住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-17 19:55:43

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪

[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2

  1. 2501 匿名さん

    迷わず戸建てでしょう。
    区分所有権でも集合住宅でもないし。

  2. 2502 匿名さん

    >>具体的な例を出してほしいなあ、エレベータとか昇降機が付いてるミニ戸のさ。

    ホームエレベータなんて1帖弱から設置できるのにw
    階段昇降機も階段があればつけられる。
    付けられないと思う方が頭がおかしいねw
    百歩譲って付けられないとしても
    子供が巣立って老夫婦だけが住む家なら幾らでも快適にリフォームできるし、そんなヨボヨボになれば車にも乗らないだろうから、車庫のスペースも有効利用できるしな。

  3. 2506 匿名さん

    >>2502

    具体的な例をお願いします。
    特に新築時に付けたやつじゃなくて、ミニ戸に後から付けたやつを。

    >>子供が巣立って老夫婦だけが住む家なら幾らでも快適にリフォームできるし

    どうリフォームしたって階段はなくならないだろw
    階段で空間が分断されてる以上、たいしたリフォームだって出来ないだろうに。

  4. 2507 匿名さん

    >>2505

    家の前の道から5段くらい下りの階段があって、そこが玄関になってるミニ戸を見たことある。
    で、ドアを開けるとすぐに上りの階段w
    階段で上りたいのか下りたいのかはっきりしてほしいw

    高さ制限をクリアするための作りらしい。

  5. 2508 匿名さん

    >>高さ制限をクリアするための作りらしい。

    高さ制限は自分の敷地の地盤面からの高さだから、階段で低くしても意味ないんですけどw
    わかる?隣地より自分の土地を高くしようが低くしようが関係なく、自分の敷地の地盤面からの高さね。
    ミニマンの発想は面白いなぁw

  6. 2509 匿名さん

    と、階段を上り下りしながら悔しくって、、、

  7. 2510 匿名さん

    ミニ戸民は適度に身体を動かしてるから頭の回転が速い。

    一方のミニマン民は怠けてばかりで思考力がなくなってるね。
    だから高さ制限のために5段分低くしてるとか思っちゃうんだねw

  8. 2513 匿名さん

    頭の回転が速かったら、ミニ戸なんて買わないだろw

  9. 2515 匿名さん

    >>2508

    階段で低くして、室内の天井までの高さを稼いでるんだろ。
    1Fがある程度地面に埋まってるイメージ。半地下ってやつ。

  10. 2517 匿名さん


    『ミニ戸民は適度に身体を動かしてるから頭の回転が速い。』

    『ミニ戸民は適度に身体を動かしてるから頭の回転が速い。』

    『ミニ戸民は適度に身体を動かしてるから頭の回転が速い。』

  11. 2518 匿名さん

    >>だから地盤面から下げて3階部分を一種低層の範囲に収めるんだよ。

    自分の敷地の地盤面から一種低層の高さ制限は10~12mなんですけどw
    3階建ての軒高は9m。その家は屋根の勾配をきつくしたいから地盤を掘り下げたのか?w

  12. 2519 匿名さん

    第一種低層に3階建てミニ戸が建ってるという脳内設定に無理があるよなw
    一種低層は建ぺい率が厳しいんだよ。
    絶対高は隣地よりも1m以上地面を掘り下げれば変わるかも知れないが
    北側斜線制限は幾ら地面を掘り下げても変わらないんじゃないか?

  13. 2520 匿名さん

    ミニマンはすぐ発狂するから面白いよねw
    嘘ばかり吐くしw

  14. 2521 匿名さん

    ナミダメノハンロンガイタイw

  15. 2522 匿名


    反論出来ないとすぐこれだよw
    頭の回転が早いミニ戸民さん♪

  16. 2523 匿名

    なんの反論もできてないのはミニマンだろw
    エレベーター、昇降機に対して
    「設置できない」という根拠のない答えしかできず
    しまいには「そんなの付いてたらドン引き」とか非合理的な物言い。
    80平米の集合団地にすしづめ生活してる方がドン引きだよw

  17. 2524 匿名

    >>2500
    そりゃお前の田舎の家は今売っても二束三文だろうけどな。
    いかに値下がり率が低いところを押さえるかってこと言ってんだよ。

  18. 2525 匿名さん

    エレベーター付けるのに広さが必要。
    工事面積も含めてのね。
    建物の強度も必要。これが不足してると歪みから崩壊の危機に直面だ。
    補強は金掛かるよ。
    3階建てミニ戸じゃね。
    後で付けるんだったら、建替えした方が楽だろう。
    昇降機は止めた方が良いだろうね。

  19. 2526 匿名

    >2523
    あなたの様な人の事を「裸の王様」と言う。
    いくら理屈をこねようが、ドン引きはドン引きw
    だってミニ戸なのにそんなのが得意げに付いてあったらカッコ悪いから。
    将来あなたの家を訪れた人全員が内心「プッ、カッコ悪っ・・・」とドン引きする事でしょうw

  20. 2527 匿名

    >>2526
    ミニ戸でエレベーターついててドン引きするのって
    都会の地価を知らない田舎者だろうから別に
    痛くも痒くもないわ。

    うちはRCで元々エレベーター付けられる設計してるけど
    建売木造でエレベーター付ける気なら
    建て替えちゃった方がいいってのは同意。
    若いうちに新築買ったなら、足腰弱るの丁度建物も傷んでくる頃だろうし。
    何よりリフォームでは絶対不可能な「新築」になるし

  21. 2528 匿名さん

    狭小住宅のモデルルームで、コンパクトな(一畳サイズ?)ホームエレベータ付いてるの見たことあるけど
    全くドン引きするような代物ではないよw
    デザインもシンプルでオシャレだったし、圧迫感があるものでもないし。

  22. 2529 匿名さん

    出た。
    3階建てミニ戸の「うちは違う」
    都合が悪くなるとこれだから。
    しかし、
    3階建てミニ戸にエレベーターの後付けは「無理」ってのが理解できたみたいだな。 

  23. 2530 匿名さん

    うん、本当に「うちは違う」し。
    でもミニマンだって「うちは24時間有人管理」とか「うちは騒音は全くない」とか言うから
    おあいこじゃない?

  24. 2531 匿名さん

    3階建てミニ戸にホームエレベーターか。
    庭も取りようの無い、狭小地の3階建てにそんな敷地がある様には見えないが。
    1階を占領してる駐車場でも危ういのに。
    もっとも、エレベーター設置を業者が拒否するだろうがね。

  25. 2532 匿名さん

    人生かけてそのウサギ小屋じゃあね。。。
    プライドもなにもねぇ。。
    どうしても土地がほしいのかね。

  26. 2533 購入検討中さん

    ところで24時間有人管理のマンションはいいんだが
    昼間しか管理人がいないマンションってなにがしたいんだろうか。
    どうせなら人通りの少ない夜間いるべきだと思うんだ。
    結構こういうマンション多いよね。

  27. 2534 匿名さん

    スペースの心配してくれなくても大抵のミニ戸はエレベーター付けても
    ミニマンより広いよw
    15坪以下のミクロ戸でやっとミニマンとイーブンくらいじゃない?

  28. 2535 匿名

    ウサギ小屋か鶏舎か
    どっちの人生もイヤだな

  29. 2536 匿名さん

    都会の広い家ならいいが
    郊外の広い家なら都会の小さい家の方がいいな

  30. 2537 匿名

    >2527
    都会の地価を知らない?
    都内在住だっつーのw
    センスのかけらもない地方出身の田舎者はあなたでしょw

  31. 2538 匿名さん

    都内w  都内が都会? 大丈夫?

  32. 2539 ご近所さん

    蜂の巣か小屋か

    小屋のほうがまだ自由で良い。

  33. 2540 匿名さん

    >>2537
    都内が全部都会だと思ってる時点で田舎者確定

  34. 2541 匿名さん

    ホームエレベーターについて結構調べたけど
    今は半畳のスペースあれば設置できる機種が沢山あるのな
    自立式で建物の構造に負担をかけない物も多数
    今でもこれだけあるってことは、20年後30年後は
    低コスト化でもっと設置しやすい環境になりそう

  35. 2542 匿名さん

    で、結局ミニ戸に後付けした例は見つからないのか。

    しかし、今日も寒いな。
    ミニ戸民は寒さで目が覚めたんじゃないのか?w

  36. 2543 匿名さん

    ギチギチに密集してるから戸建てに較べるとまだ寒さはマシなのでは?

  37. 2544 匿名さん

    まあ、マンションとは比較にならないでしょう。

    うちはマンションですが、室内はいつも快適な温度で外の寒さ加減が分からないので
    この時期は出かける前にはバルコニーに出て外の気温を確認してますw

  38. 2545 匿名さん

    >>ギチギチに密集してるから戸建てに較べるとまだ寒さはマシなのでは?

    屋根からの放熱がかなり大きいのであんまり差はないのでは?
    マンションも最上階は寒いみたいだし。

  39. 2549 匿名さん

    おい、一種低層に3階建ミニ戸が建ってると言ってた嘘吐きミニマンはどこ行った?

  40. 2550 匿名さん

    http://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2010/03/post_155.html
    http://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2010/03/post_156.html


    感情的な言葉ばかりで具体的な反論が無いね。
    誤魔化すしかないのかな?

    ミニ戸側の必死反論どうぞ!!

  41. 2551 匿名さん

    >>2547

    ミニマンじゃなくて「鉄筋長屋」の方が良いかな?

  42. 2554 匿名さん

    ミニマン中住戸80平米のオール電化はクソ

    ギチギチに密集してる3階建ミニ戸で石油ストーブが最強     ←いまここ

    大震災襲来!!

    あとは不吉なんで省略します。

  43. 2555 匿名さん

    ミニ戸は知識が無いしor古い、昭和レベルだから具体的な反論してるつもりでも反論になっていないことがほとんど。
    しかも、最近は劣勢が確定しているため反論すらしないでわめくだけ。

  44. 2556 匿名さん

    ミニマンがファイナンシャルプランナーごときのブログを貼るなら
    こっちは不動産屋のブログを貼るぞw

    http://c21-joto.jp/column1/index.html

  45. 2557 匿名さん

    >>2552

    嘘吐きミニマン発見w
    お前本当に妄想好きだなぁw

  46. 2559 匿名さん

    >>2558

    中身を反論して見ろよw
    当たってるだろうがw

  47. 2560 匿名さん

    >>2553

    「鉄筋長屋」は一般に定着してるけど、「階段小屋」なんて聞いたことがないぞw
    もうちょっとマシなこと考えてこい。

  48. 2569 匿名さん

    狭小住宅と80㎡ミニマンを比べなければ自我を保てないのか?w
    ミニマン哀れw

  49. 2572 匿名さん

    普通の住宅より動く生活で脳みそまで筋肉になっちまったんだろ

  50. 2573 匿名さん

    魚に例えると、ミニマンはメザシでミニ戸は鯛だね。
    ミニマン80㎡はミニマンの中ではハイクラスだからメザシの頭。
    30坪の敷地に建ってるミニ戸は鯛のお腹ぐらい。
    それ以下の狭小住宅は鯛の尻尾。

    メザシの頭が鯛の尻尾と必死に戦ってるよw

  51. 2574 匿名さん

    2564みたいなの同じミニマンとしても恥ずかしいだろ?w
    60㎡台のミニマンをやっと買った貧乏人のくせにw

  52. 2577 匿名さん

    反論?
    どれに?
    ファイナンシャルプランナーwの荒唐無稽なやつか?

  53. 2578 匿名さん

    >>2576

    お前しつこいなーw
    マンション販売に関わってるファイナンシャルプランナーが「欠陥建築」とか「自転車置場がない」とか言ってもアホにしか見えないんだけどw木造3階建が欠陥建築というなら全確認検査機関を敵に回してるだけだぜ。それにうちの27坪敷地のミニ戸にはチャリが10台は置けるぜw

  54. 2579 匿名さん

    車以外に10台は置けるという意味な。

  55. 2582 匿名さん

    住宅が余れば資産価値が減少とか言ってるけど、それこそミニマン直撃じゃんw
    しつこいから走り読みしたけど、しょーもないブログだなw
    2580、俺の時間を返せw

  56. 2584 匿名さん

    2582のように具体的反論は不可能なので茶化して逃げるしかない。
    詰んでいるんだよ。ミニ戸は。
    時代の鬼っ子。

  57. 2586 匿名さん

    >>2581

    俺んちは27坪の敷地で建坪が13坪。
    3階建木造。
    延べ床は110㎡。非ビルトインガレージ。
    値段もそこそこ。まぁ鯛の腹レベルだよw
    それでもここではミニ戸と呼ばれてる。

  58. 2590 匿名さん

    しょうもないブログを真に受けてると「脳のミニマン化」が始まるぞw

  59. 2594 匿名さん

    イワシより狭い80㎡ミニマンの立場がねぇじゃんw

  60. 2597 匿名さん

    俺んちは27坪の敷地で建坪が13坪。
    3階建木造。
    延べ床は110㎡。非ビルトインガレージ。
    値段もそこそこ。まぁ鯛の腹レベルだよw
    それでもここではミニ戸と呼ばれてる。

    戸建てはクジラになっちゃうじゃんw

  61. 2599 匿名さん

    よしよし、今後は俺んちレベルの「ミニ戸」と比較してくれよ。
    お前らメザシミニマンの主張してくるミニ戸は明らかにランクが低い。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸