神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 三ノ宮駅
  8. シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)パート2
匿名さん [更新日時] 2012-01-04 10:39:25

前スレはこちらです→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32349/

早くも1000件を超えました!!
引き続き情報交換をしましょう~

所在地:兵庫県神戸市中央区 旭通4-343(地番) 
交通: 神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅下車徒歩3分
    JR東海道本線「三ノ宮」駅下車徒歩4分
    阪神本線「三宮」駅下車徒歩6分
    阪急神戸線「三宮」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅下車徒歩6分
総戸数:640 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上54 階建地下1階建 


http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/birukobe.htm

三宮東側地区再開発計画の情報をお待ちしております。
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
シティタワー神戸三宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-25 22:26:49

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド甲子園口
グランド・サンリヤン甲子園三番町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー神戸三宮口コミ掲示板・評判

  1. 804 匿名

    そうですね。確かに今は良い場所とは言えないと思います。
    でも、いつか変わると信じてます。
    それに、ファミリー層にとって良い場所であれば子供がちゃんと育つとも限りません。色々経験するのも良いのでは、って思います。子供に対する親の接し方次第だと思います。

  2. 805 ご近所さん

    おっしゃる通り、子育ては親次第なので、
    校区や品位・民度とか言うつもりは全くないです。
    ただ、ファミリーで一緒に過ごす環境を提供する、
    といったメッセージが、残念ながらこの物件からは伝わってこず、
    お子さんの年齢にもよりますが、
    例えば公園から近いとか学校から近いといった
    物質的な子育てポイントが厳しい物件なので
    ファミリー向けではないと判断してる次第。
    なんだかんだでDグラや旧居留地界隈は
    公園から近いというファミリー受けしそうなポイントが人気の一つだと感じてます。
    ファミリーで一緒に過ごす=良い子育て、という発想は古いと思ってますが、
    とはいえ、あまり子供の目に入れたくないような所にワザワザ連れて行く事はしないですよね。

    と、ウダウダ長文で失礼しましたが、地元民としてはこのあたりのディープさが
    模範的な600世帯の方達によって軽減され、より魅力的な街になる事を望んでますし、
    行政なぞ頼らず自分たちで変えていくみたいな志があればきっと良い街になるかと思います。

  3. 806 買い換え検討中

    先日のTVで見たけど、
    3.11東北の大震災で、仙台のマンションでは室内が全く壊れていなかった。
    薄型テレビや置き時計等が、整然と並んでいた。
    理由は、免震構造のマンションだったから。 凄い!免震構造。
    地下の免震ゴムも無傷。

    もう直ぐ消費税が上がるので、その前に免震構造マンションを購入しよう。
    ¥50,000千円の1%=500千円。2%では、¥1,000千円。車が買えるヨ。

    南海・東南海地震が来る前に。

  4. 807 匿名

    5年先10年先に価値が上がってますように。
    マンションで雰囲気が変わることはあります。
    テナントの中身も重要だと思います。
    いっそウェルブではないですが老朽化してる区役所にでも入ってもらいたいと思います。

  5. 808 匿名さん

    第2期の販売が12月から1月に変更になっています。
    スミフの見込みより、売れていないのでしょうか?

  6. 809 匿名

    40階以上の部屋がもう少しで終わるので、それを終わらせ、それから30階台を発売するそうです。
    上の階はもうすぐ終わりだと。
    駅近マンションは売れ行きもいいみたい。

  7. 810 匿名

    パチンコに便利

  8. 811 匿名

    上層階は割安ですが1階の差がたった10万しか変わらないなら40階ちがっても400から500万しか下がらないことを考えると低層階は相当苦戦すると思う。

    まあ二期が伸びてるのは明らかに苦戦してる証拠。

  9. 812 匿名さん

    低層階は安くするんじゃあないでしょうか。
    中高層階の売れ行きが好調なら、強気の価格設定になるでしょうけど、1期も2期も当初の発売予定より遅らせています。
    40F以上が全部売れてても全体の2割少々でしかありません。40F以上は地権者持分もたくさんあります。

  10. 813 匿名さん

    苦戦してるね。
    資産価値はあるだろうけど、
    スペシャルフロアも最上階だけ。
    地権者との等価交換で高層階押さえられてるってのも感じ悪い。
    上辺を取り繕った巨大なアパートにならなけりゃいいけどさ。

    あと、投資狙いなら神戸はちょっと先読めないよな。
    3000万近辺で利回り8%程度で月23万ぐらいの賃料、
    駅近とか関係なく神戸で20万オーバーの賃貸住む奴なんていない。
    東京のリッチ層とかにセカンドで貸すなら50万オーバーでいきたいが、そんな部屋が無い。
    規制上やむを得ないが、FIX窓なのにバルコニーの床しか見えんとか意味不明。

  11. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  12. 814 匿名

    こちらで三千万の部屋ならよくて18万程度にしかならないでしょ

    しかも大量に賃貸もでると予想

  13. 815 匿名

    賃貸で18万円なんて払えない

  14. 816 匿名

    私20万円はらってますけど。

    私の周りにもそんな人たくさんいますよ。

    決めつけはよくないですね。世の中いろんな人がいますから。

    おそらく今、神戸で一人勝ちでしょう、このマンション。

    だって他のマンション、それぞれショボすぎ。

  15. 817 匿名さん

    40階以上はほぼ完売です。
    買いに行ってももうないよ。

  16. 818 匿名さん

    決めつけた表現は謝る。
    ここが神戸エリアで相対的に勝ちマンションというのも理解する。
    ただ、神戸で賃貸はどうなんだろ?
    アンタンテは言うに及ばず、ミュージアムとかもシンドイって耳にするし。
    賃貸って不動産を買う必要の無い人種、
    駐在員、不動産資産を信じてない人、日銭は稼げる人、
    とかで回してて、で、そういった人は帰国したり飽きたりしたら引っ越すでしょ。
    で、ワザワザ三宮界隈に住まうって人種がここを選ぶんかなと?
    別にここまで駅近である必要ないし、プレミアム感も無いし。

    ここは相続税対策や西や北に居た人達が老後を便利な場所で過ごす、
    というような対象がターゲットじゃないかなと。

    神戸はショボイマンションが多いのも同意だけど、
    ここも、駅近以外はショボいと思うんだけどね。

  17. 819 匿名

    816金持ち自慢ですか?
    平均月々可処分所得は30万円
    どうやって月々20万円もの家賃払えるの?

  18. 820 匿名さん

    まあまあ、世の中色んなお仕事あるし200万の家賃に住む人だって居る訳で。
    ちょっと賃貸の話で横道に逸れそうなので閑話休題。

    40階以上はおいおい完売するんだろうけど、
    39階以下の値段が難しいところだね。
    最終的に下層階は割安感出してくるかな。
    都内ではタワーは完全に飽和状態で隠れ家的なマンションに移りつつあるけど、
    特にすみふのシティタワーシリーズは売残物件の代名詞だからね〜
    東京界隈は中国人が買い漁ってくれるけど、神戸はどうなることやら・・・

  19. 821 匿名さん

    3千万前後の物件を家賃18万で貸せる新築タワーは今現在
    関西ではないだろ。表面利回り7%超か。昔はあったけどね。
    新築で16万で貸せればラッキー。でも難しいだろうな。
    完成時に一斉にたくさん出るし。

  20. 822 匿名

    ミュージアムタワーは外国人向けですがユニットバスで分譲よりよくないよ

    結局こちらは階数だけが売り
    ディーグラを意識してますがどうかな?

    たしかディーグラの最安の部屋で2200万
    しかも50平米あったはず

    居室は四階か五階から

    シティタワーは三階で最安2500はきつくない?

  21. 823 匿名さん

    首都圏では実質利回り5%が今のスタンダードといわれてますね。
    京都は貸し手においしい最後の都市ともいわれるけど,どうなんだろうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
ワコーレThe神戸フロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ六甲道
ユニハイム エクシア宝塚駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸