輪番理事長
[更新日時] 2011-07-23 21:33:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判
-
681
住民さんA
もともと理事会自身が暇人ベースに運営されてるから時間はダラダラ長いよ。
だから無駄だと思ったら「私、暇ではありませんので失礼します」と言って出て行けばいい。
-
682
マンション住民さん
>月2回開いてますが、毎回3~4時間
効率悪すぎ。理事長の運営がへたくそな証拠。
でも理事長が暇人なら無理もない。
-
683
マンション住民さん
理事会の効率化・省力化なんて理事長次第だよ。
理事長が暇人運営の好きな人なら絶対合理化なんてしないよ。
-
684
マンション住民さん
参考までに、どうやったら理事会の効率化・省力化が出来るのですか?
-
685
入居済みさん
世の中「改善(カイゼン)」するには現状分析する必要がある。
まずは効率化・省力化とはなんぞや?である。
効率化→主として手間削減とスピードアップを考える
省力化→主として無駄な業務を省くを考える
この観点で現状の理事会の審議・決議を分析することから始める。
なお、規約で理事定数が決まっているので人員削減のリストラは考えない。
実際、余剰人員(余剰理事)が居ても管理組合は採算ベースを考える必要はないから。
この人件費削減を考えなくて済むので楽である。
いずれ皆が理事・理事長になるのであるから、各人考えて改善提案をフロントの意見箱に入れること。
締め切りは7月末まで。
-
687
マンション住民さん
でも無駄話や世間話を排してしまったら、折角集まっておしゃべりしてるのに何か人間味のない会議になってしまいます。こうゆう貴重な場を通して村社会のコミュニティを形成していくこそ理事会の真の役目だと思いますが。建物管理なんて管理会社に丸投げしてれば済みますから、理事会の場は村社会づくりに力点をおくべきだと思います。
そのために、次期理事会に留任役員を「引き継ぎ」を理由に送り込みます。「引き継ぎ」とは決して管理組合業務の引き継ぎではなく、「村社会コミュニティ」の引き継ぎなのです。
-
688
マンション住民さん
通常、会議は1時間まででしょう。
それ以上はムダですし、緊張感も持続しません。
-
689
理事
>>688
じゃあ1時間でやる方法教えて欲しい。即日実行するよ。
-
690
マンション住民さん
-
692
理事
>時間超過したら次回考えな。
早く修繕しないと住民の安全上危険があるものは、時間切れだからと言って次回に回すのは不適。
時間がかかっても審議し決議しなければならない。
-
-
693
理事
理事会の時間短縮は管理組合の永遠の課題です。
これが出来る理事長は現在の所いないでしょう。
-
694
マンション住民さん
時間短縮は、理事長ではなく理事全員の意識の問題です。
まず、開始時間は厳格に守りましょう。
そして、議事及びそのレジェメは事前に理事全員に配布して
議事内容を十分に把握してから、理事会に望みましょう。
小学校の生徒会でも実施しています。
-
695
マンション住民さん
管理委託業務に関して
■1時間以上もかかる理由
管理会社が報告し、理事は説明を聞いて分からない事は質問して理解して理事間で情報共有、そして理事達で喧々囂々の議論・審議、修繕の方法とコストを決定、そして決議。
■1時間以内にする方法
理事会外でやる作業:管理会社が報告し、理事は説明を聞いて分からない事は質問して理解して理事間で情報共有、そして理事達で喧々囂々の議論・審議、修繕の方法とコストを決定
理事会内でやる作業:決議のみ
これを剛腕理事長が大鉈ふるって実行すれば大改革になるが、大反発を喰らい理事会は空中分解し機能不全になることは必至。
なぜなら、理事達は理事会外で働かなければならないから。
ここの管理組合は何時のまにか「理事会外では極力仕事をしない」と言う不文律が出来上がってしまった。
だれかやらないか?面白いことになる。
-
696
住民さんA
>>561
500円待たずに今日、騰落率100%越えの473円で500株だけ売り抜け。
あと1,000株は1,000円までホールド予定。当面は放置。
今、東電株に手を出すのは博打的要素があるので、こまめに利益抜いておいた方が安全だ。
株は「ハイリスク・ハイリターン」。人間は欲豚だから特に売り時が一番難しい。
-
697
匿名さん
>>695
誰かと言わず自分でやってみろよ。
机上の空論と言われ無いためにも、是非実行してみせてこれや。
-
698
住民さんC
>>694
旧来の理事会審議の大半を占めるは管理委託業務に関するルーチンワーク。
ならば理事会で審議・決議しなければいい。
良識と見識を兼ね備えた理事長が管理会社と個別打ち合わせして独善で決める。
さすれば他の理事は仕事しなくて済む。とても楽。
働かない理事達、理事会を成立させないボイコット理事達に捧げるレクイエム。
-
699
住民さんC
【古間木城 その7】
銘板です。
古間木城址、鉄道の最寄の駅は関東鉄道常総線の南石下駅。
殆ど下妻市の近くです。
-
-
700
マンション住民さん
今の地震、茨城県南部で震度4。
たまたまベランダに出てたけど、地鳴りがして縦揺れが大きかった。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件