- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
八王子、高尾まで並走するように走る両線。
利便性、環境等で総合すると、どちらがオススメですか?
[スレ作成日時]2011-06-21 19:24:53
八王子、高尾まで並走するように走る両線。
利便性、環境等で総合すると、どちらがオススメですか?
[スレ作成日時]2011-06-21 19:24:53
思い込みじゃないの?
1008とか見てると、当人の性格が心配になってくる。
そんなに焦るなよ。
今>1010に対する回答を作成してるはず。
温かく見守ろう。
>いつも、何度も何度も、打ち直して、もう一度、見直して、間違いがあったら、また修正してっていう、相当面倒な作業をしてるんだよ。
23区内については、
東横>田園都市>小田急>中央>京王
23区外については、
中央>田園都市≧京王≧東横>小田急
みたいな感じじゃないでしょうか。23区外については、ちょっと自信ないですが。
1040さん、その判定は住宅地の相場ですか?環境だけですか?
相場です。
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h19s/s-chika.html
をみて、私なりに、判定しました。
御自分の目で見て判断されることをお勧めします。
クレーム(フレームって書いてありますけどクレームですよね)の元になりますか・・・・
自重します。
1種住専の比較で世田谷区の最高地点よりも武蔵野市の最高地点のほうが高くなったくらいだから
1種住専、容積率80%の住宅地どうしの比較
(単位:万円/㎡)
成城6 吉祥寺南町1 差
H23 69.9 70.7 +0.8
H22 72.7 70.7 ▲2.0
H21 79.2 74.5 ▲4.7
H20 90.0 80.0 ▲10.0
H19 79.0 68.0 ▲11.0 いだから。
世田谷区と吉祥寺の公示地価最高地点どうしの比較
1種住専、容積率80%の住宅地どうしの比較
(単位:万円/㎡)
成城6 吉祥寺南町1 差
H23 69.9 70.7 +0.8
H22 72.7 70.7 ▲2.0
H21 79.2 74.5 ▲4.7
H20 90.0 80.0 ▲10.0
H19 79.0 68.0 ▲11.0
それにしても、府中のあたりは、延々商業地じゃなかったの?
住宅地価を示す地図だったら、商業地は、色つかずになるはずだとおもうんですが。
実際には、府中は、勿論、他の商業地のはずの場所まで色がついてますね、この地図。
不思議。
23区
東横>田都>小田急>中央>京王
23区外
中央>東横>田都=京王>小田急
駅別土地相場
http://jutaku-chishiki.com/market_tochi_station.html