注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-03-16 09:25:49

【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/

クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
 
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。

クレバリーホーム 2(前スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3107 戸建て検討中さん 2021/03/18 15:03:53

    >>3106 通りすがりさん
    ご返信ありがとうございます。非常に参考になります。C値を考えると、アイシネン+第1種換気が理想かもしれませんね。少し高くなりますが。。

  2. 3108 e戸建てファンさん 2021/03/19 02:26:52

    >>3106 通りすがりさん
    お尋ねします。
    現在、クレバリーと契約をし、来月から着工なのですが、アイシネンと気密シートで契約していたところ、吹き付け断熱に気密シートを貼ると断熱材が結露し、カビが発生する可能性があると言われ、止めた方良いと言われました。
    それでもクレームつけなければ貼ります。でも、天井には貼りません。と…
    ちなみに契約は天井と壁にシートを貼る契約です。
    自分としては気密シートは貼りたいと思っていますが詳しい方にお教え頂けたらと思い書込みしました。宜しくお願いします。

  3. 3109 通りすがり 2021/03/19 11:54:26

    >>3108 e戸建てファンさん

    そのクレバリーの施工業者凄い事言いますね。ハッキリ言いますが、ウレタンに気密シートはした方が良いです。シートが要らないウレタンは、アクアNeoやフォームライト50a等の発泡の低い物になります。此方の商品は、ボード状のウレタンの様に湿気も通しにくいためシートが必要無いですが、アイシネンやアクア等の100倍発泡は必要と思います。定常計算では、室外0℃室内20℃湿度50%の基準で求められますが、5地域以南でも氷点下なりますし、室内温度も20℃以上にもなるでしょう。湿度もです。そこまで管理は現実無理です。これでノボパンとの間の結露の可能性に気付けないなら、自分の建てたクレバリー加盟店の営業や監督よりかなり知識が足らないと思います。
    自分はアイシネンに気密シートを天井含め全て張りました。天井等にも欠損あるシート張りは意味がありません。
    因みにFCなので色々あると思いますが、自社で勉強せず、直ぐに千葉の本部に問い合わせる所はあてにならないと思います。

  4. 3110 通りすがり 2021/03/19 12:04:16

    >>3108 e戸建てファンさん

    もう一つ。シート張りで結露と言うのが意味が解りませんが、標準のロックウールも結露すると言っている様なものです。ロックウールやグラスウールの方が湿気を通すからシートを張るのですが、その言い方だとシートをきちんと張れないと言っている様に聞こえます。自分が同じ事言われたらかなり不安です。
    良い家が建てれる様に頑張って下さい。

  5. 3111 e戸建てファンさん 2021/03/19 23:06:34

    >>3110 通りすがりさん

    色々と詳しく教えて頂きありがとうございます。
    自分が言ってる事が間違いないと確信できました。
    自信持って気密シートを施工してもらうよう依頼します。

  6. 3112 戸建て検討中さん 2021/03/20 09:07:23

    アイシネンとロックウールはそんなにかわるんですか?
    壁の断熱より窓を樹脂にするだけでいいような感じがします

  7. 3113 通りすがり 2021/03/20 11:32:51

    >>3112 戸建て検討中さん

    前のスレでも書きましたが、断熱性能はかわりませんよ。気密性能を気にするかのみです。ただ自分は断熱と気密はセットだと思うので。ロックウールでも何の問題も無いですが、施工レベルは加盟店によるものが大きいと思うので、気密検査無くしては施工レベルの判別は出来かねます。言われる通り、断熱に関してはサッシの占める割合が一番大きいと思います。

  8. 3114 検討者さん 2021/03/21 06:13:32

    クレバリーの場合、床土台のボードの厚みが24ミリですが、他のハウスメーカーだと28ミリを使っている場合があります。この4ミリの差ってどれくらい違うものなのでしょう?詳しい方いらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。

  9. 3115 通りすがり 2021/03/21 12:27:21

    >>3114 検討者さん

    初めて聞きました。クレバリー床合板28mmですよ。加盟店によって違うんですかね?

  10. 3116 通りすがり 2021/03/21 12:53:48

    >>3114 検討者さん

    すみません。よく見たらメーターモジュールで28mmとありました。自分の家がメーターモジュールなので勘違いしてました。クレバリーは大引の間が広く、他メーカーや工務店の様に間に小梁を組む訳でも無いので、剛床工法とは言え24mmは床鳴りが不安ですね。床のスタイロは張り易いかも知れませんが、強度は強くは無いと思うので、出来るなら28mmに変更したほうが良いと思います。

  11. 3117 3059: 2021/03/21 14:19:47

    構造用合板の規格になります。

    特類:貼り合せにフェノール樹脂接着剤を使用し3類の中では一番耐水性が高い。

    1類:貼り合せにメラミン樹脂接着剤を使用し特類より劣るが湿気に強い。

    2類:貼り合せにユリア樹脂接着剤を使用し耐水性はあまり高くない。



    構造用合板強度

    1級:曲げ剛性試験,曲げ強度試験,面内せん断試験が義務とされている合格材料。

    2級::曲げ剛性試験のみ試験し合格した材料になり1級より強度は劣る。


    構造用合板に刻印があるので規格グレード,強度は確認できますが。

  12. 3118 名無しさん 2021/03/26 11:52:50

    >>3033 通りすがりさん

    3031です。大変遅れましたが、とても詳しくありがとうございました。参考になります。
    タイルが全て貼られ、初めはタイル自体が気になってまじまじと近くで見てたためメッシュに目が行きましたが、今となっては特に何も不安なこともなく、近くで見たらメッシュは見えますが、ハーモニーフェイスが総括して気に入っているので、このタイルで良かったです。
    仕上げがあるのかと不安なときに返信いただけて心強かったです、ありがとうございました!

  13. 3119 口コミ知りたいさん 2021/03/27 00:34:08

    昨今、大きな地震が話題になっていますが、クレバリーホームは地震に強い構造でしょうか?

  14. 3120 匿名さん 2021/03/27 01:57:45

    >>3119 口コミ知りたいさん

    2月の福島県沖地震のとき震度5強だったけど全く被害はなし。今の家で震度6以上は経験してないのでわからんね

  15. 3121 口コミ知りたいさん 2021/03/27 02:20:42

    >>3120 匿名さん

    ご返信ありがとうございます!
    全く被害なしとは凄いですね!
    耐震等級は3でしょうか?

  16. 3122 口コミ知りたいさん 2021/03/27 13:16:28

    >>3121
    耐震等級3はオプションで20マンかかるから3相当でも6で揺れてもなんもなかったよ
    ハッキリいって今のハウスメーカーは、ローコストでも大手とあまりかわらない。
    一番大事なのは地盤っていわれてるし東日本のときも崩れた家を研究した人がいて、ローコストでも大手でも柱や家を支える金具はとれてなかったらしく、地盤が悪くて倒れてたらしい

  17. 3123 匿名さん 2021/03/28 05:23:26

    震度6では大丈夫かもしれないけど
    震度7が2回、震度6が複数回、キラーパルズ千回以上の熊本型地震が来たら差異は出てくますよ。
    最も震源地近くでこれに耐えようとしたら、良い地盤に耐震等級3でさらに約50万の制震装置も必要だろうけど。

  18. 3124 匿名さん 2021/03/28 05:25:08

    耐震等級3相当=耐震等級1は震度6に耐える家を想定しているのでビクともしないのは当たり前。

  19. 3125 福岡県 2021/03/28 22:35:54

    >>3119: 口コミ知りたいさん
    >>クレバリーホームは地震に強い構造でしょうか?

    基本的には、地震に強い構造だと思いますが、いまは他社も同等以上の耐震性能を持っているケースが多く、比較は難しいと思います。ただ、「耐震等級」は、比較しやすい指標の一つと思います。
    その耐震等級も、木造の最高ランク「耐震等級3」は、クレバリーでは確約されているわけでは無く、注文住宅ですので施主の希望に合わせて設計してくれます。「お金を掛けるので、耐震等級を3にして!」と言えば、間取り・窓等の制限を説明してくれた上で、家を建てる相談に乗ってくれると思います。

    様々な要望もあることでしょう。例えば、3124: 匿名さん が書いていただいていますが、「耐震等級3相当=耐震等級1」のように、耐震等級3を意図して設計施工して貰って、検査をしないでその分安く済まし、耐震等級の認定を受けないケースがあります。これは実質的には丈夫な家が建てられます。ただしこの場合は、せっかく地震保険料金が安くなったり、中古で売る場合は高く売れる可能性が減ります。

    また3123さんが書かれているように、お金を掛ければさらに丈夫にもできるでしょう。クレバリーも制震装置を選択できるので、どこまで求めて、どこにお金を掛けるかを施主が考えることでしょう。

    そして3122さんの書き込みを見ていて「そうだなあ」と思ったのは、やっぱり立地の大切さ。確かに地盤の丈夫さも大切ですね。

    さらに、地震に耐えられても、津波が襲ってきたら難しいと思いますし、洪水や浸水する場所なのか、そしてその土地の価格や仕事場までの距離、近隣住民との関係・・・。これはハウスメーカー選びには関係ないのですが、立地にも様々な要素があると感じました。家にお金をかけるのも一つの方法ですが、土地選びにお金を掛けるのも一つの方法かもしれません。

  20. 3126 口コミ知りたいさん 2021/03/29 01:37:53

    >>3125 福岡県さん
    ありがとうございます。非常に参考になります。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [クレバリーホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里III
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸