神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 三ノ宮駅
  8. シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)パート2
匿名さん [更新日時] 2012-01-04 10:39:25

前スレはこちらです→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32349/

早くも1000件を超えました!!
引き続き情報交換をしましょう~

所在地:兵庫県神戸市中央区 旭通4-343(地番) 
交通: 神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅下車徒歩3分
    JR東海道本線「三ノ宮」駅下車徒歩4分
    阪神本線「三宮」駅下車徒歩6分
    阪急神戸線「三宮」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅下車徒歩6分
総戸数:640 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上54 階建地下1階建 


http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/birukobe.htm

三宮東側地区再開発計画の情報をお待ちしております。
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
シティタワー神戸三宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-25 22:26:49

[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント
ワコーレThe神戸フロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー神戸三宮口コミ掲示板・評判

  1. 167 匿名さん

    嫌悪施設があったら減税があるのって初めて聞いた。
    私は無知無学だったんですね。
    マンションの場合、嫌悪施設は、病院跡地、葬儀会館、高速、鉄道、臭いや騒音をだす施設(パチも含む)などを指すものだと思っていました。嫌悪施設は、それがあれば、減税がうけられる施設を指すんですか?

  2. 168 匿名さん

    165「嫌悪施設なら周辺は減税等の恩恵を受けられる」
    だから路線価などが安いわけですか?

  3. 169 匿名さん

    161・162
    他のタワーの掲示板に書き込みしてませんか?
    自分の気にいっているものに書き込みされると文句を言うが
    自分たちも同じようなことをしているのでは・・・
    そうでないなら、あなた方もこんなところにこないで
    販売開始されたらサッサと買えばいいのではないですか?
    いちいち反論するから書き込みされるのです。
    ちょっとは学習してください!

  4. 170 匿名さん

    40畳以上のリビング6mの天井高さ
    エアコンきき過ぎて寒い
    方々が買うタワーマンションです。

  5. 171 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  6. 172 匿名さん

    なんで40.71のせまい部屋があるの・・

  7. 173 匿名さん

    SOHO

  8. 174 匿名さん

    こんなところでわざわざするならSOHOの意味がないのでは・・

  9. 175 匿名さん

    立派な嫌悪施設ですよ。

    嫌悪施設とは
    嫌悪施設とは、周辺の人々に嫌われる施設のことです。周辺に嫌悪施設がある場合、不動産の売却時にマイナス要因となります。具体的には、住宅地の品位を落とす施設、公害発生施設、嫌悪・危険施設などです。不動産売買をする際は、買主に対して事前の説明をしていないとトラブルになるケースがあります。
    --------------------------------------------------------------------------------
    嫌悪施設の例
    ○住宅地の品位を低下させる施設(パチンコ店や風俗営業など)
    ○騒音、悪臭、汚染を生み出す工場などの公害発生施設(大気汚染や騒音、悪臭などを発する工場など)
    ○嫌悪・危険施設(墓地やガソリンスタンド、高圧線鉄塔、ゴミ焼却場、火葬場など)

  10. 176 匿名さん

    どこぞのHPから拾ってきたみたいだが、その程度の認識しかない人間が書いたもの。
    周辺の人が嫌うだけなら、学校も高速道路も宗教施設や墓地もみんな嫌悪施設になってしまうんだよ。
    それは単なる個人的に嫌いな施設あるいは建物だよ。
    書くと長いので、あとは自分で勉強しなさい。

  11. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  12. 177 匿名さん

    一般の人が嫌えば嫌悪施設。減価要因。

  13. 178 匿名さん

    では、葬儀場が嫌悪施設ではないと
    ここでわざわざ主張されたいのか?

  14. 179 匿名さん

    雑踏が好き、便利な場所が好き、生涯都会で過ごしたい、窓を開けた時の喧騒が好きだ。
    600世帯約1200人が巨大な塔タワーに住み
    摩天楼にそびえ立つ厳重なセキュリティタウンを構築する。高級ミニオフィスとして共有部分にスポーツジム、焼きたてパンカフェミニコンビニ、展望ミニパーティ会場、集会室兼ウッディーな会議室SOHOを考えた、高級オフィス仕様に。

  15. 180 匿名さん

    179は、CT神戸三宮に関する知識が無いのがよく分かる文章でした。
    で、誰か、MR行った人いないの?

  16. 181 匿名さん

    西に葬儀会館、南にパチンコ屋、北に鉄道という嫌悪施設に囲まれたタワマンという認識でよいかと思います。利便性をとるか環境をとるか、ここは極端な選択をしなければならないタワマンです。
    買う人が、悪い環境に納得出来れば、それでいいと思います。

  17. 182 匿名さん

    いま買えるのは、金持ちだけ
    セカンドハウスかな?

  18. 183 匿名さん

    176は鉄道マニア、パチ中毒、葬儀好きの人もいるので嫌悪施設ではないと言いたいのか?
    しかも後は自分だ勉強しなさいとあるが、勉強したらおのずと、175の結論になる。

  19. 184 匿名さん

    風俗お水系羨望のマンションと書き込みがあったが、そうか、鉄チャンやパチンカースロッターにも売り込めますか。 彼らには嫌悪施設ではないからね。

  20. 185 匿名さん

    葬儀好きってのは、、、いないか、、、

  21. 186 匿名さん

    芸能人は葬式好きだよ。

  22. 187 匿名さん

    言葉の意味も知らない馬鹿ばかりだな。
    勉強しろといったが、勉強の仕方もわからないようだな。
    嫌いな建物・施設と嫌悪施設は全く違うんだよ。
    お前ら、原発と暴力団事務所をどちらも同じ嫌悪施設だというのか。
    まあ、資力もなく文句たれてばかりの人間の知識はその程度か。

  23. 188 匿名さん

    いかにも関係者と思われる書き込みですね。しかも、文章の脈略が全くありません。
    人を説得しようと思うなら、もっと理論的かつ冷静な文章でお願いしたい。

  24. 189 匿名さん

    165の、嫌悪施設なら周辺は減税等の恩恵を受けられる。の意味が187で分かった。
    原発のことだったんですね。これはまた、スケールの大きい嫌悪施設ですね。

  25. 190 匿名さん

    平均サラリーマンでも固定資産税払えますか?
    特殊減税について議論してるけど
    恒久的ですか?

  26. 191 匿名さん

    維持費を40年間払えるか

    計算 計算

    タワーマンションは建物資産価値が上昇しますから
    固定資産税は下がりません。毎年25〜40万円以上税金がかかります。管理費修繕費が更に上昇しますから
    毎月 維持費を考えてな。


  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    ウエリス西宮甲東園
  28. 192 不動産購入勉強中さん

    ありがとうございます。

  29. 193 匿名さん

    だって、政府が税収UPのための、政策だもの。住宅減税で家買わせて、固定資産税で回収する。ほとんど取りはぐれの無い、安定税収です。

  30. 194 匿名

    高層階ほど低層階が以外に安くなく残念
    エレベーターにセキュリティがなく残念
    あとはまあまあでした

  31. 195 匿名さん

    ひねくれ者に丁寧に説明する気なんかないよ。
    自分で勉強しろといったろ。
    ヒントは与えてるんだからあとは自分で考えろ。

  32. 196 匿名さん

    40F以下の価格出ていましたっけ?

  33. 197 いつか買いたいさん

    価格を書き出して下さい

  34. 198 匿名さん

    南東角部屋90平米45階位が7400万(坪単価約270万)
    南西角部屋80平米少し下の階6400万(坪単価約260万)
    中部屋は興味なかったので覚えてないが5000万台だったかな
    北西と北東の角部屋は未発表。

  35. 199 匿名さん

    198 です。訂正です。南東と南西の角部屋の詳細が反対でした。南東が80平米、南西が90平米の部屋です。

  36. 200 匿名さん

    追記 坪250万を期待していたのですが、1割ほど高かったです。270万では内装が価格に見合ってないという印象でした。内装はワングレードらしいです。3階から54階まで標準では床、扉、壁紙は同じ仕様だったと思います。

  37. 201 匿名

    一番安くて2500以上といってたから
    40階で60平米で3800からでした

    2000なら買いですが2500なら微妙
    せいぜい家賃は12万でしょう
    1番狭ければ

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    ブランズ東灘青木
  39. 202 匿名さん

    まあ、妥当な金額かな。

  40. 203 匿名さん

    豪華でなかった
    まぁ~相応で、買いやすくてよかった!

  41. 204 物件比較中さん

    マンションギャラリー拝見してきました。
    一部参考価格の提示が・・記憶がさだかで有りませんが書き取った内容です・・
    南東角 4407 80.97㎡ 6400万 260.83万/坪
    東   4610 63.97㎡ 4200万 216.66万/坪
    北東角 4611 74.70㎡ 5100万 225.30万/坪
    北   4612 61.24㎡ 3900万 210.15万/坪
    南   4605 76.99㎡ 5300万 227.17万/坪
    南   4504 90.05㎡ 7400万 271.18万/坪
    現状の住友さんの提示参考価格は上記だと思います。
    最上階3戸は非分譲(地権者優先)になっています。
    51~53階で8戸が非分譲(地権者優先)になっています。
    やはり地権者の有る物件はどうしても優先になりますね、仕方ないですが・・?
    内装はかなりチープな感じでした・・オプションを採用しない限り全て同じ仕様です。
    コストを抑えるには仕方がないのかな?
    ゲストルーム無し、ゲスト用の駐車スペース無し隣の賃貸しを利用。
    階高だけの特別感と思いました・・!

  42. 205 購入検討中さん

    一番安くて2500以上ということは、それが3階の一番狭い部屋なのかな?

  43. 206 匿名さん

     MR行きました。地権者がいい部屋おさえているのは仕方ないにしても、80平米以上の部屋は角部屋しかない。けれど、204さんが書かれているように、中部屋とくらべると、坪単価が大きく上昇する。中部屋の価格は妥当と思う(40F以上は1期で完売か?)が、狭い。角部屋は高すぎ。
     販売価格を抑えるために、部屋を細切れにし、さらに仕様を落としているのは明らかでした。コストダウンが随所に見られ、三宮4分という立地だけで売るつもりなのか、あまりにも工夫の無い設計にがっかりしました。

  44. 207 匿名

    上の売れいきで下の値段を決めるみたい
    要するにDグラ以上の階数でうれなかったら下は勿論死亡確定だから
    場所はDグラが上ですから

  45. 208 匿名

    ファミリー向けではない感じですか・・・

  46. 209 匿名さん

    校区は中央小と布引中でした。在校生の家庭には悪いけど、引越ししてまで、自分の子供を通わせたいとは思いませんでした。

  47. 210 匿名さん

    学区、布引中なんですか?!
    毎日の通学がまず無理。(何キロある?)
    しかも中央区でも最低の校区…。
    やっぱりファミリーには向かない物件ですね。

  48. 211 匿名さん

    いや、はなっから、ファミリー向けではないでしょ・・。
    どう考えたって。
    それにしても、角部屋の価格は予想通りとして、中部屋は予想以上に安いですね。
    近隣のマンション価格を考えても、ここは、かなり、お買い得です。
    これは、売れますよ。絶対に。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ワコーレThe神戸フロント
  50. 212 匿名さん

    安いですか?
    61.24とか63.97は一般的な1LDKより少し広いだけ
    それからすると、狭いというか?高いというか?

  51. 213 匿名さん

    ファミリー世帯なしで、600戸の需要があるの?

  52. 214 匿名さん

    公立小、中、高に子供を行かせるファミリーはないんではないでしょうか。
    私立に行かせるのを含めて、それ以外のファミリーの需要はあるのでないでしょうか。
    近くのアーバンや御影が坪単価同じぐらいで、資産性を考えたら
    坪単価220万ぐらいのここがお買い得と思うのですが、どう思われます?
    西向きとかその他に70㎡台の部屋の価格の情報はないのでしょうか?
    そこも坪単価220万ぐらいなら、魅力的だと思います。

  53. 215 匿名さん

    40F以上で坪220万は安いですよね。でも、MRの間取りは魅力的でした。北東85平米の角部屋は普通の角部屋みたいですが、MRは、欲しいなと思う造りでした。人気出そうだから坪270万は仕方ないのかも。

    第一期は、今回発表された間取りだけらしいです。営業さんに他の間取りを尋ねたのですが、価格、販売時期ともに未定とのことでした。間取り図も、MRの南西90平米と北東85平米しかありませんでした。
    来週ですか、75平米の部屋のMRがオープンします。

    すみふですから、今回の販売状況をみて、価格を決めるんでしょう。
    今回分が完売なんてことになれば、中層階は高層階とそんなに変わらない価格で発売するかもしれませんね。

  54. 216 匿名さん

    そうですよね、確かに40F以上で坪単価220万円は安いですよね。
    高階層、中階層が同じぐらいの値段なんて、そんなことがあるんですか・・・。
    第一期で買えた人は、いいですね。
    私は75㎡台の部屋を希望なんですが、その情報は、まだないのですね。
    情報ありがとうございました。

  55. 217 匿名さん

    安く買えて、その上資産性がある?
    600戸もあること、評価の低い立地を考えても資産性ありますか??
    資産性はあってもそれなりであり、他よりは低いのでは・・・

  56. 218 物件比較中さん

    基本的にすみふは、基本、竣工までに完売させません。完売しそうだと、価格見直し(価格UP)もあります。そのためか、全体の価格表は公開せずに、小出ししてきますよ。反面、竣工後の売れ残りも多いです。
    中部屋の220万ですが、今のタワマンの販売状況から、中部屋は、1割近く価格下げたのかもしれませんね。角部屋と価格差が大きすぎると感じます。その意味では、中部屋はお買い得かも。

  57. 219 匿名

    プラウドは13階以外で当初計画より各戸500万程度下げました
    こちらも自然と下げないと売り切れないでしょう
    場所柄からして
    40階以上は安いんではないかな
    場所より高さを優先するわけだから場所関係ないし

  58. 220 匿名

    >場所より高さを優先するわけだから場所関係ないし


    今時こういう目出度い考えの人ってまだいるんだね

    スミフの人?

  59. 221 匿名

    場所より高さを優先するわけだから場所関係ないし

    これぞタワマン
    場所関係なし。
    7400か....。

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ブランズ東灘青木
  61. 222 匿名さん

    プラウドの下層階の当初価格はぼったくりもいいところだった。
    もし500万の値下げがほんとうなら、野村の販売戦略で当初価格に500万下駄はかせて発表。その後、元に戻していかにも値下げをしたかのように装ったと考えた方がいいよ。あそこの下層階は評判悪かったもの。

  62. 223 匿名

    しかしプラウドの方が立地ははるかに上

    スミフの営業は三宮は駅力あるといってたが元町のほうが上です
    収益でみても家賃は元町が上

    ただ三宮4分は今後でてくる可能性が低いことだけは確かなのでそこに賭けるかどうか

    しかし場所柄にも関わらずオートロック入れたら最上階までいけるセキュリティのなさはいかがなものか

    あと各階ゴミスペース前の北西住居はたまりませんなあ

  63. 224 匿名さん

    元町なんかより三宮の方が家賃高いに決まってる。
    そんなことも知らん人間がいたとは。

  64. 225 匿名さん

    同じ値段で元町のマンションか三宮のマンションかって聞かれたら、三宮を選ぶと思うけどなぁ。
    具体的な計画はたってないけど、JR三宮駅ビルができることになっているし、
    ヨドバシが近くに出店するかもしれなく、
    JR、阪急、阪神、ポートライナー、地下鉄が徒歩圏内、そして、
    新幹線、空港へのアクセスもいいことを考えたら、三宮を選ぶと思うんですけどね。

    ただし、ネックは600戸もあることと、国際マーケット跡地だということ。

    ただ、600戸もあり、価格を高く設定して、売れ残りが多く出るかもしれないということは、
    スミフもその点は十分承知で、だからこそ、第一期で中部屋の安い価格を出してきたんでしょうね。
    これで、一期、二期と完売がつづけば、多少値上げしても、その後のはずみにもなるし、
    何より、最初から全然売れてないマンションよりはイメージがよい。

  65. 226 匿名

    冷静になりませんか、40F以上で坪220万は安いですよね。なんて普通じゃないやろ。MRの間取りは魅力的でした。北東85平米の角部屋は普通の角部屋みたいですが、MRは、欲しいなと思う造りでした。人気出そうだから坪270万は仕方ないのかも。なわけない どんな世界なんや、マンションなんて坪120万円以上したら異常と思いませんか?金持ち自慢止めてほしいです。

  66. 227 物件比較中さん

    なんか意味不明の書き込みですが、そういう方は中古や郊外で探してください。物には、相場というものがあります。その上での話です。今後、不動産相場が大きく下がって坪120万になるかもしれません。その時にご自身で買われたら良い訳で、この物件が現時点で異常に高価というわけではない。近辺のタワマンとの比較での話しです。高い買い物には違いありませんがね。

  67. 228 匿名

    227金持ち自慢止めてほしいですね。
    高く感じたから高いと書きました、
    外車とか安いなど書かないで下さいね。

  68. 229 物件比較中さん

    高いか安いかは、第1期の販売状況で分かります。

  69. 230 匿名さん

    227さん
    気にしないでいいですよ。
    買う人はこんなところでグダグダいう前に購入するでしょう。
    それに、ほんとうに持っているのかどうかわからないから~
    タワーに住んでいなくても、金持ち(表現は好きでない)はいっぱいいます。
    まぁ、ココのタワーはそのうち賃貸がたくさんでるようになって
    荒れるでしょう。
    なんせ、640戸だから~

  70. 231 賃貸住まいさん

    225様
    交通が集中しているのもいいと思います。
    しかしながら三宮・元町と住んできて思うのは、ポートライナーや阪神は
    利用したことがありません。
    新幹線は三宮・元町のどちらでも地下鉄があること、またタクシーならば
    ほとんど差がありません。
    神戸空港も国内線だけ、しかも行けるところは限定される。
    滅多にしか行かないのに、あまり重要性はないように感じます。
    ヨドバシのことも便利かもしれませんが、あまり近くにはきてほしくは
    ありません。
    三宮には「楽しむ」ようなところが少ないです。
    元町のほうがハーバー・元町商店街・大丸と街並みに雰囲気があります。
    三宮には雰囲気がないです。
    ヨドバシがきたところで、雰囲気はかわりません。

  71. 232 匿名さん

    231さま
    なるほど、そう言われてみれば、そうですね。
    交通が集中していることの利点があまりないことや雰囲気では元町に負けていることは納得できます。

    ただし、賃貸に出すときや売却するときに、交通の選択肢がたくさんあることは武器になります。
    人によっては、阪神沿線に会社があり、阪神が近くになきゃいやだという人もいますし、
    子供の大学が阪急沿線にあれば、阪急が近くになきゃいやだという人もいます。
    要は需要にあえばあうほど、それだけ賃貸に出しやすい、資産性があるということではないでしょうか?
    なので、人によって、三宮がいい人もいれば、元町がいい人もいる。
    私は、永住するつもりは全然ないので、三宮をねらいます。

    ただし、231さまが言うとおり、ずっと住むのであれば、
    三宮よりは雰囲気のある元町のほうが、いいでしょうね。

  72. 234 匿名

    阪急 阪神 地下鉄も元町にはありますよ
    三宮は区役所 図書館があるのがメリット

    資産価値は元町です
    値落ちがすくない

  73. 235 匿名

    阪急 阪神 地下鉄も元町にはありますよ
    三宮は区役所 図書館があるのがメリット

    資産価値は元町です
    値落ちがすくない

    三宮でもいろいろですし

  74. 236 いつか買いたいさん

    確かに、ワコーレさんもいいマンションを造っています。
    40~50戸のこじんまりとしたとこがいいです。
    旭タワーの640戸は遠慮させていただきます。
    普通のマンションに住んで、国債でも4~5千万円持っている方が
    いいかなぁ~
    海外旅行も年1回は行きたいし・・・貯金貯金年500万円

  75. 238 匿名さん

    区役所って、そんなにいくかなぁ??
    最近は出張所があるから、それで十分便利だと思うが・・

  76. 239 いつか買いたいさん

    237 いまでも買えるよ(^~^

  77. 242 匿名

    声高にハーバータワーを笑える物件なのだろうか?? よくよく考えてみたほうが良い。

  78. 243 匿名さん

    ここはペットOKですか?

  79. 244 サラリーマンさん

    600戸もあること、評価の低い立地を考えても資産性ありますか?
    資産性はあってもそれなりであり、他よりは低いのでは・・・人気出そうだから坪270万は仕方ないのかも。なわけない
    どんな世界なんや、マンションなんて坪150万円以上したら異常と思いませんか?金持ち自慢止めてほしいです。平均賃金のサラリーマンの気持ちを考えてほしいです

  80. 245 物件比較中さん

     金持ち自慢といわれても、ここは、検討版なんだから。提示された価格が高いと思う人もいるし、安いと思う人もいる。タワマンは、いろんな所得層が購入するので、ご自身の収入を基準に人を批判されるのはいかがなものかと思います。
     価格についてですが、ここは住友不動産が販売しているので、ある程度割高になるのは仕方ないです。財閥系は高めの価格設定になっていることを考慮した上での判断です。
     それとマンションを購入する際、他人の収入を考えながら検討する人っていますか?

  81. 246 匿名さん

     ?それとマンションを購入する際、他人の収入を考えながら検討する人っていますか?いますよ!ご近所さんになるし、お茶、管理組合活動、子育て協力、協同食事、生協リーダー、マンションは共有生活だから
    共同共有だから、すべて食材収入源把握しますよ。

  82. 247 匿名さん

    ↑古臭。

  83. 248 匿名さん

    246さん。何か場違いな感じがしますが。郊外のファミリー物件ではありませんよ。それに今時コ-プの共同配送を使う人いるんですか。今は、個別配送の時代です。まさか、ロビーに食材を広げて分配しようなんて考えて無いですよね。

  84. 249 匿名さん

    個配は高いでしょ!

  85. 250 匿名

    人それぞれでしょうが、職業から収入、食べているものまでの個人情報を開示?しないといけないなら、マンションでの付き合いは遠慮したいと思います。

    ある程度疎遠でありながら、共同生活であるが故の互いの協力が欠かせないという都市型の付き合い方をマンション生活では期待しますね。

  86. 251 匿名さん

    共同住宅だからママ友に開示は当たり前です

  87. 252 匿名

    当たり前かどうかは、個人の考え方でしょうね。

    まぁ、このマンションの場合、どれだけファミリー層が入居してくるかは未知数だから、いま議論しても無駄かもしれませんね。

    しかし、あれこれ開示を要求されたら、私なら付き合いやめます。田舎じゃないし、ましてタワーマンションなのだから。

  88. 253 匿名

    都会のマンションでは、隣人の顔を知らない生活なんて
    当たり前でしょ。
    ここの立地条件は、最高!!!
    ココは、富裕層の集合地帯。

  89. 254 匿名

    もし三宮のほうが元町より家賃とれるなら利回りは高くなりますね
    しかし利回り高い=リスクが高いということです

    三宮のほうが資産価値ないのは明らか

  90. 255 買い換え検討中

    246
    《近所さんになるし、お茶、管理組合活動、子育て協力、協同食事、生協リーダー
    マンションは共有生活だから 共同共有だから、すべて食材収入源把握しますよ。》

    (^^ なんか年をかんじるなぁ~
    嘘だとしても、こんなことを書ける人はどうみても60代半ばの人やなぁ~
    それにしても、その生活風景は昭和を必死で生きぬいた人だわ!
    お父ちゃんみたい(^~^

  91. 256 匿名さん

    団塊世代の集合団地と一緒にするな。

  92. 257 匿名さん

    20代新婚夫婦で購入は不可能な価格帯
    事実50代以上ばかりでしょうね
    失業率が上がりましたね円高も進んで空洞化も進んでいます、まず赤ちゃん家庭はゼロ
    ママ友なんてできる世帯が購入、居住不可能です
    他タワーマンションに住んでいますが赤ちゃんなんて見たことありませんよ
    30代以上の高級車に乗るセカンドハウス経営者ばかりです

  93. 258 匿名さん

    三宮と元町のどちらが土地が高いか知らない人は、一生タワマンには住めません。

  94. 259 匿名さん

    三宮は1地点集中の高価格、もちろん旭通ははいるはずがありません。
    元町は広範囲において平均的に高い!
    そうですね。。。
    それにしても、自動車学校のクランクコースのような
    旭通の一方通行の細い道は大丈夫???もうちょっと広いか???

  95. 260 匿名さん

    元町より旭通の方が家賃高いよ。そんなことも知らんの。
    神戸の人じゃないね。

  96. 261 匿名さん

    元町が広範囲に高いって、馬鹿かお前。路線価調べてみろ。

  97. 262 匿名さん

    257
    国産並車が出入りしているで・・たくさん!
    旭タワーでみんなが高級車に乗っていたら
    駐車場たりなくない? どうするの・・・

  98. 263 賃貸住まいさん

    257様
    「30代以上の高級車に乗るセカンドハウス経営者ばかりです 」
    だったら赤ちゃんぐらいはいるのでは・・?

  99. 264 賃貸住まいさん

    ほんまや~ 元町は路線価高いわ!
    旭通は同じ4丁目でも東と西でぜんぜん違う???
    なぜ???

  100. 265 匿名

    旭通のどこが家賃高いん?
    どこの方?

    しかしグランドエントランスは北に作るべきだったとおもう
    南側の独立店舗やパーキングがありますから入るテナントによっては最悪になりかねん

    夜は多少明るくなるかな

  101. 266 物件比較中さん

    北向かいの高架下にはライブハウスがあり、夜は若者がたむろしている時があるのでどうかな。
    まあ、南側もなあ。ボーリング場の再開発は無いのかな。
    それと北にグランドエントランス設置したらたぶん西側がEVになり、高層階の眺望という点で無理と思う。

    この前駐車場使ったが、出入り口の幅狭すぎる。北から入るとき90度曲がって入るのにあの幅はないやろ。出口も手前に細い柱があり、大型車ではかなり気使う。絶対、こする車多いぞ。

  102. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア神戸舞子レジデンス
レ・ジェイド甲子園口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント
リビオシティ神戸名谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸