注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-03-16 09:25:49

【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/

クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
 
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。

クレバリーホーム 2(前スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 222 入居済み住民さん 2012/02/05 12:20:32

    >>221
    IV地域だと沿岸か内陸かで寒さがだいぶ違うとはいえ、こだわら(れ)ない場合は
    新省エネになりそうだね。
    でも、一度比較して納得して選べば、あとは割り切りだと思うよ。
    家づくりなんて妥協の連続なのが現実だし。
    でも、同じ結果でも、あとから「えー、そんなのもあったのか」ってなるよりは
    「うちは予算上の制約から、○○の方を選択した」って思える方が満足度は
    高いはず。

    耐震等級は、1が建築基準法ぎりぎりで最上級が3なんだけど、2を超える程度なら
    出費よりは工夫で行けるレベルだと思う。(屋根を軽いものにする、など)

    壁パネルは「大雑把に言うと延床面積×1万円」と聞いた。
    誤差ありそうだけど40万ぐらい?
    耐震等級のための計算値以上に実際の強さが得られるので、個人的にはオススメ。

  2. 223 とん 2012/02/05 13:27:20


    ありがとうございます。
    内陸なのでそこまで寒さは大丈夫なのかな?
    でも寒いのは寒いです(笑)
    妥協の連続...ほんとそうですよね!
    大きい買い物なうえローン地獄になるのでちょっとでも後悔のないように!と思っているのですが、なんにせよ予算が低いもので...
    壁パネルよさそうですね!
    私も検討して取り入れたいと思います。
    壁パネルだけでも結構耐震性は上がるのですか?

  3. 224 入居済み住民さん 2012/02/05 13:57:34

    >>223
    > 壁パネルだけでも結構耐震性は上がるのですか?
    壁パネルの場合は、計算上の単体の壁の強さに加え、
    家を隙間なく面で囲むので建物全体がバランスよく一体化される
    というメリットがある。

    でも、できればちゃんと壁量計算をした方がいいけど(自分でもできるし)。
    http://www.ads-network.co.jp/mitumori-zumen/zumen-10-jiku.htm
    壁量の基本については、この辺を参考に。

    ウチも壁量の増強とバランスのために家の内部の壁に筋かいをいくつか
    追加してもらった。

  4. 225 とん 2012/02/06 09:31:58


    URLまで貼り付けありがとうございます。

    難しそうですけど
    頑張って調べてみます!
    ちなみにクレバリーは
    建材や断熱材などシリーズによって違うのですか?
    質問ばかりすいません。

  5. 226 入居済み住民さん 2012/02/06 12:25:16

    http://932rb.blog89.fc2.com/blog-category-18.html
    http://blogs.yahoo.co.jp/nocchi003
    http://hikarinngo.blog.so-net.ne.jp/2009-07-02
    http://plaza.rakuten.co.jp/zion55house/
    http://airi-papa.cocolog-nifty.com/
    http://blogs.yahoo.co.jp/myhome_cleverly

    検索ででてきたブログ

    一番上はかなりCONOWでもさらに特殊な仕様かもしれないが
    かなりお得仕様じゃないかな、問題も多そうだがw

  6. 227 入居済み住民さん 2012/02/06 12:48:25

    >>225
    > 建材や断熱材などシリーズによって違うのですか?
    断熱材の種類や量は、シリーズ別ではなく地域別・省エネ仕様別だね。
    カタログにも表が載っていたはず。

    建材そのものは基本的に同じはず。
    もちろん、使う寸法は家ごとに様々だけど。
    屋根勾配の標準が、Vとかは5寸で他は4寸みたいな違いはあったはず。
    (数字は違うかも)

  7. 228 とん 2012/02/07 13:47:41

    遅くなりすいません。
    ありがとうございます。
    確かに一番上のCANOW仕様よさそうですけど建設会社が外れなのかな?
    建材など基本同じなんですか!

    てっきりシリーズによって建材や断熱材など安いものに変えてるのかと思いました!

    建具や新か次世代省エネの違いくらいなんですかね?
    Vシリーズはだいたいいくらくらいかかるんでしょうね...

  8. 229 入居済み住民さん 2012/02/07 15:23:01

    >>228
    同じ間取りで見積もり依頼してごらんよ。
    営業さんに仕事してもらおう。
    冷やかしじゃないなら、遠慮することはない。

    まあ、全体的にVの仕様にしたら実際高いけどね。
    でも実際の上限を見ておくのも悪くないはず。
    プラン策定初期にしかできないことだし。


    CXをベースに部分的にVの仕様を取り込む、ってのが賢い選択だと思う。

  9. 230 入居済み住民さん 2012/02/08 07:13:19

    基本的に営業担当は契約前の手間を掛けたがらない。
    (最終的に契約に至らなければそれまでの手間が水泡に帰すので)
    しかし実際は契約後には主導権が完全に売り手に移動してしまうので、
    ちょっとした変更も「お願い」しないとやってもらえないことになる。

    なので、面倒な作業や詳細な事項の確認について、
    「その辺の詳細は契約締結後にやりましょう」などと言われても、
    そこは大事なところなので是非に、と依頼したほうがいい。

    逆にさんざん仕事させた挙句そのプランを持って別の業者で契約
    みたいなえげつないことをすると、設計料を請求されるなど
    要らぬトラブルを呼び込むことになるので要注意。

    「満足行く形にまとまれば、ぜひ契約したい。他の業者は考えていない」
    のような意思表示は有効。

  10. 231 とん 2012/02/08 14:21:41


    ありがとうございます。見積もり出してもらってみます!
    やはりVがいいんですね〜。
    CXとクオリスやCANOW何が違うのかも細かくチェックしたいと思います。
    V仕様やCX仕様は省エネやタイルや建具が違うくらいしかわからないのでそこも聞いてみます!
    でもクオリスだとどんなシンプルな中身になるんだろう...
    今他社も少し検討中なので、設計料とかとられたら嫌だなぁ...。
    ちなみに皆様は建築中や建築後のクレバリーのお家は見に行かれましたか?
    築10年20年たつとやはりだいぶガタがくるのでしょうか...修繕費のことを考えると頭が痛いです...

  11. 232 クオリスオーナー 2012/02/08 14:56:24

    みせてあげたい 我が家

  12. 233 入居済み住民さん 2012/02/09 00:41:26

    >>231
    > 今他社も少し検討中なので、設計料とかとられたら嫌だなぁ...。
    検討中なら検討中と伝え、絞り込んだなら絞り込んだと伝える、
    など誠実にやってればそんなトラブルは心配ないと思う。
    偉ぶらず、媚びず、真っ当な関係を築くのが大事かと。

    > ちなみに皆様は建築中や建築後のクレバリーのお家は見に行かれましたか?
    完成見学会は連絡のあったものは全部見に行ったね。
    他人の建築中の現場は遠目からこっそりと。
    (「あそこのあの家みたいにしてください」なんて依頼したことも)

    自分の現場は、原則毎日通った。
    で、気になるところ気にならないところ含めて写真を撮りまくる。
    この写真は家が建ったあとも役立つよ。
    欠陥住宅騒ぎなんかの時に「うちは大丈夫かな?」って確認できるし。

    > 築10年20年たつとやはりだいぶガタがくるのでしょうか...修繕費のことを考えると頭が痛いです...
    ガタがくるという感じはしないけど、細かいところはいろいろあるね。
    シロアリ対策とか地震保険とか、普通にかかる費用もけっこう負担。

  13. 234 匿名 2012/02/11 10:30:26

    総タイル貼りの3階建てが希望ですが、木造で耐震性とか大丈夫でしょうか。また、3階建ての場合、坪単価は相当アップしてしまうのでしょうか。
    投稿を見ていると2階建ての方が多いようで、3階建てにした方、アドバイスをお願いします!

  14. 235 入居済み住民さん 2012/02/11 10:51:19

    >>234
    うちの方は田舎で3階建てで建てる人がまずいない、という事情もあるだろうけど
    営業さんに「正直3階建ては木造はお薦めできません」と言われた。

    "大丈夫じゃない"家が建つわけじゃないけど、2階建てまでは不要となっている
    構造計算が必要になったり、間取りや建材でも耐震性のためのいろいろな
    制約を受ける、という主旨だった。

    2階以上のタイルや陶器瓦は諦めることになると思う。

    鉄骨のほうがいいんじゃないかな。

  15. 236 匿名 2012/02/11 11:04:30

    レスが早くて嬉しいです。ありがとうございます。

    鉄骨だと大手HM中心になってしまって、手が出ません。
    陶器瓦は諦めているんですが。。。

  16. 237 とん 2012/02/11 11:26:57


    クオリスオーナーさん→ありがとうございます。
    クオリスオーナーさんの家みてみたいです!
    クオリスは規格住宅だから安いのですか?

    入居住み住民さん→ありがとうございます。
    真っ当な関係頑張ります!
    建築中は基本みれないのですかね?
    完成したお宅を(間取りも広さも似てる感じのお宅)みたいと伝えて、また探しておきますといわれ一週間以上たちますが、連絡がきません。
    建築中のところをみて、建設会社がどんな感じなのかみてみたいんですけどね...。
    細かいところはやはりいろいろ直さないとだめですよね。
    でも大手よりもすぐにガタがきてボロボロになる。ということは10年20年ではないですかね?
    白ありも確かに心配です...

  17. 238 入居済み住民さん 2012/02/11 12:13:51

    私は新昭和のウイザースホームで建てました。建築中は毎日見に行きましたが、大工さんも丁寧で手抜きなど全く感じませんでしたし、満足のいく家に仕上げていただき、新昭和でよかったですよ!9ヶ月たちましたが今のところ
    何の問題も無く、特に監督さんが親切でして、今でも時々連絡を頂きます。先日も固定資産税の調査員の方がクレバリーさんは良い家を適正な価格で建てられていると言っていました。もちろん木造ですか、小さな問題は出ましたがすぐに対応してくれて全く今は問題無しです。新昭和さんは、お勧めします。

  18. 239 匿名 2012/02/11 12:48:28

    建物の質も金額も「ウイザース<クレバリー」との認識だけど、あってます?
    工法が在来と2×4で単純には比べられないとは思いますが。

  19. 240 クオリスオーナー 2012/02/11 13:38:05

    教えたい みせたいよ

  20. 241 入居済み住民さん 2012/02/11 23:14:34

    >>とんさま

    クオリスだからシンプルだということはないと思いますよ。
    逆に、土地や希望に合う間取りがあれば、クオリスがよいことももち
    ろんあると思います。
    間取りがある程度固定されていることと、設備、換気システムなどが
    少し下がるので価格が違ってくるのだと思います。
    でもこれらをよくしようとすると、結局価格はCXなどと変わらなく
    なるのではないでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~9848万円

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸