- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78050/
part2です。引き続きよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-06-27 15:59:10
横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78050/
part2です。引き続きよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-06-27 15:59:10
それでも横浜好きのみなさんは変らないでしょうね。
どういうわけか。
ほどよい規模の街の多様性でしょうか。
移住する人はともかく元々住んでいる人が気に入っている街っていいと思いますよ。
横浜駅はわりとどうでもいいけど
横浜駅近くでしか見かけない瀬戸うどんは安くて美味しいと思う
バブル世代じゃないけど横浜結構好きですよ。
駅は人が多くて歩きづらいけど。
一部には肯定的意見もでてるんだね。
まぁ、あくまで一部の意見だけどね。
横浜は(みなとみらいや中華街は)好きだけど、横浜駅は好きだという人は少ないだろう。
本当は不満があっても言わないだけでしょう。
横浜駅でしょうがないか、と、言った感じかな。
じゃあなんで買い物客の東京流失が止まらないの?
まぁ大型店売り上げが高いから満足してるって反論はするんだろうけど。
>>628
>じゃあなんで買い物客の東京流失が止まらないの?
そこまで断言できる、その根拠となる横浜駅商業施設と都内商業施設に関する、誰もが納得できるストロー現象のデータを見せて下さい。
新聞とか見てないの?関係者が発言しているけど。それに大型店の売り上げは高いと言ったんだけど。
売り上げは維持できても流失が進んでるのは事実みたいだけど。
その原因は何かな?さすがに今考えないとね。
横浜のデパートの売り上げは食料品が支えているだけだよ。
他の部門の売り上げが好調というデータがあれば見せて欲しいもんだ。
特に紳士服なんて悲惨なものだよ。
売り上げが悪いから縮小→客離れ→また売り上げが悪いから縮小→またまた客離れ
の無限縮小スパイラルに陥っている。
とにかく横浜のデパートは紳士服に関する限り全然使い物にならない。
普通、新宿か、さもなければ新しくできた有楽町阪急に行くわな。
好調とは言ってないんだけどね。あくまで売り上げは維持はしているし全国的に見れば大型店の売り上げが高いと言っているだけ。
でも横浜はファッションが駄目。ありきたりというか無難な品揃え。
だから東京に客が流失しちゃう。
路面店も少ないし、ここら辺を改革しないとね。
具体的な出典を示さないと、ネガ意見は信頼性・信用性ゼロですよ。
議論にすら至らない。
ここに常駐してるネガのレベルがあまりに低くて・・主張したい結論を論理的に導く、表現する力が無さ過ぎ。ネガと呼ばれる人の共通点のようですが。ほんと良い迷惑だ。
いっそ、横浜もシンガポールのようなハイセンスな街並みをモデルに改革して欲しいものだ。
>>633まぁ、そう言えばいいでしょう。
ただ、早いうちに再開発しないとこれからどうなるかな?
みなとみらいに新しい商業施設ができるし
渋谷の再開発のスピードが早いから影響が出てくるだろうけど。
それに交通形態の影響もでるだろう。相鉄東京直通とかね。
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1201250022/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111125-00000011-kana-l14
ttp://keieigenki.net/hpgen/HPB/entries/38.html
>>631 ご参考にどうぞ ↑
>>636
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1201250022/
>店舗別では西武東戸塚店、東急百貨店たまプラーザ店、横浜岡田屋が前年実績を上回った。
>さいか屋を含む県内売上高は同2・4%減の3933億2494万円。5年連続で前年を下回った。
つまり県内デパート売り上げを支えているのは東戸塚やたまプラーザってことじゃないか。
>>635
>渋谷の再開発のスピードが早いから影響が出てくるだろうけど
渋谷駅の完成予定は2026年度。全体像を示す東急、意気込みが凄いですね。14年後。でも、それほど早い訳でもないと思います。横浜市も鉄道会社等と協議して、具体的な全体像とスケジュールを示して欲しいです。
http://www.shibukei.com/headline/8251/
東京へ流出してると言い張りますが、東急百貨店こそ大変なようですよ。でも渋谷駅は周囲に高級住宅街や井の頭線など富裕層が多いので、有利と想像できます。
http://www.ryutsuu.biz/sales/e010608.html
みなとみらいは横浜駅の商業施設とウィンウィンの関係になれます。市もMMは横浜駅と中区中心部の連続性・回遊性を持たせる目的で整備したはずです。MM来街者の動向調査をした人がいますが、MM来街者は横浜駅の商業施設も利用する頻度が高いというアンケート結果もあるほどです。MMと横浜駅の距離を考えれば、当然ですけどね。地元の人が一番よくわかってます。
相鉄直通の影響については、一つくらい635さんが信頼性のあるデータを元に、考察してみてもらえませんか?お願いしますよ。
>>637
また、“絆消費”との言葉が生まれた通り、家族の節目の行事を大切にしたいとの機運が高まり、高額商品の消費につながった。高島屋横浜店では、振り袖や七五三用着物の売上合計は前年比2桁の伸びを示したという。
全体のマイナス幅は前年(1・5%減)よりも縮小した。東京地区が3・3%減となるなど、苦戦する地区も多い中、「横浜は健闘した」と同協会。震災を機に、県内消費者の間に地元で購入する傾向が強まると同時に・・
↑この辺もちゃんと読んで下さいね。
民間は努力してるようだけど、自治体と再開発関係者のスピードは遅いね。
渋谷は具体的なスケジュールを出せてるのに。