物件概要 |
所在地 |
千葉県君津市東坂田4丁目3番3号 |
交通 |
https://www.cleverlyhome.com/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
24
匿名さん 2011/08/04 05:47:44
棟梁に現金とお酒を渡しました。
その地域のやり方がそれぞれあると思いますので、営業の方に相談されるのがいいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
建設中 2011/08/04 07:31:27
何も要らないと言われました。
施主が来る必要も無いぐらいの勢いでしたが
8時半にコーヒー全員分
10時に茶菓子とスポーツ飲料を凍らせたものを人数分
3時に500mlビール1ケースと人数分のジュースを持っていきました
上棟以外でも毎日大工さん+設備やさんの人数分の
コーヒーとジュースとお菓子
帰る時間には大工さんの人数分の缶ビールはもっていってます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん 2011/08/04 09:05:27
①身の安全を祈願するための梅干し(すっぱすぎない小梅)
②くちすすぎのためのお茶と紙コップ
③お神酒
④軽食(朝早い大工さんが小腹が減る頃なので、おにぎりとお茶など)
⑤お昼代 1人あたり1000円ほど近くの飲食店で食べてもらう
⑥お茶とお茶菓子。
⑦お祝儀・棟梁20000円、大工さんたち一人5000円
⑧手土産 お酒、お赤飯、お饅頭などのおめでたいもの。
自分とこはしっかり事前に上記書かれたプリントで渡されて確認された。(省略・簡略は施主次第)
でもまぁ、クレバリーは地方地方の工務店なりが加盟してやってるんだから、そこの流儀や慣習次第なんでないの? 他所のクレバリーがこうだからって参考にはならんと思う。
>その地域のやり方がそれぞれあると思いますので、営業の方に相談されるのがいいと思いますよ。
につきる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名 2011/08/04 11:19:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん 2011/08/09 08:31:22
クレバリーホームで見積中です。
3階建て110m2の全体工事金額1900万円ほどのうち、
建築面積37m2ほどの基礎工事が130万円となっていて、
オリジナルスラブ一式としか記載されていないので明細が不明ですが、
高い感じがしています。
基礎工事金額として、どんなものでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
建設中 2011/08/09 11:30:30
基礎工事だけですか?付帯工事の一部が練りこまれてませんか?
「基礎工事の詳細を提示してください」と情報をもらった方が良いと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
28 2011/08/09 14:10:53
足場工事、仮設費用、重機費用、屋外給排水、給排水引込工事は
別途計上されていますので、ベタ基礎部分のみと思います。
やっぱり明細を求めるべき金額ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
匿名さん 2011/08/10 00:08:20
現在他HMで建築中の施主ですがクレバリーHも検討して幾つかの注意点を述べておきます。
-見積もり段階の図面では壁量計算、及び耐力計算はなされていないので耐震等級は不明。
-長期優良住宅認定を取得依頼をしたがお勧めではなく、費用も50万円近く必要。
-省令準耐火仕様を依頼したが安い保険会社を紹介するので必要ないと提案された。
-「外構工事は建物完成後、他社でいいです」と提案されたが建物完成後の施工の場合、擁壁工事が出来ない場合も有るので要注意。私の場合、他HMに依頼してこれが判明し建物建築前に先ず擁壁工事を先行実施。
瓦屋根、総タイル外壁は魅力で営業さんも良くはしてくれましたが上記の点でパスし、他HMとの契約に至りました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
28 2011/08/10 01:11:22
耐震等級に関しては狭小3階建ということもあり、当初より等級3の取得はあきらめています。
でも、詳細設計時点で構造材追加などで金額が上がるのは覚悟ですね。
耐震等級の面では別途検討しているLIXIL系のHMのほうがよいみたいですね。
長期優良認定も他社10万円程度と比べて50万円ぐらいかかることは
こちらの掲示版で拝見していましたので、こちらもパスの予定。
幸い、周囲と高低差のない土地なので外構工事もパスして、完成後にする予定です。
確かにクレバリーホームは、これらのことは聞かないと話してくれない雰囲気はありますね。
その他、軽量鉄骨系のHMは見積に1000万の開きがあり予算オーバー。
LIXIL系のHMは悪くないと思うのですが、営業さんと意識が合わず見積に到っていません。
評判の悪い某社は会うたびに金額が吊り上っていくのと、今月中に手付けとの攻勢が続き、
不信感が増大したためお断りしました。
もうひとつの評判の悪い某社は、クレバリーホームに提示しているプランと同様の
レイアウト設計での見積をお願いしたら、連絡が途絶えました。
君津にも行きましたし総タイルに魅力を感じてますので、見積の不明瞭な部分が解消されれば
クレバリーホームに決めようとは思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
建設中 2011/08/10 02:01:30
毎日現場に朝昼夕3回差し入れ運びと撮影に行っています
が、とにかくトラブルが多いです。
図面と違う断熱材の厚み、打ち合わせと違う窓、図面どおり作ると設置できないドア
仕入れが遅れて工事が止まる事数回、建築確認で1ヶ月工事が止まる
基礎上の通気(気密)パッキンがずれまくっていた
足場が組みあがらず工事が止まる。
他社に頼んだエアコン穴を吹き付けウレタンで埋めてしまう。
怒りを通り越して笑えるほど色々あります
注意すればそのつど対応してくれますが
とても放置で完全に任せられる代物ではありません。
フランチャイズなので地域によって差はあるでしょうが
多くの言葉を聴く限り、建設知識が無い人が注文住宅をすると
とんでもないことがあきると言う事がよくわかりました。
うちの場合は結局
・営業と現場での連携が悪い
・全体の管理能力が低い
この2点につきます。
個々をとれば良い営業マン、良い大工、良い監督なんですが・・・
半年近くかけて錬りこんだ注文住宅の図面のはずが
現場合わせの部分が多すぎるのも問題かな。
とにかく、様々なトラブルがありましたが
結果的には満足できる家になりつつあります。
今回の経験を生かしてローコストハイクオリティーを建てる事が可能であるから
自分の友人にはクレバリー(同じ工務店)をお勧めしますが
他人には専門知識と暇が無いかぎりお勧めできないと言う状態です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
34
匿名さん 2011/08/10 02:45:26
>>もうひとつの評判の悪い某社は、クレバリーホームに提示しているプランと同様のレイアウト設計での見積をお願いしたら、連絡が途絶えました。
恐らくタ〇HMではないですか?
提案された間取りが気に入らなかったので他の間取りプランで再見積もりを依頼すると連絡が無くなり同じ経験をしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん 2011/08/11 12:11:55
タXホームは間取り制限が厳しいからやりたくてもできない、ってことでしょうね。
あそこは注文とかこだわりみたいな事いってたら建てられません。
クレバ、普通に良いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
物件比較中さん 2011/08/23 04:12:48
クレバ、普通に良いと思うって具体的にどのようなところですか?
No33の方みたいな体験談は大変参考になるのですが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
入居済み住民さん 2011/08/23 22:53:27
>>36
品質もそれなりによく、価格もそれなりに安いと思う。
>>33 のような話は、住宅建築全体で共通。
高級住宅であっても任せっきりで完璧に建つことはありえない。
逆に、安いところに任せっきりにしたからといって、
住めないほどの瑕疵が必ず出るわけではない。
少しでも完璧に近づけたいと思うなら、現場に通うことは
どうしても必要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
契約済みさん 2011/08/24 13:26:01
>>36さん
クレバリーホームの良さは値段の割には充実している装備だと思います。
私は契約済みでこれから建てるのですが、内容的には
延床 42坪
総タイル、総瓦屋根、クリナップキッチン、食洗機、IHヒーター、
エコキュート(要はオール電化)次世代省エネ変更、2階にも洗面所、
あとは一般的な装備としております。
金額は1700万台ですので、コストパフォーマンスは抜群だと思います。
建物自体はまだないので評価はできませんが、こちらの地域のクレバリーホームは
評判がいいです。FCなので、地域差があるかもしれませんが、
いい営業の方に担当になってもらえれば、いい家が建つと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名 2011/08/25 00:31:06
クレバリーで瓦にして総タイルにしたらヤバイだろ!(笑)あんな弱い構造で重たいもの満載したら地震のときめちゃくちゃ揺れてひどいもんだろ。素人受けはいいかもしれないがやめといた方が安心。タイル貼るなら鉄骨か最低でも4寸以上の柱でやらなきゃ。だから長期優良が標準ではないということに気付いて(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名さん 2011/08/25 03:03:44
えええ、42坪で1700万円台・・・ 安いネ
この金額は本体工事費のみなの、それとも付帯工事費コミ(照明、カーテン、冷暖房機器、外構は除く)の金額かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
入居済み住民さん 2011/08/25 04:23:02
>>39
陶器瓦と外壁タイルが重いのは確か。
だけど構造が弱いかどうかはプラン次第で、一概には言えない。
きちんと計算して必要な壁量を確保すれば特に問題はないよ。
もちろん、耐震性を最重視するなら軽いに越したことはないので、
別の建材を選ぶことになるだろうね。
ただ、住宅で重要なのは耐震性だけではないので、その辺は
建て主の考え方でバランスを取ればいい。
クレバリーホームは建材選択の自由度はかなり高いから
その辺はいろいろできる。
あと、耐震性を議論するときに「4寸柱」ってのは都市伝説の類。
壁パネルの方がはるかに効果的。
クレバリーホームでは一応は4寸柱も選択可能だけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
建設中 2011/08/25 05:16:54
うちはタイル無しでおまけに瓦でもありません。
クレバリーの良いところが何も無いじゃないか?と言われそうですが
融通の通りやすさから言えば大工さん(個人工務店)にお願いするレベルで
そこにクレバリーの保証と一級建築士の知識がはいった形なので
様々な面での自由度と信用性からいってかなり良かったとおもっています。
ただ前回も書いたとおりトラブルは笑えるレベルに多いです。
施工のやりなおしレベルが現時点で3回
7月完成予定が10月中旬完成予定に・・・
ただ、どこのHMに頼んでも出来なかった
本気で満足のゆく家だと思っています。
タイルにしなかったのは実家がクボタで一部タイルだったけど
いまいち個人的に好きじゃなかったことと、単純に予算の都合です。
瓦をやめた理由、パネル工法にした理由は
全面太陽光パネルってのがかなりの重さになるそうなので
重さを嫌い瓦予定からスレートに変更しました
メンテナンス性能を考えたら瓦なので悩んだのですが
50万円以上下がる事、太陽光パネルが日光も直雨も防ぐ事から
最終的にスレートに決定しました。
パネルにおける構造~強度はそこまで深く考えていませんでしたが
防音、断熱関連の機密性を重視したら勝手に丈夫な家になったと言う感じです
エアコンや流し台、太陽光を違う業者にしてもらったのですが
第三者の目から見てもかなり柱が多い事といわれました
またこの状態でウレタン断熱の粘度が加わるので
家が地震で潰れるより竜巻や津波で基礎から外れて転がる確立の方が確率が高いとか・・・
冗談だとおは思いますけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
入居済み住民さん 2011/08/25 08:06:55
>>42
壁パネルとウレタン断熱の組み合わせは、かなりの高耐震だろうね。
クレバリーホームの基礎との緊結も一般的な軸組よりも強く、
此度の津波にも周囲の家より耐えた例があるらしい。
「いまこの件をあまり宣伝するのは不謹慎なので控えているけど
いずれはアピールはしていきたい」とのこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)