私は買換えで代官山周辺で見ていました。
あとは代々木上原も。
とりあえず、管理組合がしっかり機能するようにしていきましょう!
マンションは管理組合が機能しているかしていないかで随分居住性が変わってきますから、、、
私は、パークハウス代官山テラス、プラウド代官山、プラウド恵比寿、リュクス、
パークハウス上目黒ピアースを見ました。(他のエリアも見るには見てみました。)
元々代官山志向でパークハウス代官山テラスに2回申し込むも抽選で外れてしまいました。
地位が高く好きな場所でしたが、抽選に外れてしまうと冷静になるもので、売却時
に恵比寿よりもニッチなマーケットにだろうからということで、恵比寿中心に切り替え
ました。
仕様の低いリュクスは論外で、プラウド恵比寿にかなり期待していましたが、
あの坪単価で外廊下、部屋の仕様もなんだかチグハグだと思っていたところ、
運良くこちらの先着順にたどり着けました。
ところで、皆さんはカラーの選択やオプション関係はどうなさるのでしょうか?
これからよろしくお願いします。
契約者専用スレができたんですね。
1年後の入居が楽しみです。
契約者の皆様、宜しくお願いいたします。
近隣の新築物件も今年~来年入居ですから、この辺りの住人が増えて
より住みやすい街になるといいですね。
近隣マンションと比較されて、ここを選ばれた方が多かったようですが決めてはどこですか?
うちは標準設備の充実、内装・外装のデザイン、天井高と下り天井が少ない空間設計でした。
同時期に近隣で新築マンションの販売が重なったことで比較検討できたから良かったですよね。
我が家もみなさんと同じポイントでここに決めました。
検討スレでマイナス評価されていたコンパクトなマンションというところが、うちはプラス評価でした。
その割には管理費が近隣マンションと比べてかなり高いわけでもなかったので。
近隣マンションとも悩みましたが、早めにここに決めて先着で買えて良かったです。
抽選だったら買えてなかった気がします。
無事契約出来てホッとしていますが
こんなに小規模のマンションに住むのは世帯主になって初めてです。
管理組合の役員はやはりあっという間に回ってくるんですよね…
子供の頃に住んでいたマンションはここよりも若干小規模でしたが
会に月一とかで平日夜呼ばれてたらしいですしまともに出ない役員もいて小規模ながらの苦労もあったようです。
昔の話なので今どう運営するのが普通なのかわかりませんが…
焦って申し込んだ感があったのでそういった点が熟慮出来ていません。
今小規模物件にお住まいの方いらっしゃったら最近の事情を教えて下さい。
先着の方は今、プラン変更の打ち合わせをされてると思いますが、フローリングは何色にされましたか?
うちで今一番悩んでいるのがキッチンの高さです。
キッチンをよく使う私の身長が165cm強なのですが、90cmがいいか85cmがいいか悩み中です。
90cmだと切りものは楽だけど、コンロでの調理が(ゴトクの高さがあるので)大変かなと思ってます。
キッチンは85にしましたよ
90は高くて扱いにくいと思いました
ちなみにウォールナットで、ダークな感じ統一します。
根本的に間取りを変えたいので、追加出資は覚悟してます(+_+)
29さん
私は157cmしかありませんが、キッチンは90cmにしました。
ちょっとアメリカに住んでたことがあるんですが、あちらのキッチンは日本より高くてとても使いやすかったからです。
コンロの調理が大変ということもなかったですよ。
もちろん好みには個人差があるとは思いますが…。
ちなみに色は迷った挙句ホワイトにしました。
フローリングがシートなのはちょっと気になりましたが、今の家でもワックスがけしていないし、メンテが楽でいいかなと。
29です。
30さん、
フローリングはウォールナットを選ばれたんですね。シックな感じでまとまって良さそうですね。
キッチンは85ですか。
ちなみに主にキッチンを使われる方の身長を差し支えなければ教えていただけますか?
31さん、
90も慣れれば使いやすいんですね。
フローリングはホワイトですか。そうすると扉は鏡面仕上げのものだったかしら。スタイリッシュでいいですね。
ちなみにうちは散々迷ってモデルルームと同じチェリーにしました。
4種類もあると迷いますよね。
でも迷うことも楽しいです(^o^)
うちもチェリーにしました。キッチンは身長155なので85で考えてます。
みなさん、お風呂の釜は弓形にされたしたか?
それともストレート(MRと同タイプ)ですか?
うちはお風呂の型で意見が分かれてます。
38さん、29です。
キッチンの高さ参考にさせていただきます。
みなさんのアドバイスを聞いて90にしようと思ってたのですが、今パン作りにはまってまして生地をコネる時85の方がいいなぁと思ってるところでした。
寒くなると我が家は煮込み料理をよく作るので、深い鍋も頻繁に使うんですよね。
どの高さでも慣れたら使いやすいと思うようになるのかもしれませんが、85にしようと思います。
皆様、丁寧なアドバイスありがとうございました。
住民板で特定の業者名を出すのはやめてください。
もしもあなたが本当の契約した方だとしても、その業者の営業だと思われますよ。
そしてこういう場所に出入りするところほど怪しいですね。
外観、結構いいですね。
今日近くを通って、エントランス以外はほぼ出来てる感じでした。
近くの競合物件は、室外機が丸見えで、外観も安っぽい感じでしたが、ここはコンパクト乍らも、良い感じに仕上がりそうです。
昨日近くを通りかかったので見てきました。
カバーがかかっていたときはエントランス側の
デザインアクセントである縦ラインの質感に
不安になりましたが、上品に仕上がってきている
と思います。比較検討していた物件は個人的には
残念な仕上がりだったのて、このまま最後まで
仕上げていいただきたいです。
やっとカバーが外れましたね。
先週末、午前9時くらいに見に行ったのですが、マンション正面(北東側?)も1階のエントランスまで日が差しており
とても明るい雰囲気でした。
エントランスの工事が終わり、植木が入るとさらに雰囲気が良くなりそうですね。