どこの板違いかと思ったら、正しかったw
これは埋め立て津波なんのそのですね。
正直ここに建設するのは反対です。
住む人には良いでしょうけど周りの景観は無視してます。
近所の築4年の物件を知ってますが塩害は必ずあるでしょう!!
ラブホの跡地だから、景観うんぬん言うのはどうかと…
ラブホに比べればマンションの方がそりゃいいですよね。
塩害はすごそう…
真の意味ではアパートかもしれんけど買おうとする人にとってはどうかね?
ラブホテルだったんですか…?
海沿い、気持ち良さそうで憧れますが実際住むとどんなでしょう。
永住向きではないかな…
元ラブホです。
賃貸で数年住むにはいいと思う。
永住となると塩害の補修が大変そう。
塩水がマンションにかかるでしょう。窓掃除が大変。ふなむしもあがってくるだろう。
先週末見に行ったのですが・・・
車をどこに止めたらいいのかわからず聞いてみようと思ったのですが、販売センターらしき建物の前にいた営業マン、携帯に夢中になっていて私たちが目の前に車を止めたのにも気づいていない・・・
少し待っていましたが一向に顔を上げる気配もなく・・・
助手席の嫁さんが一言「こんなだらしない営業とは話したくない」
ということでそのまま帰ってしまいました。
物件的には男心をくすぐるんだけど・・・・
ん~、残念。
その後書き込みがないですが…
海沿い憧れるんですが、実際はどんなでしょう?
うわぁ〜ステキ!って思うけど現実的じゃないなぁ…
めったにない津波もこわいけど まず毎日の洗濯はどう?海ってけっこう私はクサい…湿気に車も錆びるだろうし
毎年の台風も…セカンドハウス用に売られてるのかな?
たしかに、洗濯物は干せないですね〜
浴室乾燥かな…
セカンドハウスにはいいですけど…
ファミリー向けではないですね。
主人がガレージも気に入ってるんですが、音楽とか鳴らしたりする人がいたら
うるさくてトラブルになるんじゃないかと心配しています。
洗濯も外には干せそうにないし…。景色はとても良いんですけどね。
その後どうなんでしょうか?
情報お持ちの方お願いします。
年に一回の花火大会はばっちり見れそうです。工事現場で関係者?がバーべキュしながら見てました。
ご近所住みの方のご意見を伺いたく。。。
洗濯物は干せますか?
塩害はどうですか?
塩害はどう考えてもあるでしょ。海の上に建ってるのと同じ。
以前別の海沿いに建つマンションの3階を見学したときに窓にびっしり塩が付着しており、指でなぞると白い結晶がとれました。
洗濯物はまず無理だなと思いました。
塩害は風向きによる影響が大きいので、ここがどうかは判りませんがご参考までに。
この建物に関する公式ホームページの予告が6/21日
本告が7/1日
最初の投稿は6/23
販売会社さん
しらじらしいよ
近隣はこれによって
電波障害、建設中の騒音
現場周辺の作業車による違法駐車
大迷惑らしい
ここに引っ越しっても地域コミュティは
希望出来ないと思います。
完売にならずに値下げして売り尽くす
先に買った人との問題が出る
目に見えて分かる問題です。
なにか、もめてるんでしょうか?
大阪在住の老女です。子供も巣立ち、都会暮らしに疲れました。一人暮らしがしたいので「海の見える物件」探していて、辿りつきました。建物回りは便利でしょうか?
浴室に窓があるのが気に入りました。
今日見てきました。
1.塩害…愛宕浜のマンションと同じですよね。客船に使う塗料を使用、など工夫してありますね
2.通勤…今宿駅まで2km、バスは1時間に3本なので使えない。今宿駅あたりの駐車場は月6000円くらいなので、駅まで車か自転車ですかね…
3.ほとんど年配の方が契約しているらしい、大きなガレージは既契約の角部屋専用だから、ガレージで騒がれる心配は少ないかな?
4.価格帯が高い。客層を選ぶ戦略だろうけど、半分しか売れてないのもうなずける。2000万円ならなあ
5.ちなみに俺は転勤族なので、福岡にマンション買うかどうかは簡単に決められない。でも本当に久しぶりにビリビリ感じたマンションでした。
ご参考まで。
このようなライフスタイルの提案はありですよ。
福岡なんて車社会なんですから。
29番さんの意見はちょっと残念ですね。
契約予定です〜。
一番安くても月に10万弱。
2Lは3Lの広さ。3Lは4Lの広さでリビングなど
とても広い。やはり魅力は目の前の海です。
この価格だと学研都市のマンションのかなり良いのがくる。
電動シャッターつきガレージがあるのも良い。
そうこうしているうちに、売れてしまった。