さすがにここは梅田と名乗れないね
「うめきた隣区」ってなってますものね。
まぁズバリ梅田で生活するよりも、ちょっとずれている方が
生活するのには、便利って事もありますけど
こちらの周りの環境ってどうなんでしょうね。
価格と環境と学区が重要?
購入を検討しています。周辺環境とかどうなんですかね?ファミリーなんで、夜とかどうなのか気になります。
平日の日中に近辺に行ったことはないですが、平日の夜と週末の朝・夕方に何度か行ってみました。基本的に人通りは少ないかと思います。それを寂しいと感じるか、静かで過ごしやすいと感じるかは、人それぞれだと思います。
近くを走っている十三バイパスや阪急電車の音はほとんど気になりません。
マンションの目の前の小学校は統廃合の影響で昨年閉校になりましたが、今はYMCAのインターナショナルスクールが入ってます。
日常の買い物の面では、この夏に徒歩5分のところにスーパー「ライフ」ができたのが大きいかと。あと、徒歩10分ほどのところに業務スーパーもあります。ただ、全体的に商業施設・店舗は少なめです。まあ、15分も歩けば梅田ですけどね。
立地的には、準工業地域であることと、人通りの少なさ、淀川に近いこと(地震等による水害)、阪急電車の高架下の雰囲気などをどう考えるかだと思います。
あとは、うめきた第2期工事完成後の余波に期待?といったところでしょうか。
小学校のお子さんがいる入居予定の方いますか・・?
交通の便がよいことから、気になっている物件です。
繁華街からは少し離れるので騒音は気にならないと思います。
子供がいなければいい環境かもしれませんが、子供がいる家庭ではどうなんでしょうか。校区、治安についての情報を知っている方がいれば教えてください。
中津5丁目に住んで2年になります。
周辺にはファミリー向けのマンションがいくつかありますが、近所で子供さんの姿を見かけることがあまりありません。
治安は悪く無いと思います。昼夜を問わず人通りが少ないのがなんか不思議な感じがしますが…。
近くに公園がありますが、あまり手入れされていない感じなので小さいお子さんを遊ばせるのはちょっと…という感じです。実際、そこで子供さんが遊んでいる姿を見たことがありません。
今年の夏、大淀にスーパーライフができたので、お買い物はずいぶん楽になりました。以前は自転車で福島や野田まで行ってましたので。伊勢丹の地下2階の野菜売り場も意外とお安くて重宝してます。
中津はとても落ち着いた雰囲気で静かに暮らしたい方にはとてもいいところだと思いますが、便利さでいうと福島や野田の方がいいと思います。
1月15日(日)でマンションギャラリーが閉まるとのことです。
SUMOも物件概要しか表示されなくなってますね。
入居予定の方のうち、どのぐらいの方がここを見ていらっしゃるのでしょうか。
今年に入ってから、週に1回、仕事帰りに現地まで見に行ってます。
行くのは夜なのでちゃんと確認はできませんが、今は7~8階ぐらいの高さまで工事が進んでいると思われます。
前面道路から北にセットバックしていて、かつ、若干東に向いているため、Cタイプ低層階のリビング&洋室2からは左斜め前方に東隣の建物が視界に入る感じです。
そのため、もしかしたら、Cタイプの低層階のリビングよりAタイプの低層階のリビングのほうが、朝、明るいかもしれません。
ただいま私のところでは住宅ローンの勉強中です。
提携にするか非提携にするか、思案しています。
皆さんはどうされるんでしょうか?
普通は何か事情が無いかぎり提携で販売する方としては、ローンを組んで欲しいと
思います。
ただ、何かの事情で提携の銀行ではローンの申請が通らないような場合は提携外の
銀行でローンが通ったらそれでも良いのでは?
提携外の銀行でローンを組まれるのは、販売する側はあまり好ましくないとのではないでしょうかね。
14です。
15番さん、16番さん、ありがとうございます。
やはり提携を選ぶ方が大半なんでしょうね。
提携のほうが手続が楽ですし、売主としても提携でというのはあるでしょうし。
当方は住信SBI銀行と提携のりそなで迷ってます。
17番さん
お子さんがいらっしゃる方も何組かいらっしゃるんじゃないでしょうか。
マンションギャラリーに何度か行きましたが、お子さん連れの方々がちらほらいらっしゃったようにお見受けしましたので。
かくいう私のところは今のところDINKSですが…。
中津は馴染みが無い場所ですけど、立地その他を
検討しても、生活するのには便利な場所だと思います。
北区でも繁華街から外れているので生活するのには
程よい場所じゃないかと思います。
ここだと自転車中心の生活ができそうなので良いと思います。
自転車っていまさらながらですが、とても便利です。