外観、色合いやバルコニーのガラスが安っぽくてガッカリしました。
小規模マンションなので高級感を求めるのは間違っていますが…
プラウド恵比寿が素敵に出来上がってたのを見て比較してしまいます。
あちらは価格で諦めたので仕方ないですが。
え?
プラウドの方がよっぽど安っぽいと思いましたけど。。。
室外機は丸見えだし、外壁も安っぽい。
プラウドと名を打たなければ何とも思いませんでしたが、、、
ピアースはカジュアルブランドなので、高級感を期待するほうが間違っていると思います。
51さん、50です。
返信おそくなりました。
エコカラットはこれです。
http://ecocarat.jp/about/
湿度を調整してくれたりする内装壁材ですね。
部屋の臭いも吸収してくれるみたいです。
インテリアオプション会で決めたので、ヤマギワさん経由で業者さんにお願いしました。
いろんなタイルがあるのでデザインに迷いました。
どんな感じに仕上がってる楽しみです。
51さんは間取りを変更されたんですね。
お互い内覧会が楽しみですね。
中目黒は入居以降もレスが荒れているけど、うちはそんなことにならない様、信じてます。
そういえば、
工事見学会の日は寒かったですね。
少し思い出し(^-^)/ましたあ。
やっと完成するんだなあ。
今更ですが、ここのゴミ捨てってエントランス横の外になるんですよね?
住み続けていくうちに、エントランス横にゴミが溜まっているのはちょっと、、、
ゴミ場については、組合でメンテがうまくいくようにして、資産価値を保っていきたいですね!
ゴミ置き場について、中目黒は臭いでかなりたいへんなようです。
ステンレスのボックスなど外から見えないような、おしゃれできちんとしたゴミ置き場にすれば、私は屋外でもいいと思います。
今週末は内覧ですね。
説明会は雨のなか淡々と終わりました。
賃貸に回す方も2,3人をいう言い方をされていました。小さい部屋が多い物件ですが、皆さん自己居住用に買った方が多くて安心しました。
駐車場を借りる人はあまり居ないようなので、修繕積立のためにも借りる予定の方は車を維持していただければ助かります。
賃貸のお部屋に問題ありそうな方が住まなければいいのですが。
駐車場も借りる方が少ないとは意外でした。管理組合の収入が想定より減るということなのでしょうか。だからといって外部の方に貸すのもどうかと思います。
理事になる家も決まったのでしょうか?
理事は3名、監査が1名、防火管理者(?)が1名、抽選で決まりましたよ。
補欠の理事も2名、監査も1名、同じく抽選で決まりました。
任期は1年ですかね?
この世帯数ですので、あっという間に理事が回ってきそうですね。
説明会で皆様とお会いして、感じの良い方が多かったので安心しました。
みんなで住みやすいマンションにしていきたいですね。
皆様、もう引っ越し業者は決められました?
駐車場も4台分くらい余ってましたね。
バイク置き場に関しては希望者0でしたね。
駐輪場はほぼ満車だったようですが。
No71さんと同意見なのですが、外部に貸すのは避けたいですね。
No75さん、No72です。
日通にされたんですね。
うちも先日、日通に見積もりに来てもらいました。
他の引越し業者にも見積もりをお願いしてますが、日通さんの見積もりは割引が入って大体相場並かなという感じがしました。安いところは日通の半額近い業者もありましたが…。
76さん
やはり、安い業者は安かろう悪かろうですかね?
先ほど引越し一括見積もりの登録をしたところ、立て続けに電話がかかってきて、少しウンザリです。
聞いたこともない業者もあるので不安ですが、やはり大手が無難ですかね?
このマンションのすぐ近所でカーシェアリングありますよ。
http://www.careco.jp/stationlist/shibuya/ebusuminami/
秀和恵比寿レジデンスの対面です。
駐車場の空いてるところにカーシェアリング入れてもらうのもひとつですけど、ニーズがどれくらいあるかですよね。
No77さん、
同じくうちも引越し見積もり一括サイトを利用しました。
3日ほど電話が鳴り続けて、うんざりしました。
保証とサービスがそこそこ充実してる安い業者でもいいかなと検討中です。
今回は一斉入居なので、万が一時間通りに引越しが完了できないなんてことがあると他の方にご迷惑をおかけすることになるので、日通がいいのかなぁ。
引越し会社の口コミを見て、我が家はもうちょっと検討してみます。
78さん
ありがとうございます。
カーシェアリングは近くに3つあるのは昨年このマンションを購入する時に調査済みです。
ただ、プラウドもピアースも出来て、結構競争率があがるんじゃないかとも思っています。
マンション内に2台あると、使いたい時に使える利便性や、駐車場が空きのままでの非効率性を考え、カーシェアリングを導入するのも一つの手だとは思うのですが、、、
79さん
今のところ、電話がかかってきたりメールが来た業者は以下です。
どれがいいんでしょうかね、、、
安くて信頼性がおける業社が一番なんですが。。
隆星引越センター
ダック引越センター
アクティブ感動引越センター
ムービングエス
アート引越センター
サカイ引越センター
リサイクルBOY引越センター
アリさんマークの引越社
ラン引越サービス
NO80さん
すでに調査済みだったんですね。失礼しました。
マンションが増えたので、競争率が高そうですよね。マンション内にあると便利だなと思います。
カーシェアリングを誘致する際の、料金体系とか知りたいですね。
今日は内覧でした。
皆様、専有部の仕上がりはいかがでしたか?
当方の部屋は細かいところはありましたが、おおむね満足しました。
中目黒の物件と施工会社が一緒で心配でしたが、きちんと仕上げていただいたように感じました。
あとは外観の白のタイルの汚れが完全には綺麗にならないものですかね?よく見るとやはり工事の際の汚れが見られます。
今回を逃すとこのまま引き渡しになると思うと少し残念です。
私の感想です。
・廊下が暗い、家具の中が見えない。
・フローリング色がバラバラ。
・正面の石の壁をバルコニーから見ると、やはり汚い。
・共用廊下やエントランスもパンフレットとイメージが違った。なんかまとまっていない。なんて言えば良いのかわかりませんが。エントランスから廊下に入るオートドアは向こうが全くみえず、怖い感じ。
その他は傷なども少なめだったし良かったのですが、現状では満足できていません。
87番です。88番さん、早速回答を載せていただいてありがとうございました。
あいおい以外の保険会社に決められた方がいらっしゃいましたら、差し支えのない範囲で結構ですので、そちらに決められた理由などをお聞かせいただけるととても参考になります。
内覧会に行ってきました。
全体的には概ね満足ですが、91さんと同じ印象を持ちました。
良くなかった点だけ書きます。
◆共有部分
・共有部分の廊下(照明)暗い。
・外壁タイルの汚れや傷
(内覧会後のアンケートで指摘。清掃と外壁タイルの傷補修を依頼)
・非常階段の外壁汚れ
(アンケートで指摘。)
・宅配ロッカーが小さいサイズのboxは多いが、中、大きいサイズが少ない。
内覧会終わりました。
外観は賛否両論あるようですが、まあ小規模なカジュアルマンションということでこんなものかなと思いました。
それに反してエントランスはもっと広いのかと思っていただけに狭さと暗さにがっかりしました。
共用廊下も暗い。専有部分つまり家の中の玄関、廊下も暗いなと思いました。
ゴミ捨て場は29戸だとあのくらいでよいのでしょうか?
窓もないし風通しも悪そうなのでしっかり換気しないといけないですね。
共用スペースの石が欠けているところがありました。これは修復してほしいです。
まあ概ね満足です。
みなさんこれからよろしくお願いします。
フローリングってあれで終わりなんですか?
ニス塗装とかって続きはないんでしたっけ??
あれでは、ちょっと不安ですよね。
あと、台所の備え付けの食器戸棚が木製でちょっと安っぽいかなと思いました。
でも、眺望は結構よくて、それ以外は私も概ね満足でした。
引渡しの時くらい、外観は綺麗にしておけとは思いますが、
経年劣化するものだし、最悪まあ仕方がないかなとも思うので
そこまで気にはしておりません。
バイク置き場が余っているそうなので、自転車置き場を拡充頂きたいですね。
95さん、フローリングはあれで終わりだと思いますよ。
うちはモデルルームと同じフローリングを選んだのですが、モデルルームの印象と少し違ったので同じフローリングで施工された中目黒の某マンションに住んでいる方の口コミで調べてみました。
下記、引用。
>床がとてもいい感じになってきました。モデルルームと同じ色を選びましたが、引渡しの時には「え?これ?これで仕上
>がり??」と不安を感じるほど、安っぽいような仕上げがなっていないようなで、ワックスをかけようかどうしようか迷
>ったのですが、「天然の味が出なくなるので、やらない方が・・・」という業者の言葉を信じてほっておいたら、最近に
>なって温かみのあるとてもいい感じが出てきました。皆さんのお宅もそうでしょうか?5年後、10年後には更に味が出
>てくるのでしょうか??
ということで、うちもフロアコーティングはしない方向で考えてます。
96さん
なるほど。
今度内覧後の確認会があるので、その時に業者さんに聞いてみます。
「天然の味が出なくなるので、、、」という作る側の拘りがあるのって素晴らしいと思います!
そういう話を内覧会の時に頂ければ理解が深まると思うんですけどねー
フローリングは、私もモデルルームと同じ仕様でした。
やはり色味はばらばらな気がしてましたが、経年変化で味が出てくるもんなのですかね?
ひき板のフローリングは初めてなので不安です。
96です。
モデルルームのフローリングを見た時、私はステキだなって思いました。
あのモデルルームは中目黒の某マンションのモデルルームとして作ったものですので、
この物件の説明会で使用した時は半年以上経ってると思います。
その中で多くの方がモデルルームを訪問されて、時間が経過してあの味が出てきてたのかな?と思います。
97さん、デザイナーさんの拘りは素晴しいと思いますよね。
次回の内覧会(修正箇所の確認)の時、私も業者さんに聞いてみます。
98さん、きっと味が出てくると思いますよ。
No81さん、No79です。
返信遅くなりました。
引越しの件ですが、多分うちと同じ引越し見積もり一括サイトを使われたみたいですね。
うちも81さんとほぼ同じ引越し業者から毎日電話とメールがありました(笑)
見積もりが安かった業者順に口コミを調べて、その中で2番目に安かった業者さんは口コミが悪くなかったので
最終的にその業者と日通さんで迷いました。
安い業者さんは日通さんより4割くらい安かったのですが、日通さんに相談したら納得できる価格まで
お値引きしてくださいました。
ということで、うちは日通さんに決めました。
No81さんも価格・サービスが納得できる引越し業者さんが見つかりますように。
引越し楽しみですね。