- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-03-21 08:18:16
八王子、高尾まで並走するように走る両線。
利便性、環境等で総合すると、どちらがオススメですか?
[スレ作成日時]2011-06-21 19:24:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都八王子市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
中央線と京王線どちらがオススメですか?
-
1091
匿名さん
-
1092
匿名さん
>1088
調べたけど伊勢崎線がどこにあるのか分からなかったの?
それとも知識もないのに論評してたのがバレて、恥ずかしくなって調べましたってこと?
私は御指摘の通り東急線よく知らないし、スレ違いくらい理解出来るから、東急線について色々どころか全く論評してないよ。
-
1093
匿名さん
マンコミに疎いです。解らない独自の用語も解らない。貴方たちはマンコミ知って何年位?何故中央線と京王線で争うかそもそも不思議で面白い。
-
1094
匿名さん
>ちなみに中央線も京王線も昔は利用者でした。だからこそ客観視できるのです。
スレ違いの話題持ち込んで浮いた存在であることに気付かない人が客観視出来るの?
>それを自分の線だけは完璧と言う方がいるのが不思議。
どの書込みを見てそう思ったの?
>何故中央線と京王線を競うかも不思議。
スレタイ見れば誰でも分かるけど、関係のない東急の話題を持ち込むほうが遥かに不思議。
>利便性に関しては中央線が良いです。京王線はのんびり暮らすのに良いです。
その程度なら住んでなくても言える。
-
1095
匿名さん
>マンコミに疎いです。
この用語を聞いてピンと来なかった私に言わせれば先輩格です。
>解らない独自の用語も解らない。
何が言いたいのか解らないです。
>貴方たちはマンコミ知って何年位?
私は数ヶ月前です。
>何故中央線と京王線で争うかそもそも不思議で面白い。
「中央線と京王線どちからオススメですか」スレで東急の話題を切り出す人のほうが不思議であり滑稽です。
-
1096
匿名さん
>有名人や富裕層が好む環境らしいですよ。
その割には、高級路線でやっていこうとした三規庭が見事にこけて、いまではサイゼリア(ぷっ)。
-
1097
1096
-
1098
匿名さん
何故サイゼリヤに例えるのか意味がわかりません。
今も人気の路線沿いです。住みやすいです。
京王線は昔よりはましになりましたが例えると何ですか?中央線沿いは例えるなら何ですか?
-
1099
匿名さん
ちなみに、今までずっと東急や小田急など様々な路線を客観的に比較したランキングや、東急の具体的な話を持ち出してくださった書き込みがたくさんありましたが、それらは私ではないです。
中央線の方が過去の書き込みを読む限り色々良い面は多いようですが、気になるのが最近の遅延状況はどうなんでしょう?
-
1100
1096
別に例えてないよ。
高級をコンセプトに開発したら、見事に当てが外れて、結局、サイゼリヤになってしまった
という事実を書いたまで。
-
-
1101
匿名さん
どっちもスレ違いだよ。
これ以上東急の話題続けたいなら、スレを自分達で作ってよ。
-
1102
1096
あ、基本的に、私も東急信者さんたちには、出て行ってもらいたい派なので。
何も、1096を書くことはなかったですね。ただ、多少は、自分たちの勘違い
(東急沿線は別格だetc...)に気づいてから出ていってもらいたかったもので。
-
1103
匿名さん
>1102
>それを自分の線だけは完璧と言う方がいるのが不思議。
この発言しといてだもんね。
発言が矛盾だらけで説得力がまるでない。
-
1104
匿名さん
最初のころ色々書いていた事を読み返してみたらいいのに。私は完璧なんて一言も言っていません。一部の信者さんの主張が強すぎるのは、もう仕方ないとしても、過去の書き込みに比較がでてましたが、両路線知らない方が読んでも、ある程度の答えはつかめそうですね。
-
1105
匿名さん
>1104
逆に聞きたいのは中央線信者、京王線信者どちらかに
自分の線だけは完璧だ
なんて主張している方がいたんですか?
-
1106
匿名さん
それに近い内容やそう受け止められても仕方ない書き込みありました。信者が書いたのか、なりすましさんどっちだ?
-
1107
匿名さん
東急信者にも>1102さんの指摘に近い内容やそう受け止められても仕方ない書き込みありました。
-
1108
匿名さん
横から失礼。
私はたまブラーザから吉祥寺に引越したが、全ての面で良くなったよ。通勤、買物、教育、緑溢れる環境など。
たまプラは自分としてはセカンドベスト。武蔵野エリアと似た面が多く、世田谷区よりはよっぽど良い。
-
1109
匿名さん
-
1110
匿名さん
4000万円の中古マンションから、うん億の戸建に引越した満足感もあるので、自分でも純粋にタマブラと吉祥寺の比較は出来てないかもしれないが。
-
1111
匿名さん
あえて優劣を付けようとすれば、
中央線>京王線、でしょう。
何故なら、地価がそうだから。
私個人としては、京王線の方が、好きです。
この手の議論は、より有利な立場の方が、紳士的な態度をとらないと、議論を楽しめません。
(データを並べてやっつけるのは、難しくはないでしょう。)
中央線のみなさんの、紳士的な発言を、期待します。
-
1112
匿名さん
1108さんはこの掲示板には珍しく武蔵野エリアと似たたまプラの良さを知る方なんですね。
-
1113
匿名さん
地形上どうしても山坂が多い田園都市線に比べ,
河岸段丘の境目以外は平坦な地形にある中央線エリアは
移動も楽だし,土地利用効率も良くなる。
その点において,少なくとも中央線沿いはよい。
吉祥寺に何億だして戸建に住めるのなら,そりゃ良さは満喫できるでしょうな。
-
1114
匿名さん
街の雰囲気的には高低差があった方が景観上いいと思うんだけど、
実際住んでみると平坦な地の方が随分楽なんですよね。。
-
1115
匿名さん
-
-
1116
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1117
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1118
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1119
匿名さん
10年前までは調布、聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、永山のような利便性の高い駅が注目されて京王線の人気が高かったけど、今は落ち着いた感がある。
中央線は相変わらず人気あるね。
若者には中野、高円寺、阿佐ヶ谷
ファミリーには吉祥寺、三鷹、国立
利便性で立川、国分寺、荻窪も人気がある。
武蔵境、武蔵小金井の利便性は急上昇。
沿線に企業や学校も多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1120
匿名さん
中央線沿線は高い。
なので、比較的安価な京王線寄りに家を買って
普段は京王線利用、買い物するときにはバスor車or自転車で中央線沿いまで行ってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1122
匿名さん
http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
○東京ウォーカー住みたい街ランキング2012
(右側は住んで良かった街ランキング2012)
※赤字は中央線沿線 青字は城南5区(渋谷・目黒・世田谷・品川・大田)緑字は山手線内
1 吉祥寺 183票 1 吉祥寺 78票
2 下北沢 27票 2 三鷹 39票
3 中野 23票 3 中野 55票
4 自由ヶ丘 22票 4 浅草 38票
〃 高円寺 22票 5 立川 37票
6 中目黒 20票 6 西荻窪 33票
7 恵比寿 19票 7 八王子 35票
8 三鷹 17票 8 赤羽 32票
9 池袋 16票 9 荻窪 29票
10 新宿 15票 10 池袋 28票
11 浅草 14票 11 町田 27票
〃 目黒 14票 〃 調布 27票
〃 世田谷 14票 13 蒲田 25票
14 豊洲 13票 14 下北沢 24票
〃 青山一丁目13票 15 神楽坂 23票
16 神楽坂 12票 16 高円寺 22票
〃 北千住 12票 17 府中 21票
18 代官山 11票 18 三軒茶屋 20票
〃 二子玉川 11票 〃 国立 20票
〃 武蔵小山 11票 〃 北千住 20票
21 渋谷 10票 21 小岩 19票
22 府中 9票 〃 自由ヶ丘 21票
〃 阿佐ヶ谷 9票 23 仙川 18票
〃 錦糸町 9票 〃 錦糸町 18票
26 品川 8票 〃 武蔵境 18票
〃 赤羽 8票 26 阿佐ヶ谷 17票
28 上野 7票 〃 国分寺 17票
〃 立川 7票 28 新宿 16票
29 中目黒 15票
以下省略
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1123
匿名さん
京王線一位の調布が中野から三鷹までのどの駅にもかなっていないことを見れば
中央線の優位は確かかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1124
匿名さん
あとは三鷹~立川の複々線と杉並3駅通過ですよ。
実現したらもう文句ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1125
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1126
匿名さん
好きか嫌いかではなく、お勧めですか?
そんなら、お金に余裕のある方には中央線。お金が厳しい方には京王線。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1127
匿名
個人的には、朝の京王線のスピードアップがはかれれば嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1128
周辺住民さん
朝、上りで都心に通うには
とにかく、朝の京王線はあまりにも遅すぎる。
聖蹟桜ヶ丘に住んでいるが、
わざわざ是政まで自転車で行っている。
(その前は、わざわざ小田急永山までわざわざ行っていた。)
こっちの方が圧倒的に早いし快適。
個人的には絶対、中央線、かつ始発駅がいい。
まあ始発でなくとも、三鷹で(黄色い電車)総武線・中央線各駅に乗り換える作戦もある。
京王線なら京王八王子か橋本とか始発駅で座れないときつ過ぎ。
朝の京王線だと聖蹟桜ヶ丘から新宿まで一時間立ちっぱなし
&電車がやたら詰まって頻繁に止まるので、バランス取るのに非常に疲れる。
あと、京王線と乗り入れている、都営新宿線もあまり良くない、
電車本数少ない、料金高すぎ(定期だと関係ないかもしれないが)、乗り換えが不便。
また、新宿からの帰りのラッシュもひどくて、10分以上待たないと座るのが困難、
中央線なら東京駅なら5分待てば座れる。
小田急が複々線完成することも考えると
個人的な感覚だと
中央線>小田急線>>(これられない壁)>>京王線
(もちろん通勤場所次第な面は大きいがが・・・)
東京駅、大手町、丸の内、新橋、あたらなら、間違いなく中央線。
新宿あたりなら京王線もありかもしれないが、個人的には朝は電車つまり過ぎで、嫌だ。
京王線を考えるなら、小田急線を考えるべき。
-
1132
匿名さん
例えば、NTT東日本のようなエリート企業やアップルジャパンのような絶好調IT企業に勤めるなら、
圧倒的に京王線がいいんじゃないかな。(以前は、マイクロソフトも、京王沿線だったんだけどね。
今でも、調布に、技術センターがあるけど)
ところで、西新宿三丁目西地区再開発は、まったく暗礁に乗り上げているみたいだけれども、
当初の構想通り、日本一の高層ビルを初めとする再開発が実現して、京王新線に新駅が
できれば、新たなビジネス拠点へのアクセス路線として京王線が重要性を高めるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1133
匿名さん
IT企業本社といったら豊洲のイメージになってるけどな。
多摩地区なら中央線は飛び抜けた存在なのでは?
三菱、三井、住友のような旧財閥系グループ企業の本社が集まる丸の内・東京を抱えているから。
新宿〜東京間も本社が多いよね。
山手線の外側の本社で比較しても、京王線は中央線に敵わないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1134
匿名さん
>>1131
区内では恥ずかしくないのに、多摩地区でJRだと恥ずかしいって発想が新鮮。
住みたいだけで人気なら分からなくもないけど、実際に住んでみての満足度が高いのもJR中央線。
イメージが良いというデータはいくらでもあるけど、恥ずかしいという意見が多いなんてデータはあるのかな。
http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
○東京ウォーカー住みたい街ランキング2012
(右側は住んで良かった街ランキング2012)
※赤字は中央線沿線 青字は城南5区(渋谷・目黒・世田谷・品川・大田)緑字は山手線内
1 吉祥寺 183票 1 吉祥寺 78票
2 下北沢 27票 2 三鷹 39票
3 中野 23票 3 中野 55票
4 自由ヶ丘 22票 4 浅草 38票
〃 高円寺 22票 5 立川 37票
6 中目黒 20票 6 西荻窪 33票
7 恵比寿 19票 7 八王子 35票
8 三鷹 17票 8 赤羽 32票
9 池袋 16票 9 荻窪 29票
10 新宿 15票 10 池袋 28票
11 浅草 14票 11 町田 27票
〃 目黒 14票 〃 調布 27票
〃 世田谷 14票 13 蒲田 25票
14 豊洲 13票 14 下北沢 24票
〃 青山一丁目13票 15 神楽坂 23票
16 神楽坂 12票 16 高円寺 22票
〃 北千住 12票 17 府中 21票
18 代官山 11票 18 三軒茶屋 20票
〃 二子玉川 11票 〃 国立 20票
〃 武蔵小山 11票 〃 北千住 20票
21 渋谷 10票 21 小岩 19票
22 府中 9票 〃 自由ヶ丘 21票
〃 阿佐ヶ谷 9票 23 仙川 18票
〃 錦糸町 9票 〃 錦糸町 18票
26 品川 8票 〃 武蔵境 18票
〃 赤羽 8票 26 阿佐ヶ谷 17票
28 上野 7票 〃 国分寺 17票
〃 立川 7票 28 新宿 16票
29 中目黒 15票
以下省略
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1140
匿名さん
中央線は大月行きがあるせいか、三鷹あたりを過ぎたあたりから
「田舎の路線」ってイメージが強くなる。
京王線は高尾までだけど、高尾は都会から気軽に行ける観光地ってイメージで
中央線とくらべるとなんとなく明るい感じがする。
個人的にだけど。
-
1141
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1142
匿名さん
無理あり過ぎだよ(笑)
多摩に縁がない人でも中央線は使う。
何せ、東京と新宿を最速、最短で結んでるんだから。
東京駅は言うまでもなく日本の基幹駅だよ。
各新幹線が集中する交通の要所の面だけでなく、経済の中心地という面もあるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1143
匿名
>1139-1140
京王線大好きなのは伝わってきたたけど、かなり偏った意見だね。
京王線も良い路線だと思うけど、知名度はもっと低いでしょう。
むしろ中央線のほうが都会から高尾だけでなく、山梨や長野にある観光地に気軽に行けるというイメージなんだけど。
あのオレンジの通勤車両が河口湖まで行くのにはビックリした。
かといって田舎者臭いかというと、そうでもない。
知名度のある駅や人気の駅を結んでるからかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1144
匿名さん
>1142
いやそれはない。
新宿の内側は別として、外側は一生で数回乗るかどうかという人も多い。
ここで言っている中央線って、まさか新宿の内側の話じゃないと思うけど。違うのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1145
匿名
>1144
知名度の話なのに新宿の内側が何で外れるの?
山手線の外側限定にしても中央線より知名度が勝る路線ってそんなにあるかな。
東横線でさえそのエリア外の人は使う機会が少ないしな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1146
匿名さん
>1145
東急(特に東横)と中央線なんて、比較にもならないと思うけど。
東横住民からすると、リアルに中央線と総武線の区別とかついてないと思いますよ。
どこから行くかにもよるけど、横浜に行こうとして東横に乗る人は結構いると思う。(渋谷→横浜 割と自然なルートじゃないかな。もちろん、どこから行くかは人それぞれだけど)
対して、中央線って、住民以外はいつ乗るの? どこからどこに行く時に?
甲府に行く時くらいしか乗らないと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1150
匿名さん
中央線は新宿より西側が強力な人気と知名度を持ってるけど、東京~新宿を持ってるのがでかい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1151
匿名
ここは市部のスレです。
自由ケ丘田園調布と中野荻窪を比べたらそりゃあ東横線のほうがいいでしょう。
それより西も横浜勢を控える東横は別格かもしれないけど、東横川崎勢よりは中央線市部勢のほうが東横比較でも良いと思います。
スレの趣旨に戻して京王線比較ではは東中野対笹塚、中野対明大前までです。
それ以降は何の議論にもなりませんから。
たとえば吉祥寺と仙川、三鷹と調布で何か議論することありますか?市部に来る前の荻窪と烏山の時点から何の議論の余地もないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1152
匿名さん
女性だけでジャッジすれば、仙川>吉祥寺、になるかもよ? 少なくとも比較にならないという程なく差ははないよ。(吉祥寺の人気は否定しないが)
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1153
匿名さん
男だけど、仙川が好きです。
ヘンでしょうか?
確かに、二郎くらいしか居場所がない感じはするけど、雰囲気が好き。
(私自身は、ダサダサなんだけど、おしゃれな街の散歩とか好きなんです。)
桜の木の伐採反対の署名もしたし、伐採するかどうかを決める集会にも、出ました。
駅前広場とかが整備されていく様子とか観察してました。
(私自身は、仙川住民ではないです。)
あと、仙川と吉祥寺じゃ街のタイプが違うので、同列には論じられないような感じがしますが・・・・
中央線と京王線に関しては、
路線自体の人気は(相対的に)それほど高くないけど、一つ一つの街の人気がなぜか高い中央線、
路線自体の人気は、(相対的に)そこそこあるけど、一つ一つの街の人気があまりないのが京王線
という感じかな。
-
1154
匿名さん
>>1146
スレ違いの内容だが中央線は東横線より遙かに利用客多いことぐらい知っておいた方が良いよ。
反町〜横浜は立川〜日野レベルの利用客だし、一番多い祐天寺〜中目黒でも西国分寺〜国分寺レベル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1160
匿名さん
>路線自体の人気は(相対的に)それほど高くないけど、一つ一つの街の人気がなぜか高い中央線、
>路線自体の人気は、(相対的に)そこそこあるけど、一つ一つの街の人気があまりないのが京王線
路線自体でも中央線のほうが人気だと思うけどな。
運賃が安い、地価や物件価格が割安という理由で京王線は人気かもしれないな。
同じ価格に設定したら勝負にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1162
匿名さん
少なくとも女性限定でアンケートをとれば、まず間違いなく仙川>吉祥寺だと思います。
どっちがお洒落な街かでいえば、吉祥寺、と強弁できる人はいないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1163
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1165
匿名さん
中央線は山手線にある意味近いと思う。
便利で、利用客も多くて、お店もある。
でも、住みたいか?って言われるとね。
山手線沿線に住みたいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1166
匿名さん
>路線のイメージは終着駅のイメージになりやすい
そんなことはない。
東横:自由ヶ丘 or 田園調布
小田急:成城 or 町田
あたりを思う浮かべるほうが多数派。
中央線だって、オレンジの電車を思い浮かべるのが普通だから、鉄っちゃんでもなければ「山梨県」とは結びつかない。
中央線:吉祥寺、立川
京王線:調布、府中、多摩センター
こうして比べると、やっぱり京王線は地味かも...
-
1167
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1168
匿名さん
2012年版 住んで良かった街ランキング(関東編)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html?vos=dsuurmgm...
みんなのコメント
・中野(27歳男性)
都心に中央線一本で出ることができ、駅近辺は閑静な住宅地として機能しているから。
・吉祥寺(27歳女性)
おしゃれな街、緑も多かった。
・国立(23歳女性)
落ち着いている雰囲気。市民同士の交流が多い。街並みがきれい。
・吉祥寺(35歳男性)
何をするにも便利だから。
・中野(40歳女性)
昔ながらの文化があり緑があり人がいい。
・阿佐ヶ谷(40歳女性)
若い街なので子育てに適していた。街並みが綺麗。
・荻窪(36歳女性)
駅ビルなどが充実。少し下るだけで大きな公園もありバランスがよい。
・三鷹(44歳男性)
商店街が充実していた。
・国立(53歳男性)
生活環境と交通の便がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1170
匿名さん
でも中央線沿線は高いからなぁ。
仙川とか調布あたりに家買って普段は京王線使いで
買い物するときだけ吉祥寺や中野に出る程度で十分のような気がする。
浮いたお金でもっとほかの自由が買えるよ、きっと。
-
1171
匿名さん
吉祥寺の大人気も三鷹のファミリー層人気の高さもよくわかる。んだんだ。
でも中央線って、人身事故が大杉だし(毎年ほぼトップ。2位は京浜東北線)
電車も駅もぼろっちいんで、あんまし惹かれるものがないんだよなあ。
京王線は駅も電車もキレイだけど、ノロノロすぎ@朝。でも最弱の小田急線
よりはまだマシかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1172
匿名さん
>1164
なんで東急の話を持ち出すのかと思ったら、京王と重ね合わせてたのか。
>東横線、とか、仙川、とかが持つ、お洒落なイメージ、洗練されたイメージが全くないね。
ないない。
京王線では飛びぬけた存在の仙川でも、東急と並べるには無理がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1173
匿名さん
>1167
調布が入って仙川が入ってないランキングとか見せられても。
この一点だけみても、全く参考にならないランキングだよね。
さすが商業誌。
でも信じたい人は信じるからね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1174
匿名さん
仙川は入ってるのはこれか。
中央線だと武蔵境と同じくらい満足度が高い。
なかなかやるな。
http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
○東京ウォーカー住みたい街ランキング2012
(右側は住んで良かった街ランキング2012)
※赤字は中央線沿線 青字は城南5区(渋谷・目黒・世田谷・品川・大田)緑字は山手線内
1 吉祥寺 183票 1 吉祥寺 78票
2 下北沢 27票 2 三鷹 39票
3 中野 23票 3 中野 55票
4 自由ヶ丘 22票 4 浅草 38票
〃 高円寺 22票 5 立川 37票
6 中目黒 20票 6 西荻窪 33票
7 恵比寿 19票 7 八王子 35票
8 三鷹 17票 8 赤羽 32票
9 池袋 16票 9 荻窪 29票
10 新宿 15票 10 池袋 28票
11 浅草 14票 11 町田 27票
〃 目黒 14票 〃 調布 27票
〃 世田谷 14票 13 蒲田 25票
14 豊洲 13票 14 下北沢 24票
〃 青山一丁目13票 15 神楽坂 23票
16 神楽坂 12票 16 高円寺 22票
〃 北千住 12票 17 府中 21票
18 代官山 11票 18 三軒茶屋 20票
〃 二子玉川 11票 〃 国立 20票
〃 武蔵小山 11票 〃 北千住 20票
21 渋谷 10票 21 小岩 19票
22 府中 9票 〃 自由ヶ丘 21票
〃 阿佐ヶ谷 9票 23 仙川 18票
〃 錦糸町 9票 〃 錦糸町 18票
26 品川 8票 〃 武蔵境 18票
〃 赤羽 8票 26 阿佐ヶ谷 17票
28 上野 7票 〃 国分寺 17票
〃 立川 7票 28 新宿 16票
29 中目黒 15票
以下省略
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1175
匿名さん
住みたい街では上位なのに、住みたい沿線になると沈む傾向があるよね。
よっぽど、中央線沿線と言ったときに、街の魅力をかき消す負のオーラがあるのかな。
それとも、街の魅力と、沿線イメージは別ということなのか・・・
-
1176
匿名さん
>1171
>電車も駅もぼろっちいんで、あんまし惹かれるものがないんだよなあ。
その情報古くない?
中央線は全車両が最新鋭の車両で、車内ディスプレイと空気清浄器完備なんだけどな。
駅も三鷹~立川で高架化工事が進んで、ほとんどの駅が新築で、残る駅もリニューアルされてエキナカも充実してキレイだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1177
匿名さん
各駅しか停まらない仙川が京王線のナンバー1ですか?
もうスミフの暴走が酷過ぎて言葉も出ないね。
府中のマンション販売が大方終わったら、次は全く対極の仙川ですか?
何の一貫性も無いね。
もう分不相応な比較はやめた方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1179
匿名さん
丸ノ内勤務の者からすると行きも帰りも座れて、ホームを降りてすぐ改札がある中央線と京王線を比較対象にもなりません。
そもそもよりどころの新宿駅自体、JRと京王では比較になりませんよね。
武蔵野台地を選ぶか、多摩川べりを選ぶかで価値観が違いますから、なんともいえません。
イメージで言えば、国立大学と私立大学どっちを選ぶびます?って感じですかね。
-
1180
匿名さん
京王線=慶応大学 ブルー&レッド
中央線=中央大学 赤に近いオレンジ
だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1181
匿名さん
>そもそもよりどころの新宿駅自体、JRと京王では比較になりませんよね。
JR新宿と京王新宿を比べるのではなく、中央線新宿と京王線新宿を比べてください。
新宿といえば、京王線だと座れますけど、中央線だと無理っぽいですねー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1183
匿名さん
私の見る限りでは、京王線新宿と中央線新宿では、美観的には、京王線新宿のほうが綺麗ですねー。
来年度(3番ホーム)と再来年度(1番線、2番線)には、ホームドアもできて、安全性も向上。
中央線新宿は、いつ、ホームドア導入の予定なんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1185
匿名さん
1182さん、以前から仙川、仙川と書いている方とお見受けしますが、
中央線が男くさいというのは同感だし、仙川が魅力的だというのも同感ですが、
いくらなんでも、仙川をよいしょし過ぎじゃありませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1187
男の仙川ファン
なんか、男=不潔
仙川に男は不要
的思想が透けて見えて、不愉快だけど、まぁ、いっか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1188
匿名さん
【住んでみて良かったなあ、と思う街はどこ?】
住んでみて良かったなあと思う街はどこですか? 関東エリアに住んでいる人に聞いたところ、上位10位中、6つが中央線沿線の街だった。SUUMO調べ。
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1203/14/news058.html
上位10位中、実に6つが中央線沿線の街となった。「中央線沿線には大学が多く、学生時代に過ごした人も多く、一度ほかの沿線に移り住んでも、学生時代に味わった楽しい思い出と街の懐の深さが忘れられずに出戻る、という不思議な魅力をもつ街が多い。また、吉祥寺なら井の頭公園&ハモニカ横丁、横浜ならみなとみらい&野毛など、上位の街には利便性だけでなく、コントラストを感じる多様な街の魅力があるのも特徴だ」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1189
マンコミュファンさん
ちなみに、10位中6つとは言っても、肝心の都下は、吉祥寺、三鷹、国立のみ。(なーんだ)
京王線も、10位中に、2つ(調布と府中)がランクイン。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件