- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
八王子、高尾まで並走するように走る両線。
利便性、環境等で総合すると、どちらがオススメですか?
[スレ作成日時]2011-06-21 19:24:53
八王子、高尾まで並走するように走る両線。
利便性、環境等で総合すると、どちらがオススメですか?
[スレ作成日時]2011-06-21 19:24:53
深大寺良いデスね。実は深大寺桜並木みたいな穴場が立川と日野の間に流れる甲州街道多摩川沿いにあるんですよ。カモやシラサギがいて川に浮か桜が雪みたい。中央線などが行き交う電車を桜並木から見上げる橋の美しい隠れ撮影スポット、お花見場があります。鉄男マニアさん撮影の穴場。業務スーパー近く。
その場所は電車からも見えます。
この地域は大学の桜や欅並木が見事ですね。
吉祥寺の成蹊大学
武蔵境の国際基督教大学
東小金井の農工大工学部
国分寺の東京学芸大学
国立の一橋大学
国分寺と府中の中間にある農工大農学部
大学はだいたい何処も桜があって綺麗ですよ。小学校から大学まで学校て桜が多いのは何故?
大学自慢かよ
住民になる人間には 関係が無いよな
それとも 食堂でも使うのか?
成蹊大の並木道は住民も普通に通れる場所だし、基督教大も花見の季節は誰でも入れる。
農工大や学芸大も住民は自由に入れて、犬を散歩させてる人までいる。
中央大や法政大、多摩美大は自由に入り辛いし、あそこまで郊外だと周りが山林のような場所で有り難みも少ない。
もともと京王線は緑あふれるところが多いですからね。
でも大学の中でお花見するのって、何となく楽しいんですよねー。
場所もきれいで整備されているし。
すいません。毎年大学でお花見してます。。。
確かに、周りもみどりじゃん!と言われればそうなんでしょうけど、意外にお花見するような場所は少なく。だから大学とか人がいっちゃうんだと思います。
中央大に法政大多摩キャンパスに多摩美大…。
遠すぎるよ!!
ここまで都心から遠いと、勤務先が多摩地区じゃないと厳しい…。
多摩霊園は公園ではないけど緑も多くお散歩の絶好スポットです
有名な方のお墓もたくさんありますよ
心配ないよ
俺と同じで 日本の大学卒業なんてしないよ
深大寺周辺の環境は申し分ないけど坂がキツい
バス渋滞が 有りますが
それでも バス便の物件を買うの?
深大寺はお手頃で観客良さそうで気になります。
八王子か高尾の徒歩圏で良いんじゃない?
どっちも有るし
乗降客数の圧倒的な差を見ると、深大寺のような中間部分や高尾・八王子のような両路線の駅でも中央線を利用する人が圧倒してるんじゃないかな?
多摩地区内 2010年乗降客数(前年比)(5万人以上のみ掲載)
1・立川 315,034(-1,102)
2◎小田急町田 290,621(+999)
3・吉祥寺 276,840(-9,788)
4・町田 218,154(+2,556)
5・国分寺 211,766(-864)
6・三鷹 180,428(+1,086)
7・八王子 160,438(-108)
8●京王吉祥寺 142,083(-3,114)
9・武蔵境 123,332(-8)
10●調布 114,906(-748)
11○西武国分寺 114,779(-226)
12・武蔵小金井 113,088(+1,604)
13・国立 105,270(-1,420)
【高円寺 97,268(-890)】
【阿佐ヶ谷 87,600(-1,006)】
14●府中 85,993(-1,646)
15●京王分倍河原 85,876(-386)
16●京王多摩センター 82,803(-1,358)
【西荻窪 80,744(-646)】
17○秋津 76,177(-934)
18○田無 75,106(-1,082)
19・分倍河原 75,478(+198)
20・新秋津 73,232(+12)
21●仙川 70,943(-519)
22○清瀬 68,945(-1,573)
23◎鶴川68,188(-519)
24○ひばりが丘 67,591(-1,072)
25●聖蹟桜ヶ丘 66,384(-1,363)
26・西八王子 61,984(+68)
27・豊田 61,160(-1,480)
28・高尾 61,034(-690)
29●南大沢60,396(-105)
30●高幡不動 59,539(+48)
31●京王八王子 58,366(-617)
32・拝島 56,700(-2)
33・東小金井 55,642(-144)
34○保谷 55,545(-496)
35・日野 55,426(+746)
36・西国分寺 53,938(+990)
37○東久留米 52,275(-27)
38○花小金井 52,242(-1,026)
39・昭島 51,842(-84)
深大寺近辺は電車使う人はあまり住まない。
両路線から同じくらいの距離ってどっちにも遠いってだけじゃん。
京王線と中央線の中間部はバス利用ですよね。
バスの運行回数も中央線の駅が多いのを見ると、中央線利用者が多いのかな。
都内主要バスターミナルの1日あたり運行回数(平成21年3月現在)~社団法人東京バス協会調べ
ターミナル 系統数 運行回数
東京 14 662
品川 14 1,105
大森 64 1,353
蒲田 21 795
目黒 16 826
渋谷 67 3,339
新宿 22 1,337
池袋 32 1,302
赤羽 46 1,365
王子 18 1,303
錦糸町 16 1,266
北千住 8 495
中野 25 1,534
阿佐ヶ谷 14 598
荻窪 44 1,600
吉祥寺 32 1,544
三鷹 31 1,754
武蔵境 22 1,015
武蔵小金井 33 1,151
国分寺 25 564
国立 28 683
立川 60 1,367
八王子 73 1,685
京王八王子 60 1,262
聖蹟桜ヶ丘 45 905
多摩センター29 603
府中 28 946
町田 103 1,653
成増 30 692
大泉学園 28 776
朝ラッシュのデータ
山手線の駅から16km前後の区間、8時頃中心駅に到着する電車。
平均速度 08年混雑率
東上線 37.8km/h 142%
池袋線 44.7km/h 162%
新宿線 39.1km/h 164%
京王線 28.2km/h 179% ←遅すぎ
小田急 43.4km/h 180%
田都線 37.7km/h 196% ←混み過ぎ
東横線 37.9km/h 189%
京急線 46.2km/h 151%
中央線快速 40.2km/h 213% ←何考えてんのかな。この混み具合
黄色の各停 39.4km/h 89% ←空いてまんがな
遅すぎ(京王線)をとりますか。混み過ぎ(213%、中央線)をとりますか。
黄色の各停はすいてるけど、空いているには、きっと何か訳がある・・・
ガラガラもなんかな。どっちでもいいんでは?あらゆる点で違いが有るけどあとは予算やお好みで。
>319
検索では調布から新宿まで38分と出るけど、どうなんですかね。
それに中央線各駅停車でも三鷹から新宿まで21分で着くけどね。
新宿駅では山手線と同じホームに着くし。
空いてる理由は色々考えられる。
三鷹始発の各駅停車は朝、2〜3分に1本のペースで出発するから、満杯になる前に次から次に電車がやってくる。
快速利用者が必ずしも新宿乗換ではなく、四ッ谷、お茶の水、神田、東京まで行く人もいる。
どうせすぐ途中の吉祥寺で井の頭線、荻窪で丸ノ内線、中野で東西線で始発に乗り換えるから。
時間が貴重だから乗り換え時間が勿体無い。
各駅停車に乗り換える人が出て、三鷹からは快速も空く。
中央線快速は新型車両になって車内が広くなって混雑率も緩和されたと思う。
ガラガラが怖いとか、何か欠点があるとかってw
中央線の車内空間が広くなっても、その分京王線とかから客を奪って結局変わってなさそう。
連続立体化事業も完了したから渋滞もなくなって三鷹利用者が増えて調布利用者が減ってるという構図かな。
三鷹と調布の交通利便性の比較じゃ三鷹の圧勝だろ。
多摩地区内 2010年乗降客数(前年比)(5万人以上のみ掲載)
1・立川 315,034(-1,102)
2◎小田急町田 290,621(+999)
3・吉祥寺 276,840(-9,788)
4・町田 218,154(+2,556)
5・国分寺 211,766(-864)
6・三鷹 180,428(+1,086)
7・八王子 160,438(-108)
8●京王吉祥寺 142,083(-3,114)
9・武蔵境 123,332(-8)
10●調布 114,906(-748)
11○西武国分寺 114,779(-226)
12・武蔵小金井 113,088(+1,604)
13・国立 105,270(-1,420)
【高円寺 97,268(-890)】
【阿佐ヶ谷 87,600(-1,006)】
14●府中 85,993(-1,646)
15●京王分倍河原 85,876(-386)
16●京王多摩センター 82,803(-1,358)
【西荻窪 80,744(-646)】
17○秋津 77,111 (-934)
18○秋津 76,177(-934)
19○田無 75,106(-1,082)
20・分倍河原 75,478(+198)
21・新秋津 73,232(+12)
22●仙川 70,943(-519)
23○清瀬 68,945(-1,573)
24◎鶴川68,188(-519)
25○ひばりが丘 67,591(-1,072)
26●聖蹟桜ヶ丘 66,384(-1,363)
27・西八王子 61,984(+68)
28・豊田 61,160(-1,480)
29・高尾 61,034(-690)
30●南大沢60,396(-105)
31●高幡不動 59,539(+48)
32●京王八王子 58,366(-617)
33・拝島 56,700(-2)
34・東小金井 55,642(-144)
35○保谷 55,545(-496)
36・日野 55,426(+746)
37・西国分寺 53,938(+990)
38○東久留米 52,275(-27)
39○花小金井 52,242(-1,026)
40・昭島 51,842(-84)
何となくのイメージしかないのに住みたくないと言い切るの?
でもさ一般的には、そんなイメージではないみたい。
首都圏沿線居住者調査 〜京王エージェンシー
http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
よいイメージが全体的に高いのは中央線と東急電鉄エリア
京王沿い10年くらいです
京王線沿いの特徴というと、多分小さい店じゃないかと
10年ほど住んでますが、スーパーとかチェーン店がぼこぼこ潰れます、なんか定着率低い
変わりになのかなんなのか、なんか八百屋とか魚屋とかごくたまに肉屋とか
多摩まで行くとわかりませんが、理由は知りませんが商店街とかなんか多いです
駅前が整備されてるかどうかはあんまり気にしてなかったなぁ…、その辺にあるので
1駅とか2駅とかの範囲だと自転車とかカバンとかそういう系統のは揃うんじゃないかな?
きちんとした、というとさすがにないんですけどね、新宿出たほうが早い
ただ、郊外型大型専門店だけは全くないです、新宿にもないのでどうすればいいのかw
単純に鉄道だけで言うと中央線のほうが早いと思いますよー
明らかに駅少ないですしね、京王は特急捕まえないと太刀打ち出来ないのではないかと
ただ、人死にランキング上位のイメージ強くてちょっと尻込みしますがw
京王は道が元なので路線も曲がってますし、地下だの高架だのの話も戦後からですし
もともとそれなりに発展してたので真っ直ぐのところが少ないんじゃないでしょうか
中央線はそれこそ鉄道以前はなにもなかったみたいですしね
近代的に整えられたということだったら、まず中央線なんじゃないかなと
そこが嫌な人もそこが好きな人もいて当然だと思いますw
>328
よりによって、京王エージェンシーの調査結果とは(苦笑)
この調査は、見れば判るとおり居住者の自己評価。
要するに、自己満足。
他沿線からの一般的な評価を反映したものではない。
そもそも、そんなこというなら、京王沿線だって、郊外が「花形エリア」
(「今後発展しそう」「他人に勧めたい」)に入っているぞ。
中央沿線の郊外は「活性化期待エリア」にすぎない。
ま、京王エージェンシーの調査だから、お手盛りだけどね。
>>331
いや、確かに社名に京王の名前は付いてますが、なにか勘違いされているのでは?
沿線の居住率を高めて乗車率を上げるというのは戦前の話ですよ
それこそ、京王だの小田急だのの土地を東急不動産が、というのもざらな話
意識的な優先権はあるでしょうが、手持ちの他の土地よりも熱心に売らなくてはならない
理由も特にないです、多少の身贔屓はあるにしても、長く続けるのは無理でしょう
テレビで沿線をお勧めしてる鉄道関係者のままのイメージで話されるとぎょっとしますw
そもそも数値データ化されているからと挙げられたのだろう、ここまでごく一般的な評価を
あざ笑わなくても良いのではないかなーと
立川に住んでいる人は、立川で割となんでもコト足りてしまうので
立川を出ない人「も」多いと聞いた事がある。
で、京王線の人は、買い物するなら新宿まで出ちゃう というのをよく聞く気がするな。
京王線を選ぶ人は利便性と居住性をハキッと分離したい人が多いのかしらん。
(中央線の居住性が劣るってコトじゃないですよ)
私たち夫婦に限って言えば、新宿区から郊外に移住することを決めたとき、
どうせ都心を離れるなら思い切り緑の多いとこまでひっこみたいね
ってことで、全く地縁はなかったけど今のとこに決めました。
といっても、うなるほどお金があるんだったら超都心で広いマンションに住みたいけども。
夫は、うなるほどのお金(仮想)でさらに郊外に、凝った家を建てるらしいけど。
まあ、今で満足してます。