注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-03-16 09:25:49

【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/

クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
 
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。

クレバリーホーム 2(前スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3007 匿名さん 2020/12/25 02:37:16

    内装システムのシアスミン・エアが気になっていますが、
    シアスミン・エアはクレバリーホームの全モデルに装備可能という事は
    標準装備ではなくオプションですか?
    また耐久年数はどれくらいになるのかも知りたいです。

  2. 3008 福岡県 2020/12/25 04:27:25

    シアスミンエアは、6月に発表されたときは、オプションのようでしたが、11月からは、標準になってますね。どのくらい価格がアップするのかな?この投稿で調べて、シアスミンエアを知りました




  3. 3009 福岡県 2020/12/25 22:46:05

    あれ、シアスミンエアについて、クレバリーのホームページは、まだ「装備可能」となっていますね。
    ということは、まだ「オプション」扱いのようですね。
    昨日、スマホで調べたときは「11月から標準装備」の記事を見たように思ったのですが・・・・。
    調べ直してみます。もしかして、フランチャイズ単位の記事を私が見間違えたもしれません。
    確認します。

  4. 3010 福岡県 2020/12/25 23:05:25

    記事を見つけました。
    やっぱり11月1日より、クレバリーホームはシアスミン・エアを全国で標準装備にしているようです。

    シアスミン・エアにどの程度の効果があるのか、興味があります。(私は、懐疑的です。)
    でも、確かに森の中や滝のちかくは、マイナスイオンが満たされていて、それが健康によいという
    話も聞きますので、そんなに高価格では無いなら、アリかもしれません。
    ただ、私の家のように、すでに建ててしまった家には、導入できないようですね。

    マイナスイオンの効果がほしければ、私の場合は、マイナスイオンがでる空気清浄機を買うのが
    一番かもしれません・・・。

  5. 3011 福岡県 2020/12/26 02:37:19

    ただ、シアスミン・エアはどの会社の特許?商標?なのかわからないのが、不安です。
    クレバリー+新昭和以外に、記事を見つけていません。
    本当に効果があるモノなのか、どうなのか。

    効果があるなら、他社も採用すると思うのですが・・・。

  6. 3012 戸建て検討中さん 2020/12/26 04:36:11

    シアスミン・エアーですが、全モデルに「装備できます」との文言+資料請求の案内があります。
    標準装備品ではなくオプション設定でしょう。

  7. 3013 福岡県 2020/12/26 09:57:10

    シアスミン・エアがクレバリーの全棟標準になるという記事は10月27日に
    企業PRのポータルサイト「ドリームニュース」に発信された記事がアリ
    朝日新聞デジタルでも、引用されていました。

    「シアスミン・エア ドリームニュース」で検索すると
    記事がわかると思いますよ。

  8. 3014 福岡県 2020/12/26 10:23:33

    シアスミン・エアは、クレバリーホームが作った造語のようなので、
    同じ名前では登録されてはいないようです。

    そこで、「木炭塗料 微弱電流」で検索したら

    アーテック(本社・長崎県大村市)と西田塗料という会社の、
    室内改善塗装システム「SUMICAS(スミキャス)」が出てきました。

    多分、このシステムを使っていると思われます。

      

  9. 3015 福岡県 2020/12/26 10:32:01

    このシステムは、ヤマダホームズさんも「ウェルネス・エア」という名前で
    木炭塗料+マイナスイオンのシステムとして、採用している様ですね。

    効果があるんだろうか?

    クレバリーは全棟標準になっているようなので、どのくらいの価格のシステムなのか、わかりにくいな。

  10. 3016 戸建て検討中さん 2020/12/27 01:23:00

    シアスミン・エアー、確かに11月からは全モデル標準装備になったという記事がありました。
    そうしますとホームページの当該内容が書き換えられていないということになりますが、プレスリリースまでして一番重要なパブリシティの部分を更新忘れとはお粗末な話です。
    統括本部でこれですので、FC店舗への伝達はまともに行っているのでしょうか。地方のFC店舗では未だ有償扱いになってないのか気になりますね。

  11. 3017 福岡県 2020/12/27 02:24:02

    スミキャスの方には、(広さによると思われるが)約40万くらいの価格が
    ネックという記事が載っていました。

    シアスミン・エアも同じ価格だとすると、それだけの効果があるモノなのでしょうか。
    まあ、「健康」は価格には変えられませんが・・・・。

  12. 3018 福岡県 2021/01/05 00:17:08

    新年おめでとうございます。

    クレバリーの「シアスミン・エア」の効果について調べたのですが、HP以上の資料は見つからず、私には具体的には判らなかったです。

    木炭塗料+微弱電流によるマイナスイオン効果を謳っていた、(多分、同一のシステムと思われる)アーテック(本社・長崎県大村市)と西田塗料という会社の室内改善塗装システム「SUMICAS(スミキャス)」の方には、より具体的に、検証方法まで掲載されていて、短期の効果の検証方法や、長期の効果の検証方法について書かれていて、「よく調べているな」とか「効果があるんだろうな」と思わせられる記載はありましたが、肝心の「検証結果」については「学会での発表・・・」というような記載であり、HPでは詳しくは判りませんでした。私の理解力不足が原因かもしれません。素人には医学的効果を見極めるのは難しいのかもしれません。

  13. 3019 通りすがりさん 2021/01/07 09:52:55

    通りすがりの新昭和ウィーザースで今年家を建てた者です。
    FCのクレバリーとの違いが知りたくてのぞかせてもらいました。

    有用な情報が多く、何より平和な進行で癒されました(笑)

    ただ、ちょっと胡散臭いマイナスイオン方面にシフトするのを見て少し心配です。
    上で紹介されていたSUMICASのサイト見てきました。

    生物や化学を少し齧った程度でも疑問に思う点があったので少しだけ。

    プラスの電気が細胞を酸化させるとの記載がありますが、少し間違っていると思いました。
    細胞を酸化させるのは酸素であり、活性酸素かと。

    ちなみにマイナスイオン発生機で有名なのはパナソニックのナノイーです。
    こちらはマイナスの電子を作るといったふわっとした物ではなく、
    電気の力で無理くり活性酸素を作る装置です。(意訳)
    触れた匂いの分子や菌と反応して消える事で効果が表れます。(超意訳)

    炭塗料による有害物質の吸着の効果はあるかもしれませんが、免疫云々は眉唾かと。

    今の家を気に入っているからこそ、変な方向に進んで欲しくないと思った次第です。
    長文失礼しました!間違ってたらゴメンネ

  14. 3020 福岡県 2021/01/07 22:38:33

    >>3019: 通りすがりさん
    >>ちょっと胡散臭いマイナスイオン方面にシフトするのを見て少し心配です。
    >>炭塗料による有害物質の吸着の効果はあるかもしれませんが、免疫云々は眉唾かと。

    同意します。
    それ以上に木炭塗料は、壁紙の下に塗るようですので、有害物質の吸着もどの程度か、疑わしいと思っています。

  15. 3021 福岡県 2021/01/08 08:42:12

    フランチャイズのクレバリーと、新昭和直営のウィーザースの違いですね。
    私は福岡県在住のため、ウィザースホームについては、よくわからないのが正直なところです。

    以前書いた事を修正しながら書きますが、私が調べた中では、
    (1)クレバリーは、フランチャイズ制(以前は一部直営もあったが)で、基本、地方の工務店が加盟金を払って部材供給・設計ソフト・宣伝など共通化してもらい、お客を得るシステム。本部による大量発注で、コストダウンをはかる。
     ウィザースは、関東方面(千葉?)で、おなじくコストダウンをはかるが、直営のメリットを生かしていると聞く。

    (2)クレバリーは、家の構造は基本、木造軸組を基本にすることで、地方の工務店が参画しやすくし、その上でモノコック構造にすることで、堅牢な家を作り出している。
       ウィザースは、ツウ バイ シックス構造とすることで、より差別化し、堅牢な構造を作っている。この構造にすることで、断熱材を入れるスペースが広くなり、やろうと思えば、より高断熱な家にすることが可能である。

    (3)ウイザースは、基本の規格がしっかりしている。
       クレバリーは地方の工務店なので、いろいろ融通が利く工務店もあり、比較的自由にアレンジできる面がある。(そうじゃないところもある)また標準の断熱材が違う場合もあるなど、工務店によって地域の実情に合わせて、設定している場合がある。反面、工務店による違いが現れることも多く、施工能力の差が出る面がある。

    これぐらいでしょうか。

  16. 3022 通りすがりさん 2021/01/08 09:12:44

    なるほど、ご丁寧にありがとうございます。

    クレバリーですと新昭和のシステムと品質の保たれた部材を用いてかつ、
    工務店な柔軟なアレンジを受けれる訳ですね。

    知人に選択肢の一つとして案内出来そうです!

  17. 3023 福岡県 2021/01/08 10:10:19

    クレバリーを全面的に、勧められるか、どうかは、わかりません。各工務店による差が大きいからです。
    ですから、「選択肢の一つ」というのならば良いですね。私もそれなら、オススメできます。
    営業の人の信用性が無い場合もあり、経験者がこのスレでいろんな事を書かれている事を見れば、絶対確実では無いことが考えられますから。

    ただ比較の対象を、中小の独立した工務店とすれば、フランチャイズのクレバリーのメリットの一つに「クレバリー共済会」が上げられると思います。(同様のシステムは、フランチャイズならば他にもあるのかもしれません)
    中小の独立した工務店で、倒産に対する保険(住宅の完成保証)を掛けるには、施主が金額を負担し、一般財団法人の「完成保証機構」などへ契約する必要性があります。その場合、当然、契約料が要りますので、それは住宅価格を押し上げる要因になると思います。それに対し、クレバリーの場合は、加盟料を払ってクレバリー共済会に入れ、激安でタイルなどの部材を供給して貰え、加盟するだけで住宅の完成保証のための追加の料金は要らないので、それはメリットだと思います。

    まあ、新昭和もクレバリー共済会に加盟しているので、新昭和との違いではありませんが。

  18. 3024 福岡県 2021/01/08 10:57:49

    >>3019: 通りすがりさん
    >>ただ、ちょっと胡散臭いマイナスイオン方面にシフトするのを見て少し心配です。

    クレバリーの宣伝文句には、ところどころ疑問があるのも、事実です。
    私自身は、以前も書きましたが「通し柱が多い」も、単純にアピールポイントになるのかな?と思っています。

    イメージ戦略だと思われますが、通し柱が少なくても、きちんと設計してあれば堅牢な家は建てられるはずですから、それがメリットと言えるのか、疑問に思っていました。「昔の通し柱」なら逆にウィークポイントになりかねないと聞きましたが、それに比べて、クレバリーの通し柱の金具は高性能で優秀だそうですが、ストロングポイントとまで言えるのかどうか・・・。

    クレバリー福岡の設計士と話し合っているときにも、設計士自ら「通し柱は少なくても、丈夫な家は建てられますよ。」と言っていただきました。正直、通し柱が多いと家の2階と1階の間取りの制約が多くなります。それをわかった上で、あえて私の家は通し柱を8本にしていただきました。結果、柱の直下率(1階と2階の柱が同じ位置)は高くなり、比較的地震に強い丈夫な家になったと思います。(壁の直下率は、まだまだですが)

    宣伝文句を検証しながら取捨選択をするのが正しいと思います。

  19. 3025 福岡県 2021/01/09 23:38:42

    すみません。情報として上げていた「住宅完成保証制度」は、調べ直してみますと
    一般財団法人の「完成保証機構」から、住宅保証機構株式会社に事業譲渡されていました。

    次の制度が、譲渡されていました。住宅性能保証制度 既存住宅保証制度  地盤保証制度   住宅完成保証制度

    しかも、今の住宅完成保証制度は、事業者様の倒産などで工事継続できなくなった場合に、
    発注者が最小限の追加負担で住宅を完成できるよう、サポートするしくみと書かれています。
    2つの保証タイプがあるようで、保証が大きいBタイプで、増嵩工事費用:20%+前払金損害保証:1~20%と書かれています。
    よく、調べて意味を理解しないといけませんが、この制度は事業者が負担して完成保証をしますが、それでも結局は施主の支払額に上乗せさせていくと思われます。

    それ比べて、クレバリーに事業者が加盟することで、部材の格安供給と完成保証が受けられる「クレバリー共済会」は、よくできた制度のような気がします。

    そのほかにも、株式会社GIR の「住宅完成保証住まいるガード」もよくできた制度だなと感心しましたが、結局何らかのお金を支払わなければならないと思われます。

    クレバリーのメリットとして、共済会も上げて良いと感じましたので、書いておきます。

  20. 3026 福岡県 2021/01/09 23:52:57

    さらに追加の書き込みです。
    「住宅あんしん保証」と言う会社にも、「住宅完成保証制度」がありました。住宅あんしん保証が優良な建築会社と認め、住宅あんしん保証に登録した工務店だけが利用できる制度で、1棟10万円で保証を受けられるようです。

    いろいろ調べてみると楽しくなるのですが、正直、自分が家を建てたときは、工務店の倒産などは全く頭に無く、契約してクレバリー共済会から完成保証の証書が送られてきたときに、はじめて「住宅完成保証」という制度で施主が守られていると知って、感心したことを思い出しました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [クレバリーホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸