東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線と京王線どちらがオススメですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央線と京王線どちらがオススメですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-21 08:18:16
【沿線スレ】中央線と京王線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

八王子、高尾まで並走するように走る両線。
利便性、環境等で総合すると、どちらがオススメですか?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】中央線と京王線の住環境

[スレ作成日時]2011-06-21 19:24:53

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナグラン府中美好
ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線と京王線どちらがオススメですか?

  1. 611 匿名さん 2011/07/21 17:36:34

    中央線、国分寺も忘れないで〜

  2. 612 匿名さん 2011/07/21 17:43:19

    中央線立川市諏訪大社、水天宮忘れないで〜

    中央線調べたら由緒あるお寺や神社山ほどあったよ

  3. 613 匿名さん 2011/07/21 17:45:18

    立川へ安産祈願に水天宮に行きました
    素敵な所でしたしご利益ありました

  4. 614 匿名さん 2011/07/21 18:18:28

    小金井公園内江戸たてもの園で毎年催されるお祭りが楽しいですよ。
    年に数回ある夜間開園日のひとつです。
    情緒ある昔の街並みでの夜の縁日は風情があります。
    お酒屋さんはその日だけ本当に飲み屋さんになりお酒が飲めます。
    盆踊りも毎年大盛り上がりですよ。

  5. 615 匿名さん 2011/07/22 03:22:37

    神社仏閣、キャンパスの緑もいいですよね。

  6. 616 匿名さん 2011/07/22 16:23:00

    どちらも良いという事ですか?

  7. 617 匿名さん 2011/07/22 16:47:34

    今まで、東横、田園都市、小田急、京王と通勤で使いました。
    京王は、意外?と、使い易いですよ。
    特に、井の頭や世田谷線周りで新宿に行ったりすると、小田急よりは遥かに京王の方が早いことがわかると思います。
    田園都市も、意外と急行と各駅の連絡が悪いし。
    私の中では、
    東横>田園都市=京王>小田急
    です。

  8. 618 匿名さん 2011/07/22 20:47:17

    なるほど、
    京王vs小田急
    中央vs東横
    規模、走る場所、街を考慮するとこの比較が割と自然かな。比較する必要無いけど。

  9. 619 匿名さん 2011/07/23 00:10:54

    >617
    京王の朝通勤のノロノロにはびっくりしたけど、小田急は更に遅いとは・・・

  10. 620 匿名さん 2011/07/23 01:01:46

    田園都市線は通勤時間帯の急行が無くなったから悲惨だよ。二子玉川から渋谷まで20分もかかる。しかも混雑が一番ひどい。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルティア府中宮町
    メイツ府中中河原
  12. 621 匿名さん 2011/07/23 02:42:43

    京王の相模原線のほうはのんびりした景色が多々拝めるから住み心地良さ気に見えます。電車に乗っていると大型のモールがちらほら見えますので買い物も困らなそうですね。南武線や小田急と繋がっている駅周辺は相乗効果で栄え方が目立つようですよ。

  13. 622 匿名さん 2011/07/23 06:33:19

    >620
    それでも京王線より早いような気がする

  14. 623 匿名さん 2011/07/23 06:58:59

    >617
    おいおい、小田急が京王より遅い訳ないだろう??
    朝の井の頭線は各停しかないから、
    流れは良いと思うけど。
    京王本線は地元ながら最遅だと思うぞ。

  15. 624 匿名さん 2011/07/23 08:15:38

    小田急は複線化進んでかなり速くなった。完成したらもっと速くなるよ。通勤時間帯なら勝負にならない。

  16. 625 匿名さん 2011/07/23 08:16:35

    複々線化ね。

  17. 626 匿名さん 2011/07/23 09:03:05

    小田急は速くなったと思うよ。
    よくダイヤの乱れというか、止まってしまうと身動きできないのが痛い。

    女性客は、小田急より京王の方が美人かな。と、振ってみる。

  18. 627 匿名さん 2011/07/23 11:49:33

    >626
    もはや思い込みでしか京王の良さを説明出来ないのか

  19. 628 匿名さん 2011/07/23 14:02:19

    田園都市線大井町線接続ができたお陰で帰りは座れたり空いてるのさ〜。
    平日ラッシュ時以外の時間帯は二子玉川から渋谷まで20分もかからないんじゃないか?昼や夕方は空いてる。

  20. 629 匿名さん 2011/07/23 15:09:01

    お店の品揃えにそれぞれの特徴や違いはあるの?

  21. 630 匿名さん 2011/07/23 16:47:15

    公平に見て小田急はひどいと思う。
    秦野の人身事故で、下北で電車が止まる。
    成城や下北の良さ認めるが、ダイヤの酷さはドコの追随も許さないよ。
    現在下北勤務ですが。

  22. 631 匿名さん 2011/07/23 17:52:19

    >628
    朝の急行、二子玉 三茶 は凄まじい。
    人気の沿線とも言えるが、乗りたくないですね。

  23. 632 匿名さん 2011/07/24 01:07:08

    >630
    京王は追随させてる側だと思うけど

    京王名物ダンゴ運転2010!
    http://www.youtube.com/watch?v=qQ4vsjIleMc

  24. 633 匿名 2011/07/24 01:21:31

    小田急がここ2カ月で何回遅延証明出したかご存知でしょうか?
    人身事故とはいえ多すぎる。
    特に町田の先の事故とか切り離せないのでしょうか?

  25. 634 匿名さん 2011/07/24 01:26:31

    昨日、京王線は人身事故起こしてたね

  26. 635 匿名さん 2011/07/24 10:34:16

    小田急も京王も人身多いですよね。。。
    まあ、中央線もあまりないとは言えない気もしますが。
    京王線の朝は人身以外でも遅れることが多いのは事実ですよね。嵐とかですぐとまる南武線よりは良いかなーと思っていますけど。
    中央線と比べちゃうと、中央線の方がいいかなー

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ヴェレーナグラン府中美好
  28. 636 匿名さん 2011/07/24 11:29:28

    そんなあなたにオススメは、西武新宿線。

  29. 637 匿名さん 2011/07/25 06:20:23

    京王線との比較なら中央線より西武新宿線のほうがタイプ的に似通ってるから良いかも。

  30. 638 匿名さん 2011/07/25 06:24:10

    人身事故はどっちでもあるから、あまり基準にならないかな。
    私は緑の多い環境が好きなので、断然京王線派です。
    朝のラッシュも慣れてしまえば、別に気になりません。
    (人によるのでしょうが)
    遅れがちなのは分かっているから、早めに家を出るし。
    それより、休日を心地よく過ごしたいので、ずっと京王沿線にすんでいます。

  31. 639 匿名さん 2011/07/25 06:26:31

    駅周辺の緑は中央線のほうが多い印象。
    京王線つつじヶ丘みたいに京王線には畑が多いけど、畑=緑でもなさそうだし。

  32. 640 匿名さん 2011/07/25 06:40:28

    京王線は駅周辺をしっかりと開発している傾向に感じますね、だから駅近マンションがなおさら人気が出る模様で。駅から離れるにつれ緑も各所にあるようです。歴史の面で守られている環境も多いのでそこは壊されることもないので、視覚的にほのぼのした景色を求めると都心から離れた地域のほうが良さそうです。

  33. 641 匿名さん 2011/07/25 07:21:04

    どちらも花火大会はぼちぼちありそうかな?

  34. 642 匿名さん 2011/07/25 07:33:35

    >640
    中央線京王線も駅前は大抵商業地域に指定され、容積率が緩和されている。
    中央線の場合、商業地域は商業施設や業務ビルに使われているのに対して、京王線にはそういった需要がないのでマンション用地として使われているケースが多い。
    中央線は駅数が少ないこともあって、自治体が集中投資して駅前広場や道路がしっかり整備されてるけど、京王線の駅前はまだまだ。

  35. 643 匿名さん 2011/07/25 08:34:31

    へー。そうなのか!

  36. 644 匿名さん 2011/07/25 12:42:04

    中央線に比べ京王線は駅間が短いこともあって,
    駅に近い物件が出やすいような気がします。
    駅によっては,ホームから隣の駅が見えるぐらい近いですよね。
    それに,特急停車駅以外だと物件の価格も比較的安い。

    利便性なら中央線でしょうが,抑え目の予算でのんびり暮らすなら
    京王線の各駅停車の駅という選択肢もありだと思います。

    休みしか都心方向にいかない人ならば,運賃の安さも魅力の一つでしょう。
    例えば,
    JRで国分寺->東京で540円ですが,
    京王で府中->新宿->東京で460円と
    会社をまたいでの乗り換えでも安くつきますよね。

  37. 645 匿名さん 2011/07/25 13:39:38

    >JRで国分寺->東京で540円ですが,
    >京王で府中->新宿->東京で460円と

    休日の正午に出発したとすると
    国分寺~東京 12:06~12:41(直通・所要時間36分)
    府中~東京 12:01~12:24、新宿駅中央線乗換、12:34~12:47(乗換1回、所要時間46分)

    運賃を取るか、時間を取るか・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    リビオ吉祥寺南町
  39. 646 匿名さん 2011/07/25 13:44:52

    >644
    京王線は各停の駅が不便すぎるよ。
    電車の本数が少ないし、日常の買物も不便で、再開発もないまま無秩序に開発が進むゴチャゴチャした駅が多い。
    京王線で人気があるのは結局のところ特急停車駅くらい。

  40. 647 匿名さん 2011/07/25 14:17:15

    >645,646
    うん,だから利便性をとるか,抑え目の予算でのんびり暮らすかの違いとなる。
    朝の通勤ならともかく,昼の10分の違いって割と許容できるでしょ。

    各駅停車の駅にもよるので,一概に日常の買物も不便とまでは言い切れないとおもうけどね。
    結局,ライフスタイルに合うかどうかでしょ。

    あと,電車の本数が少ないというけど,京王線は調布以西なら特急停車駅であっても
    実質10分に1本が使える電車でしょ。

    約5分に1本の中央線とは比較にはならないです。

  41. 648 匿名さん 2011/07/26 06:28:58

    たしかに電車は通勤以外では乗りたくないという本音は多いかもね。だとすると各駅マンションでも近所はそれなりに買い物便利で困らない立地というところを探したい。といっても車があればどこでも移動できるし困らないから乗り物所有の有無でもマンションの検討先は変わるのではと思う。京王線沿いだと甲州街道があるから車があれば不便と感じる状況は少ないかもね。

  42. 649 匿名さん 2011/07/26 07:02:25

    >648
    土日は甲州街道渋滞する。
    京王線沿いだと買い物どこ行くの?

  43. 650 匿名さん 2011/07/26 07:14:21

    青梅街道や新青梅街道の渋滞だってひどいじゃん。
    この2つは中央線というより西武線なのかな。
    中央線沿線はまともな幹線道路はないんじゃないかな。

    首都高4号線使うっていう手もあるね、甲州街道沿い。

  44. 651 匿名さん 2011/07/26 07:40:45

    中央線は各駅が栄えてるから車で遠出の必要がない。
    日常生活に幹線道路が必要かな?
    それに今の甲州街道は狭いから、東八道路が「新甲州街道」になるんでしょ?
    国立府中インター付近の甲州街道は片側一車線に絞られるくらい貧弱。

  45. 652 匿名さん 2011/07/26 07:44:30

    >633
    今も分倍河原での人身事故で京王線とまってる。

  46. 653 匿名さん 2011/07/26 07:50:03

    甲州街道に出やすいととても便利ですよ。
    幹線の国道ということで信号が優先されていますので、ところどころ渋滞があってもストレスなく走れます。
    環八や東八と違い、大きな街路樹が道沿いにずっと緑のトンネルを作っている点も甲州街道の特徴です。

  47. 654 匿名さん 2011/07/26 08:32:41

    あまり外出しないならどちらでも良いらしい
    良く外出するなら駅は選びたいね

  48. 655 匿名さん 2011/07/26 08:35:19

    甲州街道の幅員20メートル
    東八道路の幅員30〜36メートル

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル三鷹
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 656 匿名さん 2011/07/26 08:59:04

    久我山をどうにかしないと

    東ハはダメ

  51. 657 匿名さん 2011/07/26 09:28:00

    久我山の部分は幅員60メートルで買収し始めてるんでしょ?
    完成したら甲州街道は旧甲州街道みたいな扱いになるのかな。

  52. 658 匿名さん 2011/07/26 09:33:24

    まだまだ 

    おたく 車で通った事あるの?

  53. 659 匿名さん 2011/07/26 10:34:21

    駅前が発達している/していないにかかわらず車の便はいいほうが良いです。
    中野区の親戚の家に行く時、車で行くのに甲州街道はとても便利です。
    今は、もう亡くなっちゃったけど祖父を祖父の田舎の山梨に連れて行くとき、
    中央高速調布インターが近いことは本当に便利でした。
    震災が起きて、帰宅難民になっちゃったときも、幹線道路があったほうが、
    帰宅しやすいんじゃないですか?(幹線道路が通行可能ならばですが)
    東日本大震災の時は、中央沿線や小田急沿線に比べて、京王沿線が
    帰宅しやすかったということは・・・・特にないか・・・!?

  54. 660 匿名さん 2011/07/26 11:06:26

    いずれ現甲州街道が都道に格下げされて東八道路が国道になるんだっけ?

  55. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ファインスクェア武蔵野セレン
ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル三鷹
ファインスクェア府中緑町グラン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ファインスクェア府中緑町グラン
スポンサードリンク
アウラ立川曙町

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ヴェレーナグラン府中美好

東京都府中市美好町3-15-4他14筆

未定

1LDK~4LDK

46.01m2~99.76m2

総戸数 113戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

5300万円~8490万円

3LDK~4LDK

66.7m2~91.09m2

総戸数 153戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

4990万円~6450万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.4m2~75.72m2

総戸数 68戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町1-28-20ほか

5498万円~5798万円

2LDK

46.55m2~47.84m2

総戸数 48戸

ファインスクェア府中緑町グラン

東京都府中市緑町二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.56m²~68.83m²

総戸数 46戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~8,300万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

ポレスター立川

東京都立川市錦町一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.35m²~60.30m²

総戸数 50戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

5,600万円・5,630万円

2LDK

59.51m²・64.73m²

総戸数 17戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸