住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-17 19:55:43

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪

[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2

  1. 22 匿名さん 2011/06/29 06:18:41

    >>15
    むりやり捻くり出した感がすごいなw
    マンションに住んだことがない人間が書いたことがすぐわかる。

    17は努力で改善できる見込みがまるでないものばっかりだな。
    ミニ戸に住むのってなにかの罰ゲームですか?

  2. 23 匿名さん 2011/06/29 06:29:56

    15は当を得た指摘ばかりだと思うけどなぁ。

    17はほとんど的を外してる上に半分くらいは意味不明だけど。
    たとえば「災害危険区域」って全然意味が違うし。

  3. 24 匿名さん 2011/06/29 06:39:23

    17こそループだよな。何回貼ってるんだよ。17こそ暇人。

  4. 25 匿名はん 2011/06/29 07:04:49

    ループだと認識してる奴も立派に暇人だよ。

  5. 26 匿名さん 2011/06/29 07:40:14

    「全壊判定」という小説読んだけど、考えさせられたね。
    万損なんて買う気がしなくなる一冊。

  6. 27 匿名さん 2011/06/29 08:47:34

    まあ、「小さくても一国一城の主」になりたい人はミニ戸にした方がいいかもね。でも、気を付けないと周りのミニ戸もすべて「一国一城の主」だからね。「自分の領地をどう使うかは自分がルールを決める」「よその国の人間に文句を付けられる筋合いは無い」という考えで生活しないとね。

  7. 28 購入検討中さん 2011/06/29 09:55:17

    15の意見は、半分以上は的を得てないでしょ(笑)
    もしかしたら最悪のケースのマンションでは一部当てはまるかもねぐらいのレベルで

    まぁそう思って自分の買ったミニ戸の正当性を必死で言おうとしているのだろうけどね
    必死すぎて怖い

  8. 29 購入検討中さん 2011/06/29 10:03:33

    全部否定するのもめんどくさいから一部だけ

    > ■金銭面
    >1.平米あたりのイニシャル&ランニングコストが高い ]
    イニシャルコストは、都心ならミニ戸のほうが高い
    ランニングコストは、サービス内容に依存する。同じサービスならマンションのほうが格安

    >2.資産の目減り度合いが大きいため、投機的要素が高すぎる
    ミニ戸は、数年で建物価値は0になり、土地価格のみになる

    >■維持管理
    >3.共有部の管理にも個人が主体的に行動する必要があり、楽なわけではない
    管理人や清掃人がいるため、ミニ戸に比べれば格段に楽である

    >4.占有部は個人で管理メンテが必要だが、いちいち管理組合や隣接住室からの許可を得なければならない
    リフォームなど騒音がでないなら許可をとる項目はほとんどない

    >■住環境
    >5.近隣環境が駅近、商工業地、工場跡地など、健康・防犯などの面で劣悪なのケースが多い
    駅近にすめないミニ戸の僻みにしかきこえない

    >6.ベランダや階段、エレベータなど事故発生時には致命傷となる構造で危険
    普段から階段生活が多い、ミニ戸は格段に危険である

    >7.通気性が悪くアレルゲンがこもりがちであり、結露、カビなどが多発。
    いまどきない

    > 高層階の場合精神障害を引き起こすとの調査あり。
    科学的根拠もないし、よほどの高層階(40階以上など)のみであり、レアケース

    >8.上階のバルコニーが庇となり、室内への日当たりは少ない。
    > 玄関側等大半の部屋は暗くなる。特に都心部の低層階はどの部屋も暗い。
    ミニ戸も周囲の建物次第になり、1,2階はほとんど日当たりがない

  9. 30 匿名さん 2011/06/29 10:10:34

    15はソフトの問題。つまり運用でいかようにも解決可能。
    実際、よほど悪いケースで無い限りは当てはまることはない。

    それに対して17はハードの問題。
    ミニ戸そのものが持っていて、運用では解決不可能なものばかり。
    ほとんどのミニ戸に当てはまり、避けることはできない問題。

  10. 31 匿名さん 2011/06/29 13:11:57

    15は
    「購入するならマンション、それとも一戸建て?」スレで暴れている。
    生活保護のおっさんですね。
    マンションにただならぬ妬みをもってますが
    住んだことはないので、ネットの情報だけで語ります。

  11. 32 匿名さん 2011/06/29 13:16:48

    細かいことなんてどうでもいいじゃん
    目クソ鼻クソの醜い争いなんだし♪

  12. 33 匿名さん 2011/06/29 14:45:49

    そうだよ、結論なんて出るわけないよ。
    どっちも相手の方が少しでも底辺であることを確かめたいだけなんだから。

  13. 34 匿名さん 2011/06/29 14:58:36

    ミニ戸は底辺から底辺迄だけど、マンションは底辺から頂点迄だけどね。

  14. 35 匿名さん 2011/06/29 15:38:57

    17は、風説の流布で脅かされている平屋オヤジだよね。
    醜万にもミニ戸にも住んだことないから、想像で語ります。
    火災死亡事故を連呼して不適切な投稿で削除されました。
    今日は携帯から投稿かな。

  15. 36 匿名さん 2011/06/29 16:32:06

    >17
    最初に風が吹くと揺れると書いておきながら、最後に通気性が悪いと締める。
    酷い矛盾ですね。

  16. 37 匿名さん 2011/06/30 01:03:47

    29は長文を貼り付けてるくせに全然反論になっていないよな。
    最初の1・2でもうダメ。
    ランニングコストはサービスに依存って、駐車場代無視じゃん。
    ミニ戸は、数年で建物価値は0になりって嘘じゃん。

  17. 38 匿名さん 2011/06/30 01:07:27

    東日本不動産流通機構(東日本レインズ)が調べたデータより

    中古マンション成約状況(カッコ内は1平方メートルあたり):
    築0~5年:3720万円(50万円)
    築6~10年:2928万円(43万円)
    築11~15年:1968万円(30万円)
    築16~20年:1753万円(28万円)
    築21~25年:1757万円(28万円)
    築26~30年:1564万円(26万円)
    築31年~:1342万円(24万円)

    つまり、マンションは15年で価値が半分、30年で3分の1になるということが言える。

    中古戸建住宅成約状況:
    築0~5年:3865万円
    築6~10年:3625万円
    築11~15年:3410万円
    築16~20年:3266万円
    築21~25年:2864万円
    築26~30年:2562万円
    築31年~:2384万円

    マンションとの差は一目瞭然。15年ではわずか1割減。30年でも6割を維持している。

    やっぱ万損w

  18. 39 匿名さん 2011/06/30 03:04:25

    >>34

    ミニマンは底辺から底辺までだろ。戸建ては底辺からどんなマンションも遠く及ばない超豪邸まであるぞ。
    どうしてお前らの脳は自分の都合の良く比較対象を組み替えるように出来てんのかね?

  19. 41 匿名さん 2011/06/30 03:12:51

    いつのまにかミニ戸と戸建がごっちゃになっているね。少なくても戸建の価値は10年経てば、ほぼ土地のみ。
    土地の面積の狭いミニ戸と戸建を一緒に考えていたら後で困るよ。

  20. 42 匿名さん 2011/06/30 03:18:25

    >>いつのまにかミニ戸と戸建がごっちゃになっているね。少なくても戸建の価値は10年経てば、ほぼ土地のみ。

    ↑お前がそう思ってるだけ。この手のレスは板が読みにくくなるだけだからやめて欲しい。
    違うならソースつけてね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4698万円~6898万円

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸