- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜駅 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横浜駅周辺に住もう!!!part2
-
141
匿名さん
ここは、妬みと嫉妬の渦。
横浜駅から徒歩5分程度の新築マンションがこれから出る事は、まず無いから仕方ない。
いくら周囲が嫉妬で吠えても、中古の坪単価は横浜で、いや神奈川で最も高いエリアである事は紛れも無い事実。
それに、長距離の新幹線利用客より、地元の人間が普段、周りから集中的に集まる駅は売り上げが高い。都市圏における商売の常識なんですが。
京浜東北の桜木町駅、駅前の再開発ビルもランドマークプラザも平日はかなり空いてます。休日に来る観光客が一番お金を掛けるのは食事代で、それ以外で多額のお金は落とす人は少ない。事実、店舗の撤退や入れ替わりがはげしいようで、心配です。
-
142
匿名さん
横浜駅は、平日も休日もかなりの人混みです。
全国屈指の駅利用客と商業売上高があるのに、そこを指して寂れてるはないでしょう。
一昔前と比べれば横浜駅だけでなく池袋や渋谷や銀座も廃れてきてるので、相対的な地位は変わらずです。
神奈川県内ではダントツトップの賑わいは、当面は変わらないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名さん
経済省のデータでは横浜駅は渋谷、池袋並みの同じ様な売り上げ高を打ち出しています。地方は比較になりません。それ位に規模が大きい。だからこそ人ごみが酷く住み心地が良いかは人によります。
私は田園都市線沿い、ブルーライン沿いは買い物も充実し、道も広々し新しく綺麗なので住みやすいと思います。横浜駅は神奈川と他からの買い物客の玄関口かもね。ただし意外にと横浜市民の半分はあまり行かない。
-
144
匿名さん
横浜市民は他にも山ほど便利な住みやすい街が溢れているからすごいよね。横浜駅は華やかだから無いと淋しいから今後もガンバってください。住みたいとは全く思わないけど。
-
145
匿名さん
横浜駅近より自転車圏内くらいの方が丁度いい。
駅近物件あんまり無さそうだけど。
西口がもっと歩きやすくなれば良いのにね。
-
146
匿名さん
>>137
歴史を知らない人発見
当時は関内駅なんかないよ。
関内駅開業 1964年(昭和39年)5月19日
当時の市内交通の主役は市電。
根岸線などは存在すらしなかった。
横浜駅に長距離列車で降り立てば、駅前に市電が待っている。
それが横浜駅の光景だった。
海外旅行客は市電に乗って港へ向かった。
-
147
匿名さん
日本初の鉄道はなんと、横浜〜新橋間
関内も便利だが治安が気になる。どちらも家族では住みにくい。
-
148
匿名
>>147
鉄道が開業したときの横浜駅は、今の横浜駅の場所じゃないよ。
桜木町あたり。
-
149
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名さん
>>143売り上げだけはいいから今のままでいいし繁華街として魅力を高めようという機運が出てこないよね。
ここに憧れや羨ましい気持ちはもてないな。将来住んでみたいと思う位羨ましい魅力的な街になるかなー。
-
-
151
匿名さん
-
152
匿名さん
タワーマンションが多いのでターミナル駅なのにベットタウンって感じ。
-
153
匿名さん
-
154
匿名さん
駅周辺のタワマンはいいと思うけど、駅前の建物がね・・。
-
156
ご近所さん
蒲田にそんな高い物権ある?
横浜駅のタワーマンションのような物件蒲田にある?
-
157
匿名さん
-
158
匿名さん
横浜駅に車や電車で直ぐいける地域に住めばいいよ。
今日も関内の横浜スタジアムでコンサートしてた。赤レンガ倉庫で外国のイベントしてたね。みなと未来のビブレ内ではハワイアンショーも。
確かどれも車で15分圏内くらいだよね。バスや地下鉄一日自由券買えばお得だしならもっと早いかも。横浜駅周辺はに飽きない街がいくつも近くに固まってますよ。みなとみらいのマンションの周り都心部に比べかなりゆとりあるし眺め良いと思う。山手駅、元町中華街駅は大人ぽいオシャレな店や下町風情もある。
実際横浜駅近く以外はゴミゴミしておらず綺麗で住みやすいでしょ?
-
159
匿名さん
↑山手駅ではなく石川町駅の間違いです。訂正します。山手駅は住宅街と文教地区であるため、普通の古い小ぶりな駅。
-
160
匿名さん
横浜の不思議で面白い点は独特な街形成かな?
渋谷、池袋と互角な売り上げで大規模繁華街でありながら、住宅街も比較的近くにあり地方都市駅らしい程よい人混みと安心感。近隣には海と未来と歴史全てがバランス良く配置されてある。オフィスだけの地域は土日ひとけが無く店も無い、中区西区はオフィス、観光、日常の店がバランスよく集まっている。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件