物件概要 |
所在地 |
千葉県君津市東坂田4丁目3番3号 |
交通 |
https://www.cleverlyhome.com/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
3638
福岡県 2025/02/19 08:24:50
ひさしぶりに書きます。
>3636
>タイルはクレバリーオリジナルと案内されていたん出すが、現地行ったら普通にLIXILのでした
本当ですか?私が昔建てたころ(9年前)は、クレバリ-のタイルは、アイコットリョーワに大量発注し
オリジナルとして、安く仕入れていると聞いていました。その当時はリクシルのタイルの方が高かったように思います。
>3632
>私は破産した工務店の10年未満の点検について書いてます。
>要は近隣店舗に有償でも対応いただけるよう取次などするべきではないか?
>そう考えています。FC工務店が倒産でもクレバリーホームに住んでます。
>本部はそうした対応を考えるべきです。
書いていただいたのに、返事が遅くなり、すみませんでした。
正直、私も、そういう対応をしてくれると、クレバリーの全体の安心感が高まると思います。
各個別の工務店が対応できないところを、本部がカバーしてくれると良いのですが。
ただ、「クレバリー共済会」の規約には、そのような対応は一切記入されていないため、勝手に大盤振る舞いしては、後々「クレバリー共済会」のお金が足らなくなってしまう可能性もあり、また「取次」だけにとどめていても、クレバリーの別の加盟店にとってみれば、10年めの点検・保障によって「自分が建ててもいない家の責任を持たされる」のは、恐怖しかないようでした。(たとえ有償の点検をしていても)
私の家は、もうすぐ10年目を迎えます。私の家を建てたクレバリーの加盟店が倒産して4年ほどになります。
しかし、新たなクレバリーの加盟店は、この地域に現れておりません。そこで、10年点検に向けて、クレバリー系列外の地元の数店の工務店に相談したところ、有償での点検はしても良いが、「その後の保障はかんべんしてもらいたい。保障しなければならないなら、点検はしません。」というところがほとんどでした。
点検しても見落としていた瑕疵がある可能性もあり、「どんな手抜きをしているのかもわからないので、自分が建ててもいない家の責任は持ちたくない。」という正直な気持ちのようです。
我が家の場合、幸い30kmくらい離れた隣接したクレバリーの加盟店が「10年点検をしても良いですよ。有償ですが。また20年点検は、こうしましょうか?」などと言っていただきましたので、そこに依頼するつもりです。
3632さんは、どうなりましたか。情報交換していきましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3639
匿名 2025/03/11 13:01:13
2月中に打ち合わせて見積もりをいただいたのですが、予算オーバーで諦めました。が、その後、決算フェアで200万円引きのメールが届きました。あれこれ削って結局は諦めたわけですが、不信感でいっぱいになりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3640
e戸建てファンさん 2025/03/13 15:40:24
>>3639 匿名さん
このメーカーが値引きで売ろうとするのはすごく珍しいですね、品質の高さとコストパフォーマンスの良さと営業さんのレベルが高いので契約しましたよ。実際にモデルハウスに行けば分かると思います、他のメーカーと違って営業レベルがすごく高いのが決め手でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3641
匿名さん 2025/03/13 16:33:13
FCが倒産したら面倒みませんって姿勢では販売伸ばそうとしても無理でしょ?
俺ならこんなハウスメーカーから絶対に家は買いません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3642
口コミ知りたいさん 2025/03/15 11:42:32
>>3641 匿名さん
FCだから運営元や他の店舗が対応してるケースもあるようです、中堅のメーカーが倒産して全て無になるよりはいいような。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3643
福岡県 2025/03/16 00:25:49
>>3641: 匿名さん
>>FCが倒産したら面倒みませんって姿勢では販売伸ばそうとしても無理でしょ?
>>俺ならこんなハウスメーカーから絶対に家は買いません
正確に書いていないと、誤解を招きそうですね。(以前も書いたんですがね)
私の家を建てた福岡県のクレバリーホーム加盟店(ジェイホーム)は4年前倒産しました。
しかし、倒産の時期に、建設中の家については、クレバリー共済会の指揮のもと、
近隣の建築会社や契約していた防蟻会社などを集めて、完成まで保証し、実際実行されました。
しかし、10年保証等までは、クレバリー共済会の保証の範囲ではないため、これは引き継ぎ会社は、いないようです。
(有償で10年点検を引き受けた会社が、20年目まで保証する場合はあるかもしれませんが、それは、その会社の判断です。)
3642さんも書いていますが、中堅のメーカーが倒産した場合、保険に入っていなければ、すべてが無になります。
ちゃんと完成保証までの保険に入っていれば、当然完成までは保障されますが、その保険金額も結構大きいようです。
家の大きさにもよると思いますが、100万円程度の保険料金では済まないようです。
クレバリーの場合、フランチャイズの加盟料と合わせて、1軒契約ごとに本部にお金がいくようですが、そのことで
クレバリー共済会の保護下に入り、完成保証と部材の格安調達ができるのですから、決して悪いシステムではありません。
たしか、以前中堅のメーカーが倒産した場合に、本当にすべてが無になるケースもあったようですから、いろいろ調べられたら良いかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[クレバリーホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)