東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線と京王線どちらがオススメですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央線と京王線どちらがオススメですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-21 08:18:16
【沿線スレ】中央線と京王線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

八王子、高尾まで並走するように走る両線。
利便性、環境等で総合すると、どちらがオススメですか?

[スレ作成日時]2011-06-21 19:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線と京王線どちらがオススメですか?

  1. 1011 匿名さん

    思い込みじゃないの?
    1008とか見てると、当人の性格が心配になってくる。

  2. 1012 匿名さん

    そんなに焦るなよ。
    >1010に対する回答を作成してるはず。
    温かく見守ろう。

    >いつも、何度も何度も、打ち直して、もう一度、見直して、間違いがあったら、また修正してっていう、相当面倒な作業をしてるんだよ。

  3. 1013 匿名さん

    中央線って、結構地価が高くて、結構人気の沿線なんですね?
    最近はじめて知りました。

    よく知らない人は、単純に南の沿線の方が人気がある、と思っている人も多いのでは、と思います。
    沿線を南から並べると、

    東横>田園都市>小田急>京王>中央線
    誤解してました。

  4. 1014 匿名さん

    23区内については、

    東横>田園都市>小田急>中央>京王

    23区外については、

    中央>田園都市≧京王≧東横>小田急

    みたいな感じじゃないでしょうか。23区外については、ちょっと自信ないですが。

  5. 1015 匿名さん

    中央線信者も京王線信者も暑さて壊れたんだよ
    白くまでも食べてクールダウンしなさい。

  6. 1016 匿名さん

    1040さん、その判定は住宅地の相場ですか?環境だけですか?

  7. 1017 匿名さん

    >1016
    1014のさんの個人の感想でしょう。
    特に,23区外は真に受けない方が良いです。
    絶対にフレームのもとになるので触らない方が良いです。

  8. 1018 匿名さん

    相場です。

    http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h19s/s-chika.html

    をみて、私なりに、判定しました。
    御自分の目で見て判断されることをお勧めします。

    クレーム(フレームって書いてありますけどクレームですよね)の元になりますか・・・・
    自重します。


  9. 1019 匿名さん

    1種住専の比較で世田谷区の最高地点よりも武蔵野市の最高地点のほうが高くなったくらいだから

    1種住専、容積率80%の住宅地どうしの比較
    (単位:万円/㎡)
    成城6 吉祥寺南町1 差
    H23 69.9 70.7 +0.8
    H22 72.7 70.7 ▲2.0
    H21 79.2 74.5 ▲4.7
    H20 90.0 80.0 ▲10.0
    H19 79.0 68.0 ▲11.0 いだから。

    世田谷区と吉祥寺の公示地価最高地点どうしの比較
    1種住専、容積率80%の住宅地どうしの比較
    (単位:万円/㎡)
    成城6 吉祥寺南町1 差
    H23 69.9 70.7 +0.8
    H22 72.7 70.7 ▲2.0
    H21 79.2 74.5 ▲4.7
    H20 90.0 80.0 ▲10.0
    H19 79.0 68.0 ▲11.0

  10. 1020 匿名さん

    >1018
    993の指摘のように、容積率が高い府中の地価が高くなってしまうようなこともあるので、単純に比較出来ない。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ジェイグラン国立
  12. 1021 匿名さん

    それにしても、府中のあたりは、延々商業地じゃなかったの?
    住宅地価を示す地図だったら、商業地は、色つかずになるはずだとおもうんですが。
    実際には、府中は、勿論、他の商業地のはずの場所まで色がついてますね、この地図。
    不思議。

  13. 1022 匿名さん

    >1014
    世田谷区杉並区
    だから区内では 京王線中央線
    っていうのが区民の素直な感想です。
    市部は 中央線京王線

  14. 1023 匿名さん

    世田谷区〜東急田園都市線、世田谷線、小田急線京王線
    杉並区〜井の頭線、中央線、西武新宿線
    区部は自治体で判別出来るのかな?

    市部でも
    中央線武蔵野市小金井市国分寺市国立市立川市
    京王線調布市府中市
    これがギリギリ何とか区分けできるラインかな。

  15. 1024 匿名さん
  16. 1025 匿名さん
  17. 1026 匿名さん

    地価に関係なく、中央線区部は一部の駅に同じ中央沿線民にも理解し難い熱烈ファンを抱えてるからな。
    中野、高円寺ファンや下北沢ファンはよく分からない。
    中央線は駅によってカラーが全然違う。

  18. 1027 匿名さん

    >1022
    京王の世田谷は世田谷の底辺だよ。
    世田谷らしさのかけらも無いようなエリアだよ。
    杉並・世田谷のところでは23区でも中央線京王線だよ。

    分けるなら、
    京王線渋谷区 > 中央線中野区
    中央線杉並区 > 京王線世田谷区
    中央線市部  > 京王線市部
    だな。
    京王以外の多くの世田谷区民もこれが率直な感想だと思う。

  19. 1028 匿名さん

    吉祥寺に井の頭線が通っていなければ、ここまでの人気にはならなかったはず。
    中央線だけだったらね。
    井の頭>中央線 は明白だしね。
    中央線信者は事実を都合のいいように解釈するようだが。

  20. 1029 匿名さん

    >1028
    井の頭線に明大前駅があることを忘れないでください。
    井の頭線の恩恵を受けても安い京王線って・・・

  21. 1030 匿名さん

    23区
    東横>田都>小田急>中央>京王

    23区外
    中央>東横>田都=京王>小田急

    駅別土地相場
    http://jutaku-chishiki.com/market_tochi_station.html

  22. 1031 匿名さん

    1030さん、さりげなく小田急線をねじ込みますか⁈
    今の議論に路線上でも東京以外は含めていい⁈ダメかな?そうすると論点や価値が更にまた変わる。判定は難しい。この掲示板だけレス多いのは何故?

    ハーゲンダッツ食べてまったりします。

  23. 1032 匿名さん

    中央線は、駅前が栄えているから、見直されて、上り目らしいね。

  24. 1033 1018

    >1025

    なるほど、フレームというネットワーク用語があるのですね。
    私もネットワーク歴は、結構長いんですが(パソコン通信時代から)、
    フレームという言葉は知りませんでした。

  25. 1034 匿名さん

    >1028
    中央線信者のほうがまともに見えるんだけど・・・

  26. 1035 匿名さん

    >1028
    くだらん。
    仮に井の頭線が吉祥寺まで通っていなかったとして、中央線にとっては大した問題ではないが、井の頭線にとっては致命的な問題。
    吉祥寺ですら中央線の数ある有力駅の一つでしかない。そこの魅力が多少下がったとして、中央線の圧倒的優位はなんら揺るぎない。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 1036 匿名さん

    みんな小さな間違いは気にしなーい。気にしなーい。私はみなさんに比べ、何度誤字脱字だらけのまま駄文を投稿したことか。しかも意味ない文でジャマしてるだけだし。

  29. 1037 匿名さん

    中央線が優れてるというのは同意。だが好みではないので他に行った。京王線以外のオシャレな沿線。だが、たまに京王線中央線のると今度は新鮮でおもろい。

  30. 1038 匿名さん

    >1037
    京王線はオシャレじゃないということ?

  31. 1039 匿名さん

    >京王線以外のオシャレな沿線

    何線ですか?

    >京王線中央線のると今度は新鮮でおもろい

    どう、おもろいですか?

  32. 1040 匿名さん

    埼京線 最強!!

  33. 1041 匿名さん

    このスレ東横信者がいるよね。
    エリアも路線も関係ないのに何で居座ってるのか謎。

  34. 1042 匿名さん

    東横線田園都市線山手線辺りはオシャレな街が連なっている。

  35. 1043 匿名さん

    1037です。どちらの沿線もなかなか良いですよ。どちらも良い環境です。楽しいです!ただ…。

  36. 1044 匿名さん

    >1043
    どう良くて、どう楽しくて、最後に何が言いたいのか、書くんだったらしっかり書いて。
    分かりにくいし、中途半端なら最初から書かなくていいと思う。

  37. 1045 匿名さん

    ただ…。?

    で、何線の何駅をお選びに?

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
  39. 1046 匿名さん

    調布と飛田給に住んでたけどそんなに
    良くなかったなぁ。
    調布は中途半端で買いたい物がないし。
    緑も多いって感じがしなかった。
    いま武蔵境南口に住んでますが
    緑は多いし駅前には木々が溢れ、桜並木も素晴らしい。
    日本一売れると言われるヨーカ堂が二店舗あって
    松坂牛のシャトーブリアンなんかも売っていて
    品揃えが豊富。
    あと売れる店は鮮度がいいね。
    調味料は成城石井で。
    車でも電車でも吉祥寺にすぐ行けるし
    ジブリ美術館や動物園には子供とよく行きます。
    子供が熱出したら日赤が近いのもプラスポイント。

    調布は電車が遅いけど高速近いのが利点かな?
    武蔵境のヨーカ堂クラスのスーパーがあると便利かもね。

  40. 1047 匿名さん

    東横信者じゃないけど、中央線と東横を比較するのは、やめた方がいいと思います。
    格が違うと思う。3段くらいは。

  41. 1048 匿名さん

    >1047
    短文なのに突っ込みどころ満載だけど、スレ違いなのでやめたほうがいいね。
    比較しようとしてるのは東横信者みたいだけどw

  42. 1049 匿名さん

    >1046
    武蔵境は駅前に武蔵野プレイス(図書館が入る複合施設)と隣接地に公園が出来たのは大きい。
    数年前と駅前がまるで違うし、まだまだ発展しそう。
    現時点で調布より評価高いな。
    京王線の連続立体化工事が完成したら、調布も変貌するだろうけど。

  43. 1050 匿名さん

    >1048
    信者、と思いたいのはアナタの勝手だが。
    京王線中央線、と並べられるくらいの線なんですよ?中央線は。
    そう思っていないのは、中央線沿線住民だけ。

  44. 1051 匿名さん

    >1050
    そういうことでいいから、自分の居場所に戻りなよw

  45. 1052 匿名さん

    >1050 
    中央線京王線を比較するスレに不満があるなら新スレ作れば?

  46. 1053 匿名さん

    ほか沿線の話はいいよ。
    スレタイに戻りましょう。

    >1050
    一般の中央線住民(京王線住民も)は、東横線と比較しようなどとは思っていません。
    格が違うというのも、全くその通りでしょう。
    お引き取りを。

  47. 1054 匿名さん

    東急田園都市線東武伊勢崎線と並べられて比較されてるけど、そんなもんなんだね。
    田園都市線と比較されてる東横線もそんなもんだね。
    さすがに比較されたくないね。
    だから、お引き取りください。

  48. 1055 匿名さん

    >>1049
    武蔵境は今のまま適度な田舎でいて欲しいです。
    これ以上人が増えるのはちょっと^^

  49. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    リーフィアレジデンス八王子北野
  50. 1056 匿名さん

    >1046
    ちょっと待て。武蔵野赤十字って子供が熱出したぐらいで気楽にいける病院か?
    紹介状が基本の病院だぞ。

    イトーヨーカ堂も2店舗あるというけど,実は中途半端な大きさの建物が
    道路はさんで2つあって,一度外いかないと渡れないという不便さがあるよ。
    武蔵小金井のイトーヨーカ堂の方がよほど使い勝手がよくないか?

    環境がいいのは認めるけど,よそとの冷静な比較も必要だよ。

  51. 1057 匿名さん

    >>1056
    子供が熱出して紹介状なんていらないけど?
    武蔵小金井店も行くけど置いてるものが多少違うんだよね。
    基本食品メインなので本館?利用だから十分事足りる。
    別館はユニクロプラスとABCマートで普段着買う為に使ってる。
    服が好きなので気合い入れた服は表参道か伊勢丹のメンズ館まで
    行きますね。

    よそも見てますけど?

  52. 1058 匿名さん

    >1057
    ごめん,小児科は救急なら見てもらえるのか。
    普通の地域中核病院だと,日中の発熱ぐらいで飛び込まれると困るので,
    高めの選定診療費がかかるけど,それもないのぐらいの気楽さでかかれるんだ。

  53. 1059 匿名さん

    都心へのアクセスという点では中央線は小田急と比較するほうがしっくりくる。
    京王線市部に住むと大手町方面への通勤が大変そう。
    小田急線みたいに千代田線直通とかないし。
    丸の内・大手町勤務者は好んで京王線沿線を選ばないでしょ。
    職場が新宿あたりならいいけど。
    そうなると京王は西武新宿線と比べるのが丁度いいんじゃない?
    田舎度合いも似てるし。

  54. 1060 匿名さん

    比べるなら拝島線だろ?
    新宿線はあさって行くし

    終点拝島なら 八高線で八王子方面行くし

    比べても 京王線が当然勝利だけど

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
サンクレイドル国立II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
ユニハイム町田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸