物件概要 |
所在地 |
千葉県君津市東坂田4丁目3番3号 |
交通 |
https://www.cleverlyhome.com/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
3576
匿名さん 2024/05/26 14:46:53
ウチは本部にクレーム入れたら解決まで店舗に指導入れてくれて対応してくれましたよ。対応的には満足はしてます。他に勧められるかどうかという事については営業次第って気がします。
-
3577
評判気になるさん 2024/06/17 22:36:49
クレバリーホーム新座店で建てた人いらっしゃいますか?
-
3578
口コミ知りたいさん 2024/06/24 13:20:33
新座店で建てた方いらっしゃいますか?
性能、施工はどうでしょうか?
他社も悩んでいます。
-
3579
匿名さん 2024/06/25 07:50:23
-
3580
名無しさん 2024/06/27 23:54:23
アイ工務店と迷っています。
金額は同じくらいです。
-
3581
検討者さん 2024/06/28 04:47:38
>>3580 名無しさん
クレバリーはFCなので本部がWEBで標準仕様としていても各FCによって違ったり、保証内容も全然違うので注意が必要です。私もアイ工務店と悩み外壁タイルが良くてクレバリーで建てましたが、外壁以外はアイ工務店の方が全然レベルが上だと思います。クレバリーは所詮はFCなのでアイ工務店とは規模が違います。
-
3582
通りがかりさん 2024/06/28 05:20:40
アイ工務店も杜撰施工がだいぶ賑わっているけどな。
そりゃ急拡大していたら、指導や管理も行き届いていないどこの馬の骨かもわからん大工いっぱい雇っているんだから当然よね。
-
3583
通りがかりさん 2024/07/04 23:31:51
一般的に外壁タイルでも目地が~シーリングが~コーキングが~みたいな話を聞きますが、実際のところ外壁の10年20年後のメンテナンスコストはどうなのでしょう?
営業はタイルと瓦なので、定期メンテナンスは防蟻のみと言っていますが…
タイルの間、窓回りは?
-
3584
通りがかりさん 2024/07/05 07:15:57
>>3583
数年毎の外壁洗浄数十万
15年で目地打ち直し100万
3~40年後にタイル貼り直し500万
防蟻の5年更新なんて薬剤系だろ?
やるならホウ酸にしとけ。 メンテで躯体は塗り直せないから。
-
3586
マンコミュファンさん 2024/07/06 23:47:49
石巻のクレバリーホームで建てました。
繁忙期だったからか柱の釘打ちは雑で木が何ヶ所も割れていたのでので指摘したのですが、大丈夫とのこと?。
アフターサービスで直して欲しいところを話しても、今度直しに来ますと言ったっきり数年来てません。(年末お歳暮を持って来たときに話をしても、また来ますのみ)本当にメーカー選びを失敗しました?
-
-
3587
匿名さん 2024/07/06 23:55:06
石巻のクレバリーホームで建てました
繁忙期だったためか柱の釘打ちは雑で斜めに入って木が割れてるところがたくさんあり、指摘しましたが大丈夫とのこと?
また、アフターメンテナンスも直してほしいところを伝えても直しにまた来ますね、と言ったっきり何年も来てません。(年末にお歳暮を持ってきた時に伝えても同じ答え)何なんですかね?強く言わないので甘く見られてるんでしょうか?。
新築をお考えの方には本当におすすめしません
-
3588
通りがかりさん 2024/07/08 13:40:51
基本、中小零細の工務店や職人の居ない設計事務所みたいな会社がクレバリーホームという看板つけてやってるだけなのでクレバリーホームというHMをひとくくりにして評価することはナンセンスです。
そんな中でも東京の立川店とか愛知近辺のクレバリーはPR戦略が上手く、客観的に見ても頑張ってるように感じますけどね。HM選びは良い会社、良い担当に当たれば幸運ですが、当たらなかったときは控えめに言っても白髪100本は増えますよ。
-
3589
匿名さん 2024/07/08 23:04:33
>>3584 通りがかりさん
何年前のクレバリーの仕様?
昔のシーリング性能はともかく、
タイル貼り直し500万て…
-
3590
通りがかりさん 2024/07/09 02:18:25
>>3589
15年
シーリング打ち換え必要って言われたついでに聞いたらそのくらいだと。
全部剥がして施工し直しだそうだ。
材料費はともかく、施工費用と処分費用がものすごいかかる。
防水工事も重なって、アホらしくて家売ったわ。
-
3591
マンション掲示板さん 2024/07/09 05:17:48
>>3590 通りがかりさん
タイルでもサイディングみたいに張り直しが必要なのですね。加えて建て替えでもないのに処分費も。
-
3592
マンコミュファンさん 2024/07/09 05:22:16
-
3593
通りがかりさん 2024/07/10 04:46:34
-
3594
戸建て検討中さん 2024/07/10 06:57:01
近所にクレバリーホームの家が建築中です。
隣に三井ホームの家があるのですが、それと比べてマッチョなイメージです。
躯体が大きい印象。
タイル張りの工程を眺めようと思います。
私はウィザースホーム検討中。
-
3595
名無しさん 2024/07/10 08:51:24
シーリングが必要なタイプのタイルと不要なタイプのタイルがあって聞いたけどな。
不要なほうはシーリングをやった下地の上に張るから、そもそも日光が当たらないし、シーリングをやり直す必要もないと。
サイディングは塗り替えが必要と聞くけど、タイルは高圧洗浄するだけで、あとは家を取り壊すまでは貼り替え不要では?
-
3596
マンコミュファンさん 2024/07/10 08:56:56
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[クレバリーホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件