マンション雑談「液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-12 02:48:34
【地域スレ】東京臨海部のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。

地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部

 国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京臨海部のマンション市況

[スレ作成日時]2011-06-27 09:00:38

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2

  1. 151 匿名さん 2011/07/02 09:33:44

    情報弱者は損をする。

  2. 152 匿名さん 2011/07/02 09:36:19

    そのとおり。
    きっちり勉強しましょう。

    共同溝については、しっかり勉強してください。
    共同溝がないエリアでは買っては駄目です。ひどい目にあいますよ。

  3. 153 匿名 2011/07/02 09:44:35

    山手線内側にも共同溝は通ってるから珍しくも何ともないよ。

    あって当然の設備が何の自慢になるのかな?特に地盤の緩い江東区湾岸には共同溝なんてあって当然だよ。

    地盤の緩い江東区液状化地帯の共同溝が大丈夫かどうかに関しては疑問も残るけど…

  4. 154 匿名さん 2011/07/02 09:46:48

    地下鉄と同じ理屈なんだよ。

  5. 155 匿名さん 2011/07/02 10:52:09

    >山手線内側にも共同溝は通ってるから珍しくも何ともないよ。

    それなら埋立地以外の、より安全なところのほうがいいじゃん。

  6. 156 匿名さん 2011/07/02 10:55:38

    つまり多摩ニュータウンが地盤も良く、共同溝も整備されて安全確実と言いたいのでしょうか?

  7. 157 匿名さん 2011/07/02 11:01:22

    共同溝と液状化は全く関係がない。

  8. 158 匿名さん 2011/07/02 11:33:09

    別に共同溝があれば大丈夫なんだから、いいんじゃない?
    マンションでしょ?
    液状化関係ないじゃん。

  9. 159 匿名さん 2011/07/02 11:43:49

    >別に共同溝があれば大丈夫なんだから、いいんじゃない?


    東京に本番の地震が来て、その結果が出てからえらそうに言いましょう。
    原発は絶対大丈夫だった?
    原発でさえなのに、埋立地の共同溝トンネルが大丈夫だなんておめでたすぎでしょ。

  10. 160 匿名さん 2011/07/02 12:32:07

    原発でごまかすなよ。
    23区で大丈夫なところってないだろ。

    原発と同じで(笑

  11. 161 匿名さん 2011/07/02 12:43:41

    埋立地よりはましでしょ。
    震度5で水が噴出してくるって・・・7だったら・・・

  12. 162 匿名さん 2011/07/02 12:52:22

    震度5で起きたことは震度7では更に大きな被害として起こる。
    震度5で起きなかったことは震度7で起きるかどうかわからない。

    現状ではっきり言えるのはここまで。

  13. 163 匿名さん 2011/07/02 13:21:10

    まあまあ、皆さん落ち着いて。

    それだけ多摩ニュータウンが人気エリアになったということですよ(もっこり)

  14. 164 匿名さん 2011/07/02 14:03:33

    確かに、思わぬ追い風でしたね。

  15. 165 匿名 2011/07/02 14:11:05

    重要なのは震度では無く揺れの長さですよ。湾岸の危険性を煽るのは好きにすれば良いけど事実でちゃんと煽りましょうね。

  16. 166 匿名 2011/07/02 14:51:01

    みんな長周波地震動に連動しやすいこと、江東区湾岸埋立地の液状化しやすく揺れやすい地盤を前提に書き込んでると思う。

  17. 167 匿名さん 2011/07/02 15:12:01

    豊洲の人もここを売らないんなら、ポジることもないのに?
    特にこんなとこで

  18. 168 物件比較中さん 2011/07/02 15:25:25

    共同溝ってそんなに安全かねぇ。

    地下鉄には、大雑把に言って2種類ある。地下を掘る奴と、掘らない奴。
    ある程度深いところを水平に掘り進んでいくタイプと、地面を掘り起こして筒を繋げる、埋め戻しタイプ。
    深いところを水平に掘る、トンネルタイプは地震の影響は受けにくいけど、埋め戻しタイプは地面に浅く埋めた空き箱の上に土やアスファルトを被せているだけだから地震の影響をモロに受ける。
    共同溝は、埋め戻しタイプが主流でしょ。
    埋め立て地で埋め戻し工法の共同溝…その時になって想定外の事態でしたなんて言われても…何処まで信じて良い物やら…

  19. 169 匿名 2011/07/02 15:54:39

    別サイトからのコピペ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171380/


    俺も、地方出身者が豊洲のマンションに群がるのを「???」って思ってた

    豊洲とか夢の島とかって、ゴミ埋立地の代名詞じゃん

    俺が昭和の時代に出した家庭ごみの上にいま人が住んでるってことが信じられん

    ついこの前まで、地面のあちらこちらに低いエントツがたくさんあって
    地中のガス抜きをやってた様な土地にマンションが建つなんて

  20. 170 匿名さん 2011/07/02 16:01:19

    地下鉄は安全といわれていたけど、阪神神戸の地震では地下鉄駅(神戸からニュータウンに行く?)が陥没しました。
    阪神淡路の地震の前にアメリカ西海岸で地震があり、高速道路が落ちたけれど、日本は耐震基準が厳しいのでそのようなことは起こらないといわれてたそうです。

    結果、高速道路は横倒し、新幹線も高架がやられ、地下鉄も陥没。

  21. 171 匿名 2011/07/02 16:10:11

    「日本の道路や橋、高架道路はしっかり出来てるから大丈夫!」
    海外の震災映像がTVで流される度に、繰り返してきたコメンテーターや専門家たち。
    結局、「そうあって欲しい」という願望だけの発言だったよね。

    阪神の震災は、日本人の願望を完全に粉砕したよね。

  22. 172 匿名 2011/07/02 16:20:29

    コストをかければ埋立地でも液状化の影響を縮小できるし共同溝は当然エリアの重要なインフラと してできる限りのことは対応しています。もちろん想定外は起こり得ますが心配する程では無いでしょう。

    ただあくまでこれは幹の話。枝は対象外です。
    新浦安と同じ事態になることはリスクとして認識できる人しか湾岸は購入するべきではありません。

    またリスクを過大に認識する人は買わなければ良い。

    リスクが有るか無いかで言えば有ります。ただそのリスクの大きさの評価は国の言うこともネガの書き込みもどちらも信用するに足らないので自信で判断するしかありません。

    ちなみに湾岸エリアはこのリスクを抱える分、当然に他のエリアに比して価格は抑えられています。もちろん従来からです。

    湾岸エリアの液状化リスクを今回の地震で初めて認識した人はごくごく一部の経験しなければ理解できない感情で行動する知的レベルの低い人だけです。

    ここぞとばかりにリスクを説いてる人はもしかしたらそういう方々なのでしょうか?理解に苦しんでいます。

  23. 173 匿名さん 2011/07/02 17:11:58

    >172
    >ここぞとばかりにリスクを説いてる人はもしかしたらそういう方々なのでしょうか?理解に苦しんでいます。

    ↑それは違いますね。液状化のリスクは3.11の震災前からマンションコミュニティでも何度も取り上げられてますよ。その際のソースはNHKスペシャルで取り上げられたメキシコ地震の長周期地震動でした。

    もちろん江東区の湾岸住民から散々に叩かれました。削除された回数は数知れず、2ヵ月位のアクセス禁止もありましたよ。とにかく凄まじい叩きようでした。今の江東区埋立地の叩かれようはまだ甘いですよ。

    「買えない奴が妬んでる発言」、「江東区湾岸は人気エリア発言」も今に始まったことではありません。

    江東区湾岸エリアは最先端技術の集大成で液状化はありえない、メキシコと一緒にするなと散々コケにされました。

    しかし結果は江東区湾岸埋立地の広範囲にわたって液状化しましたよね。

    世界史上、人間の最先端技術が自然の猛威を打ち負かしたことはありませんが、3.11の地震でもそれが証明されただけでしたね。

  24. 174 匿名さん 2011/07/02 22:04:14

    そもそも豊洲は液状化の対策って、何かやっているの?
    共同溝は液状化とは全く関係が無いうえに、最近人気の多摩ニュータウンの方が圧倒的に整備が行き届いているじゃん。

  25. 175 匿名さん 2011/07/02 23:21:36

    まずは、こんなところから勉強してみたらどうだい?

    臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
    http://token.or.jp/magazine/g200806.html

    安心安全な街 臨海副都心
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

    災害に強い街
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html

  26. 176 匿名さん 2011/07/02 23:22:16

    FAQ読んだら書いてあった。

    https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#2
    ###################################
    削除依頼をたくさんする人がいて、安心して話せません!

    まず前提として、当サイトでは、いただきました全ての削除依頼について、管理者にて確認の上、問題があると判断できるもののみに対して削除を行っておりますので、削除依頼が行われたからといって、全てが削除に至るわけではありません。 また、実際に「たくさんのレスが削除されている」という場合も、削除依頼を受けての削除である場合よりも、削除依頼がなされていないレスに対する削除の方が、実際には多くなっております。

  27. 177 匿名さん 2011/07/03 03:01:53

    勉強になりました。


    江東区内の被害状況
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html

    路線価:東京湾岸部に影 震災で「液状化」「高層難民」
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20110701dde041020022000c.html

    豊洲液状化108カ所
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-29/2011062915_02_1.html

  28. 178 匿名さん 2011/07/03 03:17:23

    175のリンク先を見ると「液状化対策の地盤改良済み」と一言だけ書いてあっても、
    どのような工法でどの程度まで想定しているのかは書いていないですね。

    実際に今回、豊洲で液状化被害が出ている事からすると、よほど簡易的な施工なのでしょうか?

  29. 181 匿名さん 2011/07/03 05:21:05

    豊洲に住むのは勝手だが、大地震が起きて、壊滅的な被害を被っても、国や販売したデベの責任にするなよな!
    あんな海の傍の埋立地、地盤が弱いなんてバカでもわかることだから。

  30. 182 匿名さん 2011/07/03 06:15:18

    埋立地、これだけ売れなくなれば、焦る気持ちもわかるけどね。

  31. 183 匿名さん 2011/07/03 06:26:23

    いま豊洲を買わないで、どこを買うの?

    23区で豊洲よりもいいところがあるなら「実名」を挙げて教えて欲しい。

    多分挙げられないと思うけど。

  32. 184 匿名さん 2011/07/03 06:29:37

    次の地震では江東区民、中央区民、港区の港南、芝浦地区の住民が被災しても救助はしないことにしましょう。
    奴らは自己責任で「23区で一番地震に強い、絶対安全な地区だ」と言い張って住んでるんですから、税金で復旧させる必要は皆無です。

  33. 185 匿名さん 2011/07/03 07:49:18

    中央区民、港区の港南、芝浦地区の住民は救助すべきでしょう。江東区埋立地の住人のように半端な稼ぎの癖に金持ち気取って人を見下す人は多くありませんから。中途半端な稼ぎで有頂天になる人間ほど醜く役に立たない者はありません。

  34. 186 匿名さん 2011/07/03 07:59:13

    元来、湾岸地帯は工業地帯。人の住める所ではない。

    実際、豊洲2・3丁目は、東京都の定めた用途地域に於いては「工業地域」。
    学校は建設「禁止」な場所。環境がよくないからね。

    それを江東区が開発のため、無理やり「地区計画」を決定して、小学校を作っちまった。
    この一事を以っても、いかに豊洲が不条理な場所かわかる。

  35. 187 匿名さん 2011/07/03 08:08:18

    …とネットで息巻いたところで、現実の湾岸地域には税金も大資本も投入され続けてますから(にっこり)

  36. 188 匿名さん 2011/07/03 08:09:53

    買えないんですかねぇ。実際はこんなに良いエリアになりましたよ。

    1. 買えないんですかねぇ。実際はこんなに良い...
  37. 189 匿名さん 2011/07/03 08:09:55
  38. 190 匿名さん 2011/07/03 08:11:48

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  39. 191 匿名さん 2011/07/03 08:19:03
  40. 192 匿名さん 2011/07/03 08:22:10

    江東区湾岸のタワマンは夜は点灯少なく暗いよね。

    人気があるなら明るいのにどうしてかな?

    液状化と高層難民の影響が大きいかな?
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20110701dde041020022000c.html

  41. 193 匿名さん 2011/07/03 08:38:32

    188の写真を見て住みたいと思うかね?俺は思わないが。
    田舎育ちの人はこんな殺風景な場所がお好み?

  42. 194 匿名さん 2011/07/03 09:13:28

    ただの河原の土手(笑)

  43. 195 匿名さん 2011/07/03 10:27:38

    荒川の河川敷もそんな感じですね。

  44. 196 匿名さん 2011/07/03 11:11:37

    いよいよ中古の下落が、新築の価格にも影響しだしましたね。

  45. 197 匿名さん 2011/07/03 11:54:15

    >>193
    ごちゃごちゃした街に育ったか
    都会=高層ビルな田舎に育ったかでは?

  46. 198 匿名さん 2011/07/03 12:02:15

    >ごちゃごちゃした街に育ったか
    大都市で中心部がごちゃごちゃしてない都市なんてあるの?アメリカみたいな植民地じゃないところで。
    ちょっと離れた緑の多い住宅地に住んで、中心部の混雑した街に通勤するというのは万国共通の都会生活者のスタンダードなスタイルでしょう。
    人口100万人くらいの街までですよ。働く場所も飲みに行く場所も住む場所も同じ街ってのは。
    そういう田舎と東京を一緒にしないでほしいですね。

  47. 199 匿名さん 2011/07/03 12:11:08

    >>198
    山の手線内ではゴチャゴチャしてないところも沢山あるよ
    それに多少道が細くてもゴチャゴチャ感の無い綺麗な街もあるでしょ

    文化的なものが感じられない、猥雑なだけの街が
    やはり感覚的にはゴチャゴチャ感が強い

    錦糸町周辺なんかは、区画はしっかりしていて道も広いが
    特に南口周辺なんかは酷くゴチャゴチャ感がある
    醜い立て看なんかが乱立してるような場所
    パチンコとサラ金だけが異様に目立つ街とかね

    そういう意味では俺にとっては豊洲駅の交差点付近は
    とても綺麗な街並みと思えないゴチャゴチャした場所

  48. 200 匿名さん 2011/07/03 12:23:59

    今日はユニシスやIHIがお休みで灯りが消えているから暗く映るんじゃない?それにみんな間接照明にしているし。もともと夜景がきれいに見えるように、間接照明にしている人は多かったけど。
    点灯しているお部屋数はそうねえ、半年前よりは増えていると思うよ。

    豊洲はかなり整然とした街ですよね。豊洲交差点付近は通勤の方々がいるときは大変だけど。
    マンション街は常に整然としており平和です。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
ルフォンリブレ板橋本町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸