

    わたしはCXシリーズより、安く、さらに自由に選ぶために、加盟店独自ブランドにしました。CXシリーズなら、私の価格より、もっと高くなると考えています。だからCXシリーズで税抜き坪55万円くらいなら、妥当だと思うのですがいかがでしょうか。

    見積もり金額の比較は、条件をよく調べないと比べにくいと思います。後から追加で総額が跳ね上がることもあるようです。

  19. 2769 通りすがり 2020/04/27 07:08:29

    >>2746 通りがかりさん

    >>2746 通りがかりさん
    同じく評価額は本体の4割でした
    >>2747さん
    我が家はクレバリー仕様ですが、坪単価それくらいでした
    皆さんの回答を読んでぼられたかなと少し後悔しています

  20. 2825 新潟在住住人 2020/07/12 13:39:10

    >>2824さん
    私も見積もり取らせてもらいましたが税金含まず建物代だけで坪単価60万でした

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [クレバリーホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    未定

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3798万円~4148万円

    3LDK

    68.01m2~68.5m2

    総戸数 112戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    ドレッセ南町田グランヴィラ

    東京都町田市南町田1-161-2

    4900万円台~8400万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK(1LDK+2M(マルチスペース)、3LDK、4LDK)

    66.7m2~91.5m2

    総戸数 153戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円予定~7,200万円予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸