- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
仕方ないよね。
奥さんが昼間いる事多いだろうし。
[スレ作成日時]2011-06-25 21:33:19
仕方ないよね。
奥さんが昼間いる事多いだろうし。
[スレ作成日時]2011-06-25 21:33:19
いやいや、ここは子供がどうこうじゃなくて、奥さんがたまらなく眺望好きな人達の検討板でしょ?
>>21
流産の確率が高くなるという論文を発表した医学部教授がいるというだけの話で、
別に高層階に住んでいれば全員が流産するわけではありませんよ。
ここは論理が飛躍してしまう人が多いですね。議論慣れしてないのかな?
一つ言っておこう。
高層階のほうが放射能が少ない。よって子供の成長にとっては良い。
>高層階のほうが放射能が少ない。よって子供の成長にとっては良い。
また無知晒してますね....飛行機に乗る人のほうが被曝量多いと何度もニュースあったでしょ??
子供の情操教育上も、超高層がいいとか聞いた気がする。
>地上2,000m超えるまでは0.1μSv/h範囲内であり、150m程度のタワマンの場合、現状は上層階のほうがより安全だ。
をを\(@o@)/ これは勉強になった。ありがとう。
ちなみに私も高層も所有してますが、「高い処に住む」ことより「高層階を買える経済力」により、子供の教育やもろもろも環境が豊かになるほうが要因として大きいと思います。一般的な傾向として。
>>31
そうなんですよね。
高層階に住む我々は経済力がある(すくなくとも低層階の2倍以上)が故に
子供たちの教育水準も高い。
本当は子供たちには低層階の友達とかつくって欲しくないんですけどね。
生活水準が違う=思想が違いすぎるので。
美人の嫁さんもらわずに独身「奇」族を堪能しています(^^;
高いところに住むことが情操教育に良いとは思えませんけど、
確かに高層を買う経済力があるっていうのがひいては子どもの教育に良いってことにつながるんでしょうね。
子供のためには高層はいいのかな?
高層階に住んでいると外に出なくなるのであまり子供の環境にはは良くないと利いた事がありますが
どうなんでしょうかね。
スレッドの紹介文読んで「うんうん」って共感してしまったよ。そうだよね、専業なら昼間家にいて家事を全部やってくれてるんだもんね、個人的には本人が眺望を望むならそういう物件を選ぶのも高くないプレゼントだと思うな。家事を邪険にしちゃいけないんだよね。やってみるとわかるけどほんと終わらないんだ<汗>
>子供のためには高層はいいのかな?
この疑問がほんとよくわからない。
高層とは20階以上?10階以上?5階以上?
もしかしてエレベータのあるマンションのすべて???
EVのないマンションなら外に出るの?
いや、ほんとにどういう発想なのか知りたい。
既婚者なら昼間家にいる人の希望に沿うのはありだと思うよ。
あと自分の通勤とすり合わせてって感じになるのかね?
ただタワマン高層階だと、子供を気軽に外に連れて行くのがちょっと億劫になりそう。
EVがちゃんと早く来てくれればいいんだけどね。
うちの近では同じ時間帯に同じ親子がよく散歩をしています。時間を決めて毎日散歩に連れて行ってあげているようですね。一組の親子だけではなく複数組よく見かけますので、一日一度ぐらいなら上階からの外出でも億劫にはならないとは思っていますよ。敷地内に庭園があったり、すぐ近所に大公園があると子どもがいつも出たがるでしょうね^^