注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-03-16 09:25:49

【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/

クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
 
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。

クレバリーホーム 2(前スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3349 福岡県 2021/08/25 04:22:04

    このところ、防蟻の話ばかりで申し訳ございません。

    この話題になり、久しぶりに、「ターミメッシュ」のHPを見ていて、それぞれの家の状況で価格が変わるのは当然ですが、目安として「1棟18万円」と書かれていました。

    うちは30万円払ったぞ・・と思い、ちょっと不満でしたが、よくよく思い出してみると、そう言えば、専門の施工員を大阪から福岡までの旅費等も支払い、施工したのでした。

  2. 3350 福岡県 2021/08/26 08:52:08

    一条工務店は、タイルは基本的に海外で壁に貼り付け、日本で壁を組み合わせて家を建てるんですよね。
    組み合わせる場所は、シーラントが一部紫外線にあたる場合があると聞いたことがあります。(本当か、どうかは知りませんが。)

    それに比べて、クレバリーは柱を軸にしながら、壁をつくり、
    そしてサイディングの上に接着剤を塗って、そこにタイルを貼ります。

    サイディングのスキマを埋めるシーラントは、普通なら10年から15年で紫外線を浴びて、萎縮硬化するそうですが、クレバリーの場合、接着剤の下なので紫外線を浴びず、萎縮も硬化もしないので、長く保つそうです。

    と言うことを聞きましたが、クレバリーのやり方の場合、シーラントや接着剤がどのくらい保つのか、しっている方はいませんか?
    一説には2倍以上の30年とも、50年とも聞くのですが。

    メンテナンスの費用が、少なく済むと信じて、タイルにしています。

  3. 3352 福岡県 2021/08/28 02:32:44

    クレバリーのHPのメンテナンススケジュールを見ると、5年ごとの点検はするものの
    築後50年までに、タイルの貼り替えや、シーリングの打ち直しの予定はないようです。

    だから、私は50年間は、(特に不具合がなければ)大きな補修は必要ないと考えていますが
    50年間に接着剤の劣化がどう進むのか気になっています。

    わかる方、教えてください。

  4. 3353 匿名さん 2021/09/02 10:06:22

    東北地方
    省エネ基準地域区分4
    CXシリーズ 38坪、5LDK
    オール電化、エアコン7台(主に使うのはリビング、セカンドリビング、寝室の4台)
    5人家族(日中2人在宅)

    以上のスペックでのこれまでの電気使用量、電気料。ちなみに、売電で今のところ買電の7割ぐらいは賄えてる感じ。

    1. 東北地方省エネ基準地域区分4CXシリーズ...
  5. 3354 福岡県 2021/09/05 02:13:26

    >>2864 さん
    >>3353 さん

    同じ方ですよね。貴重な資料をありがとうございます。
    私は、屋根の上に大きな荷物を載せたくなくて、太陽光を採用しませんでしたが、
    こんなデータを見せていただいたら、「太陽光をした方が良かったかな?」と
    心が揺らぎました。

    皆様の参考になると良いですね。

  6. 3355 匿名さん 2021/09/14 00:59:41

    50年間外壁のメンテナンスが不要であれば万々歳だと思いますが
    それ以降に考えられる不具合と費用が知りたいですね。
    それから外壁の汚れを落とすにはどうすべきかが知りたいです。
    足場を組んで高圧洗浄が必要になりますか?

  7. 3356 福岡県 2021/09/14 04:56:38

    50年間外壁のメンテナンスが不要と断言はできませんが、
    タイル自体のメンテナンスは不要だと思いますよ。
    外壁全体では、補修額は少ないと思っています。

    その他の不具合がないか点検をする必要があるとおもいます。
    不具合の費用は私にはわかりません。不具合の種類によると思います。

    ただ、どの家も、経年劣化は起こりますよね。
    水道管・配水管のパイプや、雨樋、また各種の電気機器も経年劣化は起こります。
    20年もすれば、なにがしかの交換は必要だと思います。
    オール電化をしていれば、深夜電力でお湯を沸かす機械も、古くなることでしょう。

    考えると、金額は・・・。ものすごい金額になりそうです。

    だからこそ、せめて外壁の補修が少なく済む方が良いと思っています。

  8. 3357 匿名さん 2021/09/14 06:35:12

    住んで3年目だけど、タイルは雨が当たるところは汚れも流されて何もしなくても綺麗。

    軒下など雨が当たりにくいところは、茶色い汚れが付着、でも、そんなに気になるレベルではない。高圧洗浄機(自分はケルヒャーのサイレントのベランダ用)を使うときれいに洗い流せる。ただし、自分ができるのは1階まで。2階の手の届かないところは自分でやるには危険なので、10年点検のときにでもお願いしようと思う。

    あと3年目で、日の当たらない角度のエアコンのパイプ付近のタイルが少し苔のような緑色の汚れが付着。これも高圧洗浄機できれいに洗い流せた。

  9. 3358 福岡県 2021/09/14 09:38:20

    外壁の汚れを落とすには、一番早いのは専門業者に頼むこと。

    我が家の場合は、建てて3年でホコリの付着が目立ってきたので、営業に話した所、
    「新築の時にタイルを貼ったときのノリを拭き取っていなかったのでしょう。
    業者を呼んで拭き取らせます。」
    と言うことで、無料で清掃業者が来て、洗剤を含ませたスポンジでゴシゴシ拭き取りました。
    2階の軒下も、物干竿みたいな長さの棒の先にスポンジがついた物で拭き取りました。

    家を建てた時の担当の営業は、定年?退職されたのですが、引き継がれた営業の方が
    的確に指揮をされたので、満足ですし、本当にピカピカになりました。

    5年点検の時には、外壁掃除はありませんでした。しなくても良いくらいのキレイさを保っています。

    でも、私は10年点検の際に、自分でお金を出して外壁掃除を依頼したいと思っています。
    それだけの価値がある清掃でした。またピカピカになるのを楽しみにしています。

  10. 3359 福岡県 2021/09/14 09:46:09

    10年点検の時には、足場を組んで、細かく点検されると思いますので、
    その時に、一緒に清掃を頼むと、効率的だと思います。

  11. 3360 福岡県 2021/09/19 01:34:08

    >>3355: 匿名さん
    >>50年間外壁のメンテナンスが不要であれば万々歳だと思いますが
    >>それ以降に考えられる不具合と費用が知りたいですね。

    クレバリーの公式HPによれば、

    クレバリーの家では
    屋根メンテナンス(板金部防水シール、鋼板部、雨樋再塗装)
    外壁メンテナンス費(外壁洗浄、軒天・シャッター・庇再塗装、養生シート)+仮設足場・ネット
    10年ごとに55万円程度として、50年間に55万×5=275万円程度

    それに対して、一般的な外装材の家では
    屋根メンテナンス(板金部防水シール、鋼板部、雨樋再塗装)、屋根洗浄・屋根再塗装、
    外壁メンテナンス費(外壁洗浄、軒天・シャッター・庇再塗装、養生シート)+外壁再塗装、仮設足場・ネット
    10年ごとに140万円程度として、50年間に140万×5=700万円程度

    違いは、屋根洗浄・屋根再塗装、外壁再塗装のようです。

    もちろんこれ以外にも、不具合が出ることは想定されますが、外壁のメンテナンス費用が
    一般的な外装材の家よりはクレバリーの家の方が少なくて済む事でしょう。

  12. 3361 壁の黄ばみとアイシネンについて 2021/09/21 04:22:29

    クレバリーで建てて3年経ちますが、壁紙の黄ばみに悩まされています
    換気は三種、換気扇は常に回しており、通気口も常に開けていますが、壁の隙間から給気してしまっているようです
    インターホン周りが特に酷く、手を当てると常に風が出ています
    その風の通り道には上下に50cmくらいの黄色い帯ができています
    他には照明のスイッチ周り、照明の周りなどが黄ばんできています
    これまで台所洗剤を薄めたもの、ハイターを薄めたもので拭いてみましたが全く取れません
    それどころか、年月が経つにつれどんどん酷くなってきました
    私はアイシネンが原因では?と疑っているのですが、同じような方いらっしゃいますか?
    写真では上手く伝わりませんが、実際には部屋に入ってすぐ目につくくらい目立ちます

    1. クレバリーで建てて3年経ちますが、壁紙の...
  13. 3362 匿名さん 2021/09/23 04:10:52

    インターフォンは外壁面に設置しているのでしょうか?

  14. 3363 壁の黄ばみとアイシネンについて 2021/09/23 07:44:11

    >>3362 匿名さん
    インターホンは外壁面ではありませんが、平家なので壁の中の空洞は全て屋根裏に繋がっていると思っていました。
    私は家の造りに詳しくないので、間違っていたらご指摘ください。
    外壁面側にある照明スイッチ、屋根裏に直結しているであろう照明の周りも黄ばんでいます。
    インターホンの中にカバーをして隙間を防ぐという方法もあるようなのですが、そうなると他からの給気が大変なことになりそうで、例えばダウンライト周りの黄ばみがこれ以上濃くなったら嫌だなと躊躇してしまいます。

  15. 3364 通りがかりさん 2021/09/23 10:51:01

    >>3361
    何を問題だととらえているか?

    インターフォンの隙間から風が出ていることが問題だと思っているのか?
    インターフォン周りの黄ばみが問題だと思っているのか?

    何が問題だと思っているのか明確にしていただきたい。

  16. 3365 匿名さん 2021/09/23 13:48:33

    インターフォンの壁にはアイシネンは施工されていますか?

  17. 3366 壁の黄ばみとアイシネンについて 2021/09/24 05:48:51

    >>3364 通りがかりさん
    分かりにくくてすみません
    黄ばみをなんとかしたいです
    スイッチやコンセント類、照明などの隙間から給気しているようで、その周りの黄ばみに困っています
    普通の清掃では落ちません
    発泡ウレタンの加水分解がどうたらで日光に当たると壁が黄ばむというホームページのようなものも見つけ(嘘か本当かわかりませんが)不安になっています

  18. 3367 匿名さん 2021/09/24 06:33:42

    うちは住んで3年目、アイシネンではなくて、発泡ウレタンでやってるけど、スイッチ類やインターホンの周囲から空気が入ってきてる感じはないし、黄ばみも発生してません。ちなみに換気は第一種。

    施工に問題がないのか確認してもらったほうがいいかもね。

  19. 3368 匿名さん 2021/09/24 14:24:50

    インターフォンの壁にはアイシネンは施工されていないようなので、アイシネンが原因では無いですね。

  20. 3369 壁の黄ばみとアイシネンについて 2021/09/25 01:39:30

    >>3368 匿名さん
    平屋なので天井裏と壁の隙間が繋がっていると思っていましたが違うのですね
    発泡ウレタンと壁紙の変色は検索したら出てきましたが、対策などは分からずじまいです
    同じような方がいたらどうされたかうかがいたかったのですが、いらっしゃらないようなのでこれにて失礼します
    返信くださった方、ありがとうございました

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [クレバリーホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ上野池之端
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸