横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜駅周辺に住もう!!!part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-30 01:02:18
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78050/

part2です。引き続きよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-27 15:59:10

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜駅周辺に住もう!!!part2

  1. 721 匿名さん

    子育て一段落したら持ち家なら売却し賃貸なら気軽に引っ越せばいいですよ。
    その頃はかつて不便だった街の環境も便利になっているかもしれないし。

  2. 722 匿名さん

    三ツ沢公園周辺いいですよね。中区の根岸森林公園や本牧山頂公園付近も結構いいんですよ。
    あとはちょっと離れて大船あたりとか駅前や商店街が結構大きく便利です。鎌倉徒歩圏ですし。

  3. 723 匿名さん

    新横浜、鶴見、大船、東戸塚、たまプラーザ、青葉台、日吉、綱島、センター北南辺りは駅や周辺が便利ですね。
    駅から離れるけど、とららぽーと、本牧、トレッサとがあるとこも大型店舗があるので穴場です。上記地域は第1種、第二種低層住居専用地域住宅街や準工場地域など色々環境は違うのですがたまには遊びに行って見るのもいいかもしれません。

    いい公園いい環境といえば地下鉄仲町台の公園がすごいいい。私の中で市内のベスト5に入りそうなほど。

  4. 724 匿名さん

    野毛の図書館はいいですが周辺環境が微妙なのが残念。馬券場やストリップがあるせいですね。図書館近所の野毛山動物園は無料でいいですね。小規模ながらランドマークや街眺めたりお花見もできるし。確かに保土ヶ谷区は市内でも坂はきつく道が狭いほうですね。

  5. 725 匿名さん

    いい公園は中区西区にも多いですが、他にも色々大きくいい公園と住宅街が実はたくさんあるんですよね。
    でも定番の港辺りの広場や公園もやっぱりいい。
    桜木町パシフィコ横浜の奥に実は大きな公園だか広場がありますが、あれってやはり穴場ですかね。

  6. 726 匿名さん

    観光地周辺よりさらに離れた区の方も今はかなりよくなってしまった。いい区が増えたので住む場所迷います。

  7. 727 匿名さん

    身内でかばいあって過大評価してるって感じ。
    もっともそんなのは通用しないが・・。

  8. 728 契約済みさん

    県外に勤めていたりする場合、実際問題横浜市内のそこそこの場所に家を買えるお金あれば、
    他県で広い家や多少狭くても都内の便利な所に住めるので、敢えて住む・・・という場合は
    多少の不便は割り切らないと選択する意味はないかな。

  9. 729 匿名さん

    やっぱ東京には勝てないよねー。
    横浜駅や周辺にいると特にそう感じる。

  10. 730 匿名さん

    729
    東京(世界3大都市)に勝とうなんて横浜市自体も思ってないんじゃない?

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 731 匿名さん

    東京に追いつこうとがんばっていた90年代のベイブームがどこに・・。
    21世紀になって差がひらいて、埼玉・千葉に追いつかれている感じ。
    しかし横浜駅って・・。

  13. 732 匿名さん

    横浜駅が中心部をダメにしてしまった。。
    関内・伊勢佐木町はもとより、元町・中華街も人気に陰りがあるし。
    かといって、横浜駅が魅力ある街には程遠いし。

  14. 733 匿名さん

    横浜駅のそごう側地下街がなにやら大規模な改装か何か始まるようですね。
    どの店もセールをやっていました。
    東側のバスターミナルへ行く人の通り道でもあるのでどうなるのか気になります。
    横浜駅を利用するようになってかれこれ20年は経ちますが、工事をやっていない時期を知りません。
    好きだった店もいつの間にか消えていたりするし。
    でも都内の主用駅より馴染みがある分、好きですけどね。

  15. 734 匿名さん

    横浜駅は、日本のサクラダファミリアだからね

  16. 735 匿名さん

    横浜っていつまでたってもイメージが変わらないな。

    もっと子育てしやすい街にしてくれればいいのに。

  17. 736 匿名さん

    734さん、サグラダファミリアですか!いい例えですね。笑えました。芸術性には全く欠けてますけどね。

    735さん、東京って子育てしやすいですか?賑やか過ぎる場所の印象しかないので子育ては大変だろうなと思っていました。子どもの頃から都会の雑踏に慣れさせるのはどうかなと。せめて学校に入る前まではできるだけ広々とした場所でのびのび育って欲しいので。
    どちらにしても駅周辺を離れればそれなりに静かな住宅街があるのでしょうけどね。子育て終了後は横浜駅周辺も良いかと思います。関内方面ならもっと良いのですが。

  18. 737 匿名さん

    736
    横浜ほど子育てしにくい場所はないよ
    給食が小学まででない(全国を見ても中学が弁当なのは、横浜、川崎、大阪くらい)
    っとかもね。

  19. 738 匿名さん

    そもそも横浜に住もうということ自体が誤りでしょう
    その段階でもう終わってますね

  20. 739 匿名さん

    横浜駅で同じ日にkDDI社員と警察官が強制わいせつで逮捕されたしね。
    しかも警察官は西口の商業施設でやったらしいし。
    高島屋前公衆トイレでは****Kが勧誘してるし・・。

  21. 740 匿名さん

    Kって5~6年前に高校生を勧誘して社会問題なったしゅきょね。

  22. 741 匿名さん

    環境悪いけどラーメンうまいよ

  23. 742 匿名さん

    みなとみらい線の地下トンネルに、横浜駅と新高島駅のあいだで「変状」があったって
    2年がかりで補強工事にかかってるみたい

    ところで「変状」って、どういうことがあったんだろうね。

  24. 743 匿名さん

    横浜駅はしょぼい。笑

  25. 744 匿名さん

    横浜駅再開発計画、予定20年
    現実は50年はかかりそう。
    みなとみらい開発の方が早くて客が流れそう。

  26. 745 匿名さん

    横浜駅周辺って、いつもいつも無駄にいじくりまわされてる感じがする。こんなことにも無駄に税金使われてるんじゃ無いかと思うとやりきれない。
    最低限の手直しだけ効率的にやってほしいものだと思う。
    そういう意味では、浸水対策だけはきっちりやってほしいんだが、どうでもいいことばっかりに無駄遣いしてるような気がして。。。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 746 匿名さん

    まぁ、売り上げ重視のデパートや駅ビルや地下街があるのが横浜駅開発の邪魔になっているんだから。
    みなとみらい開発にとっても横浜駅は邪魔な存在。

  29. 747 匿名さん

    横浜駅ってどこが魅力あるのかがわからない。

  30. 748 匿名さん

    あまり生活に余裕がなかったり
    逆に金持ちすぎても魅力がわかんないだろうね。

  31. 749 匿名さん

    横浜駅周辺って>>748のような嫌味ったらしい人が住んでいるのかしら?
    よけいに住む気なくなるね。

  32. 750 匿名さん

    横浜駅みたいなところであんな売り上げがあるんだから、横浜ってろくな繁華街がないんだね。

  33. 751 匿名さん

    横浜駅に行くと路面店が繁華街に必要かがとてもわかる。笑

  34. 752 匿名さん

    横浜駅って本当に旧態依然だもんなー。
    シァル跡に30階建ての駅ビル建てて、西口地下街や相鉄駅ビルをリニューアルする程度だからね。
    デパートも改装程度だしねぇ・・。
    あーあ。

  35. 753 匿名さん

    横浜駅って知名度の点で新宿・渋谷に負けているので
    再開発してもそこそこの結果で終わってしまうだろう。
    シァル跡の再開発もそんな感じ。
    ソラマチ渋谷が成功したのは、渋谷という知名度の高いエリアと
    いうのが大きいとおもう。
    逆にベイクオーターやクイーンズ伊勢丹も成功しているとは言えないのは横浜駅の知名度も大きいかも。

  36. 754 匿名さん

    横浜の方が知名度上だろ

  37. 755 匿名さん

    横浜という地名とみなとみらいや中華街は知名度高いけど
    横浜駅は知名度低いかも。
    みなとみらい近くのターミナル駅ぐらいの認識かと。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 756 匿名さん

    >755
    そう思ってるのはお前だけ

  40. 757 匿名さん

    そうかな?知名度低いとおもうけど。
    地元ご自慢のターミナル駅・繁華街だから
    きつい言葉になるんだろうけど。
    渋谷や新宿に商業施設売り上げや乗降客数以外で勝てる部分がない気がするけど。

  41. 758 匿名さん

    >753
    ソラマチ渋谷ではなくてヒカリエ。
    どこの出身?

  42. 759 匿名さん

    >>758なんだ知ってたんだ。
    で、横浜駅で自慢できるところは?

  43. 760 匿名さん

    そんなの人それぞれ違うだろ。

  44. 761 匿名さん

    特徴がないからあげられないのでは?
    デパート・駅ビル・地下街で盛り上がった繁華街は街の個性がないからねぇ。これといった路面店がないのも大きいし。
    横浜という土地柄を生かした魅力も打ち出せていないし。
    観光客に素通りされて、地元の人も東京に流れてるのはそこに
    原因があるんだろうけど。

  45. 762 匿名さん

    >761
    田舎者は故郷を愛してろ

  46. 763 匿名さん

    横浜に憧れてるけど住めない人のやっかみでしょ。
    くだらなさすぎるので、ほっときましょー!

  47. 764 名無しさん

    きつい意見だが、>>761の意見に共感している地元民も少なくないかも。田舎ものとかやっかみとかで叩くのはどうだろう?

  48. 765 匿名さん

    と、田舎者が言ってますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  50. 766 匿名さん

    ベイクォーターとヒカリエを比べるってw
    開発の規模がどれくらい違うか解ってるのかな?

    横浜はみなとみらいと一緒に考えないとダメだよ。
    歩いて行ける距離のみなとみらいに商業施設を集積しつつある。

    横浜駅ははっきり言ってショボい。
    逆に、再開発の伸びしろがあるってことだよ。

  51. 767 匿名さん

    東口はみなとみらいののびしろはあってもねぇ。
    53・52、55~58街区が再開発に動かないと無理でしょう。

    西口は利権問題で再開発が困難なのはみんな知っている話だし。
    今年の正月に新聞で発表した西口再開発の話も本当は進んでいないんじゃないかな?

  52. 768 匿名さん

    進んでいます。

  53. 769 匿名さん

    進んでいますね。

  54. 770 匿名さん

    >>768具体的な話が出ているのですか?
    情報がないので教えてもらいますか?

  55. 771 匿名さん

    情報など無いでしょ

  56. 772 匿名さん

    やっぱりねぇ。
    再開発が進んでないから。

  57. 773 匿名さん

    どこ情報だよ?

  58. 774 匿名さん

    見た感じで。
    シャル跡の取り壊しているだけだし。

  59. 775 匿名さん

    シャル跡地にできる33階建てのタワーは2019年に竣工予定だからな。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ウエリス相模大野
  61. 776 匿名

    正月に出ていた五番街の再開発は、別の記事で2015年の春に着工すると時期が明記されていた。

  62. 777 匿名さん

    2019年って・・。
    渋谷のはっきりとした再開発計画にくらべると
    横浜駅の再開発って曖昧でのんびりしてるよね。
    再開発したくないのが本音なのではないだろうか。
    >>766の言うように横浜駅ってしょぼい。

  63. 778 匿名さん

    横浜駅って、少なくとも住環境がいいという印象は全くない。
    東京から遠い割には比較的交通の便がいいという印象くらいかな。
    殺人的な激混み電車に耐えられるのであれば、という話だけどね。

  64. 779 匿名さん

    横浜駅がしょぼいという人は普段どこに行ってるの?
    これだけ色々なテナントや駅ビルが揃っている割には
    コンパクトにまとまっている場所は都内にもないよ。

    横浜駅にしかないというようなものはあまりないが
    よく皆が利用するようなテナントが全て揃っていて、
    都内で成功したテナントが神奈川県でも真っ先にきてくれたり、
    大型商業地粋なので年中テナントの新陳代謝があって良くなっていく。

    都心の大型商業地よりも郊外らしくゆったりしていて周遊しやすく、
    道路もそれなりに広いので、都心からちょっと離れてて横浜駅以上の場所は存在しない。
    唯一立川が近い路線。

  65. 780 匿名さん

    >>779
    その意見で納得できる人がいればいいですね。
    まぁ、沿線以外の人にはその意見は通用しないだろうけど。

  66. 781 匿名さん

    デパート・駅ビル・地下街の繁華街はもう古いって
    専門家に言われているのに、いまだにその路線をやろうと
    している横浜駅って・・。

  67. 782 匿名さん

    779さんの意見に賛成。
    再開発のスピードは都内に比べて遅いのは仕方がないとして、横浜駅と似た環境は都内にはありません。独自の魅力がありますよ。
    立川を挙げてますが、横浜ほど活気はありません。

  68. 783 匿名さん

    >781
    郊外だからその路線でいいんですよ。
    逆に都心に最先端ができるのは同じようなテナントが
    郊外や地方都市にできてきて規模も適わないら独自路線が必要なだけで
    横浜で都内と同じようなことやってもかえって不便になるだけです。

  69. 784 匿名さん

    横浜を立川みたいなと比べるなよ

  70. 785 匿名さん

     横浜って汚い雑居ビルがまだ沢山残っているから再開発の余地が有る。

  71. 786 匿名さん

    中小企業がある限り雑居ビルはどこにでもあるだろ。

  72. 787 匿名さん

    かながわ経済、社長の住む街
    葉山が1位
    みなとみらいは上位に入らず
    みなとみらいが上位じゃないのは意外だが
    横浜駅が上位じゃないのは納得。

  73. 788 匿名さん

    人数だからね。
    パーセンテージじゃないと意味ないでしょ。
    みなとみらいの居住人口は8000人弱。
    それでランキングに入ったなら1割は社長ということになる。
    さすがにそれはないわな。

  74. 789 匿名さん

    横浜駅は山手線駅以外では別格だよ。
    駅の利用客数、周辺販売額とも全国トップ5に入るんだよ。
    東京以外でトップ5に割って入ってこれるのは横浜駅と大阪梅田だけ。
    立川なんか足下にも及ばない。比べないように。

  75. 790 匿名さん

    それは横浜市は人口だけは多いからね

  76. 791 匿名さん

    人口が多いだけではこうはならないと。
    わかってるくせに。
    鉄道、道路、オフィス、商店が集中してるからだよ。

  77. 792 匿名さん

    結局、東京都心で売上をあげてる店舗も、郊外や地方と変わらないよ。

  78. 793 匿名さん

    新しくできた東京駅の駅ナカの店舗、丸の内口周辺の再開発。
    渋谷駅の再開発。池袋駅東西の巨大百貨店の巨大な売り上げ。
    ショッピングビルとして好調なJRのルミネグループ(駅ビル)。
    駅直結で好調な川崎ラゾーナ。
    一方で廃れていく従来の商店街、戸越銀座や武蔵小山さえ例外でなく衰退傾向。

    横浜駅のような巨大な駅では、駅を中心とした建築物による開発は方向として間違っていない。
    その建築物の中や周辺が、いかに居心地の良い空間を造れるかだ。
    横浜駅の再開発思想の方向は間違っていないと思う。
    駅になるべく自動車を近づけず、人と空と緑の空間になるよう建築物を工夫しようとしている。
    あとは、この思想のとおり開発が進むかだな。。。

  79. 794 匿名

    評論家気取りw

  80. 795 匿名

    >>787
    別に意外でもないでしょ
    みなとみらいは高所得サラリーマン層が多少いても所詮近郊都市のタワマン群、広尾や麻布のマンションとは違うもの。
    わざわざ神奈川に移り住もうという富裕層は葉山、山手、鎌倉の戸建てを選ぶよ。披露山とかその最たる例では。

  81. 796 匿名

    そう思います。

  82. 797 匿名さん

    神奈川出身で富をなした人は、わざわざ神奈川へ移住するのではありません。もともと住んでるからね。そこから近い所で家を購入することが多いよ。
    他県で財を成した人がわざわざ神奈川へ移住するときは、湘南三浦地域が多いかもね。
    小泉道路もあるから便利だしね。

  83. 798 匿名さん

    みなとみらいや武蔵小杉のタワマンは、金持ちが自分で住むのでなく、親兄弟子どもを住まわせるために購入してる例を複数知ってる。

  84. 799 匿名さん

    少なくとも富裕層の住む町のイメージでないのは確かだね。

  85. 800 匿名さん

    >>789梅田と同レベル?すごい勘違い。大阪の人が聞いたら怒られるよ。あ、売り上げがね。
    立川レベルの繁華街+横浜市の人口の多さと鎌倉。葉山などの裕福層の多さで横浜駅の売り上げが高いのに。

  86. 801 匿名さん

    全部スルーでいいよ。
    はいはい横浜はヘボいっす。

  87. 802 匿名さん

    >>800
    ちっともわかってないね。
    横浜市の人口はほとんど関係ないだろう!
    新宿、池袋、渋谷はどうして売上が巨大なんだ?
    それと同じ。

  88. 803 匿名さん

    立川知らないんだな。伊勢丹も高島屋もルミネもIKEAもある場所なのに。

  89. 804 匿名さん

    立川の伊勢丹ショボすぎ。

  90. 805 匿名さん

    そこに、ディスカウント家具屋のIKEAが並ぶ不思議…

  91. 806 匿名さん

    立川駅より横浜駅が格が上なのか?
    どこら辺の繁華街とクラスが同等なんだろうね。

  92. 807 匿名さん

    格上とかっていうんじゃないよ。それぞれの立地や利用者に応じた特徴があるだけのこと。
    横浜は渋谷とも新宿とも池袋とも立川や大宮とも違うが
    大型商業施設を集積させて商業地として発展しているという点では共通。

    最近は郊外にどこにでもあるテナントくらいなら出きるようになったから
    大きな商業施設が集まってるだけでは人が集められなくなってきた。
    だから新宿や渋谷は独自路線で都心にしかない店を集めた再開発が必要。

    横浜駅に周辺はそこまで開発された街は少ないし車社会に適応してるので今の状態でも客が入る。
    東戸塚みたいな駅があちこち出てくれば渋谷のような路線になるかもしれないね。

  93. 808 匿名さん

    横浜駅がだめなところ
    先鋭性がない
    文化がない
    路面店がない

  94. 809 匿名さん

    横浜駅に先進性がないというより百貨店という形態には先進性がない。
    頑張ってるのは伊勢丹新宿や新たにできるSCくらいで他は横浜駅よりテナントも出入りもなく寂しいくらいだ。

    路面店は吉祥寺とか自由が丘、代官山みたいな街がやることで横浜駅のような場所に求めるべきじゃない。

  95. 810 匿名さん

    東京は色々なエリアに繁華街があるからね。
    横浜駅は恵まれ過ぎているからね。だから今も開発が進まない。
    路面店は横浜駅にもとめるべきではないは賛成。
    ろくな路面店街にならないから。地方都市の繁華街に有名ブランドの路面店を無理に押し込めた感じになりそう。

  96. 811 匿名さん

    横浜駅前の商業施設にとって今がベストといえる状態だとおもう。
    むしろ、シァル跡のビル建設すらいやなんじゃないだろうか?
    有名店誘致が難しくなるわけだから

  97. 812 匿名さん

    横浜都心部にも横浜駅まではいかなくても新しい繁華街が必要だよね。
    マークイズオープンでみなとみらい駅がライバルになりつつあるけど。
    あと、吉祥寺や自由が丘や代官山のような路面店メインの街がないのが横浜のマイナスだからあ、できればいいと思う。
    元町だと場所が狭いがら回遊ができないし。

  98. 813 匿名

    東京と比べない!

  99. 814 匿名さん

    横浜の路面店は元町や中華街であって、巨大駅の横浜駅が路面店とはならない。自由が丘や代官山の小さい駅を引き合いに出すのは違う。

    みなとみらいは、競合ではない。みなとみらいは、横浜駅東口の続きだからね。横浜駅東口から歩いてる人も多い。日産本社ビルや109シネマ辺りは横浜駅東口。
    みなとみらいの開発が進むとやばいのは横浜駅西口だね。

  100. 815 匿名さん

    西口の歩行者天国の賑わいがそう簡単に廃れるとも思わないんだな。
    東急ハンズやビブレ、家系総本山の吉村家は若者に絶大な人気なんだよ。

  101. 816 匿名さん

    東と西では客層がまるで違うからね。競合はしない。

  102. 817 匿名さん

    >>815そんな話初めて聞いた。どこの情報?
    ハンズやビブレは全国どこにでもあるでしょう。
    ラーメン屋だってどこにでもあるし。店のアピールがうまいだけでしょう。それに西口はラーメン屋少ないし。

  103. 818 匿名さん

    やはり横浜に必要なのは吉祥寺・自由が丘・代官山のような
    路面店メインの街だろうなー。

  104. 819 匿名さん

    路面店にこだわるヤツってなんなの?

    元町もあるし、
    横浜駅から自由が丘まですぐなんだから、たまには自由が丘へ遊びに行けばいいと思うけど。

    でも、自由が丘も昔の面影なく下品な街になったよ。昔は品のある客層だった。自由が丘が地元だから、残念に思う。昔の自由が丘を知ってる人はよく言ってるよ。

  105. 820 匿名さん

    路面店って言葉にむきになっている人ってなんなの?

    よっぽど横浜に路面店がないことがコンプレックスみたいだね。

    自由が丘のどこが下品なんだろう?発展とか外部の客が来ることや
    有名店の進出が気に入らないみたいだけど、魅力ある町なら外部の人間が寄ってくるのは仕方ないことだし、しょうがいないんじゃない。まぁ、外部の人間がよってこない横浜駅に言ったら失礼か。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸