18です。
20番さん、21番さん、アドバイスありがとうございます。
引き続きいろいろと比較検討してみます。
橋本竜太郎内閣の下で、金融機関の護送船団方式をやめて金融自由化・金融ビックバンを実施。
株式売買手数料が下がったり、色んな効果もあった。
けど、情報薄弱者で思考力の無いお馬鹿な消費者はメリットは受けられません(笑)
全ては自己責任の時代です。
今日、明日、オプション会ですね。
うちは、玄関鏡と洗濯機置き場の上吊り棚は確定で、洗面所と洗濯機置き場の壁ガード、トイレの腰壁は前向きに検討(水周りはある程度ちゃんとしといたほうがいいだろうということで)、エコカラットとフロアコーティングはオプションで頼むか入居後に別業者に頼むか悩み中、ガラスフィルムとバルコニータイルは入居後にする予定です。
オプションで頼んで「楽チン」をとるか、面倒くさいけど入居後に別業者を探して「懐にやさしい」をとるか、悩ましいところですね。
オプション会の後、御堂筋線で梅田で降りて、とことこ歩いてマンションを見に行ってきました。Aタイプのバルコニー側だけ防音カバーが外されていて、相方とそれを見上げて、数ヶ月後にここに住むのかと実感。
その後、中津の「カンデグランデ」で食事をしましたが、ここのカレーは美味しいですね。お勧めです。
マンションの前のインターナショナルスクールの西隣に分譲マンションが建つようです。あと、スーパー「ライフ」の横にも大規模マンションができるらしいです。街に人通りや生活感がある程度あったほうが安心なので、個人的にはうれしいかな。
洗濯置き場の吊とだなは、主婦は欲しいです。
玄関の鏡は、今の所検討してません。
トイレを腰壁にした方が、後々の事を考えてどうかなぁと思っています。
確かに、オプションは割高ですからね。
自分で業者の手配とを考えたら気分的に楽です。
手間をお金で買うって感じですね。
「カンデグランデ」のカレー有名だし、美味しいですよね。
オプション以外でお願いすると、取り付けのための工事が
入居後になってしまうので、お隣や下の階にご迷惑かける
ことになるかも分からないのが心配です。
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
ガラスフィルムは必要無いという話も聞きます。
カーテンで十分カバーできると知人に言われましたが
ここ最近の大阪の暑さを考えたら、やっぱりしておいた方が
エアコンの効きも良くなるかと思い出しました。
ガラスフィルムを考えている人って沢山いらっしゃいますか?
おおっ!!
ついに全貌が見えてきましたね。
私はcタイプを購入したんですが仕事の都合で
オプション会参加できませんでした。
どんな感じだったのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。
今度の内覧会が楽しみですね。
阪急が新大阪に乗り入れるって聞いたのは本当ですか?
阪急中津駅に京都線からも乗り降りできるようになってほしいものです。
再開発2期目には是非とも公園を作って欲しい。バーベキューでもできたら最高なのに。
期待してるよ、橋下市長!!
今さらですが、宅配ロッカーって有るんですか??
入居手続会、お疲れ様でした。
お子様連れのファミリーの方々が結構いらっしゃるなという印象を受けました。
いよいよ引っ越し準備を本格的に始めなきゃですね。
引っ越し業者はアリさんがやはり多いのでしょうか?
私のところは、アリさんのほか、別の業者からも見積もりをとって決めようと思ってます。
あと、内覧会のときにオプション販売会があるとのことですが、どんなものが販売されるんでしょうか?
入居手続き会お疲れさまでした。
私は、アリさんで決めましたよ。
入居の際時間とか引っ越しをスムーズにするために時間調整とかされて当日、荷物待ちなどあとあといやだな~って思ったからです。
大半の方は11月23-25日が多いと聞きました。私もその一人ですが・・・。
宅配ロッカー何かと便利ですから良かったです。
あと、またまた今さらですが、ペット住居可能マンションだったんですね~。
私は、ペット飼わないから、私の隣や上の方等いたら静かだといいのですが、何かトラブルとか合わないかな~なんて思いました。
ペットと飼われるかた多数おられるのでしょうか??